こんにちは!
本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
IT分野の記事のようですね。
take on
~に挑戦する、~と戦う、という意味の英熟語になりました。スポーツの世界でも~を相手にする、という形でみられます。今はサッカーワールドカップが開催されているので、国同士の戦いの表現としてニュース記事などでもみられそうです。
cars and watches
ここは複数形で並べられていますね。加算名詞について一般的な話をする時には複数形で表現するのが基本パターンで、車好きの人はI like carsですし、時計好きはI like watchesとなります。
available later this year
英会話の中ではavailableは超頻出英単語の1つと言っていいと思います。日常英会話でもビジネス英会話でも色々なシーンで使う事ができてとても便利です。availableになる対象は人であったり、組織であったり、物であったり、サービスであったり、色々なものが表現されます。Are you available~?で、~空いてる?なんて聞き方はよくされます。
スケジュールという意味でいうと、人は~is availableというokという表現から一歩進めて、My preference is~という風に、むしろ~だと都合がいい、という希望をつけたり、逆にavailableを使ってある日時を限定する形で、I’ll be only available~みたいな表現もありです。
TV shows
このshowという表現ですが、日本のショーというカタカナ言葉は、ショーダンサーなどのように舞台の上で華やかなイメージがありますが、show自体はもっと広い意味で今回のようにテレビ番組であったり、その中のトークショーであったり、ライブであったり、ちょっとした展示会のようなものであったり、色々なものを含みます。
音楽のライブでいうならば、gigやconcertなんて言葉は一般的ですよね。
easy interface
IT社会となった今、interfaceという言葉はインターフェイスというカタカナ言葉で日本でも既に定着しつつあると思います。このアプリのインターフェイスはあんまりだね、とか、いいね、という風にfaceから想像できると思いますが、表面、接触面を意味し、アプリやインターネットサイトなどでは画面デザインん的な意味合いを持って使われていると思います。
either
eitherの後ろにA,B, or Cとなっています。このようにeitherの後ろに並べられた物を表す表現は、そのうちのどれか1つ、という意味にあいになりました。either A orBなんていう熟語で覚えてしまっている方は、選択肢が3つ以上になれる事を知らなかった、なんて方もいらっしゃいます。
neither, either常に英語初心者の方を悩ませるトピックですが、大切な表現なので色々なパターンをみて使い方の感覚をつけておきたいです。
which ones
oneではなくonesになっていますね。oneという英単語、1つを意味するoneだけでなく、代名詞としての機能もあり、対象が複数の場合はonesとなります。
最先端ですね。
本日は以上です。