こんにちは!
本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アイルランドの記事のようですね。
goes on sale
on saleは売り出し中を意味する表現ですね。日本では割引セールの意味でしか使われませんが、英語のsaleは売りにでる様を表現できます。売り出し中の家の前の旗広告とかにON SALEなんて出てます。この後にon the marketなんて表現も出てますね。これも言っている事は同じで、marketに出る=売りにでるという事になります。marketに出てこないと買えない、と言う風に考えればわかりやすいですかね。
対象をモノや不動産ではなく人にする事もできて、例えば彼氏と別れてフリーになったら、I’m back on the marketという言い方もできたりします。勿論自分を売るわけではなく、ここでは恋人のいない人なのでアタックできる人!という事になりますね。そういう意味用の”market”です。
hardly any WINDOWS
hardlyとはhardの副詞の形だな、とすぐに思ってしまいますよね。ただ厳しい意味のhardの副詞としては、同じスペルのhardで副詞になるんでした。He works hardでHe works hardlyとはあまり聞いた事がないのではないでしょうか。
学生時代にrarely, hardly,barelyなどの言葉で習った事を覚えている方も多いと思いますが、これらは限りなくゼロに近い表現をする事ですね。勿論写真をみれば複数の窓がありますから、必ずしも1とか2である必要はなく、そのような少ないという意味を強調する事ができる表現としても覚えておくと便利です。
トランプ大統領の奥さんの英語についてアメリカのテレビ番組などではShe barely speaks Englishとかなかなか手厳しい言葉を聞いたりしますが、こういう使い方ですね。
A unique opportunity
An uniqueではなくA uniqueですね。冠詞のaとanの使い分けを、アルファベットで認識すると勘違いしていると起こるミスですね。実際には音によって識別するので、an honest manのようにhから始まる言葉でも音次第ではanとなったりします。
to spare
spareはスペアキーの印象が日本では一番強いと思いますが、英語のspareは時間を割いたり、容認したりする意味で使われたりもします。Thank you for sparing time for~など使い方は様々ですが、スペアキー以外の表現があるというのはおさえておきたいですね。
is up for grabs
おもしろい表現ですね。grabsは掴む様ですが、主語がつかめる状態=購入できるという考え方で理解できます。I’m up for itでは~に賛成、なんて意味になりますし、It’s up to youは君次第、という意味になります。A is up~という形、色々な形があるのでおさえておきたいですね。ちなみにgrabはDo you wanna go grab some beer?なんて言い方で飲みいく?みたいな言い方にもできますし、必ずしも今何かを握っている様を表現しなけえればいけないわけではありません。
素敵ですね。
本日は以上です!