世界のニュース

World News

ニューヨークの高波を防ぐ壁の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

towering

日本ではタワーという言葉がそのままカタカナ言葉でつかわれていますが、toweringにすることで高い様を表現する事ができます。高い建物は世界中に沢山ありますが、こういうものを表現する言葉としてはシンプルにtall buildingというような言葉が頭に浮かぶ方は多いと思いますが、英語には色々な言葉があります。skyscraperはその1つですね。skyをscrapeするもの、というとなんだか面白い感じを想像しますね笑。他にはhigh-riseなんて言葉で高層ビルを表現したりもできます。いずれもとてもシンプルな言葉ですが、その意味を知らないと、単語だけ見るとすぐに建物と頭の中で結びつかない人は多いと思います。

 

seawall

そのままと言えばそのままですね。seaとwallですから分かりやすいです。sea~という言葉は海に関係するものとして沢山ありますね。seasickは船酔いの様を表現できます。seaでsickとは分かりやすいです。seashoreは海辺を表現するものです。これもseaとshoreで分かりやすい言葉ですね。seashellは貝殻です。ガソリンスタンドのSHELLの貝殻のイメージにseaがつけば意味はすぐに推測できますね。ちなみみにseashell, seashoreとくれば、英語の早口言葉、She sells seashells by the seashore~、ご存知ですか?この後にも続くのですが、shとsiの音をしっかりと区別して発音する練習という意味でもとても良い練習になるので興味のある方は調べてみてください。

 

centuries ago

ここのcenturiesの時間はdecadesやyearsなどにしてもよいですね。また英語ではoldを使って~年物、~前の、というような言い方もよくしますね。decades oldだと数十年前の、という意味ですが、実際には数十年前のものでなくても4,5日前に食べ残したピザが冷蔵庫に残っていたら結構古いねって話ですから、それを大げさにdecades oldなんて言ったりもできるわけです。

 

coexist

coはco worker, co pilotのように、共に、というニュアンスをつける言葉になります。existは存在する、ですから、coをつける事で共存する、というニュアンスになるわけですね。

 

swept away

sweepはお掃除はきはきをsweepといいますが、掃除でsweepするだけではなく、掃除で掃き散らしてしまうように、何かを一掃してしまう様を表現する事ができます。海辺で波にガッとさらわれてしまう様はまさしくsweepされる様です。サッカーではスイーパーというポジションがありますが、これはディフェンスの最後尾で特定の人をマークせずにカバーやこぼれた球をさばくようなポジションですが、これもこぼれ落ちたゴミをササッと掃く感じをイメージすれば分かりやすいですね。現代サッカーではあまり聞かなくなりましたが。

 

波は怖いです。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

航空会社ランキングの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

航空会社の記事のようですね。

 

 

2019

年の読み方はtwo thousand nineteenという読み方だけでなくtwenty nineteenという風に20と19をわけで読むような言い方もありますね。東京オリンピック2020をtwenty twentyなんていう風に言ったりしていますし、なんとなくこの2つに分ける言い方は知っているという方も多いと思います。

数字に関係する読み方で意外とうまく読めないという方いらっしゃると思います。2/3はtwo thirdsです。日本では分母から読みますが、英語読みでは分子から読んでいますね。1.5の「.」はpointと読みます。ですのでone point fiveという具合です。ちなみに0.5であればシンプルにpoint fiveという風にzeroを言わないで言ったりもします。

 

to the other

the otherというのは特定されたもののもう一方の方を指す言葉です。英会話の中ではこのthe other(s)はとても多く出てきますが、意外とそのニュアンスをうまくつかめていない人がいると思います。2つの選択肢があれば、一方に対してそのもう一方は、どこにあるか分からない1つではなく、特定された一方なのでthe otherとなります。これが複数であればthe othersとなります。「これのこと?」「違うよ、もう一個の方!」みたいな感じの会話って結構ありますよね。そんな時に、No, the other oneという風に言う感じです。

 

a plus

a plusはそのままですね。日本ではプラスという言葉がカタカナ言葉として一般的に使われていますね。ちなみにこのa plusの使い方として、おまけ的なニュアンスで使われる事もあります。何かの商品を買ってそれを使っていたら、当初の目的と違う事にもその商品が使える事が判明し、ラッキーみたいな時に別の目的にも使えるという事はThat was a plusとしておまけ的な事だったという具合です。

 

it’s worth

it’s worth~というのは英会話ではとても多く聞く表現だと思います。この~には名詞が入りますのでworth $500なら$500の価値はある、worth buyingなら買う価値はある、という感じですね。

 

is rated

日本ではレートなんてカタカナ言葉が一般的に使われているので、この表現についても何ら違和感なく読めると思います。似たような表現としては rankedなんてのもありますね。これも同じくランクというカタカナ言葉があるので問題ないですね。

 

route

日本でのカタカナ言葉ではルート、ですが、アメリカ英語ではráutと読みます。ムムっという感じですよね。音だけ聞くと、最初はrouteの事を言っているとは分からないかもしれません。英単語を覚える時は必ずスペルと音と、セットでおさえることが重要です。

 

the remaining

残りの~という表現ですね。とてもシンプルですが似たようなものとしては先ほどでたthe other~なんて形でも良いですし、  the rest of ~なんてのも定番の形です。

 

日本の航空会社の評価は高いですね。

 

本日は以上です!

 

 

大都会近くの島生活の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

private island

なんとも素敵な響きですね笑。このprivate~はprivate jetやprivate beachなど日本でも一般的に使われる表現になっているので違和感はないと思います。名詞は勿論privacyですね。これも日本ではカタカナ言葉として浸透していると思います。I respected your privacyみないな感じで普通の会話の中でも沢山使えると思います。人気ドラマMad menでBettyがDonの過去を知って秘密の引き出しを開ける事を迫る時には、I respected your privacy too long. Open it.みたいにtoo longをつけています。

 

the deal

dealもまた日本ではカタカナ言葉として浸透している言葉だと思います。これはビジネス英会話でもお決まりの言葉だと思います。契約成立、約束成立、なんて意味で、dealと一言で済ませたりできますし、A deal is a dealなんて言い方で、約束は約束、みたいな言い方もあります。まあ色々と言い分はあるかもしれないけど、決めた事だから。みたいな感じで相手に言う事はありますよね。Here’s the dealなんて言い方で、物事の詳細を相手に説明する時の最初の決まり文句としてもよく聞かれますね。

 

self-sustaining

self~は自分自分でやる、できる何かを意味する言葉ですね。自習はセルフスタディなんて言い方でカタカナ言葉でも一般的に使われていますが、self taughtなんて言い方があります。teachとい単語を使っているのは面白いと思います。

 

can handle

handleは何かを処理できる、対処できる、という意味で使われる英単語で、日常英会話でもビジネス英会話でもとても多く聞かれる言葉の1つだと思います。カタカナ言葉のハンドルは車のハンドルという意味が日本ではまず最初にイメージされると思いますが、実際の英会話の中では、この何かを処理できるという意味でのhandleの方がよく使うと思います。車屋さんは別ですけどね笑。似たような表現としてはmanageなんかもありますね。カタカナ言葉ではマネージメントという風に名詞の方がよく使われると思いますが、動詞のmanageもまた実際の英会話ではよく使われます。

他には複数の物事を上手く処理するというような意味合いでjuggleなんて言葉もあります。ジャグリングの動詞がjuggleですね。under controlというような表現だと、上手く状況を処理できている状態を表現する言葉できます。

 

move on

前に進む様を表現するこのmove on。失恋の後に次へ向けて気持ちを切り替えたり、色々な事があった中で、次の一歩を踏み出そう、みたいな大きな区切りと言うか、動きを表現したい時に使える言葉ですね。似たようなもので、turn the pageなんて表現もあります。It’s time to turn the pageのようにして、潮時、今が変わる時じゃない、辞める時じゃない、節目じゃない、的な感じで使えます。

 

 

素敵な島ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

マレーシアからのゴミ返却の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

マレーシアの記事のようですね。

 

 

 

 

Plastic waste

wasteは動詞で無駄にする、という意味で覚えている方はとても多いと思います。waste money, waste my time,,,など無駄にするという事は誰だって嫌いな事で、日常英会話の中でもしばしば出てくる表現だと思います。忙しい社会人にとっては無駄は出来るだけ省きたいですからね。このwasteがそのままの形で名詞にもなります。Such a waste!は「なんて無駄な事!」というお決まりの表現ですね。

ちなみに日本で言うペットボトルは英語ではplastic bottleとなります。スーパーの買い物袋、ビニール袋はplastic bagです。日本ではこれらのものにplasticとは別のカタカナ言葉があてられている為、逆に英語でなんて言うのかと考えると、答えがすぐに出てこない方は多いと思います。

また、ビニール袋はあんな薄い素材の物に対して「bag?」と感じる方もいると思います。日本でbagと言えばカバンで、カバンはないか物を入れるもう少ししっかりとした素材で作られているものという認識ですよね。

 

and others

othersはその他の、という意味ですが、英会話初心者の方は、the othersやanother等と見比べて意味を混同してしまう方もいらっしゃると思います。まず冠詞theが付くthe other(s)については、ある特定されるものという条件でのその他となります。日本、アメリカ、中国、という3カ国を対象に話をしていて、日本以外のその他の国、という流れで話すなら、the othersは、その他とは言えどもアメリカと中国という風に特定されている国という事になります。この冠詞のthe other(s)はしっかりと覚えておきたいですね。単数は勿論1つという事なので、日本とアメリカの2カ国について話し、日本以外の方=the other=アメリカ、となるわけです。

 

shipped it

日本でShipというとまず最初に頭に浮かぶのは「船」という名詞の方が多いと思います。ただshipには動詞で送るという意味もあります。ビジネス英会話を習っている方であれば、使っている方も多いと思います。また、shipだけに船で運ぶものという風に限定されるわけではなく、陸送であっても送る事に変わりはなく、shipの動詞が使えます。

 

growing problem 

growするものは色々なものがあります。人や植物が成長するのもgrowですし、髭が生えるのもgrow、成長市場(growing market)なんてのもビジネス英語を習っている方であればしばしば聞く言葉かもしれません。growing problemと似た表現では、growing concernなんて言い方もあります。また何かに愛着が出てきた、みたいな言い方でA is grow on meなんて言い方ができます。少女漫画なんて全く興味がなかったのに、ある漫画を読みだしてから、なんだかどんどんはまってしまって、、growing on me!な状態に、みたいな感じですね。

 

日本も入っていますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

飛行機独占の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はCNNからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

飛行機の記事のようですね。

 

 

 

 

the only passenger

onlyは日本語でもカタカナ言葉で使われるような一般的な言葉なのですぐに意味は想像できる部分だと思います。ただ、日本語から英語にと考えると、唯一の~、という言い方をすぐに英語に出来ない方は多いと思います。冠詞theの位置もonlyの前というのもポイントですし、すぐにこの語順にならないと感じる人もいるはずです。お決まりの形、としてthe only~というセットで覚えておくのが一番です。the only man in this roomだとこの部屋にいる唯一男性、という事になりますし、the only Japaneseだと唯一の日本人、the only adultだと唯一の大人、という感じですね。

 

booked 

今はブッキングというカタカナ言葉が普通に使われるようになっているので、これも日本人にとっては理解するのは難しくない表現だと思います。ただカタカナ言葉ではブッキング、という風にingをつけた形なので、動詞の原形bookとすぐに頭の中でリンクっしないと感じる方はいるかもしれません。またbookedされている状態をさらに副詞をつけて細かく説明する形として fully bookedで予約で全て埋まっている状態を表現したりもできます。他にはheavily bookedなんてのもいいですね。全部とまでは言っていないものの、かなりぎっちりと予約が入っている、という感じが伝わると思います。

 

one-way ticket

one-wayは片道切符、そして往復切符になるとround ticketとなります。roundで往復か~、という感じですよね。行って帰ってで、roundね、という感じですね。ボクシングや格闘技などでRound1, Round2なんて言うのも同じスペルのラウンドですね。これは格闘家の為だけの表現ではなく、バーでNext round is on meと言えば、次は僕が奢るよ、みたいな表現にできます。次の1杯だけでなく、The first five rounds are on youみたいな感じで「最初の5杯まではあなた持ちだからね!」みたいにしてもいいですね笑。よく飲む人達です笑。

 

never imagined

neverは強い否定の意味を持ちます。英会話の中では、「もう金輪際ありえない!」みたいな感じで「Never!」みたいな一言で返したりもできます。また英語の素敵な表現にNever say neverなんてのもあります。諦めちゃだめだよ、というように、どんな時だって可能性はゼロじゃないというニュアンスでの励ましや激励の表現として使われたりします。ちなみにneverは副詞なので、He never smilesのように三認証単数だとsがつきます。一般動詞の否定、He doesn’t smileの時は動詞は原型になるというのが基本でしたね。

 

飛行機を独占とはすごいですね笑。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop