世界のニュース

World News

当選金を巡る争いの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

family nameの記事のようですね。

 

 

 

 

of being ungenerous

generousは気前のいいとか、優しい、なんて意味で使われる言葉ですね。相場よりも高めのチップをくれたらgenerous customerですし、反対の接頭語unをつけるとその反対の意味になります。けち、という言葉ではcheapskateなんて言葉もありますね。nickel and diming cheapskateなんて表現もできます。nickelは5セントを意味する言葉でdimeは10セントです。quarter=25, dime=10, nickel=5, penny=1、ですね。1ドル札以下の小銭、という事になりますから、小銭をケチるようなニュアンスが分かると思います。

 

cutting him out of the will

cut A out of BはAをBから除く、外す、という意味になります。cut him out of this projectだとプロジェクトメンバーから外す、という事になります。外される様は色々な表現がありますが、being kicked out of~みたいな形でも~から蹴り出される=外される、という事になりますね。学校を退学になるのも、どこかのお店からつまみ出されるのもこういう言い方もできます。自分の感情という意味ではI feel left outなんて言い方がありますが、left outは置き去りにされている=仲間外れにされている、なんてニュアンスとして使う事ができます。

willは遺書を意味する言葉でもありますが、純粋に誰かの意思、意図、考え、なんて意味でも使われます。Where there is a will, there is a wayという英語のことわざがありますね。willがあればwayは必ず開ける、そんな意味が汲み取れると思います。

 

civil partner

partnerという言葉は日本でも最近はよく使われる言葉になったと思います。婚姻関係にない相手をパートナーと呼ぶのは一般的ですが、同性愛者の事をpartnerと読んだりもします。渋谷区のパートナーシップ証明書などのニュースは話題になりましたが、ここではこの表現がそのまま使われていますね。

 

The whole thing is

wholeは全体を意味する事ですね。whole thingとはとても漠然とした表現ですが、全体として=一連の出来事、という意味合いで文脈を理解できると思います。このwholeという表現は日常英会話の中でも意外とよく使われるもので、イルカショーでイルカがいなかったり、お店の看板メニューが当日はなかったり、など、じゃあ何のために来たの?みたいな拍子抜けするような事を言われた時、What? That’s the whole point!的な表現、他にもwhole idea, whole storyなど話題にもよりますが色々なwholeが会話の中では聞かれます。

 

すごい話ですね。。

 

本日は以上です!

 

 

 

犬の扱いへの行動の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

犬の記事のようですね。

 

 

 

 

ban dog meat

dog meatはそのままですが犬の肉、ですね。ここでは動物の名前+meatで~肉という言葉になっていますが、一般的によく食されている肉については、牛の肉だとbeef,豚の肉だとporkという風に個別の言葉が存在します。英語はもちろん西洋の言葉ですから西洋の文化、食文化をもとに言葉ができているので犬の肉にあたる個別の言葉が出来ていないんですね。それでも英語の世界は海外の言葉をどんどんそのまま英語に取り入れていくもので、sushiやotakuなど広く外の言葉が英語として機能しています。You are dead meatという言い方では、お前はもう終わりだ、死んだ、なんて言い方になります。怖い人達が相手に向かって言ったりする言葉として聞いた事があるかもしれません。ちなみにケンシロウの「お前はもう死んでいる」はYou’re already deadというように訳されているそうですね。You are dead meatという一般的な言い方は、実際に相手が本当に死んでいるわけではなく、脅し的な意味での使い方ですから、ケンシロウのようの「お前はもう死んでいる」とは相手の状況が違いますね。

 

outspoken advocate

outspokenは率直に言う、辛口な、というようなニュアンスで使われる言葉です。outとspokenという言葉がみえるのでなんとなく意味は想像できそうです。spokenをつけた言葉は他にもwell-spokenとか色々なパターンがあります。ちなみにストレートにものを言う、という言い方については英語ではstraightforwardなんて言葉があります。アメリカ人はズバズバものを言ってくる、なんてのはよく言う話ですが、こういう時にもこのstraightforwardという表現が使えます。

 

the practice

practiceはスポーツや楽器などの練習だけではなく広く色々な動作に使われるものです。ここでは今回の現地での犬の扱いに対してpracticeという言葉があてられていますし、人々の生活の中で一般的に行われている慣習に対してはcommon practiceなんていう言葉を当てる事もできます。プログラミングにおいて自分の書いているコードが正しい構成かどうか聞く時に、Is this a good practice?なんて言い方もできますが、別に練習しているわけではなく、実務で書いているコードですよね。

 

barbarity

野蛮なものですが、barbarianだと野蛮人という言葉になります。形容詞で野蛮なという意味にもなります。太古の昔から継承されている民族の伝統の儀式などはしばしば目をふさぎたくなるくらいキツいものがありますよね。そういうものをbarbarianだったりprimitiveなんていう形容詞を当てたりすることもあります。

 

in the right direction

そのままですが、似たような言葉でon the right trackという表現もあります。今の形で上手くいっているので、しばらくこの形で進めようというニュアンスでも使えますね。誰でもそうですがright directionとかright trackという状態だと嬉しいものです。

 

それにしても写真はないですが、実際に行われている事は結構すごい事なんですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

洪水被害地域の住宅処理の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

カナダの記事のようですね。

 

 

 

 

creepiest neighborhood

creepyは気持ち悪いですが、気持ち悪いも色々あって、grossとかdisgustingなども聞いた方がある方いると思います。creepyはお化けなど「気味悪い」という感じで使われる事が多いと思います。お化けみたいになんだか気味悪い人はcreepyですよね。grossは日本語でいうグロい、感じでよく使われるもので、映画などで人の内蔵や切り取られた体の一部などがしばしば出てくる事があると思いますが、ちょっとオエってなっちゃうようなものもありますよね。そういうのはgrossですね。

 

for a reason

reasonは理由で、日常英会話でもとても一般的な言葉だと思います。Everything happens for a reasonは全ての事に理由はある、ですが、似たような意味でEverything is meant to beなんてにもあります。理由とは言っていないですが、to be、存在すること、起こる事、それ自体がis meant、意味がある=理由があるという事ですね。

 

displaced

placeは位置を意味する以外に配置するという意味の動詞でも使われますよね。またplace an orderなんて言い方で発注する際の動詞としても使えます。この動詞placeに接頭語disをつけたのがdisplaceで、placeする反対の意味と考えれば、逆に「どける」という事が用意に想像できると思います。またmisplaceなんていう言葉もありますね。misは間違いを意味する接頭語ですから、誤って配置する事を意味できます。配置という意味でlocateという言葉も近い言葉で、これも同じように接頭語で変化を付ける事ができrelocateで再配置なんかになりますね。

 

are up for grabs

be up for~は色々な意味がありますが、~の候補になる、売りに出る、なんて意味合いで使う事ができます。grabsはというとgrabは掴むという動詞で覚えている人は多いと思います。ものではなく、チャンスを掴むという風に発想を広げていけば、grabしたい人達=広く一般に、up forだよ、という感じがつかめると思います。grabという言葉は日常英会話では動詞の形で実際にはとても沢山使われていて、カジュアルな言い方でgrab a bite, grab some beer, grab a cab, 色々なものがあります。

 

important catch

catchはキャッチフレーズという言葉で日本でもおなじみですね。英語ではWhat’s the catch?なんて言い方がありますが、これは、自分にとってメリットのある話をしてくる相手に対して、その腹は?という聞き返しの表現として使えたりします。要は、「で、(ただでそんな事やってくれる人普通はいないから)こっちには何してほしいの?」的な事ですね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

政策へのクレームの為の追跡の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

chases down

car chaseのchaseですね。まさしくこの白熱した状況はchaseという感じです。英語ではchase downのようにdownをつけて表現するもの沢山あります。track downなんかもそうで、track him downで彼を見つけ出す、という意味になります。追い詰めるというニュアンスにもなりますが、必ずしも何か悪い事をした人を対象にするわけではなく、連絡がしばらく取れなかった人をついに見つける事ができた、というのでWe finally tracked him downと言えます。

upとdownという比較で言うならがこの後にwalk upという表現もありますね。この時のupのニュアンスは上を意味するのではなく歩み寄っていく様です。I’ll call him upなんて言い方で彼に電話するよ、という風にもなりますし、catch you up laterでは後でね、なんて意味ですが、いずれのupも勿論どこかの上を意味しているわけではないですよね。ちなみにwalk upの反対にwalk downという表現もありますが、歩み寄る反対に歩み去る?というわけではなく、walk down the streetという風に普通にどこかを歩くさまになります。

ちなみにchaseについてはこの後にchase afterという表現も出ていますね。

 

left a tour

tourするのはミュージシャンの全国ツアーだけではないんですね笑。tourという言葉は名詞以外にも動詞でも使う事ができ、We will tour the factoryだと工場見学になります。もちろん改めて名詞でfactory tourという1つの言葉としても使われます。

 

keep them blocked in

keep someone 形容詞、という形は英語ではお決まりのパターンで、keep me busyだと主語が私を忙しくする、という意味で、keep me updatedだと逐一状況を報告して、なんてニュアンスにもなります。似た表現でkeep me postedなんてのもあります。

 

officers were called

ここで言うofficersは警察官であることは容易に想像ができると思います。英語では警察官をpolice officerではなくofficerで通用します。映画やドラマで市民が警察官に向かってofficerと言っているのを観た事がある方も多いと思います。今は英語の言葉の性差をなくすpolitical correctnessの観点から、policemanがpolice officer、spokesmanがspokesperson、さらに人が出入りする為のマンホールが英語ではmanholeですが、これさえもMaintenance HatchとかMaintenance Holeなんていう風になったりします。

 

すごいニュースですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

オーストラリアの予算の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアの記事のようですね。

 

 

 

 

rise by 0.5%

数字の上下はビジネスシーンではお決まりですね。前置詞byを使ってby~%という形で覚えておきたいです。rise, increase, gainなど類義語ともあわせて覚えておくと便利ですね。

 

The unemployed

The+形容詞でそのくくりに入る人たちを指す事ができます。The unemployedはつまりはunemployed peopleを指しているという事ですね。The poor、The richなどの表現も同じような形としてしばしばニュース記事などでは見られます。

 

penalities for missing interviews

penaltyという名詞は日本では広く一般的に使われている言葉だと思いますが、動詞penalizeは知らないという人いると思います。またこの動詞の発音記号はpíːnəlàizとなっていて、peの所がpenaltyの時のpéからpenalizeではpíːという発音に変わります。語尾だけの発音が異なるものでは品詞の違いだなと認識できるものは多いと思いますが、このように頭の発音が異なるものには戸惑うかもしれませんね。

そしてmissing interviewはそのままですがinterviewに行かない事ですね。日本でのミスという方かな言葉とこの英語のmissで同じ言葉と思ってしまう方がたまにいらっしゃいますが、日本でいうミスはmistakeの略で、missとは異なります。

 

are among the big winners

A is among, A and B are amongという形は主語によって動詞が変わるのは当然という話ですが、このamongは逆の形もあって、Among the big winners are A and Bという形もあります。この場合の動詞も実はA and Bに連動しているもので、単数の場合はAmong the big winners  is Aという形になります。この時にwinners isという風に複数形のwinnersの後ろのisが来ることがポイントですね。

 

be thrilled

thrillはスリル満点、という言葉で日本でもお決まりですが、He’s thrilledという形はあまりすぐに出てこないという人いると思います。I’m excited、I’m surprisedと同じようなパターンとしておさえておきたいですね。この類の表現はthrill, excite, surpriseさせる側を表現するのはthrilling, exciting, surprisingという風に現在分詞、~ingの形になります。ingは全て動詞の現在進行形と覚えている方は少しポイントがズレてしまいます。This game is exciting, so I’m excitedという事ですね。

 

pump an extra

pumpされるのはモノだけでなく人もあります。I’m pumped upとなると興奮している、熱狂している様を表現することができます。

 

学生ローン、辛いですね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop