世界のニュース

World News

かわいい熊さんのダンスの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

かわいい熊の記事のようですね。

 

 

 

talent

日本ではタレントという言葉が普通に一般名詞として使われていますね。才能を意味する言葉として頻繁に使われるこの表現。Everyone has talent(誰でも素質はある)わけで、誰でもある種のタレントなはずです。

素敵な女性が通りかかれば、男性にとってはa talentですよね?笑

王位継承の花の記事でも書いています。

 

was rewarded for

be rewarded for AでAに対して、表彰される、評価を受ける、といった英熟語になりました。こういう形は長いので1つのまとまりで覚えておくのが一番です。英語を母国語としない人間にとって、熟語のマスターは文章の組み立てに大いに役立ってくれます。

巨額の報奨金の記事賢い画家の記事でも書いています。

 

dance act

actという言葉、当然文脈から分かるように名詞として機能しています。動詞のactに対して名詞のactionと覚えられた方には、ではactionは?と思うのが自然な流れだと思います。

実際にactとactionは同じように使われている場面も多々みられますが、今回のように、演劇や舞台の1シーンなどのようにある1つの具体的な動きにactが使われるのは頻繁にみられます。それに対して、もっと広い範囲で全体のprocessというか、ある一連の動き全体を指すものがactionと考えられるかと思います。

日本語でも今回の彼らのアクションは・・・なんて言い方すると思います。ある行動に出る事をこんな言い方をすると思いますが、それはある目的のために起こした一連の動き全体を指す意味だと思います。

 

tasty

おいしいものを形容する表現として定番です。さらにくだけたというか、超うまい!的な感じでyummyなんて表現もありますし、お子ちゃま用語でもあります。一番formalと言えるのはdeliciousだと思いますが、そこは言語。場面場面で使い分けられたり、同じように使われたりします。

 

behaved normally

behaveはふるまう、ですからnormallyで普通に、通常通りに振る舞う、という表現として使う事ができます。振る舞う、という言葉、意外と難しい表現にも思えますが、日常英会話の中でもなんでもないところでフッと使われたりするものです。

イギリス統治下の学校の記事でも書いています。

 

his own business

熊さんがビジネスをしているわけはないので(熊の世界も商売が実はあるのかもしれませんが)、このbusinessのとらえ方は自分の用事を考えられます。

英語の定番の下りでnot your businessや、mind your businessみたいな表現で、オマエには関係ないだろ、なんてのがありますが、基本的には同じ発想です。

 

stood up on

stand onの後ろに体のパーツがきています。椅子の上に立つ、なら分かりますが、このような表現は英語の表現としておさえておきたいです。前置詞onを使っての表現ですが、確かにlegの上にonだな、という考え方を持てば理解できそうです。

似たような表現でハイハイや腹ばいになってすすむことをcrawl on my bellyなんて言い方ができます。これもbellyの上にonだな、と解釈できます。

 

かわいい熊さんですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ブラジルのインフラ整備遅延に関する記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルでの記事のようですね。

 

 

 

stadium

カタカナ英語のスタジアム。とは実際の発音がかなり異なります。発音記号をみてみると、stéidiəm。taのところの音がteiになっていますね。またジの音も実際の日本語のカタカナ発音のjiのような音とは異なります。

 

not just

少し距離を置いてみると、not just~but also~という形がみえると思います。ただ~だけでなく、~も、というこの表現。似たような表現としては学生時代にnot only but alsoという形でしっかりと記憶に残っていらっしゃる方は多いと思います。実際の英語の中ではalsoが省略される形が非常に多く見聞きされます。

英会話の定番です。

ブラジルの完成しないスタジアムの記事ロンドンからの哀悼の記事ネルソンマンデラ氏死去の記事でも書いています。

 

road to

toの後ろに続く、道、という感覚はみてすぐにわかります。実際に多くに英文を見聞きすると前置詞toが方向を意味する感覚はかなり養われてきます。ことわざ、All roads lead to Romeも、ローマへ、というその方向の感覚がとてもよくわかります。

 

is yet to

be動詞の後ろにtoが来る形。なんだこれ、と思う方も多いと思いますし、英会話を習われていらっしゃる方の中には、I’m about to do somethingという形で、直近の未来を表現する形として先生に習った方もいらっしゃるとおもいます。

でも今回はyetがついていて、まだ~していない、という形になります。yetは現在完了の所ででてきたものの、なかなか実際に自分が英会話の中で使うにはしっくりこない、と思っている方もいらっしゃると思います。

たくさんの英文に触れる事でその感覚を鍛え上げていきたいです。


meet the

少し離れてみると、meet the deadlineなんて形が浮かび当たってきます。デッドラインに会う、なんて日本語おかしいですね。この意味は納期に間に合う、間に合わせる、という意味になり、動詞meetの人に会う、という意味とは少し異なります。

間に合う、という感覚から、適合する、という感覚を持ち、meet their requirements(彼らの要求に合う)、なんて形もおさえておきたいです。この文章の後ろの方をみると、meet standardsという形で、基準に合う、なんて意味合いでも使われています。フランスの農家の反抗の記事イギリスの外国人学生受け入れの記事セネガルの火災の記事でも書いています。

 

As for

~に関して、という意味のas for~。ビジネスの中では~に関ししては、~については、なんて会話はもう日常茶飯事だと思います。色々な物事が同時進行ですすんでいくのがビジネスですよね。会議会議で頭が疲れ果てたビジネスパーソンなら、

As for Monday, I would prefer not to add any more meetingsなんて言いたい人もいると思います。

月曜日に朝から夕方まで会議で詰まっている方、日曜日の夜は憂鬱になれているのではないでしょうか笑。

 

ブラジル、頑張ってもらいたいです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

アフリカでのサイ密猟増加の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アフリカのサイの記事のようですね。

 

 

 

record number

recordは記録でnumberは数なので、記録的な数字という意味で理解できると思います。numberといえば、数=numberといわれれば、確かに、という感じですが、number of peopleという言い方、英会話初級の方の中には意外と多いと思います。a number of peopleと混同する場合もあります。

 

fast-growing

これも単語をそのまま解釈して、はやく急速に(fast)、拡大(grow)している様、という形容詞の表現として理解できそうです。今回のケースはネガティブな使い方ですが、ビジネスシーンなどでは、拡大市場などを表現する形としてfast-growing marketなんて表現が使われたりもします。


an increase of

上昇、増加、という意味の英単語increase。これが今回は名詞の形で使われています。具体的な数値のアップをincrease of~という形で表現しています。他にもシンプルに数の増加を意味するincrease in numberとか、人口増加のincrease in populationなんてもの考えられます。

オーストラリアの火事の記事スタバの銃保持に対する見解の記事でも書いています。

 

fatalities

悲しい英単語ですが、死亡数を意味するこの表現。名詞の形はあまりピンとこなくとも、形容詞のfatalは致命的な、という意味で習った記憶のある方も多いと思います。


marks

markは日本語のカタカナ言葉としては、ロゴマーク的な感じで、名詞としての使われ方が一般的だと思いますが、動詞としての使い方も英語の中では頻繁にみられます。マークしておく、なんて言い方もしますので、記録する、記録される、記録になる、みたいな感覚を持っていればイメージはつきやすいと思います。

英文記事などで定番の表現としては、Japan marks  the 50th anniversary of~、のような~周年記念を祝う表現が定番だと思います。

 

one week after

前の動詞comeとafterの後ろのS+V。英文をみれば意味はなんとなく理解でいるものの、前置詞としてのafter(after 11pmなど)の感覚はあっても、接続詞のafterの使い方の感覚は身についていない方もいらっしゃると思います。

特に混乱を生む表現としては、2 days after(before) you left hereのようにafter、beforeの前に期間を置いた表現。~した~日後(前)。という表現ですが、英会話初級の方は会話の中でうまく作りこめない方いらっしゃると思います。

 

was leaked

情報漏えいは、IT社会の今、とても大きな問題になっていますね。この「漏れ」を意味するleak。水漏れなども同じ漏れとして使われますね。日本でもすでに、情報をリークする、なんていうカタカナ英語が一般的になっているので、違和感はないと思います。

 

 

100万から2万。とんでもない減少です。。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

ニカラグア運河のプロジェクトから英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニカラグアの記事のようですね。

 

 

 

are pleased

be pleasedで嬉しい、という意味の表現になりました。このpleaseはそのままの形で動詞にもなり得ます。丁寧に言うときはなんでもとりあえずpleaseをつける、なんて感じで英語の中で使っていらっしゃる方も多いと思います。短縮形として、plsなんて書かれたりもします。


confirm that

confirmは確認する、という意味の定番英単語でした。日本語でもコンファームする、なんて言い方でもう一般的になっている言葉です。使い方がイコールというわけではないですが、日本語の確認という使い方でいうと他にはとても一般的な表現としては、make sureやcheckなんかもあります。

blackberryの動きの記事インドの給食の衛生問題の記事ソマリア沖の船の記事ホンジュラスの幻の街の記事メキシコの火山噴火の記事でも書いています。

as planned

planされた通りに、という意味の表現で、as scheduledなんて形もみられます。とってもシンプル、でも使えるととっても便利、そんな表現ではないでしょうか。仕事の中でも使えそうなビジネスフレーズともいえると思います。

アイルランドドクターの抗議の記事でも書いています。

 

secured

名詞securityの動詞、形容詞の形がこのsecureです。確実なものにする、保証する、みたいない意味合いで使われ、形容詞の形だとThis place is very secureなんて言い方で、この場所はとても安全、という形で使われたりします。

アメリカ航空機の機内トラブルの記事でも書いています。

名詞のsecurityというとどうしても、VIPが警備員を呼ぶ時の「security!!」という感じが。。

 

another 50

このanother+期間、という表現で次の~という表現にできます。なんでもない表現かもしれませんが、意外と日常英会話でもビジネスシーンでも使う事があると思います。

とりあえず今年1年は英会話を習い、状況次第では、「もう1年」やるかも、なんて時のその「もう1年」がanother yearになるわけです。ある期間が決まっている物事に関して、その後の事を話す時に使える便利な表現です。

to double

toの後ろのdoubleは形容詞のdoubleではなく、動詞のdoubleで、2倍にする、という表現として使われます。doubleという表現は日常生活の中でも頻繁に出てくる英単語で、まずウイスキーをダブルで飲む人はよく使いますね笑。

数字のぞろ目を表現する言い方としてもdoubleが使われたりもします。1001という数字を読み上げるとき、真ん中のゼロ2つの読み方はzero, zeroでもありですが、double zeroなんて言い方ができたりします。

英国でのtatoo人気の記事でも書いています。

running behind schedule

先ほどのas plannedとは一変し、遅れている、という表現としてこのようなbehind scheduleという表現があります。前の動詞はシンプルにbe behind scheduleという形にしてA is behind scheduleというのでもokです。

runingという表現もおもしろく、ある状態の進行状態を表現していて、やばい遅刻だ~!なんて言って急いでかけつけている時なんかは、We’re running late!!なんて言ったりもできます。

 

大きいプロジェクトです。

 

本日は以上です。

 

 

 

全豪オープンの対応から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアでの記事のようですね。

 

 

 

was halted

中断されるという意味の動詞halt。仕事の中では常にトラブルはつきもので、中止、延期、ペンド、色々な状況が考えられます。中止はなくとも、よくある形では会議の時間、日にちを延期するという形で、会議の予定をpush backする、なんて表現が使われたりします。同じようなニュアンスでpostponeなんかは学校でも必ず一度は習う英単語だと思います。

フランスのオークションの記事でも書いています。

 

roofs

屋根を意味するこの英単語。コーヒーのrootsと似てますが違いますね笑。そして屋根のroofに対して天井のceiling。この2つはよくあわせて取り上げられる英単語です。サンルーフ、シーリングファン、どちらもカタカナ言葉としても存在しているので、よくよく考えればしっかりと識別できるものだと思います。

 

extended break

extendはどうでしょうか。名詞のextensionという言葉を聞けば、イメージがつくという方も多いかもしれません。延長、拡張を意味する言葉で、ビジネス英会話を習う方でextensionの使い方の定番は内線番号を意味するextension numberですかね。動詞extendもしっかりとおさえておきたいです。

レバノンの抗議の記事ロシアのステップの記事イギリスの外国人学生の記事インドの同性愛者の記事でも書いています。

 

eventually

最終的には、という意味の表現でした。ついに、とうとう、というニュアンスではfinallyという副詞がありましたし、動詞endを文章の中で使った形でend up~、という表現で最終的(結果的)に~となる、という表現もあります。実際の英会話の中で使えるようになると便利です。

 

the fact that

英語の文章の中ではしばしば見られるこの形。~という事実、~という現実、という意味の表現を関係代名詞thatを使って表現しているものです。関係代名詞はその語順や用法から、日本人英会話学習者がなかなか会話の中で使う感覚を身につけるのに時間がかかってしまう用法の1つだと思います。

 

even talk

このevenも英会話の中では定番の形でした。置く場所が意外と悩む所かもしれませんが、~さえ、というニュアンスをどこにかけるかで文章を組み立てます。動詞の前に置けば、その動詞をする事さえ~、というニュアンスになりますし、人の名前の前に置けば、その人でさえ~、という全くニュアンスが異なる表現になります。

Even I couldn’t~だと、私でさえ、というニュアンスですね。

 

lay down

横になる、という意味の英熟語で原型はlie downでした。自動詞のlieと他動詞のlay。この2つの単語の意味と動詞の変化は英語の授業ではよく取り上げられるトピックだと思います。動詞の変化は自動詞lie-lay-lainに対し、他動詞lay-laid-laidでした。似すぎて困ります。

そしてlieには嘘をつくという別の意味もありました。B’zのLiar! Liar!は名曲です。この嘘をつくというlieの場合にはlie-lied-liedと変化します。そして嘘を意味する名詞も同じ形のlieでした。

 

選手には体をしっかりとケアしてもらいたいです。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop