世界のニュース

World News

ネパール「ゲイ」スポーツイベントの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はBBC News Asiaの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

 

まずはこちらの記事をどうぞ。
→BBC News Asiaの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ネパールで開催されたゲイの方達向けのスポーツイベントですね!

 

~要約~

ネパールの人権団体がゲイのアスリートの方達向けに南アジアで初のスポーツの大会を開催しました。

今大会のコンセプトはセクシュアル・マイノリティズの人権を主張する事でした。同性愛は多くのアジアの国々で犯罪になり、パキスタンやバングラデシュでは終身刑にもなる大罪とされています。

ネパールでは2007年の君主制体制の終焉と共に、同性愛が処罰の対象から外されました。しかし、多くの方がまだ差別に苦しんでいるようです。Nepali LGBTI communityは性転換を公的に認めるよう政府に呼びかけています。

今大会の運営を担った人権団体Blue Diamond Societyによると、これをきっかけに、セクシュアル・マイノリティズも何の障害もなくスポーツなど公の活動に参加できる社会の1部でとして認識されるだろうと話しています。

今大会はアメリカ人で飛び込みオリンピック覇者、Greg Louganisによって主催されました。主催者側はバングラデシュやパキスタンの選手は参加する事による身の危険があるにも関わらず参加されたと話しています。

~要約終わり~

 

日本にはない動きですよね。世界のニュースって感じです。社会的な問題ですが、世界に出れば少なからず考える機会に出会う話題ですので、これらを素材に英語の表現をみてみましょう。

right group

人権団体という意味ですね。今回はgay rightでゲイの人権としていますが、human right groupとして、人権一般を指す団体も多数存在します。

The festival aims to promote the rights of sexual minorities.

aimを狙う、promoteはビジネス英語表現では宣伝するという使われ方ですが、一般的に奨励する、働きかけるという使われ方もします。今回はゲイの方々の人権を世の中に働きかけることを目的とする、という意味合いですね。

those convicted

これらの有罪判決を受けた受刑者という意味ですね。convictやsue(訴える)、illegal(違法)などは大人の方であれば覚えておいた方がいい単語ですね。

suffers from discrimination and abuse

suffer fromは~に苦しむ、悩まされているという意味です。discriminationは差別、abuseは虐待ですね。世界のニュースを見ればこれらの英単語は頻繁にみられます。


prove

証明するという意味ですね。これはプライベート、ビジネス関係なく頻繁に使われる英単語ですよね。


registered to take part

registerは登録、take partは参加ですよね。日本語では単にこの大会に選手として参加する、申し込んだと言うかもしれませんが、英語ではよくregisterという使い方をします。

as individuals

個人として、という意味ですね。as~で~として。I worked here as a taxi driver.タクシードライバーとしてここで働いた。なんて言い方ができますね。

 

スポーツを楽しむ事は誰しもが持つ権利です。素晴らしいイベントですね。

本日は以上です!

英国でのtatoo人気の記事から英語を学ぶ

こんばんわ。

 

本日はIndependent News & Media PLC(アイルランド本社)の記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

 

まずはこちらの記事をどうぞ!

→Independent News & Media PLCの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

英国におけるタトュー店舗の数は、過去3年で2倍以上にも膨れ上がりました。

特にスコットランド、ロンドンエリアでの上昇が顕著であるとの事です。また、イースト・アングリアやウェールズ地方でもタトュー人気はうなぎのぼりとの事です。

ジェーソン氏は以下のように述べています。

「メディアや有名人、ファッショントレンドの影響によりタトューへの社会の認識が変わってきていることは、それによって現代社会のニーズに応えようとする起業家を生み出すよい効果をもたらしている」

~要約終わり~

 

いかがでしたでしょうか?

まず言える事はベッカム男前すぎですね笑。

重要な英語表現がたくさんありましたので、みていきましょう。


-has more than doubled

doubleは日本人の方はなんとなく2つという名詞的なイメージをお持ちかもしれませんが、2倍になるという動詞として使えるんですね。ほかには連番を言うときに形容詞としてdoubleをよく使います。55をdouble fiveなんていいますね。超基礎英会話表現です。


A study

研究、研究結果、という意味ですね。勉強する、という動詞だけでなく、studyはこんな使い方もできるんですね。A study shows・・(研究結果によると・・)は新聞等の英語では定番のくだりですね。


the biggest increases

最も顕著に伸びた部分、箇所、ポイント、という意味ですね。数字がつきもののビジネスにおいてはこのような表現は頻出ですね。TOEICなどでも頻繁にみられる英語表現です。

 

start-ups

ここでは新興企業という意味ですね。

 

as they respond to

~に応えるという意味ですね。シンプルに、質問に答えるという使い方もできますが、ここではdepmand of modern consumerを続け、現代の消費者ニーズに応えるという使い方をしていますね。これも新聞やビジネスでは定番の英語表現です。

 

ベッカムのタトューとてもかっこいいですね。

本日は以上です。

インドネシアの活火山の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

このコーナーは英会話初級の方向けに、短い英字のニュース記事を読んでいただく事で、少しでも英字の記事に慣れていただき、普段の英会話トレーニングの刺激にしていただければと思い開設いたしました。

 

一緒に英語のリーディングトレーニングを楽しみましょう!

 

本日の記事はBoston Heraldの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

まずは以下を参照してみてください。

→Boston Heraldの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

インドネシア北部の火山(ロコン山)が噴火し、周辺の村には火山灰などを含んだ泥の雨を降らせました。噴火した山から5km離れた場所からも噴火の音が聞こえたそうです。

ロコン山の噴火は今月に入り2度目だそうです。91年の噴火ではスイス人の当時山登りをされていた方が亡くなり、数千人の住民が避難しました。インドネシアは環太平洋火山帯にまたがっており、他国に比べて多くの活火山があるそうです。

~要約終わり~

 

いかがでしたか?この位の分量であればなんとか頑張って読めるのではないでしょうか?

英語的なポイントではおもしろい単語や表現が沢山でてきました。


erupt

噴火する、という動詞ですね。名詞はeruption。火山の噴火で使われる単語はこれを覚えておけばばっちりです。仮に火山(volcano)という単語が分からなくても、eruptで推測できますよね。

 

muddy

泥のついた、泥まみれの、という形容詞で、名詞はmudですね。怒るのmadと間違えないようにしましょうね笑。この単語も基礎英単語の一つですね。都会に住んでいる方であればあまり使わないかもしれませんが、砂利道なんかを歩く事が普通にある方であれば、生活の中で使う単語ですよね。

 

the sound was heard from 5km away.

5キロ先から噴火の音が聞こえたという文章ですね。音自体は自分で何かを聞いたりしないので、be動詞+受身の形で「音が聞かれた」という受動態になっていますね。そして5km away.これは便利な表現ですよね。距離+awayで(距離)先、という意味になりますね。

fromを後ろにもってきて5km away from ~、とすることで~から5km先という言い方もできますね。The house is 5 km away from this point(その家はこの地点から5km先にある)という風に。

 

犠牲者が少なる事を祈るばかりです。

ではまた次回!

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop