こんにちは!
本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
フランスでの記事のようですね。
なかなか日常英会話で聞く事はないかもしれませんが、とても怒った状態、激怒した状態を表現する形容詞ですね。スペインの政策の記事、ジャッカルの記事でも書いています。
hundreds of thousands
前のhundreが100、後ろのthousandは100でしたよね。ですので10万の単位であることがわかりますね。台湾の台風の記事でも書いています。
fresh
freshは日本語では新鮮な、という意味で野菜やフルーツをイメージしますが、英語ではそれらにとどまらず、でたたて、とれたて、産みたて、のもの全てのものにfreshが使われます。
日本語でフレッシュと言って違和感を感じるもの。。。例えばfresh potatoとかどうですかね。新鮮なジャガイモといえばokでもフレッシュなジャガイモとは言わなくないですかね?いや、それは言うでしょ、という方。それではフレッシュなポテトチップスはどうですか?笑
because of
前置詞ofがついているので後ろは名詞(句)になるのが基本ルールでしたね。becuase単体で接続詞として置いた場合はS+Vが続くのが基本形です。
かろうじて~、という意味の表現がこのbarelyですね。ほとんど~ない、というニュアンスのrarely、hardlyなんかと一緒に頻繁に紹介される英単語の1つです。フランス大統領の表彰の記事、アメリカの巨大なハチの巣の記事、カナダの宝くじ億万長者の記事、スウェーデン女性の記事、バラの記事、マンデラ氏の記事でも書いています。
reflected
reflectは反射する、という意味で英語の授業で学生時代に習ったのを覚えていらっしゃると思います。反射するというのは光の反射のイメージが強いかもしれませんが、今回のように反映する、というニュアンスでも使われる事が頻繁にあります。感情(feeling)などを反映するという使われ方も英会話にはよくあります。
piles of
山のような、たくさんの、という意味で使われるこの表現。山積みのファイル、書籍、資料なんかをビジネスのシーンでも表現する事があるかもしれないですね。ブタペストの洪水の記事、ゴリラのママの誕生日の記事でも書いています。
start to
英会話の中ではこの表現で~しはじめる、という意味合いの文章が頻繁に聞かれます。この過去形のstarted toという表現、現在完了の継続の形をミックスしがちですが、この過去形はあくまではじまったポイントの事を表現しているのに対し、現在完了の継続の表現はあくまでスタートに焦点をあてているのではなく、継続している状態に焦点をあてます。
先ほどアデュールの講師からMy weekend is starting to fill up with workというメッセージが来ていました。いいですね~。
have been forced to
現在完了と受身の形が合わさって表現されていますね。さらに不定詞を導く動詞のforceはto startを続けています。
demands were not met
このmeetは人が誰かに会うmeetとはニュアンスが異なりますよね。このmeetは他動詞で要求や希望を満たす、応える、という意味なります。meet a deadlineなんて言い方は納期を表現する形としてはとても一般的ですね。
イギリスの外国人学生受け入れの記事、セネガルの火災でも書いています。
turned Paris into
turn A into Bという表現で英熟語集で頻繁に取り上げられる形の熟語です。お店や部屋、事務所やある場所を~に変化させるみたいな形で頻繁に使われますね。対象が人になるような事もあります。
シリアの現状の記事、火星の生命の記事、オーストラリア作家の記事、アマチュア考古学者の記事、キノコガーデンの記事、アルゼンチンの危機の記事でも書いています。
双方納得いく形を協議してもらいたいですね。
本日は以上です。