世界のニュース

World News

長時間フライト対策の解の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フライトに関する記事のようですね。

 

 

 

 

Need some

英会話の中でこのneed some~という形はとてもよく聞かれると思います。忙しい社会人にとってneed some restという状況はあると思いますし、お腹が減ればneed some foodという事もあるかもしれません。またシンプルで短い質問の方としてこの形単体でNeed some help?みたいにする事もできます。

 

acts as

actするのは何も人に限った事ではありません。物がどのようにactするかを表現する事もできるんですね。actはアクターやアクトレスのイメージからなんとなく舞台などで演じるようなイメージの動詞として理解している方もいるかもしれませんが、必ずしもそのような演技である必要はなくHe acts like a kidで子供っぽい人を言う事も出来ますし、またShe’s acting outなんて言い方で、状況にもよりますが女の子ぶってるみたいな感じで言ったりもできます笑。

 

decent amount

decentという言葉を学生時代に習ったのに実際の英会話の中でどのように使えばよいかよく分からない、と思っている方いらっしゃると思います。こういう感覚を持つ単語って意外と多いと思います。他の簡単な言葉で置き換えられるような単語だとあえてこっちの単語を使うケースってどんなケースなの?って思ったりますよね。ただ英語学習に必要な姿勢というのはその差を確認する事であったりします。その確認は単なる使い方の確認に留まらず、イングリッシュスピーカーの考え方や会話の中の暗黙のルールなど色々な所が見えてきたりするものです。

 

a must

助動詞mustがここでは冠詞を伴って名詞になっていますね。must単体でなくa must doという風な形でmust-doを1つの名詞として使う事もできますし、同じ発想でcan-do attitudeのようにcan-doという1語を作る事も可能です。

 

fellow passengers 

fellowの使われる幅は広いですね。座席の隣り合わせの人という意味では seatmateなんて言葉もあります。room mateやclass mateのようにseatでもmateを使える事ができるんですね。ちなみにmateとあると知り合いや友達であるべきと思ってしまいそうですが、その必要はなく飛行機でたまたま隣り合わせになった他人をseatmateと呼ぶことができます。日本ではこのmateはルームメイト、クラスメイト辺りの使い方が一般的ですが、オーストラリアの人達は友達に対してmateという言葉を使い、挨拶でもG’day, mateのようによく聞かれます。

 

What makes

What節は英会話の中ではとても重要で、頻繁に使われる常用表現ですね。What you did was~、That’s what she saidのように会話の中でも頻繁に出てきますし、実際に使えるようになるととても便利な表現です。what make A BはAをBとさせるもの、AがBである理由、みたいな感じで使われる常用表現です。One DirectionのWhat Makes You Beautifulもこの形ですね。

 

長時間フライトはキツいですからね笑。

 

本日は以上です!

 

 

 

新世代の環境提言の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

mature enough

enoughは十分という意味で広く知られた言葉ですね。ただ最初に思い浮かべる使い方はenough money, enough peopleという形容詞で名詞の前に置く形だと思います。enoughはそのままの形で副詞にもなり様々な場所で使われます。good enough, bright enoughのようになんとなくプラスのイメージで使う感じがすると思いますが、bad enough、crazy enoughのようにその使われる方向も様々です。使い方次第ではちょっと皮肉っぽく使ったりもできそうですよね。

 

shamed

shameという言葉は恥、という意味でShame on you!はフレーズとして覚えている方も多いと思います。この後にはaccusedという表現で同じような場面の事を表現しています。言葉の意味は異なりますが、結果的には同じ事という感じです。ちなみにshameは恥という意味だけで頭に入れておくと、That’s a shameなんて表現を聞いた時に「え?」と思うかもしれません。これは「残念!」という意味で使われる表現で、仕事辞めるんだ、とか、忙しいからしばらく週末はここにこれないよ、みたいな時に、え~そうなの?すごく残念、みたいな時に言えるもので、相手に対して恥を伝えるものではありません。

 

future generations 

英会話の中では意外とこのfuture~という形で将来の何かについて表現する事は多いと思います。基本的になんとなくポジティブな感じのニュアンスで使う事が多いと思います。例えば今回はこの案件受けられなかったけどfuture opportunitiesがあればお願いしますね、みたいな感じですかね。futureなんて言うとなんとなくカッコいい感じがしますが、要は「次は出来たらお願い!」というような感じでもあるわけですが笑。

 

far more

farという言葉は距離のfarだけでなく程度の大きさを表現する意味としても使う事ができます。far more expensiveだと高すぎる!ですね。似たような言葉としてwayなどもあり、way too expensiveのように程度の大きさを表現できます。farという言葉は英会話の中では沢山使われる言葉の1つだと思います。物理的な距離以外の他の使い方としては、As far as I knowなどはお決まりの表現で、私の知る限り、という意味になります。大人の英会話では礼儀やマナーという意味でこの表現は場面に応じてしっかりと使いたいですね。他にもSo farは今の所、という意味でよく使われます。So far so goodは今のところ順調、という1つの表現として丸覚えいちゃうととても便利です。

 

never too small to

neverという言葉はこのようにビシッと決めるフレーズで使われる事が多いですね。その言葉の持つ強さがそうさせているんですね。ここではsmallが使われていますが、never too old to~なら、~するのに遅すぎる事はない、となりますね。Never say neverは諦めるな、とか、無理な事なんて1つもない、的な感じで使える表現です。

 

若い力はスゴいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

続く挑戦の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

bring customers back

bring something backという1つの形として覚えておくと便利ですね。bringは持ってくる、というような意味で日本語で解釈している方にとっては、あくまで対象は”物”と考えていた方もいらっしゃると思いますが、人をbringする事もできる、というのが実際の英語の使い方ですね。Can I bring my friends?なんて言い方で、「友達も連れてっていいかな?」みたいな感じです。決して友達を持って行ってもいいかな?じゃないですね笑。友達は物ではないです。

 

distance itself from

distanceは名詞の形で距離という意味で学生時代に多く方が習ったと思いますが、距離を置く、という意味のどうしても使えます。今回のような例文はとてもイメージもしやすく自分が実際に英会話の中でつかっていけるイメージがするのではないでしょうか。人と距離を置く、というのは大人社会でもしばしば起こる事です。カップルでもありますよね。動詞だけではなく形容詞distant from~なんて言い方で、距離がある状態、様を表現したりもできます。itselfはそのままですが、自身の事ですね。英熟語集などでoneselfというものを見た時に、そのままの言葉で熟語として理解してしまう方が稀にいらっしゃいますが、このoneselfのoneには色々な当事者を入れる事ができるという事です。himselfでもherselfでもourselvesでもよいわけですね。

 

fell by 9.8%

ビジネス系の記事やビジネス英会話を習っている方にとってはお決まりの表現だと思いますが、数字の増減についてby ~%という言い方があります。パターンとして覚えておけばとても楽ですね。ここでは下落の動詞がfallとなっていますが、この後に出てくるdropも同じ意味で使えますね。その他decreaseもそうですし、逆は勿論increaseでOKです。

 

poor pizza sales

poorというと貧乏、という意味のみが頭の中に入ってくるという方はその意味を広げる必要があります。poor salesの場合は貧乏な売上ではなく、結果のよくない売り上げを指す事になります。I have a poor vocabularyは貧乏なボキャブラリではなく、自分が使える語彙数が少ない、という事です。第二言語として英語を学ぶ方にとっては、最初の方はpoor vocabularyと自分を判断する機会は多いと思います。

 

ahead of expectations

ahead ofは前に、という意味ですね。aheadという言葉は日常英会話でもしばしば聞かれる言葉です。Go aheadは、前に進む、どうぞ進めて下さい、などのように進行を促したりする表現としてしばしば使われます。You are getting ahead of yourselfのようにoneselfに対するaheadとすると、先走りしすぎている、はやとちりしている、というニュアンスに出来たりします。まだ彼女になってくれたわけじゃないのに、もう誕生日プレゼントを考えたりしている男性の友人には、おいおい、まだあの子が彼女になってくれると決まったわけじゃないよ、という話ですよね笑。そんな時に一言言える表現ですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

イギリス一周の快挙の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

completes

完成、完了を意味するこの言葉は基礎英単語として覚えている方はとても多いと思います。ただ実際の会話や一般的に終えるという言葉では、finishやendが先に来るという方も多いと思います。ただ日本語の言葉のように完了、完成というような終了しきる、満たしきる、というようなニュアンスではこのcompleteはよく使われます。Justin BieberのBeauty And A BeatにはWho can make my life completeなんて表現がありますが、lifeをcompleteさせてくれるなんてとっても素敵ですよね。満たしきる、というまさしくcomplete、という感じですね。この歌の詞の中でもドラマや映画でもオシャレなセリフとして、You complete meみたいにシンプルに使われる表現もあります。普通に聞けばこんなクサイセリフ言えないでしょ、という感じですが、なんだかドラマだと決まりますね。

他には名詞の形、completionなんてのもあり、これは例えば修了証としての言葉で、Certificate of Completionのように使われます。やりきった、という感じがここでもcompletionの言葉から分かりますね。

 

After spending

spendは時間をお金を費やすという意味の動詞でとても一般的な言葉ですね。同じように時間とお金を費やす意味の動詞としては、まず時間についてはtakeがありますよね。It took me five hours to do somethingの形で、5時間もかかったよ、なんて言えます。お金だとcostがありますね。これはspendのようにお金を実際にお金を使った人を主語にして使うのではなく、目的語にその人をあてて、it cost me $500!のようにします。ちなみに沢山のお金、という風に具体的な金額を指さない表現としては、fortuneなんて言葉を使って、It will cost you a fortuneのように出来ます。この場合にはお金が消える方での大金ですが、勿論大金を稼ぐ、得る側としても使え、He made a fortune on the boomのようになります。

 

became the first person

日本語の語順ではこの語順にはならないので日本語からの直訳をしようとした時にすぐこのパターンが出てこないという方いらっしゃると思います。A is the first person to~のパターンですね。ここでは動詞がbecameになっていますが、基本的には同じ事です。

 

rested

restはなんだか意味としてはすぐに分かるけど、実際の英会話の中では使う感覚が分からない、使い方が分からない、という人も多いかもしれません。動詞にも名詞にもなるとても便利な言葉ですね。ここでは動詞で使われていますが、名詞だと、He needs a restのような感じですね。彼はちょっと休んだ方がいいよ、みたいな感じですね。ちなみに誰かが亡くなった時に、海外のニュースやSNSでは、RIPという言葉をよく目にすると思いますが、これはRest In Peace、ご冥福をお祈りしますというニュアンスですね。言葉からそのままの感じで受け取ると、安らかに、という感じもつかめると思います。

 

すごいチャレンジですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

一定の成果を見せた四半期実績の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

quarterly revenue 

revenueは収益でquarterlyで四半期を意味する事になりますね。そしてどの四半期を指すかはこの後に for the three months ending in Septemberという風に指されています。英語に慣れない方はこのendingの使い方が良く分からない方もいらっしゃると思います。ここにstartingを入れれば~月から、という事になりますし、こういう形で文章をコンパクトに、1つに、シンプルに、という表現の仕方を心掛けるのは分かりやすくてよいですね。

 

challenging year

そのままですが、challengingという言葉は、大変な様子を少しポジティブな言い方で表現できるよい事言葉だと思います。難しい子供に勉強を教えるのはキツい、と言えばそれまでですが、それをchallengingという言葉にする事で、自分がそれをやりたくない、というようなニュアンスは除く事ができますね。キツくない?キツいね。といっちゃうよりもchallengingだけど、~、と言う方が大人な対応という事にもなると思います。

 

jumped

シンプルで分かりやすい表現ですね。数字や何かが上昇する時位に表現は他にもincrease, soarなどありますが、急激な上昇は  skyrocketなんて単語もあります。言葉から容易にその急激な上昇がイメージできてよいですね笑。似たような乗り物を想像できる表現としては他にはroller-coaster lifeのようにしてジェットコースターのように目まぐるしい、波乱万丈の人生みたいな形容詞もあります。おもしろいですね。他には直接的な言葉ではないですが、Welcome on boardなんて言い方で、新入社員やメンバーを歓迎するという表現もあります。船などの乗船するイメージをする方も多いと思いますが、そんなイメージで一緒に1つの船で大海原を駆け抜けようというような、なんだか素敵なイメージができますね。大海原を駆け抜けようまでは思ってくれていないかもしれませんが(笑)、少なくとも一緒の船に乗せてくれるわけですから歓迎です。

 

totaled 

カタカナ言葉のトータルは動詞の感覚がないと思いますが、英語では動詞で使えます。同じようにこの記事の後で出てきますが topも toppedのようにして動詞で使われていますが、これも日本人のカタカナ言葉では動詞の感覚のない言葉だと思います。他にも形容詞のイメージのslowが記事内では slowedで動詞で使われていたり、イコールという言葉がequalsのようにして動詞でみられるのも面白いですね。英単語というのは1つの単語が名詞、形容詞、動詞、副詞、と色々な機能を持つので色々知ると面白いです。また(良く使われる)名詞を動詞化するのも英語ではよく見られますね。ググる、を英語ではI google itなんていう感じで動詞で使えますし、emailもそのまま動詞になり、Skypeだって動詞になれます。I’m skypingなんて言うと何のこと、と30年前ならなっている言葉ですね。安打製造機のイチロー選手の名前を使ってichiroingなんていう風に動詞化されたのもよく知られている事ですね。

 

それにしてもすごいユーザー数ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop