世界のニュース

World News

ボツワナの不倫訴訟の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ボツワナでの記事のようですね。

 

 

 

in compensation to

~に~の賠償金、補償金を払う、という意味になります。普段の日常英会話では使わない表現だとは思いますが、しっかりとおさえておきたい表現です。compensationは名詞で、動詞でcompensateで補償する、という形になります。ハイチでの国連訴訟の記事乗客への補償金の記事でも書いています。

 

cheated wife

この文章はしっかりと読み解かないと誰が誰に補償金を払うのかこんがらがってしまいます。cheatは浮気、カンニング、不正をする、という意味の動詞で、今回は分詞化されて形容詞の形になっています。そしてこのwifeが、浮気「された」wifeという事が読み解ければ、全体の文章がしっくりきます。

分詞化する場合も、現在分詞cheatingと過去分詞cheatedで意味は異なりますので要注意です。

 

on business

商用で、ビジネスで、という英熟語集定番の表現です。同じ様な形でon vacationなどもあります。熟語としておさえておけば、文章の中で使いやすくなります。

 

travel to

動詞のtravelですが、日本のカタカナ英語、トラベルだとどうしても楽しい旅行、旅をイメージしますが、英語のtravelは必ずしもプライベートなたびだけでなく、ビジネスも指し、また旅でなく、ある程度の距離の移動をするという意味の動詞としても使われるので、必ずしも宿泊するようなわけでもありません。

フランスの電車の中の英会話レッスンの記事でも書いています。

 

in her absence

absenceは形容詞absentの名詞の形です。学生時代に英熟語absent from~、という形で習った記憶がある方も多いと思います。

 

described

describeは言葉にする、描写する、と訳される言葉で、英会話の中ではしばしば聞かれる重要英単語です。感情や、光景、ある特定のシーンやその雰囲気、英語でdescribeするのは難しいものです笑。

転覆事故の記事ヨハネスブルグという街の記事バングラ事故からの復帰の記事フィリピンの地震の記事ロンドンの彫刻家の記事Hamilton選手のインタビュー記事でも書いています。


originally

これも英会話の中では頻出英単語の1つだと思います。元々は、とか、はじめは、なんて意味で使われ、人の出身やルーツを語ったり、ビジネスシーンではあるプロジェクトの最初の担当者や、起案者、また内容が変わる前の原案などを表現する際にも使ったりできそうです。

昔からの有名な曲で色々な人や国でカバーされているようなものは、一番最初の歌手がわからず、Who 0riginally sang XXX? なんて思う事あると思います。

レバノンの抗議の記事アメリカの102歳の挑戦の記事タイの家を守る最強警備の記事UKの最長勤続年数の看護師さんの記事でも書いています。

 

the debt

負債、借金を意味するこの言葉。いやな言葉です。。。当然個人の負債だけでなく、会社、自治体、国家レベルでの負債を表現する言葉としても使われます。


sold off

sell off単体でも売る、という意味になりますが、sell offにすることによって、売り払う、売却する、という意味になります。会社の売却などでは頻繁に使われる英熟語の1つです。ジャマイカの民営化政策の記事でも書いています。

 

It is unclear

unclearは明白、明確、明らか、という意味の形容詞に接頭語unをつけて否定に形にしています。そしてこのIt isは形式主語といわれるもので、それ自身意意味はなく、以降の表現を文法的に落ち着かせるためのものでした。英会話の中では色々な形容詞をIt’s の後ろにおいて表現されます。

 

浮気現場のカメラなんて、ドラマみたいな話です。。

 

本日は以上です。

 

 

 

世界統計の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Sky News記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

世界の厳しい現状についての記事のようですね。

 

 

 

so-called

日本語でいわれる、「いわゆる~」という表現ですね。英字新聞や雑誌、記事などをみていると頻繁にみられる表現だと思います。アメリカ移民の話題の記事カリフォルニアの山火事の記事サンタのマラソンの記事でも書いています。

 

reveals

表明、公表、明らかにする、という意味の英単語です。今回はnegativeな内容のrevealになっていますが、当然内容はpositiveなものの表現でもよく、新商品や新企画、新戦略などを意図したものを表現する際にも使う事ができます。最近の大きいニュースだとアイホン5s/5cの2モデルの発表ですかね。

英字新聞などではApple reveals two new iPhone modelsみたいな見出しがでていました。

アメリカの大学のカンニング調査の記事妻の電話で飛行機を降りたパキスタン男性の記事王様の秘密の記事でも書いています。

 

the highest numbers of

なんでもない最上級の文章ですが、このまとまりで覚えておくと色々と実際の英会話の中で便利に使っていけると思います。

 

is believed to

~と考えられている、という表現です。定型の表現で、同じ様な形としてはis said to(~と言われている)なんていうのもありますね。

 

defines slavery as

define A as B。AをBと定義する、というこの英熟語。なかなか日常生活の中でこの形を使う事、聞く事はないかもしれませんが、英熟語集では習った記憶のある方も多いのではないでしょうか。動詞defineの名詞の形がdefinition「定義」ですね。

この名詞の形も日常英会話の中で頻繁に使うものではないと思いますが、しばしば、What is your definition of excellent customer service?みたいな感じで、「あなたにとって~とは何ですか?」みたいな使われ方でみられます。

ニューヨークでの貧困層への支援呼びかけの記事お金持ちが住む世界の街の記事火星の生命の記事アメリカの踊るお巡りさんの記事でも書いています。

 

human trafficking

絶対にあってはいけない事ですが、人身売買を意味する言葉です。traffickingは不正売買を意味する名詞でそれを扱う業者はtraffickerです。


account for

全体のシェア、パイに対して~を占める、という意味の英熟語でした。知っているとなんでもない表現で、知らないと日本語での金融機関やサイトのアカウントなどを想像してしまい意味がわからなくなってしまいますね。ビジネスに限らす、社会記事全般でしばしばみられるこの表現。おさえておきたいです。

象牙の密輸の記事お金持ちが住む世界の記事スペイン人口減少の記事メキシコ系移民の記事でも書いています。

 

is passed down

~に引き継がれる、受け継がれる、という表現です。とてもシンプルな表現ですね。今回はstatusを主語に置いていますが、引き継ぐ、受け継ぐでも資産、財産などを主語に置く時に一般的にみられる動詞としてはinheritという英単語があります。


end up

最終的に~、という英熟語で、ある仮定を辿って結果的には、最後にはというニュアンスを表現するにはベストな英熟語です。色々な形が実際の英会話の中で聞かれますが、目の前の変わり果てた自分の貸し出し物を見てend up this~..みたいな言い方もありですし、自分が酔っ払ってどこかにフラフラと歩き、ガラクタの中で寝っころがっていれば、end up in (場所)、みたいな言い方もできます。

ドイツの驚きの車の記事ボリビアの挑戦の記事クールなスポンサーの記事間違ったフライトで海外への記事セネガルの火災の記事でも書いています。

 

立場の弱いものの弱みにつけこむ組織犯罪は絶対に摘発しなければいけないです。

 

本日は以上です。

 

 

アップルの新しい本社の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Sky News記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

Appleの記事のようですね。

 

 


square foot

footは長さの単位で、日本ではあまり一般的でないフィート、ですね。そして前のsquareは四角を意味するものです。四角にフィート?と思った方、答えは面積を表す表現なんですね。日本で一般的なメートルでいう㎡にあたるものです。当然これがKmであればsquare kilometersになるわけです。

カリフォルニアの山火事被害の記事でも書いています。

 

Cupertino

これはアップルを愛する人達の間ではもう当然知られているアップル本社を置くカリフォルニアの地名ですね。アップル創業はこの地ではじまり、今もこの地をベースとしています。

 

, saying

この書き方は少し意味がわかりにくいですが、前の項目を詳しく書く表現方法として使われます。今回はhis delightになっていますが、そこがmessageやmail、letterになったりする形も当然ありえますね。ある日突然友人が、I received a letter saying I won 1,ooo,ooo YEN  in a local lotteryなんて言ってきたら、、、

恐らくいたずらですね笑。

 

Approval

承認、許可、を意味する言葉です。動詞のappriveは英会話学習者の方であれば覚えていらっしゃるかもしれないですね。ニカラグアの運河の記事日本でついに復活の記事ドバイの新プロジェクトの記事ブラジル過去最高の離婚数でも書いています。


, near San Jose,

TOEICをよく受けられている方であればリーディングパートでは何度もみかけられているであろうこの主語の後にコンマで挟む形。挿入句なんていわれ、前の主語を補足する形で置かれます。飛ばし読みしても大きく文章全体の解釈に支障をきたさない箇所であります。基本的には。

バリの美人コンテストの記事オーストラリアの10代での快挙の記事南アフリカの金鉱のストの記事パラグアイの抗議の記事でも書いています。

 

employees

ビジネス英会話、TOEIC対策をされている生徒様にはお馴染みの英単語、従業員を意味する言葉ですね。これに対する、雇用主はemployerでした。

またemployで雇用する、という動詞になり、その動詞を分詞化させ、employed、又は接頭語unをつけてunemployedで、雇用、失業状態を表現する形容詞にもなります。


thanks to

~のおかげで、~の成果で、という意味の熟語ですね。知っていればなんでもない表現ですし、知らなければthankに戸惑ってしまいそうな文章ですね。文頭において、Thanks to my mom,・・・みたいな形も多くみられます。

デンマーク求職者の新しい動きの記事ポーランドのバス救出ドラマの記事でも書いています。

 

unavoidable

おもしろい表現ですね。avoidは~を避ける、という意味の動詞でした。接頭語のunは否定、反対の意味を、接尾語ableは主に形容詞を表現する形でした。同じ様な形で変化できるものは英単語の中にはたくさんあり、日常会話の中で代表的なものでは、動詞believeのunbelievable、他にも芸人さんアンタッチャブルのように、動詞touchがuntouchable、みたいなのもあります。

 

恐るべし、アップルですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

ベネズエラの領有権の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ベネズエラの記事のようですね。

 

 

 

face-to-face

これは日本語でもそのまま使われているので大丈夫ですね。直接会って、面と向かって、という言い方は他にも英会話の中ではin personという表現もあります。これは電話などでの話ではなく、「会って」というニュアンスを言いたいときに使える便利な表現ですね。

アメリカの小さい街のオークションの記事アメリカ著名人のオークションの記事キューバからの表彰の記事でも書いています。

 

seizure of

seizeはつかむ、にぎる、という意味の動詞でその名詞の形がこのseizureですね。文脈にもよりますが、捕獲、拿捕、など色々なシーンで使う事ができます。動詞のseizeは、今を大切に、という言葉の訳としてseize the dayという表現でみられます。

バチカンでのスキャンダルの記事イタリアの沿岸警備の記事ペルーの遺産の記事でも書いています。


territorial dispute

これは世界中に存在する問題である、領有権争い、ですね。日本の領有権争いも頻繁に政治の話題ででていますね。つい先日は中国と他国の領有権争いに対する阿部総理のコメントを、中国が一蹴していました。この話題は本当に常にセンシティブな部分ですね。

 

between the two

betweenの後ろに続く表現は今回のように2つのものの複数形にするような形もあれば、between A and Bという言い方もありますね。英会話の中でドラマや映画などをみていると、「ここだけの話だよ」みたいなニュアンスでThis is between you and meみたいな表現がよくでてきます。

これが後ろを複数の1語に変換するとbetwee usになるわけですね。

 

was conducting

conductは~を実施、実行する、という意味でビジネスや、市場、研究調査などを取り上げた表現として使われます。

 

Petroleum Corp

石油会社を意味するこの言葉。ガソリンスタンドは地域によって呼び名が異なりますが、イギリス系petrol stationに対してアメリカのgas stationというのが一般的な理解ですね。最もpetrol単体はガソリンで、ディーゼルはdieselでちゃんと使い分けがあります。

 

navy vessel

海軍の船を意味するこの言葉。日本は米軍基地が多くあるので米軍のシステムが一般的に認知されていると思いますが、大きくわけると、陸戦やリアルな人間の戦闘がイメージされるArmy, Marineに対し、頭脳、戦略を連想させるNavy、Air Forceがあります。

考える人間か、それともとりあえず戦う人間かによって、それぞれの適正が分かれるようですね。

 

on board

乗船中、という意味の表現で、be on boardが定型の形です。英語の中ではこのon+名詞の形がたくさんあり、日本でもよく使われるのがオンエア(on air)、他にも販売中をon sale、歩いて、という表現はon footでした。

 

declined to comment

declineは却下、辞退、拒否を意味する英単語でした。他にも下がる、減少、下降も意味します。自動詞、他動詞いづれの働きもあり、今回はtoで続いているため自動詞として機能している事が分かります。

エジプト観光客減少の記事アムステルダムでのロシアへの抗議の記事スポーツで政治を動かす記事ロシアのステップの記事観光立国メキシコの記事でも書いています。

 

領有権は本当にセンシティブな話題です。

 

 

本日は以上です。

 

 

ロシア富裕層の実情の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ロシア富裕層の記事のようですね。

 

 

 

unequal

日本語のイコールがこのequalです。まず発音が要注意で、日本語的な感覚では後半にアクセントがつきそうですが、正しくはeの上にアクセントがきます。そして、あわせてスペル。イコール(=)は日本人の小学生以上なら誰でも知っている言葉ですが、スペルはどうでしょうか。意外と難しいですよね。

そして今回は接頭語unをつけて反対の意味にしています。

 

in the hands of

handは手、ですね。日本語でも手中におさめる、という言い方をしますが英語でも同じ様な発想で使う事ができるんですね。違う表現では、Could you give me a hand?みたいな定番の表現で、手伝ってくれる?という言い方があります。

これも実際に、手を差し出して!みたいなリアルに手を必要としているのではなく、あくまで人手、という意味でのhelpを求める表現です。

 

shareholder

ビジネス英会話を習う方なら知っておきたい、というか大人なら知っておきたい表現、株主、ですね。似たような表現でstockholderというのもあります。同じ株主を意味するもので、どう違うかはshareとstockの発想の違いだけです。

stockは株式そのものを指し、それを所持するのがstockholder、shareは日本語でもいいますが、市場のシェアは~%、などというとおり、全体を100と見立てた場合の~%を占有している、というイメージがシェアですね。

なので、全体の中のいくらかの割合を持っている、という全体の概念を持つのがshareholderとなるわけです。理論上は笑。

 

wealth inequality

wealth(富)のinequality(不均衡、不平等)というそれぞれの単語の意味がわかれば富のバランスをさす意味だという事が想像できます。

 

the rest of the world

英会話の中では絶対に覚えておきたい「残りの~」、「それ以外の~」という表現。残りの人達は~・・、なんて言い方ならrest of themになりますし、ある日から残りの週の日をさす言葉ならrest of the weekですね。ソマリア沖の船が沈んだ記事フランスのオークションの記事白雪姫の記事でも書いています。

 

on the list

リストの~、という表現で前置詞はonが使われています。英語の中での前置詞の使い分けは日本人にとっては本当にやっかいなところです。on、in、atなど場所を指す表現としては、色々な表現を常に前置詞の使い方を意識してみておきたいです。


to power

このpowerは本当に凄みを感じますね笑。powerは物理的な力を意味するものですが、権力を意味する言葉として政治や経済の世界では頻繁に使われます。今回は権力についた、という動きの意味が含まれるため、to powerになっていますが、権力の座にある、という状態を表現する場合にはin powerと言う事ができます。モルシ支持派の動きの記事でも書いています。

 

 

ロシアで純粋にビジネスを立ち上げ成功するのはかなり難しそうですね。。

 

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop