世界のニュース

World News

巨額当選者の行方の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

宝くじの記事のようですね。

 

 

 

 

you better

学校ではYou’d better(You had better)という形で習った記憶のある方は多いと思います。実際の会話の中ではというと、このdの音は消えます。Good byeがGoobyeという風にdを消すように。そしてそれがそのままライティングにも落とし込まれてyou betterとなっているというのは容易に理解できると思います。正しい文法の理解とは別に、実際の英語の世界でよく使われるリアルな形というのはまた別に理解する必要がありますね。日本語を母国語にしている人も無意識で正しい英語と実際に使う日本語の違いを使い分けているはずです。

ちなみに相手に対して何かをアドバイス、助言するような時に、You don’t wanna do somethingみたいな形で言う事があります。普通に訳してしまうと、あなたは~したくない、という言い方になりますが、これでは自分のアドバイスという感じはないですよね。あなたは~したくないんだね、みたいなある事実を言っているだけのようにみえます。ただこれがアドバイスのニュアンスで、~しない方がいいんじゃない、という感じで使えるんですね。

 

$55 million ticket

55 millionという大きな数が前にありますが、ticketは1つのチケットなのでその前に冠詞のaがついてticketも単数ですね。単数形、複数形を英語で意識するのが苦手、という人は多いと思います。加算名詞、不可算名詞、複合名詞、とか、こういう類はややこしいですね。そして無意識に向き合わないでおこうとすると、こういう複数の数字に引っ張られてticketsなんてしちゃったりするんですね。ticketの文脈を理解しないとダメですね。55 million枚のチケットの事を言っているなら勿論ticketですが、今回は$55 millionが乗ったたった1枚のチケットですよね。

交通違反で切符を切られる、という言い方を日本語でしますが、このticketも同じように英語で交通違反の切符を切られる言葉として使う事ができます。

 

 encouraging

encourageは英語の会話では結構多く聞かれる言葉だと思います。励ます、奨励する、なんて訳がでると、主語が人になるイメージが強いと思いますが、人だけでなく物を主語にする事も勿論できて、BeerやAlcohol drinkなどお酒を主語にしてIt encourages you to open up and share your feelingsみたいにもできます。お酒が入ると気持ちがオープンになって楽しく素直に話せたりしますよね。

 

have it checked

have it doneという形は英語ではよく見られますね。doneという方力も分かるように、itは~されるもの、という対象になるので、レポートすぐに終わらせるわね、みたいな形でレポートをitにするのもこのパターンですね。reportはdoneされる対象ですよね。

 

 

すごい金額ですね。。

 

本日は以上です!

 

 

 

高額な公費のドリンク代の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアの記事のようですね。

 

 

 

 

Boozy

Boozeはお酒を意味する言葉ですね。日本ではalcoholという言葉がとても一般的だと思いますが、booze、映画やドラマでちょっとした時に聞くかもしれないので覚えておきたいですね。またアメリカのドラマや映画ではお酒を売っている商店の看板にはLIQUORと大きく書かれているのもしばしば見られますね。お酒に関する言葉は色々とありますし、地域によって異なるスラング等もあります。boozyはboozeの形容詞、とみれば意味は想像しやすいですね。geekのgeekyのように最後をyにして形容詞にする英単語は沢山あります。

 

farewell party

お別れ会を意味する言葉がこれですね。年末やこれから年度末にかけてお別れ会なども増えてくる時期ですよね。~会、というのでは他にはbachelor partyなんてのもドラマや映画で聞いたことがある方いるのではないでしょうか。独身最後の男同士のパーティー、みたいなのですね。セクシーなお姉さんを呼んだり、まあ色々な形があります笑。この文章の後にはleaving partyなんて表現が出ていますが、文脈からみればこれもお別れ会を意味する事が分かると思います。leavingはただ単に出るという意味にもなるので、今から会社を出て家に帰るよ、というニュアンスでもI’m leaving nowとできますが、I’m leaving this companyという風にしてこの会社を去る、辞める、という風にもできるので出るは出るでも文脈によって意味が大きく異なります。

 

ran up a tab 

tabはお勘定を意味する言葉ですね。Back to the Futureが好きな方はMartyが1955に戻ってLou’s Cafeの中でオーダーするシーンでGive me a Tabというシーン覚えていらっしゃるのではないでしょうか。Tabは勘定を意味する言葉ですがTabというソフトドリンクも1960年代になってから販売されたのですが、1955にいるLouさんは知らず勘定を意味するtabと理解したわけですね。だからオーダーしてないのに勘定ってどういう事だ!という風になるわけで、その後のPepsi freeもまだ商品化されていない時代なのでfreeを無料を意味するfreeと勘違いするLouさんは、無料で商品を出せるか!と言うわけです。このような時代の異なる人たちが話す言葉の勘違いはこの映画の中の面白い部分の1つですね。

 

a single night

a nightでももちろん一夜で、という意味はなるわけですが意味を強調するようなニュアンスでこういう風にsingleを付けたりすることができます。every dayは毎日ですが、1日1日の意味の強さを表現する為にevery single dayなんて言ったりできます。

 

costing 

costは日本では名詞のイメージがとても強いと思いますが、英語では同じ形で動詞で使う形が多くあります。形としてはIt const $10というシンプルな形から、It cost me $10なんていう風にもできます。

 

すごい金額ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

アルゼンチンの年金システム変更に対するデモの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アルゼンチンの記事のようですね。

 

 

 

 

Violent

名詞はviolenceですね。世界のニュース記事では頻繁に目にする言葉だと思います。violateという動詞では、法律やルールを犯す、という意味で使われたりします。こちらもニュース記事ではよく見られる言葉です。こういう攻撃的な言葉、強い言葉は使われる場面によって色々なものがありますね。アメリカの国連大使ヘイリー氏は今回のトランプ大統領のエルサレムをイスラエルの首都と宣言したことに対する国連安保理撤回要求の件で、”insult”という言葉が発していました。これも攻撃的な言葉の1つと言えるのではないでしょうか。

 

erupt

火山噴火の言葉として覚えている方も多いのではないでしょうか。親知らずが少し出てきている、みたいな感じの動詞としてもeruptは使えます。スペルが似た言葉でcorruptionの動詞、corruptもありますね。英語ではローマ字読みのように読まない単語が沢山あって、ruの部分もルの音ではなく、irʌ́ptとなっています。スペルと音がすぐにリンクしないのはなかなかやっかいなものです。therapeuticなどはどうでしょう。前の所はtherapyという言葉がカタカナ言葉としても日本で一般的なので分かるとして、peuの所は発音希望はpjúːとなっています。pewのようなイメージですね。euはやっかいです。起業家を意味するentrepreneurにもeuがありますね。こちらもスペルがいつも上手く書けない、という人、いるのではないでしょうか。

 

a 24-hour

24ですが冠詞はa。これは24にかかっているのではもちろんなく、strikeにかかっているんですね。そして複合語を形成する場合、hourの所もhoursにはならずhourになります。It took 10 minutesという10分と、It’s about a 10 minute walk、という10分、どちらも10分ですが後者ではminuteの後ろにsがついていないですね。

 

 

the bill

billは法案を意味する言葉ですね。私たちの一般生活の中ではこちらよりも請求書や勘定を意味するbillの方が身近だと思います。I can’t pay my billsという言い方は特定のものを指しているのではなく、毎月のクレジットや光熱費、電話代、色々なものがお金がなくて払えなくなっている、みたいな金欠の状態を表現する意味で使われる表現です。レストランなどでお会計の時にI’ll get the billなんて言い方で私が払うよ、みたいなオゴりますという表現がありますし、同じニュアンスでシンプルに“I’ll take care of itなんて言い方もあり、このitをbillに変えて“I’ll take care of the billにしてもいいですね。ちなみに割り勘はsplit the billです。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

 

リビアの人身売買に対する国際的な対応の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

リビアの記事のようですね。

 

 

 

 

slave trade 

現代でもしばしば取り上げられるこのニュース。悲劇ですね。slaveは名詞で奴隷になっている人を指すだけでなく形容詞としても働きます。名詞だけで機能するslaveryは奴隷制度そのものを指す名詞です。この記事の中にもありますが、traffickersは密売業者を指す言葉で、その動詞はtrafficです。他にも不法品の密輸などの記事ではsmuggleという動詞がよく見られますし、その業者はsmugglerとなります。

 

human dignity

dignityという言葉は尊厳という意味で、まさしくその言葉そのままです。人が人であるという事の誇り、プライドを持てる状態とでもいいましょうか。無様な事をさせられるのではなく、自分の尊厳の為にそんな事とは決別する、I’m fighting for my dignity!という事ですね。ただ今回のような人権を無視したような行為に対して尊厳を守るという意味でのdignityというニュアンス以外にも品位、品格、みたいな意味でも使われる言葉で、ハイブランドでその品格のような雰囲気を漂わせる事が必須のスタッフが子供の様に騒いでいる所をお客さんに見られたら上司はDignity!と注意するでしょう。

 

unthinkable

接頭語unはその後の言葉を否定するものですね。unbelievableなどは日本でもおなじみの言葉ですが、このような基礎英単語にも色々とunをつけて表現できる言葉があります。doに対してundo、likeに対してunlike、eatableに対してuneatable、educatedに対してuneducated、似た所ではtutoredに対してuntutored、taughtに対してuntaught等こんな基礎英単語にもunがつけられるのか、というのが色々とあります。

 

put pressure on

pressureはonの後ろの対象にかける、という感じで動詞putとセットで覚えておくととても便利です。pressureの程度を変えてa lot of pressure on~としたりもでますね。対象をonの後に置く似たようなイメージの表現は他にもleave a good impression on~なんて感じにして、とてもよい印象を受けた、なんて言い方もあります。印象を受けた側の人がonの後ろに置かれます。他にはシンプルな表現ですが、hit on meで、私を口説く、なんて言い方にもなります。Are you hitting on me?、私を口説こうとしてるの?みたいな感じです。

 

further strengthen 

strengthenは形容詞strongをすぐにイメージできれば意味も推測できると思います。enは動詞化させる形でよく使われ、shortをshortenにすると短くする、という言葉になりますし、tightをtightenにするとtightにする、という意味になりますね。

 

国際的な協力が必要ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

ハラスメントの調査結果の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

were harassed

ずっと社会問題として取り上げられているハラスメント。日本ではセクハラだけでなくパワハラも今は大きな問題ですね。 harassmentが名詞でharassが動詞で、harassingは形容詞です。意味は違いますが似たようなスペルでembarrassという言葉は恥をかかせる、という意味でこれもとても良く使われる言葉だと思います。スペル似ています。

 

no action was taken

英語ではこのようにNo~を主語にする事で意味を強める表現はとても多く使われますね。No one is better than himで彼が一番という意味になりますし、Nothing makes my day more(better) than~みたいな言い方では、~ほど嬉しい事はない、みたいな表現になります。Some thing makes my dayでSomethingのおかげで良い日だった、みたいなニュアンスにできます。ここには人を入れる事もできてYou made my dayみたいにもできます。

 

 for being harassed

英語の文章の中でこのfor being~という形はしばしば見られます。beingってなんだよ、と思う方いらっしゃると思いますがまず前置詞の後ろは名詞の形になるのが基本形でした。なのでここでbe harassedとはできないんですね。そもそもここでは「~という事」という1つのくくりを表現するもので文章を置くところではないので、ハラスメントを受ける事、という1つの名詞句になっています。Thank you for being nice to meだと、優しくしてくれてありがとう、みたいな感じになりますね。ここではbeing harassedの時は受け身の形ですが、being niceだと能動態です。この使い分けも注意したいですね。Being nice to people is~だと、人に優しくすることは、という感じですが、Being harassed is~だと、ハラスメントを”受ける”事は、という逆になるんですね。

 

work hours

そのままですが勤務時間を意味するもので、business hourという言葉はよく聞くのではないでしょうか。ちなみにhoursだけでも労働時間という意味で使われたりもします。hoursがいいからね、みたいな感じで勤務時間が短いからこの職場はいいわ的な感じで使ったりできます。

 

in some way

似たような表現でin a wayという言い方で、ある意味、という表現になります。He’s strangeだけどfunny in a wayみたいな感じですね。変な人だけど、ある意味面白いけど、という風に使えます。

 

turned a blind eye to

blind eyeを向ける、という表現で見ないふり、無視をするというニュアンスにできます。似たような表現としてはlook the other wayなんて言い方もあります。Is it too much if I asked you to look the other way?だと、見てなかった事にしてって言ってもダメだよね。。笑。のような感じです。

 

日本はどうなのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop