世界のニュース

World News

回復が難しい仕事の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

upended

wiping out

are expected

vaccine

widely available

positions

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

仕事の記事のようですね。

 

 

 

 

upended

upendはひっくり返る、逆さまになるという意味の言葉ですね。コロナが始まってからは、沢山の業界で大変な状況になりました。本当に180度景色が変わったと感じている方も多いと思います。upendはupという言葉とendという言葉がくっついているので、言葉としてはとても分かりやすいですね。up(上)がend(下)にという風に考えればひっくり返る様は容易に想像できますね。似たようなものでupside downなんてのもあります。turn it upside downでそれを反対にするという事になります。これも同じようにupside(上)をdown(下)にという風に考えてみると、難しいものではないと思います。turnそのものでもひっくり返すという意味にはなりますが、このように色々な言葉を付加するのは英語ではよくあります。反対向いて、という時にはturnでも通じはしますが、Turn aroundと言う方がしっくりきますね。

 

wiping out

車のワイパーが水をスーッとしたに吹き落としてくれているイメージをすればwipe outの意味合いもつかみやすいですね。似たようなものではsweep awayという言葉もあります。A massive tsunami swept away those buildingsみたいな感じですね。sweepingはお掃除で掃き掃除をするようなイメージですが、そのニュアンスをこのように大きく捉える事もできます。

 

are expected

Something is expected to be doneのように、英語では期待される何かをこのように受身で表現する形はしばしば見られます。expectという言葉は期待するという意味で覚えている方は多いと思いますが、実際には会う予定をしている時にもI’m expecting someoneというような形で使われますし、シンプルにI’m expectingだけだと、妊娠しているというニュアンスになります。そう言われれば、おめでとうに続いて、When is the baby due?という風な感じで出産予定はいつ?みたいに聞く事はよくあると思います。

 

vaccine

ワクチンというカタカナ言葉で一般化している事の言葉ですが、英語読みではvæksíːnとなり、ワではなくvæ、チではなく、スィのような音が正しい音ですね。カタカナ読みとは結構違う言葉の1つだと思います。特に今はこのワクチンが大きな話題になっているので、しっかりと単語はおさえておきたいですね。

 

widely available

availableという言葉は、なんだか気持ちのいい言葉です笑。何がavailableかはさておき、それが何でもあっても「利用可」「対応可」というようなOK!の意味ですからね笑。これは物だけではなく、I’m availableというように人の空き状況についてもこのまま使う事ができます。

 

positions

枠、という言葉が日本語ではしっくりくるかもしれませんが、英会話では特にpositionという言葉は仕事においては多く使われると思います。I’m the right person for the positionのような感じですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

アメリカ選挙の行方の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

undecided

the lead

time is running out

your damn neighborhood

widened

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

undecided

接頭語unをつけて、decidedの反対の意味にしています。接頭語の意味を覚えてくとundoがもとへ戻す、unpredictableが予想できない、というように基礎英単語からしっかりと意味を推測できるようになります。ちなみにdecideという言葉は形容詞で decisiveという言葉があり、これは決断力がある、決心が固い、という意味の言葉になります。そしてこの反対の意味の言葉としては異なる接頭語のinをつけてindecisiveというものがあります。決断力のない事を意味します。また簡単に人に流されたり、押しに弱い人をpushoverなんていう言い方をするのでこれもある意味関連用語として覚えておきたいですね。

 

the lead

日本でもカタカナ言葉としてリードは多く使われていますね。AさんがBさんをリードしている、という言い方ならA is leading Bという風にします。とてもシンプルで分かりやすいと思います。もちろん選挙だけでなくスポーツの試合でも同じように使え、点数を付加するならA is leading 4-1 in this matchみたいな感じですね。

 

time is running out

時間がなくなっていくているという事は文脈からすぐに分かると思います。ここではtimeが先に来ていますが、We are running out of timeという形で時間がない本人を主語にするこのような形でもよく見られます。また少し表現は異なりますが、Your clock is tickingなんて言い方で、時計の針は進んでいる、時間は待ってくれない、なんて感じで余裕をかましている時ではないみたいなニュアンスをとして文脈で使われる事もあります。例えば独身で年齢を重ねてくると段々と結婚が難しくなってくるのは一般的な認識だと思いますが、その婚期を意識させてる意味で、独身の友人等に対してYour clock is tickingなんて言ったりできると思います。

 

your damn neighborhood

damnという表現は英会話を始めた人なら、God damn it!の表現でお決まりだと思います。大人の英会話では基本的にはあまり使わない方がよい表現ではあっても、実際のリアルな会話の中ではよく聞かれる表現なので意味としては理解しておきたいですね。そして日本では近所を意味する言葉として認識されるこのneighborhoodですが、これは自分の家も含むそのエリアの事を指します。ちょっと近所まで、なんて言い方の日本語があるのでこの辺の境界の理解は少し曖昧になりそうです。

 

widened

感覚的にワイドという言葉が広いという意味になるのは分かりますよね。この動詞の形がwidenです。似たような言葉で、broad(ブロードバンドのブロードですね)を動詞化してbroadenなんて言葉もあります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

黒人女性の副大統領候補の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

run for

running mate

recognition

slavery

active in

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

run for

~に出馬するというような言い方としてお決りですね。大統領だけでなく知事や市長でも同じようにrun for mayor of San Franciscoという形で使う事ができます。実際の使い方では出馬、立候補を表明する形でdecided to run for re-electionという風にしたりis running for presidentという形にしたりします。

 

running mate

mateというとルームメイトという言葉が日本では一番最初に頭に浮かぶ方が多いかもしれませんね。このmateは実際には色々なものがあり、seat mateなら飛行機やバスなどで隣り合わせになった人を指しますし、cell mateなら監獄で同部屋になった人という意味になったりします。runには色々な使い方がありますが、その1つに運営する、マネージする、というような意味もあります。run a companyなら会社を経営するという事になりますね。オーストラリアの人は友人や近い存在、又は気さくな呼びかけとして、mateを相手に使う事があります。男同士ならmanやbuddy、dudeなんて言い方も多く聞かれますね。もっとも男ならどの世代でもというわけではありません。dudeなんかはもともとはカリフォルニアのサーフ文化の中で使われ出した言葉で、若者言葉として今はカリフォルニアに限らず使われています。

 

recognition

recognizeが認識するという意味の言葉でしたね。学生時代に覚えた方は多いと思います。このrecognitionという名詞は認知される、知られる、というニュアンスで非常に多くつかわれる言葉の1つだと思います。世界的に認識されるのであればuniversal recognitionなんて言い方もされますね。また似たようなもので、awarenessという言葉もあります。これは例えば既存の問題などについて、世の中の人達が問題として認識し始めたみたいな感じでの気づきみたいな使われ方は多いと思います。人種間格差問題などであればawareness about racial inequalitiesという具合ですね。

 

slavery

奴隷制を意味するこのslaveryは英語を勉強する人であれば知っておかなければいけない言葉ですね。西洋ではとても重要な言葉だと思います。奴隷の人を指す言葉はslaveになります。奴隷船はslave shipです。奴隷制についてはアメリカでは暗い歴史として語られ、また奴隷として連れてこられた黒人の子孫(the descendant of a slave)である事を話されるような場面もしばしば見られます。

 

active in

日本でもアクティブという言葉はとても頻繁に使うと思いますし、ここでは特に違和感はないと思います。兵役についている事をactive dutyと言ったりします。

 

アメリカの歴史ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

スポーツ視聴の変化の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

the hunger

other than

the idea

slavery

has been the case

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スポーツの記事のようですね。

 

 

 

 

the hunger

I’m hungryという言葉は多くの日本人の方がすぐに理解できる表現だと思います。そしてこのhungerもそこから空腹という風にすぐにイメージできる方は多いと思います。英会話では言葉の意味を広く捉えるという発想を持つ事がとても大切で、そうする事で文脈の理解を助けてくれます。ここではご飯の事を話しているわけではないので、広く”欲求”という風に理解できそうですね。似たようなものではcravingという言葉があります。これはタバコを吸いたくて仕方がない、というようなやるべきでないような悪い習慣について使われる事は多く、その欲求の対象をforの後ろにつけてcraving for nicotineみたいにしたりできます。また実際の文脈ではその悪い欲求が出てくる時にどうするかみたいな事がよく語られるので、表現のパターンとしては、That craving is caused by stressや、when a craving is triggered,のようなその時のタイミングについて一緒に語られる事は多いと思います。

 

other than

英会話の中ではよく使われる形の1つだと思います。何かについて聞かれて何かを答え、それ以外については~だよ、みたいなくだりの使い方はお決まりの表現です。Other than that, I’m good/fineみたいな言い方なら、それ以外は特に問題ないよ、みたいな感じですね。日常英会話でもビジネス英会話でも使う状況は色々と想像できると思います。

 

the idea

アイデアというと、何かを達成したり何らかの強めの目的のものに作られたりする感じの言葉として日本では一般的に使われると思いますが、英会話の中では、ある習慣、慣例等、何らかの状態について使う事もでき、I like the idea of working out at homeなら、自宅でエクササイズするって凄くいいと思うという事になります。でも自宅で何かしらエクササイズする人は沢山いますし、それ自体について”アイデア”という言葉を使うのは日本ではちょっと変な感じがすると思います。 他にも The idea of having somebody else fix your family problem is wrongなら、他人に自分の家族の問題を解決してもらおうなんておかしいよ、という言い方ですが、これも日本語で、そんなアイデアおかしいよ、という言い方でも言えなくはないですが、こういう考え方について、カタカナ言葉のアイデアはあまり使わないかなと思います。

 

has been the case

ケースという言葉はカタカナ事で一般的に使われる言葉の1つだと思いますが、英会話の中ではこのようにそういう事なら、的な意味で普通に使えます。また誰かに何かを言われて、そうなっちゃうなら、とか、もしそうなんだったら、みたいなニュアンスとして、If that’s the case,みたいな言い方があります。

 

日本はどうなんですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

事前投票増加の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

presidential election

mail-in

ahead of

periods

taking advantage of

accounted for

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

選挙の記事のようですね。

 

 

 

 

presidential election

ついにこの時が近づいてきましたね笑。大統領を意味するpresidentという単語はおさえていても、意外と形容詞のpresidentialは知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。また大統領その人を指すわけではなく、大統領職やその地位、任務というニュアンスでpresidencyという言葉もあります。例えば大統領になったという言い方で、He became President of the United Statesという形以外に、he won the presidencyなんていう言い方で大統領になったという形もできます。

 

mail-in

今回は郵便投票 が注目を集めていますので、この表現も文脈から理解できると思います。英語ではこのように後ろにinをつけて1つの言葉にするものは色々とあります。   日本でもおなじみの使い方のイートインはeat-inですね。walk-inはどうでしょう?日本ならウォークインクローゼットの感じが最初にイメージされるかもしれませんが、このwalk-inはアポなし訪問を意味したりします。複数のアポなし訪問を意味するならwalk-insという風にsがつく場合もありますが、こうなるともともとのinではなくinsという新しい言葉なのかな?という想像してしまう人もいるかもしれませんね笑。

 

ahead of

~の前、という意味の言葉ですね。You are getting ahead of yourselfなら、早とちりしすぎ、という意味になったりします。面白い表現ですね。前という言葉だけを抜き取ると、英語では色々な”前”がありますよね。時間的な前でbeforeはお決まりの表現だと思います。自分の目の前ならfrontという言葉もありますし、up-frontという言葉でも前を指す事があります。これは前払いなどでの事前的なニュアンスで使われたりしますね。他にはpre-schoolのpreも前を指す言葉ですよね。どのような前かによって色々な言葉を使い分けられるようになれれば良いと思います。

 

periods

期間を意味する言葉ですが、これは会話の中で、「以上」「それだけだ」「終わり」的なニュアンスを伝える意味で最後にperiodと言ったりします。

 

taking advantage of

~を利用するという意味の表現でtake advantage ofというのはお決まりです。これは良い意味の利用でも悪い意味の利用でもあり、自分が誰かに利用された!という悪い感じでも勿論She took advantage of me!なんていう風にできます。

 

accounted for

~を占めるというどれくらいの割合になっているかを表現するもので、この記事のすぐ後ろにはmade upという形でも同じような意味で割合を表現していますね。日常英会話でもビジネス英会話でも割合を表現する事はとても多いと思うので覚えておきたいです。ちなみに割合という言葉の英語はratioです。また確率、称賛的な意味でoddsという言葉も近い表現ですね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop