世界のニュース

World News

国連記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

国連の記事のようですね。

 

 

 

 

competition

日本でいうコンペがこのcompetitionでしたね。動詞はcompete、競合はcompetitor、そして、厳しい競争環境、その様を表現する形容詞はcompetitiveです。スポーツでもビジネスでも、戦いの連続ですから、どれも超基礎英単語としておさえておきたいです。

 

available

availableもこれまた日常生活の中でもよく聞かれる超基礎英単語の1つだと思います。システムやサービスが運用、利用可能な様であったり、人がスケジュール的に調整可能な様をavailableで表現したりもできます。I’m freeという言い方で自分の時間が空いている様を表現する形は日常英会話の中で良く聞かれるとお思いますが、availableでもmake myself availableみたいな表現でmyself(自分)を、その時に調整可能な状態にするみたいにできます。

 

was heated

heatは熱です。ヒーターはこのheatをheaterにしたものでした。今回のようにコンペなどの熱戦の様をheatedという形で表現ができるんですね。会話や議論が熱い様もheatで表現する事ができます。heated conversation(debate)みたいな形ですね。

熱くなっていく様はgetを使って会話や議論を主語にしてgetting heatedなんて形もみられます。

 

veto power

なんだかかわいらしい響きにみえそうなこのvetoという言葉。拒否権を意味する言葉なんですね。政治やこういった国際舞台、国家レベルの話で拒否権を持つというのはとても大きな力です。大統領はしばしばこういった大きな権限を持っています。

ドラマフレンズでロスとレイチェルが子供名前を考えている時にお互いのアイデアを否定し続ける表現でもこの言葉を使っていました。フレンズファンの方ならこのシーン、覚えていらっしゃるのではないでしょうか。何度も連発している言葉でしたね笑。

 

permanent

permanentは永久、永続を意味する言葉で、国連においては常任理事国を指す言葉です。日本にいて、海外にも住んだことのない日本人にとっては、あまり馴染みがない言葉かもしれませんが、permanent residencyなんて言葉で永住権やPermanent Residentで永住権保有者を指す言葉があり、外国人にとってはとても身近な言葉の1つかもしれません。

外国人の雇用などに携わる方々はその外国人がどのようなvisaで入国しているのかなども大切なチェック項目の1つですし、人事関連のお仕事に従事されている方にとっては身近な言葉かもしれませんね。

 

final spot

日本でも同じようにそのスポットなんて言い方をしたりしますかね?似たような言葉でslotという言葉があり、time slotや特定の時間、時間帯+slotみたいな形でその枠を指す表現なんかもあります。この場合はちょっとspotに感覚が似ていますね。

 

大きな動きです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > 国連記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop