世界のニュース

World News

ウクライナボーダーに迫るロシア軍の状況の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ウクライナの記事のようですね。

 

 

 

 

invasion

侵略、侵入を意味するこの英単語。インベーダーゲームのinvasionです。動詞invadeをあわせておさえておきたいところです。エチオピアの最高齢記録者の記事アウシュビッツ最高齢生存者の記事でも書いています。

 

on the border

国境を意味するborder。カタカナ言葉でもボーダーラインなんて言ったりするのでお馴染みの言葉です。国境なき医師団。ロゴの下にはDOCTORS WITHOUT BORDERSと書いています。

 

is only

ここでは短い距離を示す表現としてis only~from~という形が使われています。似たような表現としてはonly 距離 awayみたいな形もあります。

justを使ってHe’s living just a few miles awayみたいな形でもありです。このonlyやjustを消して、miles awayなんて表現にすると逆に距離を感じさせます。Though you’re miles away,・・・みたいな形だと、あなたは遠くにいるけれど・・・みたいな感じです。

英会話ではこのようにonlyやjustなどを使って微妙な表現の幅を持たせられるようになるととても表現力が豊かになります。

 

incapable

capableで~に対応できる、能力のある、可能な、という意味になり、ここでは接頭語inをつけてその反対の意味、対応不可能な、という意味合いにしています。日本語でいうキャパ(capacity)の形容詞の形です。

 

on the move

moveがonの状態、と考えれば分かりやすいです。同じようなある状態がonの状態、というニュアンスでon the~という形は英語の中ではしばしば見られます。

on the activeなんて言葉もありますし、日常英会話ではon the phoneなんてのは超一般的な表現だと思います。当然off the phoneという形もあるわけです。

 

to have been taken

この記事があがっているのが水曜日なわけですから、Mondayにtakeされたという事は、ここは過去の形を表現している事がわかります。不定詞ではto+動詞の原型でしたので、to+動詞の過去形という形で過去の形を表現する事ができないため、不定詞の完了形にする事で過去の事を指すという認識になります。

 

heading towards

~に向かう、という意味でこのような形が使われます。このheadingは何もかしこまった記事のみに使われる訳でなく、I’m heading to workのように日常会話の中にも十分使える表現です。

 

The three day

ここのdayには複数形のsがついていません。難しい表現ですが、これ全体が形容詞としてmilitary exercisesにかかっているため、そのような場合には単数で書ききる、というのが基本ルールでした。3日の旅、というのはthree day tripです。徒歩10分を10-minute walkなんて形で表現されているのを聞かれた事もあるかもしれません。

 

 

ウクライナ、本当に緊張が続きます。。。

 

本日は以上です。

 

 

 

ウクライナ情勢に関するNATOの動きの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ウクライナでの記事のようですね。

 

 

 

will track

trackは~を追跡、探知する、という意味の英単語でした。この英単語は日本語でもカタカナ言葉でトラッキング、なんて言葉もあるのでお馴染みですかね。名詞では陸上のトラックや、CDのtrack1, track2のような表現もこのtrackですので、使われる意味の幅はかなり広い事が分かります。ただ、車のトラックはtruckなのでスペル違いに要注意です。

南アフリカの獣医チームの密猟対策の記事東京五輪開催決定の記事でも書いています。

 

square miles

squareは四角を意味する言葉でしたので、その後ろに距離を置く事で、平方~、という単位を形成する事ができます。という事で、平米はsquare metersとなるわけです。日本ではあまりmileは一般的でないと思います。

イランの湖の枯渇の記事アップルの新しい本社の記事カリフォルニアの山火事被害の記事でも書いています。

 

make an incursion

こんな表現、日常英会話ではなかなか使わないかもしれません笑。incursionは侵入、侵略などを意味します。動詞makeを使って、make a(n) 名詞、という形は英熟語の中では本当にたくさんあります。学生時代にはmake an effortなんて熟語を覚えた方は多いと思います。

日常的に使えそうな表現であれば、make an appointmentなどが一般的だと思います。他にはちょっとひねくれた表現でmake an excuseで、言い訳、弁解する、なんて表現もあります。

 

further

farの比較級はfartherとfurtherがありました。形容詞としては、さらなる、その他の、追加の、なんてニュアンスでの表現として使われます。further question, further discussionなど会話の中で使えるワンポイント表現だと思います。

アルゼンチンのケチャップ不足の記事ドイツでのテロ容疑の記事ヨーロッパの失業率の記事サメの記事シンガポールの記事ネット業界の進化ワニとサルの記事とらわれの記事FB創業者の記事や、サッカー選手の記事でも書いています。

 

responsible action

かっこいい言葉です。responsibleなaction。そういう行動を取る時の動詞はやっぱりtakeです。サッカーの中田英寿さんのチャリティーイベント、TAKE ACTIONをご存知の方も多いと思います。名詞だけを覚えるのではなく、そこに連動する動詞を覚える事もまた実用的な英語をおさえていく部分では必要です。


apparent willingness

apparentは副詞の形でapparentlyという表現で抑えていらっしゃる方は多いかもしれません。明らかに、一見して、おそらく、なんて意味合いで使われるもので、その形容詞の形がこのapparentでした。キューバの刑務所内の記事チュニジアの緊張の記事メキシコ学生の記事でも書いています。

willingnessは形容詞willingで、be willing to~という熟語がありました。そこに接尾語nessをつけて、名詞化させています。

deepen

形容詞deepを動詞のしたものがこのdeepenです。tighten, lessenなど形容詞に接尾語enをつけて動詞化する形は他にも色々な英単語でみられます。品詞の識別がしっかりとできる事は文章全体を読み解くスピードをグッとあげてくれます。

 

 

まだまだ緊張感がありますね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

世界の男女平等推進に関する記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカでの記事のようですね。

 

 


representatives

代表、議員、営業担当者など色々な意味で用いられるこの英単語。ビジネスの世界ではやはりsales representativeですかね。

ブラジルの主要団体との協議の記事ベルリンの壁取り壊しの記事ブラジル食品スーパーの記事コロンビアの和平協議の記事マンデラ氏の新紙幣の記事でも書いています。

 

runs in

走るを意味するこのrunは選挙に出馬する、という表現として使われる形でもとても一般的です。日常的に聞かれるような表現としては他には、会社や組織を経営、統率している、という意味でrunを使う形、この寒い時期でしたらMynose is runningみたいな形で鼻水が出ている状態なんかも使うかもしれません。


evaluating

evaluateは~を評価する、判断する、とう意味の英単語でした。日常英会話の中で頻繁に使う英単語ではないかもしれませんが、英会話レッスンや習い事をされていらっしゃる方々であれば、evaluation sheetなどの名目の評価シートなどを受けていらっしゃるかもしれませんね。

メキシコの先生達の抗議の記事でも書いています。

 

gender equality

男女平等。これは歴史のテーマだと思います。gender discriminationへの闘いが長い年月をかけてclintonさんにも受け継がれいます。

 

unfinished business

未完了のタスクを意味するこの表現。businessは実際のお金を生みだす仕事以外にも物事一般を指す表現として使われたりもします。個人的な事に対して口を突っ込んでくる人に対して、It’s not your businessとかmind your own businessみたいな言い方で、君には関係ない話だ、みたいな表現があります。

かなり聞こえ方はキツいので使う場面、相手は慎重に。。

 

the same right to

長い文章です。rightは権利で、~の権利、という表現はright to~、という形が定番でした。right to vote、right to free speechなど。そしてここでは同じ(same)権利、という表現になり、何と同じかは後ろの方のas~で書かれます。

same as BでBと同じ、という形の熟語を覚えていらっしゃる方は、asが来るのを読みながら待っていらっしゃったかもしれませんね。英会話でもたくさん使える形だと思います。

 

girls is

いやらしい文法問題などではこの動詞を複数の中から選択させ、複数形の主語に連動している、誘導したりします。ここのisは前のwomen, girlsに連動しているのではなく、discriminationに連動しているのでisになります。

 

a struggle

もがき、奮闘、という意味のこの英単語。挑戦のみに焦点があてられているchallengeとは異なり、(苦しい状況の中であがき、活路を見出す)奮闘というニュアンスです。なかなか答えはみつからない、なかなか成果がでない、中で自分なりに何か答えを出そうと頑張っている、そんな人達が世の中にはたくさんいますよね。

もちろん大きなchallengeなのですが、それはstruggleな状態でもあるわけです。

アメリカの巨大リストラの記事ブタペストの洪水の記事スペインのエンジニア雇用対策の記事アリとハトの記事NEWSWEEKの決断の記事でも書いています。

 

 

 

素晴らしい記事ですね。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

ブラジルのカーニバルの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルの記事のようですね。

 

 

 

 

root

日本語ではルーツと言いますが、それは複数表記での発音rootsになり、単数では使わないと思います。そしてこの音を連想させるルートという意味では英語にはrouteがあり、日本語のルートはむしろ道を意味するrouteだと思います。ややこしいです。。

 

kindergarten teacher

幼稚園の先生。そのままだと思います。nursery school, preschoolなど英語で話す場合には幼児の管理機関としては色々な表現を聞く事があると思います。

 

rolls around

おもしろい表現です。roll aroundで~がやってくる、めぐってくる、なんて意味合いで使われる表現です。rollは回転する、転がる、という意味で回ってくる、のように発想していくとなんとなくイメージはつきそうです。rollという動詞は色々なものとくっつき沢山の英熟語を形成します。roll off, roll on, roll, roll over…

 

We’re here

直訳で考えれば~するためにここにいる、という事ですが、この形を使って実際の英会話の中では色々な表現がみられます。I’m here to see ~(~に会いに来ました)という実際にこの場所に来た事の理由というニュアンスでhereの意味合いをしっかりと使っているものもあれば、I’m always here if~のようにして、~だったらいつでも言ってねみたいなその瞬間のみの場所にとらわれない表現としても使う事ができます。

 

just before

~のほんの少し前、というニュアンスで、実際の英会話の中では、このような微妙なニュアンスが言えるかどうかで、自分の言いたい感覚をすっきり言えるかどうかが決まったりするものです。just afterもそうですし、ニュアンスをかえて、only before/afterなんかも使いたいシチュエーションはあるはずです。

 

honouring

~を敬う、尊敬の念を持つ、称賛する、なんて意味で使われるこのhonour. アメリカ英語ではuがぬけてhonorです。動詞としての機能もあれば、名詞としてIt’s an honor to~で、~できて光栄です、なんて言い方も定番です。

ブライトンのイベント記事アメリカの消防士達の記事エンジニアの為の賞の記事プリンセス結婚の記事祈りの記事郵便局の記事でも書いています。

 

front row

意外と言えないのがこの列を意味するrow。映画館や劇場、コンサートホールなど色々な場所で席配置はとても大事です。日常英会話でも友人とどの席を取るかなんて話はする事があると思います。当然ですが、front(前)の反意語はbackです。

 

background

日本語でもバックグラウンドなんて言ったりもしますが、そこまで一般的に使うカタカナ言葉ではないと思いますが、英語では自分の生い立ち、経歴などを意味する表現としては一般的ですし、academic backgroundなどにして学歴などとしても使われます。

 

 

 

すごい盛り上がりですね~!

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

インドの巨大選挙から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

インドの記事のようですね。

 

 


vote

民主主義国家にとって必要不可欠なvote。基礎英単語の1つですし、大人ならしっかりとおさえておきたいです。投票を意味する言葉で、名詞としての機能もあわせもちます。日本語発音では船のboatと同じようになってしまいますが、英語では発音をしっかり意識しなければいけません。

ニュージーランドの新法案の記事クロアチアの同性婚議論の記事でも書いています。

 

counting

このcountは投票についての話ですので、集計という事はすぐに想像ができます。countという英単語も日常英会話の中ではしばしば使える表現で、何かのイベントに自分も入れて、なんて時にはcount me inという表現で、自分をカウントして、という直訳すると少し変な言い方もあります。

 

involved in providing

involveとprovideという2つの動詞がみえます。これを前置詞inとprovideにingをつける事で文法上の形をあわせています。動詞involveはbe involved inという熟語で覚えていらっしゃる方も多いかもしれません。それが頭に入っていれば、あとは当然前置詞の後ろなので、provideはそのままおけない事はすぐにわかります。

particularly tight

そのままですが、特に厳重なというニュアンスで読み解く事ができそうです。particularは特別、個別、細かいというニュアンスの表現で、日常英会話の中でも例えば、MikeとMichael、どっちの呼び名がいいの?と聞けば、人によってはCall me Mikeなんて言う人もいるかもしれませんが、Anything is fine. I’m not particularなんて言っちゃう人もいます。

アメリカ移民問題に対する不満の記事ザトウクジラの知恵の記事リスの友達の記事でも書いています。

 

are also sensitive

日本語でもsensitiveは普通に使うと思います。きわどい状況や、シチュエーション、世の中にはたくさんありますよね。今回のsensitiveはどのように使われているか、文脈をしっかり読み解きたいです。

 

gain a majority

gainは上昇させる、増加させる、という意味の動詞でした。あまり自分が使う事のない、でもなんとなくよく使われるんだろうな、と思われる表現は英語を勉強しているとたくさん目にするものです。gainが他にもどのように使われるか色々な例文をみるのは大切な所です。神への強い信仰の記事メキシコの記事でも書いています。

また接頭語reをつけて、regainなんて言葉もあります。栄養ドリンクにもあります。パワーアップさせてくれるんだな、というイメージがしますね。

 

third front

第三勢力というニュアンスがあとのtwo main national partiesから想像できます。日本語の第三からもわかるように、こういう場合の3はやはり序数です。


double digits

digitは桁数を意味する英単語として一般的です。あまり日常英会話で使う事はなさそうな気もしますが、意外と電話番号の話なんかで外国人との会話の中ではでてくるかもしれません。11ケタの日本の携帯番号なのに、10ケタで教えてくる外国人の友人、過去にいたりしませんでしたか?笑。

 

しかしすごい人数です。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop