世界のニュース

World News

メモ公開の議論の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

warning

そのままですがwarningは警告ですね。黄色いテープで立ち入り禁止みたいな場所を意味してWARNINGみたいなサインやネット上でもウイルス関連のソフトでWarning! Virus detectedやブラウザでもWarning:Visiting this site may harm your computerみたいに英語だと表示されたりします。SSL化されていないサイト(http)にアクセスすると最近ではnot secureなサイトという事でnot secureだよ~というwarningが出たりしますね、ブラウザによって。 こういう警告を意味する文字としてwarningはしばしば見られますが勿論会話の中でも使われるもので、I’m warning youみたいな言い方で、やめるように忠告したからな、とか警告ですよ、みたいな感じで相手に強い意思で警告の意を伝えるような言い方として使えたりします。

またストレートにwarningとは言わず、誰かの言葉や言動、またはある動向など何かについてlike a warningのように、やんわりとそういう事なのかな、的な感じで言ってもよいですし、a wake-up callみたいな言葉と並べてもよいかもしれないですね。うすうす自分でもダメだなと思っている状況についてダメだと言われたら、warningでもあるし、自分を変えるwake-up callかもしれないですよね。

 

abuse of

abuseという言葉はニュースの記事ではとても多くみられる言葉だと思います。今回はabuse of~という形で使われていますが、sexual abuseやchild abuseのような形で~虐待という表現として後ろの置かれる形もあります。

 

OK with it

ok with~という形は日常英会話でも非常によく使われます。それで大丈夫というokの対象をwithとあわせて表現するという事ですね。自分は気にしないよ~ならI’m ok with itですね。似たような意味ではI don’t mindだったりあるでしょうし、ちょっと微妙なニュアンスになったりしますがWhatever you sayなんてのもあります。文脈によって、「はいはい、やりますよ」的なちょっと投げやりな感じになったりします。withを一緒につけるのはWhat’s wrong with you?みたいな言い方でも同じようにその対象を表現できます。ここでは人ですが、Something is wrong with my computerだと分かりやすいですかね。

 

memo

memoは日本でもカタカナ言葉として一般的に使われている言葉ですね。ただメモを取るという感じの日本語のメモの時はtake a noteという風にnoteという言葉が使われたりします。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

新しい軍隊の受け入れ方針の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

transgender applicants

sexual minorityと呼ばれるカテゴリにはLGBT、という総称がありますが、このうちのTがこのtransgenderに該当するものですね。transというのは2つの地点の間の移動を意味するような言葉で、translationは2つの言語を跨ぐもので、transportはある地点からある地点に何かを運ぶ言葉です。genderはそのまま性別を言うものですから、そう考えると意味がすんなり入ってきますね。LGBTに属さないsexual minorityの方も含む場合にはLGBTQという言葉もあります。このQはQuestioningを意味するものとされているようです。

 

put on hold

holdする状態というのは日常英会話の中でもしばしば聞く事があるのではないでしょうか。電話の話し相手に対して、ちょっと待って、というような時にhold onという言い方でもいいですし、電話に限らず、対面のシチュエーションでも、ちょっと待った、そのまま、的な意味で使う事ができます。

今回は動詞+on holdという風にholdが前置詞に後ろにくる形ですが、hold onの場合のholdは位置が逆転していますね。

ちょっと待った、的な表現としては、Wait a minute、Just a second、One sec、など色々な言い方があります。One secのsecは勿論secondが短くなっている言葉で、1秒、という事になりますが、実際に1秒で済む場合に使うというよりかは、日本語で、(鞄取ってくるから)一瞬待ってくれる?のような使い方ですね。鞄を取りに行くのに一瞬で返ってこれるはずがなく、早くても数秒はかかるはずですが、それでもすぐに戻ってくるという意味を伝える場面で一瞬と言ったりしますよね。英語のこの形も基本的に同じ発想です。

 

individuals

individualは個別の、個人の、という意味の言葉になりますが、これは企業や事業体や団体に対する1個人、というニュアンスで非常によく使われます。面白いのはこの記事の中では同じようなニュアンスで personsという言葉もあります。personの複数形はpeopleで覚えている人にとってはpersonsとはなんぞや、となると思います。普通の会話ではpersonとpeopleが一般的ですし、それでもよいと思いますが、ニュースやフォーマルな場所ではpersonsなんて言葉はしばしば見れます。英語圏の名前でパーソンズさんという名前を聞いた事がある方、いらっしゃるのではないでしょうか。こちらはParsonsというスペルで、personsとは異なります。

 

is not persuaded

persuadeは説得する、という意味の言葉でした。ここでは受け身の形になっているので、説得されていない=納得してない、というニュアンスになりますね。アメリカドラマや映画を観ていると、I’m not convinced(納得できないよ)みたいな表現がしばしば出てきたりします。

 

大きな変化ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

スターへの間違った逮捕の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

cuffed

cuffedはこのあとに出てきていますが、handcuffedの口語ですね。英語、特にアメリカ英語では沢山の言葉がシンプルに短く表現されていきます。日本語でもそうですが、コミュニケーションツールとしての言語は簡単でシンプルで、かつしっかりと意味が通じればそれが一番楽ですよね。becauseはcauseとされたり、メールではcozと書かれたりもします。

名詞のcuffの場合はcuffsとsをつけ、動詞のcuffはcuffそのままで手錠をかけるという使い方ができるので、動詞と名詞を一緒に使うとするとHe cuffed her with plastic cuffsのようになります。

 

for being

英会話の中ではfor ~ingという形は本当によく出てくる表現です。beingというのは動詞とくっつくと動きを表しますが、being単体では何かの動きを表現するものではなく、状態を意味する言葉として使われる場合が多いです。ingが現在進行形に使うものとして一般的に知られているため、なんとなくbeingという形も何かしらのアクションをイメージしてしまう方はいると思いますが、beingはあくまで状態です。being a black manは黒人男性であるという事、その事実を語る表現です。Thank you for being my friendだと友達であるという状態にいてくれてありがとう=友達でいてくれてありがとう、という事ですね。Thank you for being youだとあたなでいてくれてありがとう、となんだか意味がわからない感じですが、あたなかあたなでいてくれる事が嬉しい、あなたの存在が嬉しい、とそんな感じの表現になったりします。

 

singled out 

この後に出てきますが、picked outも同じような形で使われていますね。singleという言葉が選び出す、抜き出す、という意味合いで使える事がここからわかると思います。

 

with a knee to his back

こういう体の状態を表現する英語は実際の会話の中で使おうとすると結構難しいですよね。完全に日本語の表現の仕方とは異なります。この場合は写真があるのでわかりやすいと思いますが、このa kneeはknee、his backはMichaelさんの背中の事を意味している事が分かると思います。ヨガやストレッチ、運動の姿勢など日常生活でポーズや姿勢を表現する事は何気なく沢山使っていますね。例えばこのkneeという表現を使ったものだと、on his kneesなんて言い方で、ひざまずく、という意味になります。He gets down on his kneesだとひざまずいた、という事になりますね。これがkneesではなく単数のkneeにしてHe gets down on one kneeとなるとロマンチックな場面が想定されて、and proposes to his girlfriendみたいな風になっていくわけですね。両ひざをつけるのと片膝を立てるのではこんな意味の違いも出てくるんですね。

 

驚きの記事ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

買い物スタイルを変える買収の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

takeover

企業買収を意味する言葉ですね。資本主義経済のおいて、そしてこのIT社会においてはこれからもどんどんこの言葉を見る日が増えてくるはずです。言葉自体はtakeとoverの2つがありますがそれがくっついているんですね。take overという風にすると業務などを引き継ぐ、という意味で使う事もできます。誰かが辞めてそのクライアントを引継ぐのもtake overです。

takeを使った英熟語は本当に沢山あって、全てを覚えるのはとても大変です。ただ日本化しているtake outのようなものもありますよね。takeの熟語を集めた熟語集などは沢山あるのでそれらを”take a look”しましょう。

 

massive implications

massiveは程度の大きい様を表現するもので、あまり日常的には頻繁に使うという言葉ではないと思いますが、意味としてはおさえておきたいですね。経済のニュースなどではある意味お馴染みの言葉です。A company made a massive loss in the second quarterみたいな感じで損失の大きさを表現したりITつながりでいえばmassive cyber-attackなんてのもここの所大きな話題になっていますよね。

implicationという単語は知らなくても動詞implyは知っていたという方は多いと思います。英語を第二言語として学ぶ方は品詞の変化も意識してい読んでいくと限られた知識の中でもリーディングの精度あがっていくものです。

 

we shop for

shopを動詞として使っていますね。あまり日本では馴染みのない感覚かなとおもいます。shopだけならお店を意味するもので、shoppingになって初めて買い物、という意識になると思いますが、英語のshopは動詞になるんですね。なのでI shop at a shopなんていう文章も文法的には成立するわけです。英語ではそれが動詞にできるの?と思うような言葉が結構あって、microwaveなんてのもその1つだと思います。電子レンジ=microwaveという名詞ですが、それが動詞にもなるのでI microwave itという風にできます。またskiなんかも動詞になるので、I ski.というなんとも短い文章も成立しますし、Do you ski?という文章にもなりえるという事ですね。

 

further

furtherは、さらに、それ以上、という意味の言葉になります。位置をみればわかりますが、副詞として使われていますが、形容詞として使う事もでき、更なる遅延、further delay、更なる価格の下落、further price fallsなど使い方は様々ですが、さらにその先のというニュアンスとして使えるこの言葉はとても便利な言葉だと思います。現状からさらに付け加えた次の状態という意味では少しニュアンスは変わりますが、anotherなどが使われるケースもあって、これはanother 4 yearsの契約、みたいな言い方で現状の契約とは別に「もう」4年、みたいな感じですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ベイビーパウダー訴訟の行方の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

powder to cancer

cancerはガンという言葉で日本でもそのままで理解できるカタカナ言葉としても浸透してきているのかなと思います。病名などに関する英語を使う事は日常生活ではあまりないと思いますが、ガンは日本人の死因第一位ですからこれはさすがに日常英会話単語と言えるのではないかと思います。ガンです、という言い方はI have cancerと冠詞をつけずそのままで言えます。シンプルですね。症状によってはI have a coldという風に冠詞をつける場合もあるので、必ずしも全てに冠詞が不要というわけではないですね。

 

iconic

iconicは~を象徴するという意味の言い方で東京といえば、という観光地ならiconic landmarkなんて言えるでしょうし、トランプ大統領ならhis iconic hairstyleやgesturesと言えばみんな頭に思い浮かべられると思います。このトランプ大統領の例にあるように、必ずしも良いものに対して使われる言葉、というわけではなく、ただただそれを象徴していればよいのですね。名詞iconは英文字などのアイコンという意味だけでなく、この象徴を意味する名詞として使えるもので、Kazu is a national football iconみたいな感じで使えます。サッカーと言えばやっぱりKing Kazuですよね!

 

regularly

継続的に、という意味で使う表現としてはこのregularlyという言葉はとても便利だと思います。英会話レッスンで言えば、regular lessonなんて言い方で通常のレッスン、いつもの火曜日のレッスン、みたいな感じで使えますね。regularという言葉は日本でも色々な使われ方がありますが、英語でよく使われる表現の一つにregular spot、お決まりの場所、お店、なんて言い方があります。ここはいつも私が行くカフェよ、みたいな感じでThis is my regular spotでもよいですし、ここが私の指定席、という意味で使う事もできます。

 

unreasonably

日本語のリーズナブル、という言葉はリーズナブルな価格=安い、という意味で使われる事が多いと思いますが、reasonableの使い方としては筋が通っている、妥当な、というニュアンスで使われる場合も多く、何かの提案に対してseems reasonableと言えば、それならありだね、適な感じで言えます。unreasonablyは接頭語unをつけて反対の言葉にしているので、おかしい様を表現している事が分かると思います。

 

science supports

とてもシンプルな表現ですね笑。scienceがサポートしている、と書いているのでそのままですが、科学的に証明されている適なニュアンスが汲み取れると思います。化学chemistryという言葉を使って、no chemistry=恋愛対象にならない感じを表現したり、自分では無意識だけど体が反応している、みたいな時は、biologyだよ!と言ったりもできます笑。

 

とても大きな額ですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop