世界のニュース

World News

食事が肌に与える影響の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

食の記事のようですね。

 

 

 

 

swear by

~に価値、信頼を置く、という意味のフレーズですね。swearは誓うという言葉で習った方は多いと思います。海外は宗教心の強い国、地域が沢山ありますし、英語のフレーズでもswear to Godという言い方で紙に誓うという言い方がありますね。「誓う」という日本語の単語だけで考えると、ちょっと意味の強い言葉ですし、あまり日常生活で多く使う言葉ではないと思いますが、英語ではDo you swear?なんて言い方で本当ね?嘘じゃないね?みたいな確認の言い方として使われたりします。Are you sure? serious?なんてのも「本当?」なんていう確認の意味のフレーズとしてはお決まりですね。

ちなみにswear wordというのは汚い、ののしり言葉を言うもので、英語を習い始めると必ず色々な表現に出会う事になります。日本の大人社会でも普通の場面では使わなくても、友人間や気の合う人との飲みの席ではちょっとよくない言葉なんても出る事ありますよね。外国人だって同じです。

 

今海外では大人の塗り絵が大ブームになっていますが、アプリなんかでも色々な物が出ていますよね。先日塗り絵ブームでswear wordsを集めた塗り絵本が記事で話題になっていました。実際にどのようなものが見ましたが、これがまた面白い笑。F○ckとかの言葉がお花とかでデコレーションされていて、それに色をつけていくんですね。なんだか不思議な感じですが、しっかりと専門家が塗り絵によって心を落ち着ける効果などを公表しているので、まんざらでもないようです。

ちなみにぬり絵は英語でcoloring bookです。日本語で「塗る」という言葉にイコールで最初に浮かぶ英単語はpaintでしょうか。スーファミのマリオペイント、懐かしいです笑。

colorは色という名詞だけでなく、色をつける、という動詞にもなるんですね。colorの言葉を幅広く使えるようになるとよいですね。color your lifeなんて素敵な言葉です。これは動詞で人生をcolorしよう、という風に使われています。

 

pass their lips

lipsをpassする=口にする事を意味するのはこのテーマを考えればすぐに想像がつくと思います。lipを使った言葉では、Zip your lipとかZip up your lipなんて言い方で、口を閉じる、静かにする、黙る、という意味を表現したりできます。動詞zipはチャックのジッパー(zipper)の動詞の形です。zip upはチャックをする事を意味するので、上着のチャックを閉める動作をzip upとも言う事ができます。むしろ、口にチャックは普通ないですからね笑。

 

sent you on your way

on your wayにsendするとは、、、帰す、事という事が文脈でなんとなく想像できるのではないでしょうか。on one’s wayは~の途中という意味で学生時代に習ったと思います。この~に行くこの様の状態に仕向ける、という事を考えると、ある人と話していて、その人をその状態にするという事は、普通は帰り道に仕向けるという風に考えられますよね。

 

この記事、気になりますね!

 

本日は以上です。

 

 

 

バングラデシュの改宗の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

バングラデシュの記事のようですね。

 

 

 

 

extremist attacks

extremistは過激派を意味する言葉でしたね。extremelyという副詞の形ではhot, coldなどとあわせて気候を表現する形としては定番ですし、他にも極度の様をextremely disappointedという感情の程度や、extremely strict, extremely importantなど物事の状態の程度などを表す形も含め色々なパターンがありえますね。

イスラム過激派のニュースでは自爆テロがよく報道されますが、それはa suicide bomb attackやa suicide bombing、a suicide bomberなどのような表現で表されます。

 

dropping

dropは落とす、下ろす、という意味の言葉で、日本語の言葉の通り、英語でもあらゆるシチュエーションで使う事ができます。実際に何かの物を下ろす、という意味ではdrop the gun!なんていう表現はドラマや映画の警察と犯人とのやり取りなどで聞かれた事があるかもしれませんし、目薬はeye dropでしたね。dropには一滴や少量などの意味もあり、飴玉のドロップもこのdropですね。

数字やデータの下落という意味では経済指標などで sharpest monthly dropとかsteepest dropなんて表現もあります。drop what you are doingなんて言い方で、今行っている作業や用事を”止めて”、~をする、みたいなニュアンスでのdropなんてのもあります。

 

was formed

formは日本でもカタカナ言葉としてフォームという風に使われていますね。日本ではどちらかというとバッティングフォーム、とか、キレイなフォーム、という感じで名詞的に使われる感じだと思いますが、英語のformは動詞としても使う事ができます。英語の先生からの言葉でform wordsなんて言い方で文章の組み立てを意味する表現を聞かれた事がある方もいらっしゃるのでないでしょうか。formには色々なパターンがありえます。

 

amended

amendは修正や改訂を意味する言葉でした。貿易関係の方であれば、B/Lのアメンドとか、 B/L AMENDMENT FEEなどを日常的に見聞きされているかもしれませんね。訂正や修正という言葉は文脈により色々な表現があり、英会話学習者の方であれば、correctという言葉をよく聞かれると思います。英語の間違いをcorrectされるのは英会話レッスンの大事な部分ですよね。他にはスケジュールの変更をrevised scheduleなんて形で表現したりもできます。

 

so-called

いわゆる~、という言い方の定番の形ですね。似たような表現としては、what is called~なんて形もあります。この後ろには”XXX”なんて形で””で囲うような形も使われます。What is now calledなんて形もあります。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

未使用のトイレの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

カンボジアの記事のようですね。

 

 

 

toilet

トイレは日本でも一般的に使われている言葉ですね。toiletやbathroom,restroomなど色々な言い方を聞きますよね。アメリカではトイレとお風呂場が一緒という概念のもとに、一般的にbathroomという単語をよく聞かれると思います。

 

two-hour visit

two hours visitではなく、two hourでいいんですね。このようにハイフンを入れて複合語を形成する英語は沢山ありますが、形容詞として使われるこの形、英語ではお決まりのパターンなのでおさえておきたいですね。今回はher~となっているので冠詞はないですが、a ten-minute walkのような形だと、tenという数字にも関わらず、冠詞aが前に置かれたりします。これは勿論その数字にかかっているのではなく、walkにかかっているからですね。

複合とは他にも過去分詞を後ろにくっつける形で、well-known、state-fundedみたいな形もありますね。a half-eaten chocolate barみたいなのは日常英会話の中でも使えるのではないでしょうか。

 

unused

接頭語unがついて、usedの反意語になっています。使われた、使われていない、という形で、同じようにunを使う形は、comfortableに対してuncomfortableなどはいづれもよく聞かれる言葉ですよね。believableに対してunbelievableですが、この場合はunを使った単語はよく聞いても、believableはあまり見聞きした事がないのではないでしょうか。

接頭語で反対や否定の意味を表現するものは他にもdisなんてのがあります。agreeに対してdisagree、countに対して、discount、advantage、disadvantageなんてのも超基礎英単語として広く知られていますね。

他にはim(in)などもそうですね。possibleとimpossible、ヨーロッパで常に話題になっているmigrantですが、出て行くemigrantに対して、入ってくる方を意味するimmigrantという言葉もあります。

 

 

took some pictures

写真を撮る、はtake a pictureでした。複数形なので当然picturesになるわけですが、これを短くしてpicsなんて言い方もできます。似たような短縮形は色々あって、とても身近な例で言うとスマホのアプリ。日本ではアプリケーションをアプリと約しますが、英語のapplicationの約しかたは、appです。それを複数にするとappsとなるんですね。advertisementはad、複数だとadsです。短縮したものに複数のsがつくんですね。

ちなみに写真と言えば今は観光客の自撮り棒を街中でもとてもよく見かけると思いますが、自撮りは英語ではselfieと言い、take a picのかわりに、take a selfieとなるわけです。

 

一度も使われないなんてなんだか、、、、

 

本日は以上です。

 

 

 

 

デンマークの法施行後の対応の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

デンマークの記事のようですね。

 

 

 

 

hand over

hand overは手渡す、引き渡す、という意味の熟語でした。handを使った熟語は他にもhand in, hand outなんかもありますね。hand outはhandoutと一語にして配布物を意味する言葉としても使う事ができます。

名詞の手を意味する時にも腕/armに対して、その先端のhand、さらに指先のfingerから手のひらのpalmまで、各パーツをしっかりとおさえておきたいです。手は人間の日常生活でとても大事な部分ですからね。ちなみに人間の体は同じ部位が左右あわせて2つあるものが沢山ありますね。目も耳も手も足もそうですが、会話の中で使う時には、その両方を指す時にはeyes, hands, feetという風に当然ですが複数で表現します。何気ない話ですが、日本語では、両手、両足、という風に勿論言えますが、実際には両手を意味する時にも、手、とだけ言う事はよくありますよね。

 

a single penny

singleは日本でもお馴染みの表現ですね。シングル、というカタカナ言葉だと日本では独身者を指す意味としての使い方が一番多いのかなと思います。英語の会話の中でこのsingle~、という表現は、よく使われるものです。冠詞のaが前にあるのですから、事実だけでいえば、singleがなくても同じ事を指していはいるのですが、このsingleを置く事で、「1つ」という所に強意を置く事ができます。every single dayなんてフレーズはよく聞かれる事ですが、これはevery dayという毎日に対して、1日1日を、というという風に毎日のその日に強さを置く言い方で文章の中で使われます。ネガティブなニュアンスもあればポジティブなニュアンスもありえます。あなたといる全ての瞬間を大切に、みたいな刻みだと、every single momentなんて言ってもいいですね。

 

Jews

日本ではあまりユダヤ教やユダヤ人の方についての議論や話は出ないと思いますが、西洋の世界ではキリスト教徒の歴史もあって、常にとても大きな位置を占める人達ですね。アメリカの大統領選のサンダース氏、そして出馬が大注目なブルームバーグ氏もユダヤ系の方です。Jewsのsは複数形のsで、単数ではJewとなります。

 

belongings

belongは所属する、という意味の英単語で、学生時代に習った超基礎英単語の1つだと思います。これをbelongingとする事により所有物、という意味にできるんですね。belongは所属する、という意味ですが、実際に日本語の言葉で所属する、というとあまり会話の中で使う感じはイメージできないと思います。勿論~の会社に所属している、部署になんて言い方もできますが、実際にはI work for Aや、I’m in salesなんてフレーズがごく一般的な表現として聞くと思いますし、belongを会話の中で使った事がない、という方もいらっしゃると思います。

このbelongは、I don’t belong hereなんて言い方で、自分には合わない場所、というニュアンスで使う事ができます。自分の合わない職場、パーティーや人の集まり、そういうニュアンスの場所ってありますよね。似たようなフレーズでfit inという言葉もあります。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

安全資産への移行の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

金の記事のようですね。

 

 

 

 

in the face of

そのままですね。faceは顔を意味する以外にも直面する、という意味でも使われ、ここではfaceがその直面を意味している事は文脈から明らかだと思います。in ○○ of~という形は英語の中で本当に沢山みられますね。

in case of~は~の為に、~の場合に備えて、という表現でした。just in caseというのも、その後のof~という所が続いていく形で作れますね。in terms of~というは~に関して、~の観点から、という意味で、termという言葉が期間を意味するものだけでない事が分かります。in charge ofはビジネス英会話でもお馴染みの、~担当、という意味でした。シンプルにI’m in chargeなんて形でも文脈によってはOKですね。chargeという言葉はバッテリーをチャージする、という充電を意味する言葉から、charge $100というように請求する、という意味まで幅広く使われる言葉です。そしていづれも日常的に使われる超基礎表現だと思います。チャージはおいくら、という言い方を日本でもすると思いますが、~担当、という表現については、彼方かな言葉のチャージでは使わないですね。

 

will be cautiously welcomed

なんだかさみしい感じです。welcomeはYou are welcome! Welcome backなんてフレーズで日本の義務教育を終えた方は誰でも知っている単語だと思います。このwelcomeの使い方は形容詞や名詞、動詞など様々な形に変化するので、使い方を少し戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。They welcomed me very wellみたいな動詞の形はあまり馴染みがないかもしれません。

そしてこのwelcomeは接頭語unをつけて、unwelcomeという表現もできます。A reminder is never unwelcome!みたいな感じです。

 

ultimate safe

ultimateは最高、最大、極度の、という意味の言葉でした。日常的に沢山使う言葉ではないですよね。程度の大きさを表現する言葉日本語でも沢山あると思いますが、日常的に乱用するとちょっと大げさに聞こえる言葉ってありますよね。enormous、giganticなんて言葉は学生時代に習ったものの、実際の会話ではあまり聞いた事がない、という方もいらっしゃると思います。

そういえば映画TITANICの中でtitanicという言葉が巨大な様を意味する言葉というシーンがありましたね。

 

meant

meantはmeandの過去形、過去分詞形でした。meanという言葉が~を意味する、という訳で解説されると、なんだか日常英会話であまり使う事はないな、と感じるかもしれませんが、英会話の中では、meanはとても沢山聞かれます。I mean~という感じで、文章の頭に入れて自分の話を詳しく言ったり、補助的に何かを言い加えたり、という感じで使えるとても便利な表現です。過去形、過去分詞形も勿論沢山使われ、That’s not what I meantという感じでの過去形、Everything is meant to beという過去分詞形、色々な形があります。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop