世界のニュース

World News

CO2削減の難しい状況の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

irreversible

難しい言葉にみえますが、間のreversを注意してみると、reverseが想像できると思います。その形容詞がreversible、その反意語がirreversibleとなるわけですね。reverseは日本でもカタカナ言葉として一般的に使われるものなので分かりやすいと思います。このIrという接頭語は他にもirresponsible,irregularなど色々な単語でみられますし、irregularなんかはカタカナ言葉にもなっていますね。

 

as the only nations

the only~という表現は唯一の~という言い方で、日常英会話でもビジネス英会話でも使えるシチュエーションは多いと思います。冠詞theが常につくところもポイントです。このthe only~の後に続く形は色々なパターンがあって、Japan is the only country where A is Bという風に関係詞を使う形、、Japan is the only country to have done~、という風に不定詞(又は不定詞+現在完了を使って過去の事を表現)する形などです。Japan is the only country that allows~という形はとても分かりやすいと思います。

nationはこういう政治の世界ではよく見られる言葉ですよね。一般的な会話の中では国を意味する言葉はcountryを聞く事が多いと思います。これは地理的に区切られた場所、そしてそこに定められた名前というニュアンスが強いですが、nationはその地の伝統や文化を共有する人達がいる1つの場所、というニュアンスが感じられると思います。

言葉は違いますが、districtとregion、area、これられも全てエリアを意味する言葉ですが、districtが行政区画、人為的に定められたものを連想させるのに対し、regionは地理的、文化的な区切りであって、ある意味自然に区切られていると言えるものだとも言えると思います。areaは最も広く一般的に使われていますね。

 

whoever we are

wherever you goとかwhatever you haveなどのような表現はドラマや映画でもしばしば聞く事があると思います。とても便利な表現ですね。whoeverは例えどんな人、誰であってもというようなニュアンスで使われるもので、文脈によってはanyoneという言葉を使った文章で同じような意味にする事もできますね。ここではwe areが続いていますが、Whoever you are, we all have the same problemsという風にyouにしても同じようなニュアンスの表現に戻す事もできます。使い方次第で色々なシチュエーションで使えるとても便利な表現ですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

オーストラリアの予算の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアの記事のようですね。

 

 

 

 

rise by 0.5%

数字の上下はビジネスシーンではお決まりですね。前置詞byを使ってby~%という形で覚えておきたいです。rise, increase, gainなど類義語ともあわせて覚えておくと便利ですね。

 

The unemployed

The+形容詞でそのくくりに入る人たちを指す事ができます。The unemployedはつまりはunemployed peopleを指しているという事ですね。The poor、The richなどの表現も同じような形としてしばしばニュース記事などでは見られます。

 

penalities for missing interviews

penaltyという名詞は日本では広く一般的に使われている言葉だと思いますが、動詞penalizeは知らないという人いると思います。またこの動詞の発音記号はpíːnəlàizとなっていて、peの所がpenaltyの時のpéからpenalizeではpíːという発音に変わります。語尾だけの発音が異なるものでは品詞の違いだなと認識できるものは多いと思いますが、このように頭の発音が異なるものには戸惑うかもしれませんね。

そしてmissing interviewはそのままですがinterviewに行かない事ですね。日本でのミスという方かな言葉とこの英語のmissで同じ言葉と思ってしまう方がたまにいらっしゃいますが、日本でいうミスはmistakeの略で、missとは異なります。

 

are among the big winners

A is among, A and B are amongという形は主語によって動詞が変わるのは当然という話ですが、このamongは逆の形もあって、Among the big winners are A and Bという形もあります。この場合の動詞も実はA and Bに連動しているもので、単数の場合はAmong the big winners  is Aという形になります。この時にwinners isという風に複数形のwinnersの後ろのisが来ることがポイントですね。

 

be thrilled

thrillはスリル満点、という言葉で日本でもお決まりですが、He’s thrilledという形はあまりすぐに出てこないという人いると思います。I’m excited、I’m surprisedと同じようなパターンとしておさえておきたいですね。この類の表現はthrill, excite, surpriseさせる側を表現するのはthrilling, exciting, surprisingという風に現在分詞、~ingの形になります。ingは全て動詞の現在進行形と覚えている方は少しポイントがズレてしまいます。This game is exciting, so I’m excitedという事ですね。

 

pump an extra

pumpされるのはモノだけでなく人もあります。I’m pumped upとなると興奮している、熱狂している様を表現することができます。

 

学生ローン、辛いですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

母乳輸出禁止の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はbbcからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

bbcの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

カンボジアの記事のようですね。

 

 

 

 

raised questions

raiseはraiseは挙げる、ですね。riseとraise、ややこしいですが自動詞と他動詞のパターンで覚えてしまいたいです。実際に何かを上にあげるだけでなく、今回のように疑問を呈す、のような意味合いでのraiseもありますし、raise a voiceで(問題等に対して)声を上げる、というような使い方もあります。資本主義経済においてはpay raise(rise)もとても大事な言葉ですね笑。

 

empowered

接頭語のen(m)は~の状態にするという意味をもたせるものです。richな状態にするenrich、titleのある状態にするentitleなどちょっとしたところにこの接頭語は見られます。覚えておくと単語の意味が分からなくても文脈を理解する助けになるはずです。

 

was marketed

marketという言葉は日本でもカタカナ言葉として一般的になっていますね。名詞の使い方が一般的ですが、このようにmarketedとしたり、marketableなんていう風にして市場性のあるというような状態をあらわす形容詞にもできます。marketはビジネスの市場だけでなく、I’m back on the marketなんて言ったりすると、恋愛市場に戻るなんてニュアンスにもできます笑。彼女と別れたイケメンがmarketに戻ってきた、というような感じですね笑。人身売買じゃありません。

 

needy babies

needは必要を意味する動詞や名詞で使われるものでは一般的ですが、この形容詞の形はあまりなじみがないかもしれません。必要としている状態を表すもので、ここでは赤ちゃんを対象にしていますが、大人でもneedyに勿論なれますね。彼と別れて辛い時期の女の子をshe’s a little needy right nowなんて言い方で表現する事もできます。

 

eight times that price

シンプルですが意外とパッと言えない表現ではないでしょうか。that priceは元の原価を意味している言葉は文脈からすぐに分かるので、それに対する8倍、という事がなんとなくの意味合いとしては汲み取れると思います。timesを使えば~倍の値段、という風に簡単に言えてしまいますね。ここでは値段ですが、サイズに変えてthree times the size of~のような形も勿論ありです。また2倍ならdouble the sizeなんて言い方もできます。

 

in the first place

英語の表現で覚えておくと便利な表現で、そもそも、というニュアンスで、なんでそもそもこれ始めちゃったの?のような使い方もできます。こういうケース、意外と私たちの生活の中でもありますよね。そもそも最初の段階でやめておけばよかった、、、のような笑。

 

日本はどうなのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ワンちゃん待遇の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ワンちゃんの記事のようですね。

 

 

 

 

dog owners

飼い主は英語ではownerですね。日本語では飼い主という言葉が定着していまずが、それでもオーナーというカタカナ言葉が使われたりもしているのでなんとなくイメージはつきやすいと思います。犬に限らずペットの飼い主はownerです。オーナーという方かな言葉はなんとなく経営者や家主的なイメージがそれでも日本では強い気がします。own自体は所有するという意味ですから、勿論会社を経営しているというニュアンスでI own this companyも、I own this farmも何でもokですね。

一方、ownとスペルでとても似ているoweは借りがある、という意味になります。所有者という言葉と比べていえば、所有者から借りた人という意味では反対側の言葉とも言えるのではないでしょうか。You owe me $100 nowで、$100貸しだからな。的な感じですね。ビジネス上の話だけではく、友人間やプライベートでもちょっとした貸し借りは発生すると思いますが、そんな時にビシっと使いたい言葉です笑。

 

bring their dogs with them

誰かを連れていくという表現で動詞bringはよく使われます。持っていく、という英語の訳で覚えている方は、人や動物ではなく、あくまで物を対象にした言葉かと思っている人もいるかもしれませんが、ここではワンちゃんですし、勿論人にも使えます。Can I bring my friends?は友達も連れてっていい?という意味になります。

with+人、というのは英語では本当に沢山見聞きするところだと思います。日本でのwithのイメージは人と一緒に、というwithで、go to school with my friends的な感覚が一番しっくりくると思います。このwithもまた元を対象にしてもよくて、a girl with blonde hairは金髪の女の子、ですね。ここでのwithの相手は髪の毛です。

また人がwithの後にきても「一緒に」というニュアンスではない形もあり、If that’s ok with you.のように「君がよければ」みたいにすることができます。ある条件や状態にたいして、対象となる人がokにwithしている様が、君がよければ、という事になるんですね。似たような形では、What’s wrong with you?なんてのもあります。

 

Parental Leave

このleaveは動詞で使う印象が強いと思いますが、~休み、という使い方では名詞で使われます。maternity leaveは産休です。誰かがどこかを出ていく事をシンプルに名詞のleaveで、about his leaveなんてする事ができます。誰かの訪問をabout her visitのようにするのと同じような感覚ですね。ここでのvisitは動詞ではなく名詞として使われています。

 

ワンちゃんは癒されます。

 

本日は以上です!

 

 

 

想定外の不動産価格上昇の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

three times faster

3倍の速さ、という意味である事は学生時代の比較級の勉強を覚えている方ならすぐに分かりますね。この後ろにthree times as fast asという表現も出てきますが、こちらの方が馴染みがあるかもしれません。double the price of~は2倍の価格という意味です。これは[double] [the price of my house]という2つの纏め方なので、[double] [the market value of my house]だと似ていますが、the priceのところがmarket price、市場価格に変わっていますね。でもこうやって部位を分けてみると意味はすぐに分かると思います。

 

buy-to-let market

おもしろい表現ですね。投資用の、という意味がこのbuy to letです。letはlet outするという風に外に出すという意味を考えれば、buyしてlet outする=私用ではなく投資用、という事が分かると思います。

 

none of that has

英語らしい表現ですね。前にNoを付ける事で意味を強める事ができます。No one can stop me!誰も私を止められない、Nothing is better than A、A以上のものはない=Aは最高だ!みたいな感じですね。使い方の感覚を覚えるととても便利な形ですし、お決まりの英語フレーズも結構あるので、自分が使いやすそうなものから選んで会話の中で少しずつ使って覚えるのがよいですね。

 

soared by 26.1 per cent to

ビジネス英語にも通じる所ですが、~%の上昇、増加、下落、というような表現はおさえておきたいですね。soreは上昇を意味するものですが、もちろんincrease、surgeなどの単語と一緒に出てきたりもします。ここでは上昇率と上昇後の価格を出していますが、from~で、上昇前の価格をあわせて表現したりもできます。

 

uplift

感覚的に分かる言葉だと思います。upとliftですしね笑。ちなみにイギリス英語でのliftはエレベーターを指す言葉としてあります。またgive you a rideと同じようにgive you a liftなんてすると車に乗せて(送って)あげる、という言い方もあります。liftでも色々な意味合いがありますね。日本でのリフトはスキー場のリフトのイメージが一番強いと思います。

upも同じく色々なものがありますが、It’s up to youは、君次第、君に任せる、という意味になりますし、What are you up to?は何してるのに、なりますし、Are you up for it?なんて言い方では、誘ったことに対して乗るか乗らないかみたいな言い方にもできます。パーティーあるけど、行く?みたいな時でも色々使えます。

 

凄いですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop