世界のニュース

World News

恐怖のトンネルの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

タジキスタンの記事のようですね。

 

 

 

 

it’s easy to see

it’s easy to~という形。easyのかわりに様々な形容詞を入れて表現するこの形は英会話の中では定番中の定番ですね。it’s good to~、It’s bad to~、It’s nice to have you back、シンプルな形容詞を入れて沢山の表現が日常会話の中で作っていけます。

easyは簡単と言う意味で超基礎英単語ですが、文脈によっては、take it easyのように、気楽な、落ちいた様を表現する事ができますし、お別れの時に何気なく使われたりしますよね。この緊張のない様は、映画やドラマなどでケンカのシーンやちょっと緊張したシーンなどでeasyという単語単発でeasy, easy, man!みたいなシチュエーションでもみられます。easyは物事が簡単、分かりやすい、というだけではなく、幅広く使われるんですね。

 

earned its nickname

earnはお金を稼ぐ、という意味で覚えている方が多いと思います。earningsなんて形でもありましたね。ここではそのnicknameを稼ぐ、とするとなんだか変なので、得る、という感じがしっくりくると思います。ニュアンスにもよりますが、同じような言い方としてシンプルにcome fromという表現もありますね。この言葉、考えなどがどこからきたのか、といのはニュアンスとしては近いですよね。

 

who previously

このwhoは関係代名詞でdriversを指している事は文脈からは十分理解できると思います。でも、driversとwho、結構離れていますね。。こういうのはリーディングが苦手な方は結構いやな部分だと思います。関係詞は日本語の文法の構造と大きく異なる形の1つで、それゆえに読解問題などでもよくピックアップされる箇所ですね。

previouslyの発音はpríːviəsliとなり、reが長く発音されています。preという言葉だけでは、preschoolのようにのびない発音もあるので、注意です。

 

alternative instead

alternativeは選択肢です。この単語の発音記号をみるとɔːltə́ːrnətivとなっています。日本語のア的な音ではないことが分かりますね。もっとも単語が長いだけにアクセントの位置を間違えなければaの発音でも十分通じると思います。そしてinstead。instead of~で覚えた方多いと思いますが、こんな感じで文末にちょこっと置いて「代わりに」を表現できるんですね。位置から分かるように副詞として使われています。

instead ofよりもむしろ文末に置くこの形のパターンを知っている方が何かと便利なような気がします。

 

the tunnel

英語の発音で日本の発音とよく比較されるものの1つがこのtunnelだと思います。発音記号はtʌ́nl。タナルみたいな音で、トンというカタカナ発音の部分とは少し異なります。

 

すごいですね。。。

 

本日は以上です。

 

 

 

かわいいパンダの赤ちゃんの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

はSky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

中国の記事のようですね。

 

 

 

cubs

このかわいらしいパンダの赤ちゃんたちを指す言葉である事は明らかですね。パンダの子供に限らずライオンの子供など幅広く使われる表現で、シカゴ・カブズは熊ちゃんのイメージの通り小熊を意味する言葉です。英語では子犬をpuppy、子猫をkittyと呼んだり、日本にはない区分けがありますね。

 

have been born

bornの使い方はI was born in Japanという形で覚えている方はbe bornでおさえているので、この完了形のbeen bornでも違和感なく作れますね。bornといえばやっぱりborn to be wild、ですかね!bornという言葉は生まれながらの~、なんて言い方でA is a born teacherみたいな形が作れます。Japanese-bornなんて言い方は日本生まれ、というそのままの解釈で分かりやすいですし、A is my first bornなんて言い方で自分の最初の子供を指したりすることもできます。

 

base

~ベースと言われて、まず最初にくるのは世田谷ベース?と思う方もいらっしゃいますよね笑。baseは拠点を意味する言葉で使われますが、基地を意味する言葉として、特に米軍基地関係の人や周辺住民の方には馴染みのある言葉だと思います。

 

Despite being

英語の文章ではしばしばこのbeingという表現にあたります。be動詞は学生時代に習ったけど、beingってどういう状態だよ、、、と思う方、いらっしゃるのではないでしょうか。そもそもbe動詞はam, are, isなどの原形の形で、文法的に原形の形を求められない限りはこれらの言葉がまずは先行しますよね。You areが乗動詞を入れてYou will beになったり、不定詞と受動態を併せる時に、to be 動詞の過去分詞、としたり、形は様々ですが、beが微妙と思う方は、文法が怪しいのでそもそも原形にする場面の知識があやふや、という方が多いですね。

despiteに限っては前置詞なので、ここでは文章を後ろにつなげる事ができないので、動名詞beingを頭に置く事でdespiteの文法ルールにあわせている、と考えられますね。

 

to one another

他のものとの~、互いに~という表現ですね。お互いという言い方ではeach otherという表現が日本では一般的だと思います。anotherという表現はotherとあわせてなんだかややこしいと思われる言葉の1つです。otherはまたthe otherとの比較でも英会話レッスンではよく取り上げられます。

 

pocket-sized

日本でもポケットサイズ、という言葉は既に存在していますよね。ただここではよくみるとsize”d”となっています。日本で言うアイスティも英語でice teaと書かれているものもありますが、iced teaというスペルで見られた事がある方もいらっしゃると思います。sizedで言えば経済記事では中小企業などに触れる記事でsmall sized companiesなんて表現も見られます。

 

かわいいですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

子供の拳銃持ち込みの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

はSky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

shows

showは見せる、という言葉以外に現場に現れる、という意味でも使われます。show upなんていう風にupをくっつけての表現もあります。showはそれショービジネスのショーでもあり、TV showという風に英語も勿論ありますし、日本でショーというとなんだか舞台、お芝居や、ストリッ○ショー?のような踊りや振り付けのイメージが強いかもしれませんが、純粋な音楽のライブなどでもshowという事もできます。gig, performance, concertなど言い方は他に色々ありますね。

現れるshow upとは別にoffをつけてshow offで自慢する、見せびらかす、なんて意味で英熟語を覚えた方も多いと思います。実際には自慢と言うよりは普通に見せる、というニュアンスで海外のセレブが生まれた子供をお披露目したりするような表現でも使われたりするのをみます。

でもこのshow。トムクルーズファンなら、やっぱりザ・エージェントの中でのフレーズ、Show me the moneyというフレーズが頭にたたきこまれているのではないでしょうか笑。英語が苦手な方でもあのシーンでは何度も何度も言っていたので覚えている方多いと思います。

 

loaded pistol

loadするというのは荷物を積む、という意味で使われ、逆に荷物を下ろすのをunloadとします。この積みこむ動作や荷物だけでなく、拳銃に弾を詰め込む状態もloadする、と言えるんですね。ゲームセンターでシューティングゲームが好きな方であれば昔からこの使い方は知っていた、という方もいらっしゃると思います。他にも実際に荷物や拳銃などは離れて、take a load offなんて言い方で、荷を下ろす=くつろぐ、なんて言い方もあります。

 

nursery school

このnurseという言葉から看護学校?と最初に思ったことがある方、いらっしゃると思います。保育園を意味するこの言葉ですが、看護学校はnursing schoolで、看護について話す時にはこのnursingという表現を覚えておきたいですね。nursing backgroundなんて言い方で看護の経験を表現したり、表現は色々です。

 

called in

callとinがくっつけばそのままですが、呼び込まれた、というニュアンスが理解できますね。send inでは送り込む、walk in歩いて入る、です。walkは歩く、という意味で自動詞の感覚が日本では強いですが、犬を散歩するという言い方はwalk a dogという言い方になりますので、これが他動詞として機能しているという事が分かります。自動詞としての縛りがあるとどうしてもwalk with a dogとなってしまいますね。勿論犬だけでなく、walk you outなんて言い方で、入口までお送りします、なんて言い方にする事もできるので、使われる幅は広いですね。

 

怖い話です。

 

本日は以上です。

 

 

 

スロベニアの消火活動の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

はdailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スロベニアの記事のようですね。

 

 

 

 

set fire

火を意味するfireは不可算名詞でしたね。waterやsaltなどと同じく、区切れないもの、という判断です。これが火事になれば、火事という1つのアクシデントという事でa fireとなりました。名詞の火を意味する以外にもfireは動詞として銃器を発砲する意味としても使われました。必ずしも銃である必要はなく、戦車の砲弾の発射も、ミサイルの発射もfireです。

 

treatment

日本でもカタカナ言葉で一般的に使われているトリートメント。シャンプーとトリートメントの扱いですね。扱いを意味するこの言葉は、動詞はtreatで、もうすぐハロウィンのこの季節はtrick or treatでtreatで名詞の扱いもされています。もてなしや、ごちそうを意味する事ができるこのtreatは勿論ハロウィンに限らず、外食した時や飲みに行った時、「オゴる」という意味でmy treatと言ってもよいですし、その使われる幅はとても広いです。

 

battled the blaze

battleする対象がすぐ後ろに置かれているこの使い方は他動詞としての使い方です。格闘する、戦う、争う、という言葉は沢山あり、fightもその1つですし、すこしニュアンスは異なりますが、何かに挑戦するような意味でchallenge、tackle、やスポーツの対戦相手に対する挑戦でtake onなども近い意味ですね。

ちなみにfightは暴力や、スポーツでの戦いだけでなく、口げんかも立派なfightです。なんとなく日本のファイトという響きは取っ組み合いのけんかのイメージが強いようにおもいます。ストリートファイトからですかね笑。

 

this morning

とてもシンプルな表現ところですが、時間や時期などを意味するとき、on Sundayやat 8pmなどのように前置詞が置かれるのがお決まりですが、このようにthisやnext、lastとつながるとその前置詞がなくなります。なんとなく会話をしていれば誰でも気付いている事ですが、イザそれをハッキリ認識すれば変な誤解もなくなるものです。

 

angry at

怒る対象はこのatの後ろに置かれます。英熟語で学生時代に覚えた方も多いのではないでしょうか。怒りの感情という意味で似た所で言えば、mad atもそうですし、yell atもそうですね。

 

food, water and blankets

不可算名詞、不可算名詞、可算名詞、と続いている事がわかります。そして英語の並列のルールはA, B and C、A, B, C and Dと最後の前にandを入れる、というルールもありました。ちなみに不可算名詞も考え方、状況によっては可算名詞になる事は勿論可能で、食事の数そのものに焦点を当てていればfoodsもありえますし、water, beerなどのような水分でも、1杯のビール、というニュアンスでa beerと言う事はあります。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

チップシステムをなくす記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニューヨークの記事のようですね。

 

 

 

 

not to leave tips

不定詞の否定の形がここでは使われています。not to doでしたね。be動詞の否定、一般動詞のdoesn’t, didn’tなどに慣れているとこういう不規則な否定の形は少しとまどう方もいらっしゃるのではないでしょうか。そしてtipsは日本で言うチップですね。英語の発音はtípで、日本で言う発音のチップは音から言うとchip(tʃíp)の方になります。ややこしいです。でもこの2つ全く異なる発音ですし、意味も異なるだけに使い分けは注意したいです。

chipはポテトチップスのチップで、イギリスではポテトフライをchipsと言ったりします。ちなみにアメリカではハンバーガーとFrench friesというのをアメリカ旅行の時に覚えた方も多いと思います。ファーストフード店は世界中にあるだけにしっかりと覚えておきたいです。

 

while raising prices

接続詞whileはある2つの併行して起こる事象を表現する時に使うお決まりの表現です。~の間というduring summer vacationのように期間そのものにポイントを置いて覚えている方も多いと思いますが、今回のような2つをある意味比較するような使われ方はポイントとしておさえておきたいです。

~が~をしている”一方”、~は~だ、というような感じですね。ちなみにduringとwhileは~の間、という訳で似ていますが、全者が前置詞であるのに対し、後者は接続詞という品詞の違いがありました。duringの後ろに文章は続かない、というのが基本的な発想ですね。whileのあとの文章は今回のように主節と主語が同じであれば~ingという形に省略されるのもお決まりです。

 

as a relief

reliefは安心を意味する言葉で、I’m relievedの名詞の形ですね。That’s a reliefなんて言い方で、安心した、よかった、なんて言い方もあります。カナカナ読みでは野球のリリーフという言葉がまず最初に浮かぶと思いますが、それもこの単語ですね。

 

outdated

outdatedは時代遅れ、古い、という意味の言葉で超基礎単語の1つなのでおさえておきたいですね。dateという言葉は日を意味するdateですが、up to dateなんて言い方では最新式の、いまどきの、なんて言い方がありますし、カップルのデートもこのdate、そして動詞としても働く色々な使い方のある言葉でした。

ちなみに古い、という言い方は色々ありますが、old schoolなんて言い方もあります。これは昔ながらの、伝統的な、なんて訳で訳されたりもしますし、人そのものを形容する時には、古い人間、なんてニュアンスで使われたりもします。最新の技術などにうとかったり使わない人、また技術だけでなく古い慣習に沿うという悪くはない意味でも自分は古い人間なんで、という人はいますよね。人を形容するのにschool?なんて思ってしまいますよね笑。

 

チップのない国の人にはわかりやすいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop