世界のニュース

World News

マレーシアの変わった魚の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

マレーシアで見つかった魚の記事のようですね。

 

 

 

with terrifying

物や人、物体などを表現する際、そこに付属するもの、特徴などをwith~で表現する事ができます。withは日本語では~と一緒に、という感覚が強いと思いますが、そこにとらわず、一緒=同じ、一体化した、みたいな感覚で広くとらえられると文章を柔軟にとらえる事ができると思います。

そしてterrifying。恐ろしい、怖い、という意味の形容詞です。恐ろしいものそれ自体を主語で表現する際はA is terrifying。そして恐ろしいものを見て、経験して恐ろしくなっている人を主語にする時はA is terrified。これはinterestingとinterestedなども同じ様な発想です。サンディエゴのスタントマンの救出の記事スペインの写真家の記事でも書いています。


its

本当に今さらですが…。itsとit’sの違い。これはitsはmy,his,her,our,theirのような代名詞の所有格でした。it’sはit is又はit hasの短縮形。’sの形がMike’s motherとかいう形での所有格の感覚が強いので、その感覚を引っ張ってitsとit’sの混同が起こってしまうのが大きな罠です。

英会話学習者ならしっかりおさえておきたいところです。

 

named

name A BでAをBと名付ける、という形の表現でした。5文型のSVOCの形の代表的な例文の1つです。実際の会話の中でこれはSVOCだな、なんて考えて話す事はないですが、そういうルールがありました、という知識は文章の組み立てに役立ちます。

SVOOが目的語2つを置くのに対し(give A Bのような形)、SVOCではO=Cというのが基本的な解説にあるところです。

 

the first time in my life

こういうフレーズはフレーズとして使えるな、という感じでおさえておくのが一番です。どれもなんでもない単語が並んでいますが前置詞や冠詞はいざ並べろというと間違ったりするものです。theやin。何も考えずにまとめて覚えておけば、出来上がった文章があら、英語上手ね!となるわけです笑。

 

the creature

生物を指すこの言葉。宇宙人などの未確認物体、みたこともない生き物やお化け、こんなものがよくこのcreatureという言葉で表現されます。象牙の密輸の記事カリフォルニアのアシカの記事ロンドンのカメの記事アドバイスの記事BOOの記事や、ねずみの記事トカゲとカメレオンの記事でも書いています。

 

what kind of fish it is

これもフレーズで覚えておくととても英会話の中で便利に使える形です。I don’t know などに続く定番の形では基本的に語順は間接疑問文という発想を持ち、色々な形に変化させていけるといいですね。

今回のbe動詞の文章でつなげる形もあれば、what kind of car he hasなんて形で一般動詞で続ける形でも当然okです。

 

uniqueness

形容詞uniqueの名詞の形です。接尾語nessは名詞を形成するもので、他にもhapiness、sadnessなど基礎英単語の中にも色々出てきます。この前にitsと代名詞の所有格がきているので、所有格の後ろは通常名詞を置くため今回は名詞の形になっています。

 

でも本当に変な形の魚ですね。

 

本日は以上です。

 

 

ドルトムントの不発弾の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ドイツの記事のようですね。

 

 

 

20,000

2万というこの数字。英語で読むときに一瞬戸惑う方、いらっしゃるのではないでしょうか。英会話の中でも、特にビジネス英会話の中では数字を読む事があると思います。

この3桁づつにコンマがご丁寧におかれているのでそのルールをしていれば、20(twenty)の千(thousand)、という事が分かります。そして次の3桁にとぶと考えると、20,000,000です。

2百万は、右から2つ目のコンマをすぎるとthousandのエリアからmillionのエリアに入り、20のmillionと読むことになります。

prepare to

prepareは準備をする、という意味の動詞で、不定詞を導く動詞の1つでした。名詞の形preparationも英会話学習者なら一緒におさえておきたいところです。さらに、準備、という言葉ではreadyなんかも連想されると思います。readyは形容詞でAre you ready?なんて言葉がすぐに出てきそうです。

prepareと同じ様なシーンではget readyなんて形で言われたりもしますが、prepareの方がもう少し改まった表現というイメージです。オーストラリアの猛暑の記事史上最大のダイアモンド強盗の記事理髪師への施策の記事ゴリラのママの誕生日の記事銃乱射で失った命の記事でも書いています。

 

dating back to

date back to~で、~に遡る、という英熟語の1つです。date自体は「日」を意味する名詞の形以外にも日を刻む、始まる、というような動詞にもなるんですね。

動詞+back toという形は英語の中では頻繁に出てくる形で、日常英会話の中ではgo back to(~に帰る)、get back to(~に戻る)、give back to(~に返す)などは定番の形です。

 

pound

パウンド、ポンド、ですね。日本ではなかなか馴染みのないものですが、重さやイギリスの通貨としても使われるこの単位。日本でもスポーツの世界などでは重さなどを表現するものでポンドが使われたりしていますが、日常生活の中ではいまいちピンとこないですね笑。

巨額の報奨金の記事でも書いています。


unexploded

explodeは学生時代に爆発する、という英単語で覚えた記憶のある方、多いと思います。9.11以降は自爆テロなどを中心に、悲しいですが丹ニュース記事などでもこの英単語が耐える事無く出てきています。名詞はexplosion、そして今回は接頭語unをつけて、反対の意味にしています。

ブラジルワールドカップのセキュリティの記事仙台空港に不発弾の記事でも書いています。

 

WWII-era

~の時代、なんて表現としてperiodなんかを以前の記事では紹介していましたが、このようにeraなんていう表現もあります。日本人的にはどうしても魚のエラをイメージしてしまいます笑。

ジャマイカの認識の記事インドの同性愛者への理解の記事でも書いています。

 

rarely as big as

同格表現のas~as。これは英会話初級の方は、「あ~なんとなく、覚えているような覚えていないような。。。」という感覚の方が多いと思います。asの間の中に形容詞が入る事もあれば、副詞が入る事もあったりするので混乱するのだと思います。

今回は形容詞bigが入っていますが、例えば頻度を表現するoften。これをasの間に入れてas often asという形を作るとき、文章の例文が作れない方、多いと思います。不安な方は担当講師に確認するか、またはテキストをみなおしてみてくださいね。

 

こんなでっかい爆弾が眠っているなんて。。。

 

本日は以上です。

 

 

ボツワナの不倫訴訟の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ボツワナでの記事のようですね。

 

 

 

in compensation to

~に~の賠償金、補償金を払う、という意味になります。普段の日常英会話では使わない表現だとは思いますが、しっかりとおさえておきたい表現です。compensationは名詞で、動詞でcompensateで補償する、という形になります。ハイチでの国連訴訟の記事乗客への補償金の記事でも書いています。

 

cheated wife

この文章はしっかりと読み解かないと誰が誰に補償金を払うのかこんがらがってしまいます。cheatは浮気、カンニング、不正をする、という意味の動詞で、今回は分詞化されて形容詞の形になっています。そしてこのwifeが、浮気「された」wifeという事が読み解ければ、全体の文章がしっくりきます。

分詞化する場合も、現在分詞cheatingと過去分詞cheatedで意味は異なりますので要注意です。

 

on business

商用で、ビジネスで、という英熟語集定番の表現です。同じ様な形でon vacationなどもあります。熟語としておさえておけば、文章の中で使いやすくなります。

 

travel to

動詞のtravelですが、日本のカタカナ英語、トラベルだとどうしても楽しい旅行、旅をイメージしますが、英語のtravelは必ずしもプライベートなたびだけでなく、ビジネスも指し、また旅でなく、ある程度の距離の移動をするという意味の動詞としても使われるので、必ずしも宿泊するようなわけでもありません。

フランスの電車の中の英会話レッスンの記事でも書いています。

 

in her absence

absenceは形容詞absentの名詞の形です。学生時代に英熟語absent from~、という形で習った記憶がある方も多いと思います。

 

described

describeは言葉にする、描写する、と訳される言葉で、英会話の中ではしばしば聞かれる重要英単語です。感情や、光景、ある特定のシーンやその雰囲気、英語でdescribeするのは難しいものです笑。

転覆事故の記事ヨハネスブルグという街の記事バングラ事故からの復帰の記事フィリピンの地震の記事ロンドンの彫刻家の記事Hamilton選手のインタビュー記事でも書いています。


originally

これも英会話の中では頻出英単語の1つだと思います。元々は、とか、はじめは、なんて意味で使われ、人の出身やルーツを語ったり、ビジネスシーンではあるプロジェクトの最初の担当者や、起案者、また内容が変わる前の原案などを表現する際にも使ったりできそうです。

昔からの有名な曲で色々な人や国でカバーされているようなものは、一番最初の歌手がわからず、Who 0riginally sang XXX? なんて思う事あると思います。

レバノンの抗議の記事アメリカの102歳の挑戦の記事タイの家を守る最強警備の記事UKの最長勤続年数の看護師さんの記事でも書いています。

 

the debt

負債、借金を意味するこの言葉。いやな言葉です。。。当然個人の負債だけでなく、会社、自治体、国家レベルでの負債を表現する言葉としても使われます。


sold off

sell off単体でも売る、という意味になりますが、sell offにすることによって、売り払う、売却する、という意味になります。会社の売却などでは頻繁に使われる英熟語の1つです。ジャマイカの民営化政策の記事でも書いています。

 

It is unclear

unclearは明白、明確、明らか、という意味の形容詞に接頭語unをつけて否定に形にしています。そしてこのIt isは形式主語といわれるもので、それ自身意意味はなく、以降の表現を文法的に落ち着かせるためのものでした。英会話の中では色々な形容詞をIt’s の後ろにおいて表現されます。

 

浮気現場のカメラなんて、ドラマみたいな話です。。

 

本日は以上です。

 

 

 

義理の母の怒りの報復の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

中国での怒りの記事のようですね。

 

 

 

mother in law

英語独特の表現ですが、義理を意味するこのin law。親族を表現する言い方としては両親兄弟、祖父母までというのが英会話初級の方の大方の回答だと思います。aunt、uncle、niece、nephew、cousin、このあたりまではしっかりとおさえておきたいところです。

南アフリカで逃走中のワニの記事祈りの記事親友の記事ついに結婚でも書いています。

 

excuses

言い訳を意味するこの名詞。英会話では頻繁に使えますね~笑。excuse me!のexcuseとまったく同じスペルですが、今回はそれを名詞として使っており、意味が異なります。発音も品詞の変化に伴い異なるので要注意です。1度電子辞書、またはご自身の担任講師に確認してもらえればと思います。

ギリシャでの飛行機着陸の記事ワニの知恵の記事でも書いています。

 

for not paying

英会話に慣れてくるとこんな言い方にも注意できるようになってくるはずです。前置詞forの後ろは名詞(句)というのが基本ルールです。そして実際の英語の中では、その名詞(句)を否定した名詞(句)を形成する形としてnot ~ingという形が使われます。おもしろいですよね。

少しの違いですが、こういった言い方が使えると自分の英会話の表現の幅がぐっと広がります。


extreme measures

おもしろい表現です笑。extremeは日本でもなんとなく一般的に認識されているかもしれませんが、究極の、極限の、を意味する言葉でmeasureは手段、方法などを意味する表現としても使われる英単語です。

日本語ではメジャーと書いてしまうので、majorと混同してしましますが、英語の発音では全く異なります。


returned the money

returnは自動詞と他動詞に分かれます。戻る、という自動詞になると戻る地点との間にtoをつけるのが基本で、return to Tokyoという風になりますね。そして他動詞になると、返す、返却するという意味で、今回のようにすぐ後ろに目的語がきます。

なんとなくreturnという言葉を知っていると微妙にそのあたりの使い分けが混同してしまう、という事はよくある事なので、それぞれの使い方を少し意識しながら話してみると今後の使い分けが明確になってくるはずです。

モルシ支持派の動きの記事バングラ事故からの復帰の記事お医者さんのストライキの記事でも書いています。

 

borrowed from

borrowは借りる、lendは貸す。でした。両方覚えているけど、どっちがどっちだったかあいまいな方、どちらか一方しか覚えていない方、色々いらっしゃると思いますが、超基礎英単語ですのでこれくらいはしっかりと覚えておきたいです。

ちなみにレンタルビデオやレンタカーのrentも貸す、ですが、これは賃金が発生した貸しになりますね。

 

got tired of

飽きちゃった、という表現ですね。be tired ofという形でもokですが、gotをつける事で、心情の変化、動きを表します。I’m marriedとI got marriedのような感じですね。前置詞ofの後ろは当然名詞になるので動名詞waitingが置かれています。必ずしもingを置かなければいけないというルールではないですね。

食べ物泥棒発覚の記事リスの友達の記事でも書いています。

 

いや~でも帰ってきて車がベランダにあったらビックリしますね笑。

 

 

本日は以上です。

 

 

ジンバブエで過ごすワニとの一夜の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

驚きのワニの記事のようですね。

 

 

 

sound like

~のようだ、という表現ですね。soundが音、を意味するのは日本語でもお馴染みだと思いますが、ここでのsoundは動詞としての働きなので、~のように聞こえる、というニュアンスですね。今回はlikeがついているので名詞が後ろにきていますが、sound+形容詞、というのも英会話では定番の形ですね。

sounds good,sounds funなんてよく使われそうですよね。

 

crocodile hiding

文章の文法的な理解は難しいですが、なんとなく意味はわかる形だと思います。crocodileがhideしていたのがここではhidingという風に分詞化されているところがポイントで、そうする事で後ろからcrocodileを修飾する、という働きをもたせています。

 

where he slept

名詞節としてのこの形。英会話の中でも疑問詞を使ったこの使い方をおさえるととても表現の幅が広がります。ここが私の生まれ育った場所です、なんて言い方で、This is where I was born and raisedなんて言い方ができますが、これもましくbe動詞以下を名詞節としていますね。

他にもThe only problem is why he can’t accept my letterみたいな感じで色々な疑問詞で組み立てる事が可能です。

 

sneaked into

このsneakという英単語はコッソリと、というニュアンスを表現できるもので、なかなか微妙なニュアンスなので覚えておきたいですね。世界初の201カ国制覇の記事でも書いています。


entire night

一晩を通して、という意味になりますね。この場合ではwhole nightなんて言い方でもいいですね。entireとwhole似て非なるものではありますが、同じ様に使えるシーンも当然ありますね。

イタリア沖の大きなプロジェクトの記事パリ中心部の事件の記事南アフリカで逃走中のワニのその後の記事ついに結婚の記事でも書いています。

 

uninvited guest

招かれざる客、ですね笑。ここではinvitedに接頭語unがつけられ否定の意味をあらわしています。そして動詞の過去形ではなく、過去分詞形の形で形容詞としてguestを修飾しています。

 

some breakfast

someはa lotと同様、不加算名詞にも、可算名詞にも使える便利な英単語で英会話には必要不可欠な表現でした。some waterやsome pensという風に使えるのでとりあえずsomeを使っておけば文法的に間違いはないですね笑。

 

ran back to

英会話の中では動詞+back+to~という形は非常に多くみられます。backなので戻るというニュアンスが含まれ、それを走ってもどるのか、何かをお返しするのか、文脈によって使い分けます。

今回は走ってran backですが、シンプルにcome back toもしくは、went back toなんて言い方もありますし、電話を折り返す、なんて言い方ではget back to~、なんていい方もありますね。

bare foot

このbareは熊のbearではないですね笑。素足を意味する言葉としてしっかり覚えておきたいです。でも素っ裸をbare bodyなんていうのは効きなれないと思います。そこはnakedなんてのが定番ですね。

 

いや~考えただけでも恐ろしいですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop