こんにちは!
本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
エジプトの記事のようですね。
Rare photographs
1849年ですから超レアですよね。rareは日本でもレアもの、なんて言葉で昔からカタカナ言葉として浸透していると思います。photographsはphotoが短くて一般的だと思います。今回のような複数形でもphotosとできます。短縮形の複数形でそのままsをつける形は英語では沢山あるので覚えておきたいですね。IT社会の現代ではアプリはもうお馴染みですが、英語ではapplicationを短くしてappそしてその複数形はappsとなります。広告もadvertisementを短くadと書き、それの複数形をadsとします。appsと似てますね。
they were taken
ここでいうtheyは「彼ら」という人称代名詞ではなく、このレアな写真を意味することは文脈から明らかです。theyという以外にもものにも、事柄にも使えますよね。一方、代名詞は全て人とものに共通して使えるのかというとそうでもなく、itは基本的にはモノや事柄を指すもので人には使わないですよね。
oneはどうでしょう。これは人にも物事にも共通して使う事ができます。おもしろいジョークに対してnice one!というのは物事に対してですし、人に対してはsomeoneにoneがある事は誰でも気づいているところだと思います。ちなみにoneはone, two,threeと数の1を意味するもののイメージが残り、代名詞でも1人、1つのものという感じを持っている方もいらっしゃると思いますが、代名詞になると複数形onesが使えます。1なのにones?と思わないで代名詞としてとらえることが必要です。
この1なのに、、という感じは似たような他の言葉では、personとpeopleなんてものありますね。personは1人、複数はpeopleと覚えている人はpersonsという複数形やpeoplesという複数形を見た時にギョッとすると思います笑。使い方によってそれぞれ意味があるんですね。
collection
コレクションはもう日本でもカタカナ言葉としてそのまま使われていると思います。注意点といえば発音ですかね。LとRの音の混同は日本人英語学習者のお決まりの間違いで、collectionとcorrection、カタカナ言葉では同じになってしまいます。特に英語学習者ならレッスンを受けているときや英語学習をしているときにcorrect, correctionの方はしばしば正誤を意味することや訂正を意味する言葉として見聞きするものだと思うので聞き分けできるようにしたいですね。
少しこの言葉とはズレますが、cつながりという事で、contactという言葉。こちらも日本ではとても一般化しているカタカナ言葉になっていますが、コンタクトする、というような言い方でどちらかというと動詞の感覚、イメージが強いかなと思いますが、名詞で人を指す事もできます。ロングマンの英英辞書ではa person you know who may be able to help or advise youという説明があります。
貴重な写真ですね。
本日は以上です!