こんばんは!
本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:
■———————————————–■
■———————————————–■
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アメリカの記事のようですね。
脅迫したり脅したりする様を表現する言葉ですね。この中には名詞のthreatも出てきています。脅しとは違いますが、警告という言葉がこの中でwarnedという形で出てきていますね。このwarnについては、Don’t tell me I didn’t warn youみたいな表現で、忠告したからな。後で何かあっても責任取らないぞ、的なニュアンスで使われたりもします。この近辺の単語としては他にもalarm, caution, red flagなど色々とありますね。
準備が出来ている様を表現するのがbe preparedです。準備という意味ではreadyという言葉の方がすぐに思い浮かぶ人も多いかもしれませんね。英会話の中で他に覚えておきたいのは、類似表現として、all setという表現あります。準備OK?という言い方は、Are you ready?というのが日本では定番のようなイメージがあると思いますが、All set?という形も知っておくと、実際の会話の中で幅が広がります。ちなみにprepareはprepという形でも使われ、prep for~で、~の準備をするという意味になります。また名詞preparationの代わりにもなります。
そのままですが、長~い戦いという意味ですね。この長さがどれくらいになるかは、話す人の感覚によってかわってきます。英会話の中では、It was a long dayやIt’s been a long dayなんて言い方で、今日は忙しかった、大変だった、みたいなニュアンスで表現する事はよくあります。 逆に(仕事量が少なく)楽な日だった、なんて意味ではシンプルにeasy dayやeasier dayなんていう風にもできますし、light dayでも大抵伝わるはずです。longについては、意外と知らない方が多い使い方として、副詞で「長く」という意味になる形で、He’s long been one of the most famous singers in Japanみたいにできます。
そのままですが、~の一部、という意味で、これは日本語で使う時と同じように色々な場面、状況で使えます。愛する人や物を対象に、私の一部になっているなんてニュアンスでもpart of meという風にできます。
英会話の中ではこのissueは非常に多く出てきますね。It’s not a big issueで、大した事ではない、としたり、同じようなニュアンスでnot a big dealという風にdealを使う事もできます。またかなり広い意味で使われるthingでも同じように、not a big thingでも伝わります。
川の流れを分ける部分=重大な分岐点、転機、という意味で使われます。waterは英会話の中ではただの水としての意味以外にも色々と使われます。water under the bridgeだと、(その話は)過ぎた事だ、水に流そう、とできますし、water downでは、何かをやわらげたり、弱めのニュアンスを表現できます。
どうなるのですかね。
本日は以上です!