世界のニュース

World News

コロナワクチンの心炎への影響の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

heart problems

a May 17

and older

terrific

little is known

experts

breathing

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

heart problems

そのままと言えばそのままですが、ここでのheartは心臓を意味する言葉として理解できると思います。海外ドラマや映画で出てくる関連の言葉としては、heart attackなどはよく聞かれるものだと思います。このheartはリアルな心臓だけを意味するのではなく、日本でも使われるハートブレイカー(heart breaker)のように「心」的な意味でも使われます。

 

a May 17

May 17という日付に対して、冠詞のaがついているのでおかしい、と感じた方はいらっしゃるかもしれません。長文を読むことになれていない方にとっては、1つ1つが不思議な表現のかたまりだと思います。ここでのaはその後ろのmeetingに対してaと考えれば納得できますね。ちなみにこの冠詞aは会話の中では、エイというような言い方をする事もあります。こうする事で相手にaがある事がしっかりと伝わります。

 

and older

何かの年齢対象等を言う時にはお決まりの表現だと思います。年齢+olderで、何歳以上、という事になるんですね。逆に~歳以下、という言い方ならそのままですがpeople 60 and youngerのような感じですね。年齢周りの表現としては、in her 40sなら40代の時、in his late 60sなら60代後半の時、というような言い方も一緒に覚えておきたいです。

 

terrific

とても素晴らしい事をこのようにterrificという言葉で表現する事ができます。そしてとても似た言葉でterribleというものがありますが、これは逆に最悪な様を表現する言葉になります。さらにterribleに似た言葉としては同じような意味でhorribleというのもありますね。

 

little is known

英会話でしばしばA is known to be~みたいな形を聞く事があると思います。このknownはそのままですが知られているという意味になり、同じような表現として、is considered、is thoughtなんてのもあり得ますね。

 

experts

日本でもカタカナ言葉として普通に使われているこのexpertという言葉ですが、日本ではフラットに読みつつアクセントをつけるとすればパの所だと思いますが、英語ではékspərt という風に最初のeの所にアクセントがきます。日本はカタカナ言葉が多いので初めて見た英語でも意味が推測しやすいのはメリットですが、カタカナ言葉の発音につられて、正しい発音ができない事があるというのは大きな問題です。

 

breathing

息を意味する言葉はbreathですが、息をするという動詞になるとbreatheとなります。とても似ていますが最後にeがあるかどうかの違いがあり、発音はbréθとbríːðで全然違いますね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

地方自治体への給付の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

direct aid

into law

Most will

increase by

a single payment

make cuts

go back to work

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

direct aid

日本でもdirectは一般的に使われる言葉ですね。これはdirectする人をdirectorと言いますが、この場合の読みはダイレクターともディレクターとも言います。日本でカタカナ言葉として使われるのはディレクターなので、ダイレクターは少し変な感じがしますね。

 

into law

into~という形は実際の英会話の中で使った事はないけど、結構使っている所を見る、と感じる方は多いと思います。今回のものと似たようなものでは、come(go) into effectで、法律などが発行、施行されるという意味になります。そしてlawは日本では「ロー」という音でカタカナ言葉として使われますが、このカタカナ読みだと低い事を意味するlowと同じ発音になってしまいます。カタカナ読みの「ロー」に近いのはlowの方で、法律のlawはlɑ́ːという風にaっぽい音になる点が違いです。ただ英語圏でも発音は異なるので、その地域で使われる発音に合わせたいですね。

 

Most will

ここではmostという言葉が主語になっています。違和感を感じる人はいると思います。なぜならmostはmost people、most carsのように名詞の前につく形やthe most beautifulのように最上級の使い方としての形が一般的だからだと思います。このmanyが主語で名詞となっているように、他にもsome, littleなども名詞として主語にそれ単体で置かれる事もあります。

 

increase by

数字の伸び率を表す表現としてはこのby~%が最も一般的だと思います。ちなみに伸びだけでなく減少の場合も同じくby~%を使う事ができ、decrese by 10%という感じになります。increaseについてはそのままの形で名詞にも動詞にもなりますが、発音は動詞がinkríːsなのに対し、名詞はínkriːsとなります。アクセントの位置が品詞が変わる事で変化するものは他の英単語でも見られます。

 

a single payment

今回は2回に分けて支払われるものと1回にまとめて支払うsingleの表現が出てきています。ちなみに買い物などで分割で払う際は、installmentという単語があるのも知っておきたいです。

 

make cuts

cutsは何らかの削減を意味する言葉として使われ、その削減をmakeする=経費や人件費などを削減するという形になります。ハッキリと人員の削減と言いたいのであれば、personnel cut という風な形もあります。

 

go back to work

仕事に戻るというそのままの表現ですが、workが冠詞もつかない形になっているというのは覚えておきたいですね。これはI have work tomorrowのような形でも見られ、感覚的に多くの方が身に付けている表現だと思います。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

全国民へのワクチン供給体制完了の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

every US adult

to schedule

posted on

enough of it

getting a shot

That’s fair

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

every US adult

everyはeveryone、everybodyでお馴染みですが、これは単数として扱うのが基本です。ですので、ここではevery adultsとはならずに、every adultと単数が置かれていますね。every dayも同じ発想です。全てを指す言葉は色々ありますが、他にもallを使って、I hope all is well with youのような感じの表現がありますが、ここでもbe動詞isがきて、allが単数であることが分かります。allですが、単数になっているという所がポイントです。

 

to schedule

scheduleは名詞という感覚で覚えている方はとても多いと思いますが、実際の英語では動詞としても使われます。Please schedule me for an interview todayなら、今日面接を入れて下さいみたいな感じですね。

 

posted on

SNSで投稿する事を英語ではpostというのは、もうかなり広く日本でも一般的に知られるようになったと思います。ただ発音がポストになっている人、いるんじゃないでしょうか?笑。このpostの発音はpóustなので、ポウストゥという風にpoの所の発音を日本のカタカナ言葉のpostと変えて発音しなければいけません。これは郵便局のpost officeも全く同じです。馬のポニー(pony)も全く同じで発音はpóuniとなるので、poの所に注意が必要です。

 

enough of it

十分を意味するenoughですが、英会話の中ではしばしばとても便利な言葉として使われます。もうたくさんだ!、もういい加減にしてくれ!みたいな言い方としてEnough is enough!なんて言い方があります。またcan’t XX enoughとする事で、いくら~しても十分でないという様を表現する事ができ、I can’t thank you enoughなら、感謝してもしきれない、みたいな意味になります。

 

getting a shot

そのままですが、注射をうつ、という意味の表現ですね。get a shotという1つのまとまりとして覚えておくと便利です。この記事の中ではjabという言葉でも表現されていますね。注射という広い意味での言葉としてはshotが一般的ですが、予防接種などその中の言葉という意味でjabも覚えておきたいですね。ちなみにshotはshotでもtake a shotという言い方では、何かに挑戦してみる、やってみる、というニュアンスで使われるようになります。shotの使える幅の広さを感じますね。

 

That’s fair

英会話でこのfairという言葉はとてもよく出てくると思います。特にアメリカは自由と平等を理念に掲げている国ですから、fairである事は大事です。接頭語unをつけてunfairという言葉も広く使われています。

 

日本もワクチンが進んでいますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

好景気の予測の記事にから英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

strong growth

some risk

feel like

about to start

we’re expecting

made a decision

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

strong growth

良い言葉ですね笑。アメリカ経済は世界経済をけん引しますし、アメリカが良くなる事は基本的に良い事です。経済や市場を対象にこのgrowthはよく使われます。株式市場では上げ相場はbull market、反対に下げ相場はbear marketと言ったりします。アジアやアフリカ等の新興市場はemerging marketと言われたりします。市場が好転したり大きくなる事は私たちの生きている現代社会ではとても大きな事ですし、この辺りの表現は全て知っておきたいですね。

 

some risk

riskは日本でもカタカナ言葉として既に長期にわたって定着している言葉だと思います。英語では名詞に以外に動詞としても使われる事は多く、risk my lifeなら、自分の命をリスクにさらす、という事になりますし、risk my jobなら仕事を失う可能性のあるリスクを取る、という事になります。

 

feel like

英会話の中ではこのfeel likeは本当に多く聞かれると思います。特に現代の特にアメリカ英語は上の世代の人達と違い、likeを会話の中で多用する傾向になります。I was like~、He’s like~、She said like~のようにバンバンlikeが入ってくるので、馴染みのない方にとってはなんだこれと思う事もあると思います。当然ですがこれらはカジュアルな場での口語で多く聞かれるもので、ビジネスシーン等で多く使われるものではありません。

ちなみに「~ってどんな感じ?」というような言い方もlikeを使い、What was it like to do A?みたいにすればAをするのってどんな感じなの?のような言い方ですね。このto do部分をto beにして、What is it like to be a professional soccer player?のようにする事もできます。

 

about to start

A is about to do somethingは、間もなる~する所、というニュアンスの表現ですね。I was about to go to bedなら、もう寝ようと思ってた所だよ、という事です。

 

we’re expecting

expectというのは、日本語訳で期待するという風に覚えている方は多いと思いますが、必ずしも日本”期待”のニュアンスのようなドキドキ感がある状況じゃなくても、普通にexpecting my clientとして顧客と会う予定、というようなニュアンスでも使われます。また女性を主語にしてShe’s expectingとすると、これは妊娠しているというニュアンスにもなります。おめでたです。

 

made a decision

意思決定するのはこのmake a decisionがお決まりの表現ですね。自分の意志を固めるという意味ではmake up my mindなんて言い方もあります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

弾劾裁判の行方の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

A day after

During an interview

make sure

there should be

what happened

future generation

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

A day after

英語で時間の前後関係を言う時に、一瞬悩んでしまう方は初心者の方の中では一定数いらっしゃると思います。a day afterは~の1日後、ですが、前ならa day beforeですね。このような発想で、明後日ならday after tomorrowで、一昨日ならday before yesterdayですね。明後日、一昨日を言う時に時間の前後関係などを英語の語順から考えずに暗記してしまうような形にすると、day after yesterday.みたいな頓珍漢な事を言ってしまうかもしれないので世注意です。昨日の1日後って今日だよね?笑。なんていう風に突っ込まれてしまいます。

 

During an interview

duringは前置詞で、whileは接続詞です。どちらも~の間という意味になる言葉なので、その違いが会話の中ですぐに理解できない、使えないという方もいるかもしれません。そもそも前置詞だったらどうなるの?という疑問を持っていらっしゃる方。前置詞はforやatなどをイメージしてもらえれば分かりやすいですが、その後ろには名詞の形を取る物が入ります。一方接続詞のwhileの場合、S+Vという風に文章を入れる事ができ、それがこの2つの違いとして実際に会話の中で使う際に意識した部分です。

~の間、という日本語だけで言ってしまえば、in the middle of~で、~の最中という意味になります。in the middle of a meetingみたいな感じですね。

 

make sure

英会話でmake sureは本当に多く使われますし、聞く表現です。確認する、確かな状態にするというのは基本的な意味合いで、相手にお願いしたり、ダブルチェックするようなニュアンスでMake sure~という風に最初に持ってくる形は多いです。文章の中ではI just wanted to make sure you all are safeみたいな具合です。

 

there should be

there is/areの間に助動詞が入っている形ですね。should以外にも、There must beや、There will beなど他の前置詞を使って表現されるものも多いですね。

 

what happened

会話の中ではこのwhat happenは上手く使えるようになりたいです。助動詞をいればwhat will happenという風に未来の起こる事について触れたり、what’s happeningとして進行形にしたり、what could happenのように過去の可能性について触れたり、色々な形で使える幅が広げられると良いです。

 

future generation

そのままですが、未来の世代ですね。英語ではシンプルに将来の何かについてを表現するものでfutureを使う事はよくあります。future opportunityなら将来の機会、いつかのタイミングで、みたいになります。ちなみに語順は逆になりますが、stock futuresとすれば、先物株式という事になります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop