世界のニュース

World News

ブラジルでの大統領非難の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルの記事のようですね。

 

 

 

 

millions of dollars

細かいお金の金額ではなく、数百万の~、というのがこのmillions of~の表現でした。hundreds ofもthousands ofも同じ発想ですね。ただ、具体的な数字を前につけるときにはこのお尻のsはつけないというのが基本形です。two hundred, three thousand, four millionです。

dollarsは勿論ドル、ですね。通貨のドルはオーストラリアドル、カナダドル、などUSDに限らず色々なドルがあります。そしてこのドル、buckという言い方でも使われ、a dollarはa buckになります。複数はもちろんtwo bucksとsがつきます。

 

bribes

bribeは賄賂を意味する言葉でした。直近ではトルコのEUからの難民対応についての”賄賂”がニュースになっていましたね。学生時代に勉強をほんとに全くしていない、学校に行っていない、という方の中にはbとdを混同している方がいらっしゃいます。そうなるとこのbribeもbrideなんてしちゃえば花嫁になってしまいますが、頭のbをdに帰るとdribe、driveみたいに勘違いしちゃうかもしれないですね。

でもbribeとbride、確かに似てます。

 

by using

前置詞byは色々な機能を持ちますが、手段としての意味をもつものとして一般的でしたね。by carやby credit cardも手段の1つです。call A by his/her first nameなんて言い方もbyを使うお決まりの形です。他にもI am shocked by what I have heard about~みたいな形でその理由や原因というニュアンスでも使われます。

 

state-run

ハイフンを入れた複合語で1つの言葉を形成しています。runは走るだけでなく、何かを運営、経営する、という意味でも使える言葉でした。後ろにbankがある事を考えるとstateに運営”されている”という形が想像できると思いますので、そこからこのrunが過去分詞である事が分かります。running noseは鼻水が垂れている事を指しますし、running lateは遅刻している様を表現します。We are running lateですね。遅刻だ、というその事態とは別に、やばい遅れているよ~~、間に合わないよ~なんて感じで走っているような事、ありますよね。

 

Workers’

複数形のsの所有格はs’となりました。単数ではJohn’s car、Kenny’s bagという感じで名前’sですので「’」の位置が違いますね。ただ複数なら全てs’という事では勿論なく、複数形がシンプルにsつく形でない名詞も沢山ありますよね。womanの複数形はwomenでその所有格はwomen’sとなります。~女子大の英語の名前はこの形になっていますね。men’sもしかりで、~メンズ館もこのようになっていますね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

次の世代への貢献の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

give away

awayは離れる様を意味する言葉で、色々な動詞にくっついて熟語を形成しますね。walk(run) awayなんて形で人が物理的に離れる様、take me awayは歌のタイトルや歌詞に出てきそうですね。awayする場所がどこかは分かりませんが、ここではない、どこかへ、的な。なんだか素敵です。go awayで相手に対して離れる様、似たような形でget awayなんてのもあります。

 

fortune

fortuneは富を意味するもので、他にも占い師のfortune tellerにもあるように運命や運勢を意味する言葉でもありました。make a fortuneで富を築くとなりますが、ここにその大きさを入れてmake a big fortuneなんて形もあります。あまり日常英会話ではfortuneという単語を使う事は少ないかもしれませんが、副詞の形、(un)fortunatelyは比較的使うシチュエーションはあると思います。運よく、運悪く、なんてフレーズは日常生活に色々ありますよね。

 

and I are

あなた~とわたし~♪ な~か~よ~く遊びましょ♪ ではないですが、この自分と他の人を並べて主語にする時はIが後ろに来るのが基本形でしたね。I amと続けたくなりたいところですが、ここでの主語は複数ですので、areが来るべき所です。

 

into this world!

なんだか素敵なフレーズですね。Hello worldはプログラミング言語の入門書の一番最初のタスクとしてよく書かれているものですね。ドメインのwwwはWorld Wide Webの頭文字をとったものでしたね。IT技術の進歩が世界中をつなげた効果は計り知れないです。

 

grows up in

最後の前置詞で終わっているこの感じがしっくりしない方、このinの後ろに先行詞the worldが来ると考えればしっくりくるはずです。関係代名詞の文章ではこのように前置詞の後ろの名詞を前にもっていくためにお尻に前置詞が残る形が多くみられます。前に一緒に持っていってin whichなんてon whichなんてパターンもありますね。

 

equality

equalityはequal(=)の名詞の形ですね。equalityのアクセントはikwɑ́lətiとなり真ん中にきますが、equalはíːkwəlとなり、頭に来ていますね。カタカナ言葉でのイコールはどちらかというと真ん中にアクセントを置くような読み方をすると思います。男女平等のgender equalityなどはしばしばニュースの記事の中でもみられる表現です。

 

wealth

この前にfortuneで書かれていたパートがここではwealthになっていますね。お金持ち、富を指す言葉はこの後ろのrich含め色々な表現がありますね。もっともrichは幅広い”豊かな”様を表現するもので、肥えた土地をrichで形容する事もできれば、nature-rich cityなんて形で、自然”豊かな”様を表現したりもできます。ここにくればもうお金の富のイメージは消えますね。

 

スゴいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

トルコの難民対応の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

トルコの記事のようですね。

 

 

 

rounded up

round upは集める、まとめる、処理をする、なんて意味の言葉ですね。動詞+upという熟語は沢山あります。幼稚園児でも知っているこのupの熟語はshut upですかね。まとめるという、終わらせる、なんて意味合いでいうとsum upなんて表現でThat sums up our meeting with XXみたいな感じにしたり、wrap upという言い方で切り上げるという形もあります。wrap this up for nowみたいな感じで仕事の締めの表現なんかで使えます。

日常英会話の中ではmake it upで、~の埋め合わせをする、なんてのもありました。忙しい社会人なら予定をまた別のタイミングで改めて、なんて事はありえますよね。

 

just hours after it was

before/afterを使った英語の文章は超基礎表現の1つですが、意外とこの前後の時間関係を混乱する人がいます。afterの前がシンプルなS+VになっていてS+V+O after/before Aなんて形だと分かりやすいですね。I go home after workというパターンですね。その前後の動きの差の時間を入れ込むのがこの形です。日本語とは異なる語順だけにこの差の時間がどの時間か、一瞬混乱するのも分かります。

I do A three hours after you do B for three hoursなんてちょう変てこな文章ですが、要はこの時のthree hoursのI doとyou doの関係という事ですね。

hours単体で勤務時間を意味する表現としても英語では一般的に使われ、どうして仕事やめちゃったの?という質問に、I didn’t like the hoursなんて形で十分通じる形になります。

 

ongoing crisis

ongoingは現在進行中の、という意味で使える言葉でした。onとgoingがくっついたとてもシンプルな英単語ですが、英会話の中では意外とよく使う言葉の1つかもしれません。今タイムリーにやっているドラマのシリーズはongoing dramaで、その前の去年やっていたシリーズとの違いを言えます。

 

struck

struckはstrikeの過去分詞の形で使われているのは前のdealを説明している事、と理解すれば容易ですね。struckといえば、アメリカドラマ好きにはTHE FLASH/フラッシュ シーズン1ですかね。雷をくらったBarryが目覚めシーンで、You were struck by lightning, dudeと言われるシーンがTrailerでもありました。strikeする様はこのような雷などの自然災害、日本ではストライキとしてカタカナ言葉で定着しているstrike、野球のストライクのstrike以外にも契約締結などの意味で使われたりもするんですね。このstrikeの使われる幅はとても広いです。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

コスタリカの足止めの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

キューバの記事のようですね。

 

 

 

 

long-term

termは期間を指す言葉ですから、longな期間、反対は勿論short-term、mid-termもありますね。ハイフンで区切って複合語にしています。long~という言葉でいうと、long distance loveなんて言葉もあります。日本語でもそのままに遠距離恋愛なんていいますね。

 

is growing anger

growは成長する様を表現する言葉で、人間がどこかの街でgrow upする、という言い方だけでなく、植物の成長、経済の成長growing economy、会社の成長、growing company、そしてビジネスパーソンなら誰もが求める成長市場、growing marketなどもあります。この成長する様はこれらのポジティブな意味だけでなく、今回の様にangerが成長している様も表現する事ができますし、ネガティブな状態、感情が膨らむ表現としてもgrowing concern色々なパターンがあります。

 

Costa Rica

軍隊を持たないコスタリカ、美人が沢山いるコスタリカ、キレイな海のコスタリカ、友人のJoseが住んでいるコスタリカ(笑)、人によって色々なコスタリカのイメージがあると思います。日本語の読みではタのところにアクセントがあるような読み方になると思いますが、英語の発音ではkὰstəríːkəとなり、後ろにアクセントがあるのが分かりますね。そもそも言葉が2つに分かれています。アメリカも含む多くのこの地域の国ではスペイン語から来る街名が沢山あり、日本ではカタカナ1語になっている街も実際のスペルでは分かれているものが多いです。国ではPuerto Rico、Mexi Coなどがもそうですね。Mexi Coは嘘ですが笑。これはこれで何かの会社の名前みたいでおもしろいですね。

街名ではLos AngelsやSanta Monicaや、Las Vegas、Hou Stonなどもそうですね。Hou Stonは嘘です。これはこれで東南アジアの人の名前みたいでいいですね。

 

War-era

eraは時代や年代を指す言葉でした。なんとなく日本でも共通認識として理解されているものだと思います。戦争-eraですから、冷戦時という事は理解できそうです。似たような表現では、ニュース記事でよくみられる形でwar-tornというのもあります。戦時を意味するものですね。

 

accepting

acceptは受け入れる、という意味で一般的によいイメージの言葉だと思います。希望が受け入れられた、受理された、なんていうのは嬉しい事だと思います。Apologies accepted.なんて形で、相手の謝罪に対して、許してあげる表現として使ったりする事もできます。このようなシンプルな2語の使い方は英語で沢山出てきます。Point takenなんて言い方で、なるほど、合点、理解しました、なんて言い方もありますね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

ドバイのフードコートでのハプニングの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ドバイの記事のようですね。

 

 

 

 

women

単数はwoman、複数はwomen、これはman, menと同じ変化の仕方なのでスペルについては日本人の方であればしっかりと理解されているはずです。ポイントは発音です。単数のwomanがwúmənとなっているのに対し、複数のwomenはwíminとなっています。スペルの変化はeがaにかわっているので、音の変化はそこに、と思いきや、、、前のに変わっています。でも、よく考えてみると、ここの音が明らかに違う事で、最初の所で単数、複数すぐに違いが分かります。

 

in public

このin publicというのは公の場で、という意味で英語の会話の中でもしばしば使う事のできるとても便利な表現だと思います。そんな事、外でやるなよ、とか、そういう類の会話って日常英会話でもビジネスシーンでも時々でてきるのではないでしょうか。このpublicが公、という感じではめると、public schoolが公立、というのも分かりやすいですね。

ちなみにrepublicにもpublicという言葉が入っています。このre(rēs)はrecycleとかreunionなどにつけられる接頭語のreの意味ではなく、もの、実体、事柄を意味するようですね。と考えると、publicの物=共和国という感じもうなずけます。

 

off her friend’s cheek

この前のwipeとくっつけて考えてると意味は簡単に想像できそうです。cheekからマヨネーズがoffする様を、wipeという動作でおこなっている、細かくだいて理解していけばそういう感じですよね。でも、なんだかこの形、日本人にとってはすぐにイメージできる形ではないですよね。off~という形は英語では例えばoff the coastで~沖に、という形にしたり、今回と同じように前に同士をつけて、take~off~という形で~を取る、他にもcross A off a listなんて言い方で、リストからAを削除、斜線を引く、みたいな形もあります。cross offという言葉は分かっても、Aとa listの位置関係はなんだか微妙ですかね?

 

tongue

牛タンのタンは英語のtongueから来ているので、これは日本語と英語のミックスした言葉ですね。タンだけだとなんだか日本語でもありそうな音ですけどね。牛端、みたいな笑。ある意味で意味も通る気もします笑。

tongueはmother tongueなんて言って母国語を意味したりもできます。他にもtongue twisterなんて言葉で早口言葉を意味したりもできます。日本語でも難しい言葉や海外の発音が難しい言葉などは、舌が絡まる、なんて言うと思います。

 

accidentally

accidentの副詞の形ですが、この形を知らなければなんとなくaccidentlyなんてしちゃいそうです。似たようなパターンで他にもbasicのbasicallyなんてものありますね。aがあったんだ、みたいな感じです。似たようなパターンは沢山ありますので、品詞の変化の時には要注意です。動詞pronounceが名詞pronunciationのようにそもそものスペルが変わっているようなものもありますね。

 

スゴイ話ですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop