世界のニュース

World News

スウェーデンの偽造肉

こんばんは!

 

今日はUPI.COMからの記事です。素晴らしい素材に感謝です。

→UPI.COMの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

スウェーデンに約95.5トンの牛肉にみせかけた豚肉が輸入され、うち70トンが既に消費者に販売されたと当局が公表しました。

この偽造牛肉は過去2年間にわたり国内の食料品店で販売され、卸業者のNarving氏が顧客からアルゼンチン産テンダーロインと書かれた肉に対してのクレームを受けた事から事実が発覚しました。Narving氏はこの偽造牛肉を検査した際、注射器の痕跡を発見したと述べており、スウェーデン当局によって、これらが牛肉に見せかけるために染色された豚肉であることが判明しました。

今回の偽造牛肉はハンガリーの会社から輸入され、スウェーデンの環境当局Carlsson氏は、偽造や法律で認められていない着色料などが使われているものが国内に出回るのは大きな問題で、農務省では家畜にさえこれらの使用を認めていないと述べました。

~要約終わり~

dyed

dyeとdieを間違えないようにしたいですね。dyeは染めるという意味で髪を染めるのもこの単語を使います。基礎英単語ですね。

 

have been imported

現在完了の受身の形が使われています。英会話初級の方には色々な文法が混ざるとなかなか使いにくいものです。受身の進行形などもそうですね。現愛完了受身の形は宣教師の記事でとりあげています。

 

grocery stores

食料品店ですね。英会話初級の方の口から意外と出てこない単語です。基礎英単語です。

 

nationwide

全国にという意味ですね。おもしろい単語ですよね。all overなど全体という表現は色々あります。語彙の幅を持っているといいですね。

complaint

苦情という意味ですね。動詞がcomplain。不平、不満、苦情、文句を代表する英単語ですね。フォーマルでなくカジュアルなシーンでも頻繁に使われます。

 

labeled as

labelは日本語ではラベルという言いますが、英語ではレイベルという感じで発音します。さらに名刺ではなく、動詞として働く事ができるのがおもしろいですね。ここでは~と記載されている、という意味で使われています。英会話学習者なら知っておきたい英単語ですね。

examined

検査をする、という動詞ですね。あとにでてくるinvesitigateなどとあわせて覚えておきたいですね。検査という意味で使えますが、investigateはより「調査」というニュアンスが強く、例えば刑事さんが事件を調査するなんて時はinvestigateですね。

traces

痕跡という意味ですね。おもしろい単語で証拠や手がかり、さらに動詞としては追跡する、なんて意味でも頻繁に使われます。

 

resemble

~に似せる、酷似しているという意味の動詞ですね。似るという表現はsimilarやlook like、closeなど状況や場面によって色々な表現が使われますね。

 

banned coloring agents

~を禁止する、という意味を持つbanは日常英会話ではあまり発しない単語だとは思いますが、英字新聞、英語のニュースでは超定番の英単語です。アウシュビッツの記事で取り上げています。

 

As far as I know

私が知る限り、という表現ですね。英会話の中で使えるととても微妙なニュアンスを伝えられますよね。似たような表現で、As long asで~の限り、という言い方もありますが、完全にイコールの使い方ではないですね。

As long as he stays here(彼がここにいる限り)のようになり、As far asとは少しニュアンスが違っていますね。同じ様にも使えますが。

 

既にこれらの偽造肉を食べられた方々の体に悪影響が出ないことを祈るばかりですね。

 

本日は以上です。

 

 

インドの記録的寒波の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

インド北部を歴史的な寒波が襲い、100名以上が亡くなりました。警察当局のSrivastava氏によると、Uttar Pradesh州で少なくとも114名がこの寒波で亡くなり、その多くが、路上や公園などで亡くなった貧困層でした。

気象庁の公表によると州の例年平均気温を7~18°F下回り、Uttar Pradesh州に隣接するNew Delhiでも水曜日、最高気温49.6°Fを記録し、1969年以降、一番の低い記録となりました。

~要約終わり~

 


died of exposure

exposeは~にさらす、という意味の基礎英単語ですね。その名詞の形がexposure。今回は寒波にさらされた、というニュアンスで使われています。動詞を使うならThey were exposed to historically cold temperaturesという感じですかね。英会話で頻繁に使わなくとも、英字新聞やニュースではしばしば出てくる重要英単語です。


spokesman

代弁者、広報担当者、という意味ですね。英字新聞、ニュースで定番の表現ですね。女性用にspokeswomanという単語もあります。


at least

少なくとも、という意味ですね。主語の前につけて、少なくとも~は、という構成になっています。覚えてしまうと使いやすい表現ですよね。ブラジルの記事や、シカゴの記事で取り上げています。反意語はat mostで多くとも、ですね。英会話必須表現です。

 

died from

~で死ぬ、という意味ですね。前置詞fromがなかなか出てこないのではないでしょうか。

 

the recent cold

文中ですでに触れている寒波の事なので冠詞のtheがついていますね。そしてcoldは寒波、寒気、冷たさという意味の名詞でここでは使われていますね。cold waterや、It’s coldなどは形容詞として使われているので、品詞の使い分けに注目したいですね。英会話では重要なスキルです。

 

whose bodies

関係代名詞の所有格whoseが使われていますね。先行詞poor peopleの~という~の部分がwhose以降にきています。基礎英語構文です。

 

sidewalks

歩道という意味ですね。交差点(crossroads)や、横断歩道(crosswalk)などとあわせて覚えておきたいですね。英会話基礎表現です。


degrees F

日本で通常使う記号はC(Celsius)で、セ氏、℃、で表されますよね。海外ではF(Fahrenheit)で、カ氏、°Fが使われる事があります。アメリカの天気予報などをみると気温が70や80という数字がみられますが、これらは全てカ氏なんですね。80℃だと死んじゃいますよね笑。


below average

平均を下回るという表現ですね。上回ればaboveになります。この前に数字を入れて(数字)平均を下回る、という使われ方ですね。英会話初級の方には意外と自分で英作文すると難しい語順だと思います。

, which

関係代名詞whichの非制限用法です。補足的説明、周知の情報、などを書くときにはこのようにコンマで区切るんですね。通常のコンマなしの形は制限用法というわけです。用語は覚える必要はないですが、英会話、英文法の基礎知識として覚えておきたいですね。

 

the lowest maximum temperature

lowなのかmaxなのかどっちた、という感じですが(笑)maximum temperatureが日中最高気温で、最近で最も低い最高気温という意味になっているんですね。日本語で書いてもこんがらがってしまいそうです。

 

亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。

 

本日は以上です。

 

 

国際線客室乗務員職の人気の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はWND.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→WND.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

世界第2位の航空会社、デルタ航空が300名のフライトアテンダント募集枠に対して最初の1週間で20,000人の応募があったと公表しました。CEOのAnderson氏は1分に2件のペースで応募があったと述べ、今後は順次1月に面接、採用後はピークシーズンの6月ごろからフライトに便乗すると述べました。

今後も継続的に世界市場での展開をすすめるため、外国語を話せる人材を求めていると付け加えました。

~要約終わり~

 

 

Air Lines Inc.,

Air Linesは航空会社というところは分かりますよね。そしてうしろのInc.,。これは会社形態の組織に対してつけられるものなんですね。一昔前はCo.,Ltd.みたいのが日本でもメジャーだったと思いますが、今は断然こちらですね。

Co.,Ltd.(Company Limited)も、Inc.,(Incorporated)もいづれも考え方は出資者の責任は出資額までに限られるという会社の基本概念を表すものになっています。ビジネス英会話を必要とする方なら知っていてもよい知識ですね。

second-largest carrier

最上級の2番手の表現、second-largetstです。英会話では言えそうですぐにでてこないのがこちらの表現ではないでしょうか。carrierはcarry(運ぶ)の名詞で、運ぶ人というニュアンスで、ここでは航空会社を指します。ちなみに、携帯電話会社も日本語でキャリアーと呼ばれますよね。これも同じです。

そしてウイルスを体内に持つ人なんかをキャリアと呼んだりすることもあります。carryしている人という意味ですね。

 

applications

申込という意味ですね。超基礎英単語です。動詞はapplyですね。後に出てきますが、申込者はApplicantです。

 

jobs

jobは不加算名詞のworkと対比される加算名詞でしたので、sがついています。英会話超常用単語ですね。プエルトリコの記事スウェーデンの失業対策の記事お医者さんのストライキの記事で取り上げています。

 

in the first week

最初の週で、という意味ですね。前置詞inが使われていますね。inは~日以内、など範囲を表現する前置詞としても頻繁に用いられれます。英会話基礎知識ですね。

 

posting the positions

postは発音はポウストみたいな感じで少し要注意です。ネットに記事やメッセージをのせるときにpostするなんて言ったりしますし、同じようなニュアンスで掲示する、公示するという意味でも頻繁に使われます。基礎英単語です。

 

at a rate of two per minute
おもしろい表現ですね。rateは比率という意味はなんとなく分かりますよね。perは~あたり。と考えると、minute(分)あたり、2つの申込、という読み方ができますね。perは英会話の基礎表現なので覚えたいですね。

 

Chief Executive Officer

お馴染みのCEOですね。CEOは最高経営責任者という意味で、必ずしも社長とは限りません。たいていは社長ですが。CEO & Presidentみたいな肩書きを書いている名刺もありますので、これからもCEO=社長(president)ではない事がわかりますね。

 

hunting for

職探しをjob huntingというのですが、求職を出す側もhunting forという使われ方をしていますね。huntingというとどうしても日本人的な発想だと狩りが連想されますよね。基礎英単語です。

expand

拡大する、という動詞ですね。新規マーケットに進出するなんて言い方としてexpand intoなんかが英熟語帳などによく載っています。これも基礎英単語ですね。

 

phenomenal response

驚くようなレスポンスという意味ですね。日本語でもresponseは分かると思いますが、英語でも同じニュアンスで頻繁に使われます。ビジネス英会話やEメールなどでthank you for your quick response(早速のお返事ありがとうございます)なんて言い方もします。

 

この職は相変わらずの人気ぶりですね。

 

本日は以上です。

 

 

ゴリラのママの誕生日の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はsky NEWSの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→sky NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

1956年にオハイオ州のColumbus Zoo and Aquariumで生まれたウエスタンローランドゴリラのcoloは今年56歳を迎え、目の前に積まれたたくさんのバースデープレゼントをあけました。観客にバースデーソングを歌われながらcoloはバースデーケーキと大好きなトマトを食べました。

この街の地名にちなんで名づけられたcoloは、すでに3匹の母親で、また20匹以上の子孫がアメリカ中の動物園にいます。

現在、ウエスタンローランドゴリラは国際自然保護連合によって絶滅危惧種リストにあげられています。

専門家によると、密猟と生息地の縮小化により、1980年から2046年の間にウエスタンローランドゴリラの生息数は、80%も縮小すると言われています。野生のウエスタンローランドゴリラは現在、アンゴラ、カメルーン、中央アフリカ、コンゴ、赤道ギニア、ガボン、ナイジェリアなどの国々に生息しています。

~要約終わり~

 


a pile of presents

a pile ofで積まれた、山積みされた、という意味で、英会話定番の表現です。ビジネスシーンの英会話ではa pile of files(山積みにされたファイル)なんて言い方をするかもしれませんね。

, where she was born in

関係副詞が使われています。関係代名詞who,which,thatなどと基本的には同じような形容詞節の機能を持ちます。違いは副詞を修飾しているか、名詞を修飾しているかの違いです。ここの文章だと先行詞は~「動物園で」という副詞で、「動物園」という名詞ではないという事ですね。ちょっと難しいですね笑。

 

munched

あまり聞きなれない英単語ですかね。もぐもぐ、むしゃむしゃ食べると辞書では訳されていますね。かわいらしい単語です笑。

prepared by zookeepers

prepareは準備をするという意味で、get readyも同じ様に使われますね。get readyのほうがよりカジュアルな表現ですね。過去にも銃乱射の記事で取り上げています。英会話基礎表現です。そして動物園英単語ではお馴染みのzookeeperは飼育係ですね。


named after

基礎英熟語で~にちなんで名づけられるという意味ですね。named after his grandfatherなんていうのは定番ですね。日常英会話でも使える表現ですね。

descendants

子孫という意味ですね。基礎英単語です。ちなみに先祖はancestorなんていいますよね。親族はrelatives。血縁関係の英単語は覚えておきたいですね。

zoos across

~中の動物園という意味ですね。across~は英会話でも頻繁に用いられる表現です。across the country(国中)なんていうのは定番です。


endangered species

絶滅危惧種という意味ですね。endangeredという単語はこれ以外にはあまり日常英会話で使われることはないですが、これも知っておきたいですよね。動物好きの方なら特に。

estimate that

estimateは推測するという動詞でした。他にも「見積」という名詞としても使われます。ノルウェーの記事でも取り上げています。

 

will have decreased by

未来の完了形が使われていますね。おもしろいです。80%減少するだろうという表現ですね。by~の使い方も覚えていただきたいです。前置詞byは色々な使われ方がしますね。step by stepやday by day、さらに金曜日「まで」というby Fridayなんかも定番ですね。

poaching

密猟ですね。密売人traffickerや密輸smugglingなどと合わせて覚えておきたい単語です。

 

habitat

生息地ですね。おもに野生動物を対象に使われます。これもきそ英単語です。

 

can be found in

~にみられる、という定番の英会話フレーズですね。これは動物に限らず植物、もしくは人口の創造物でも何でもOKです。A lot of illegal products can be found in this townなんて感じでもいいですね。

 

coloちゃんかわいいですね。

 

本日は以上です。

 

 

ジャマイカのfishermen救出の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.COMの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.COMの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ジャマイカのSobahさんとGregoryさんが3週間の放流生活の後、コロンビア海軍によって助けられました。11/20から3日間の漁に出たていた2人の船は途中でエンジントラブルに見舞われました。

2人が所属するフロリダを本拠地に置くNGO団体によれば、彼らは約20日、500マイルを、釣り上げた魚と、それを冷やすための氷を溶かし、それらを飲食することでしのいだようです。

コロンビアのヘリコプターが彼らを最初に発見し、2日後にボートで彼らは救助されました。土曜日に生還した彼らは後に電話で、極度の脱水症状などから今は徐々に回復に向かっていると述べました。

~要約終わり~

 

 

fishermen

猟師ですよね。これは誰でもわかると思いますが、スペルも注意です。特に今回は複数形なので、manではなく、menになっていますね。womanの複数形はwomen。英会話の超基礎単語です。


spent three weeks

spendは(時間、お金を)費やす、という英会話基礎英単語です。今回のように「場所」で時間を費やすなら最後にatでつなげますし、~して費やすなら動名詞をもってくるのがルールですね。I spent 3 hours working on the project.201カ国制覇の記事ベネズエラの記事鳥の記事などでも書いています。

 

being rescued by

英会話の中でここまでしっかり文章を作れれば最高ですよね。~された後という、受身の形ですよね。主語が主節のtwo fishermenになるので、ここではそこがカットされ、動詞が分詞化されています。英語らしい表現ですね。

 

three-day fishing trip

tripが複数形のtripsになっていませんよね。前がthree dayなのに。これは3日間の旅、という1つの旅と考えるので単数扱いなんですね。

英語では頻繁にこのような表現が用いられ、その際には大抵数字と期間の間に「-」が入れられます。そして後ろの期間を表す単語は単数で書きます。daysではなくdayですね。six-month intensive courseで6ヶ月の集中講座ですね。


stranded

基礎英単語strand.立ち往生する、頓挫する、という意味合いで使われます。

 

work for

~で勤めているという英会話定番の表現ですね。forは~のためにと日本語で訳されているので、少し違和感があるかもしれませんね。

 

Florida-based

~を本拠地、本社とするという表現です。「-」が入っているのでこれで一つとみなし、形容詞的働きをします。なので後ろに名詞が通常きます。Tokyo-based football teamなら東京を本拠地とするサッカーチームですね。

 

for more than

期間を表現する前置詞forのあとに期間を入れるのは英会話で定番ですよね。work for 10 hours(10時間働く)。そしてここに比較級more thanを入れれば、~以上~するという少し発展した表現にできます。便利ですよね。インド航空会社の記事でも同じ使い方がありました。


kept the fish fresh

keep+人(物)+~で、人(物)を~し続けるという使い方になっているんですね。keep you warmで暖をとれるなりますし、少しおもしろい表現では、keep me postedなんて言い方で、逐次連絡ください、という言い方をします。英語らしい表現ですね。


recovering from

recover from~は英会話の基礎熟語です。

 

お2人のご家族も本当に心配されていたと思いますので、救助されて本当によかったです。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > ページ256
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop