世界のニュース

World News

観光立国メキシコの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.COMの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.COMの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

メキシコ当局は、メキシコが世界の観光地トップ10から落ちたことを公表しました。

詳細については述べられていませんが、外国人観光客数の減少、さらにロシアやマレーシアなど他国での観光客数の増加などが想定されています。一方、観光客数減少の反面、観光収入は増加しています。

~要約終わり~

 

 

dropped from

dropは落ちる、ですね。前置詞fromとセットになり、~から落ちる、という表現になっています。金需要の記事アルゼンチンの記事でも取り上げています。

 

destinations

目的地という意味で学生時代に習われたのではないでしょうか。飛行機の搭乗券をみるとFLIGHTナンバーなどと一緒に目的地が必ず書いていますよね。そこの英語表記はdestinationになっているはずです。

 

said why

疑問詞が文の中にきている間接疑問文の形です。疑問詞の後ろの語順に注意です。文章で書けても会話の中ではなかなか使えないのがこちらの表現ですね。英会話学習者ならおさえておきたい表現です。

 

the drop

観光客数減少の事をthe dropといっていますね。前の文章ではdropは動詞として使われていましたが、ここでは名詞として使われていますね。英会話ではdropは超基礎英単語です。日本語化されている?drop out(ドロップアウト)、eye drop(アイドロップ)なんかもこのdropが使われていますね。

there were declines

declineは下降、減少する、という意味の動詞としてしばしば使われますが、ここでは名詞の形で使われている点に注目です。

 

affected by

affectは影響するという意味で中学生の頃に習いました。英会話でも頻繁に聞かれる表現で、今回の様に受身の形で影響を受けたという表現とあわせて、影響を与えたものを主語において、~が影響を与えたという形でも頻繁に使われます。

名詞の形(affection)も動詞の形よりは使われる事が少ないですが覚えておきたいですね。ドイツ大雪の記事ペルーの記事でも取り上げています。


overall

つなぎの服をオーバーオールと言いますよね。overallはそれ以外にも形容詞の形で全体的な、全体の、総合的な、という意味があります。テストや試合、英会話のスキル診断など色々な評価をくだすもので総合評価としてoverall scoreなんていいますね。

この「総合」というニュアンスが強い英単語として覚えておきたいです。

 

number of

numberは「数」ですね。言われればわかる英単語です。でも意外と英会話の中ですぐに出こない表現です。「単語数」ってなんていいますか?という事ですね。

big gains

おもしろい表現ですね。gainが上昇、増加、という意味と知っていればなんでもない表現ですね。ここでは名詞で使われていますが、動詞としても英会話の中では頻繁に使われます。日常英会話で身近な表現で言うとgain weight(体重が増える)ですかね笑。

 

メキシコ、とても魅力的な国なので、頑張ってもらいたいです。

 

本日は以上です。

 

 

捨てられた豚たちの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はVoice of Americaの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Voice of Americaの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

中国当局は上海市中心部を流れる川で1000匹以上の豚の死骸を確認し、現在遺棄の証拠は出でおらず引き続き死骸の引き上げと事件の調査をすすめることを公表しました。

当局によると今回の事件による水質汚染は確認されていないものの、中国では化学物質などによる水質汚染が深刻な問題となっています。

~要約終わり~

 


hundreds of

数百の、という意味ですね。確定した数を言うのではなく日本語でも数百、数千と言うように、英語でも同じ様な表現があるんですね。ちなみに数千はthousands ofになります。東海岸の寒波の記事吹雪くロンドンの記事マラカナンスタジアムの記事日本での抗議の記事仙台の記事カナダ黒人議員の記事でも取り上げています。

 

dead pigs

deadは死んだという形容詞ですね。名詞のdeath、動詞のdieとあわせてこの3つの英単語はどれも必ずおさえておきたい単語です。

 

been fished

魚のfishがここで使われているのがおもしろいですね~。fish自体は動詞で釣る、捕獲するという意味で、さらにさ~を探す、という意味でも使われたりするので、必ずしも魚だけの話題で使われるものではないんですね。ここでは受身の形が使われています。

 

no evidence

evidenceは証拠という意味で訳されていますね。超基礎英単語の一つだと思います。決定的な証拠、根拠を指すproofと証拠の一部というニュアンスのevidence。evidenceを固めてproofにするというニュアンスですかね。


were dumped

dumpは捨てる、という意味で抑えておきたい英単語です。男女関係において、相手をフる、フラれる、という英単語もカジュアルな英会話ではdumpが使われたりします。She dumped me!!(彼女に振られたんだ!)みたいな悲しいシーンに使えます。。アメリカ東海岸の記事でも取り上げています。

 

continue to pull

死骸の引き上げを続けるというニュアンスになっていると思いますが、この後ろにout ofがあるのに注目ですね。pull A out ofという語順になっています。動詞 A out of~は英会話では超定番の形です。

I was kicked out of school(学校を退学になった)がすぐ頭によぎった私ですが、特にそのような経験はありません。

 

investigating

警察をイメージさせるinvestigate。捜査、調査する、という意味ですね。スウェーデンの記事でも取り上げています。


so far

今のところという意味ですね。英語では同じ様な表現で厳格には同じではないですがup to nowなんかも使われます。過去から続く今までという事ですね。英会話では頻繁に聞かれます。現在は、今は、というのはnowやat the moment、currentlyなどニュアンスがかわります。

 

豚さん、本当にかわいそうです。

 

本日は以上です。

 

 

銃保持を求める条例の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Independentの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Independentの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Sandy Hook Elementary Schoolでの銃乱射事件の悲劇がまだ記憶に新しく、銃規制への熱気が高まる中、アトランタ北部人口1,300人の街Nelsonでは、ジョージア州で2番目の全世帯に銃器保持を求める条例が制定される可能性が出てきました。

議案は既に議会に提出され4月に最終決議がなされる模様で、銃器保持は強制的なものではないものの、ワシントンの銃規制への動きとは反対の動きである事は明確です。

~要約終わり~


tragic

悲劇の、悲しい、悲惨な、という意味です。悲しい事故や事件、アクシデントなどを表現するものとして使われる定番の英単語で名詞の形tragedyと合わせておさえておきたいです。以前の銃乱射の記事でも取り上げています。


gun control

アメリカでは銃関連の事件の際に常に話題にされる「銃規制」です。連邦制であるアメリカは州法が州により大きく異なり、結婚や銃保持など生活の基盤になる部分の解釈の違いが多くみられ、州法に基づいて住む町を選ぶ、という事も頻繁に行われます。ワシントンの銃規制を求めるデモの記事でも取り上げています。

 

gun ownership

銃保持ですね。これもgun controlとあわせて覚えておきたいですね。


every household

householdは世帯、という意味ですね。ここではeveryがついていますが、このeveryに修飾される名詞は通常単数扱いにされ、everyoneやeverybodyなどに続く動詞は三人称単数の主語と認識して変化させていきます。

the second

2番目の~という意味ですね。英語の序数であるfirst,second,third,fourthなどは日常生活でも頻繁に使われるものなのでしっかり抑えておきたいです。本好きな方であれば第二版をsecond edition、ドラマなどが好きな方であれば第1話をfirst episode、野球好きなら3回をthird inningなんていったりしていますね。


posses

保有する、という意味の動詞です。名詞はpossession。英会話初級の方は意外と知らない英単語の1つです。

 

city council

議会ですね。city hallやcity officeなど行政機関を指す英単語ではcityが頻繁に使われています。オーストリアのバスの大金の記事シカゴの高コレステロールの記事でも取り上げています。


come up

これだけでは色々な表現が想定されそうですよね。今回は取り上げられる、というニュアンスで使われていますし、日常英会話表現の定番の形としては思いつく、という意味でもcome upが使われ、How did you come up with the idea?(どうやってそれを思いついたの?)みたいな形で使われます。知恵比べの記事でも取り上げています。


technically

形式上は、理論的には、厳密には、という意味です。

難しそうな表現ですが、日常英会話でも意外とよく使われる表現です。イメージとしては形式上は、とか厳密には、というニュアンスで使われ、例えば会社や学校で文面化された今は誰もそれに従っていないルールがあったとします。そういうルールに従わない事に対してはtechnically wrongなんですが、実際はみんなそんな事気にしてないよね、みたいな感じです。

 

contrary to

英熟語集定番の表現、~に反して、です。難しい表現ですよね。

 

アメリカのニュースって感じです。

 

本日は以上です。

 

 

フロリダのサメの大群の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSKY NEWSの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

フロリダでは多くの移動期のサメが目撃された事を受け、南フロリダの多くのビーチが遊泳禁止になりました。

Palm BeachのライフガードPollock氏は、このエリアではサメを沖合いに追いやる機能を持つ砂州がなく、サメの北部への移動期であるこの時期は多くのサメが確認されると述べています。Florida Atlantic Universityの調査によると15,000匹のサメが確認され、Boca Ratonなど多くのビーチが閉鎖されました。

ビーチを訪れたElizabeth Horowitz氏はサメは危険な動物で今回の警告にはしっかりと耳を傾けるべきだと述べました。

~要約終わり~

 

 

have been shut

現在完了の受身の形が使われています。shutは不規則動詞AAA型です。つまり過去形、過去分詞形が全て原型と同じになります。現在完了+受身、など今まで習った文法機能をいくつかミックスさせて表現する事は意外と難しいですよね。みれば分かるんですけどね。


were spotted

spotは日本語でいう観光スポットのスポットです。英語でもspotは名詞でも使われますが、今回のように動詞としても機能もある事に注目したいですね。目撃される、見分ける、判別するみたいな意味でも使われるんですね。

おもしろい単語では接尾語lessをつけてspotlessなんてものもあります。他には単発での案件や契約などでspot契約なんていったりもしますがその場で、すぐになんていう意味でon the spotなんていったりもします。ジャッカルの記事VISAの記事でも取り上げています。

 

out of the water

水からoutするというとてもシンプルな表現です。このout ofは本当に色々なシーンで使われます。今回のように人の動きを指すような表現でいえば、少しキツい表現の1つでget out of my way!(どけ!)なんてのもありますね。


a little further

furtherはfarの比較級ですね。farの比較級にはfartherとfurtherの2つがあるんですね。多くの辞書の説明では物理的な距離を指すものがfarther、概念やアイデアなどの話をするときはfurtherとなりますが、furtherはより一般的な表現でどちらの場合にも使われます。

今回のfurtherはまさしくそうですよね。シンガポールの記事ネット業界の進化ワニとサルの記事とらわれの記事FB創業者の記事や、サッカー選手の記事でも取り上げています。

 

have counted

countは動詞で頻繁に使われます。日本語ではカウントダウンでお馴染みで名詞か動詞かよく分からない認識かもしれないですね。countを使ったナチュラルな英会話表現では他にcount me inなんて言い方で自分もそこに入れて、混ぜて、という意味やcount on meで頼りにしてくれていいよ、なんて表現もあります。

 

keep out of

~の中に入るなという英会話では定番の形ですね。警察がなんとなく連想できます笑。似たような表現で芝生の中に入るなというニュアンスでのkeep off、さらにjunk foodや人などと距離を置くというニュアンスでのkeep awayなんてのもありますね。

 

すごい光景ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

ジャマイカの挑戦の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ジャマイカ政府は水曜日、2つの労働組合、the Civil Service Association、the Confederation of Trade Unionsと賃上げ凍結の3年延長に合意しました。

公務員の賃上げ凍結は過去5年続いており、多額の債務をかかえているジャマイカ政府は、IMFの経済援助を受ける条件として支出カットに取り組んでいます。the Civil Service Associationのトップ、O’Neil Grant氏は他の合意に至っていない組合に対して国家の為に合意するよう求めています。

~要約終わり~

 

 

Two of the biggest

最上級表現の応用バージョンですね。日本語でも最大規模、最も~なものの1つ、というような言い方をしますよね。それと同じでone of the bestという事ですね。今回はその表現で最大規模のうちの2つなのでtwo of theになっています。英会話超基礎表現です。

 

signed a contract

contractは契約書や合意書などを指しますね。動詞のsignのかわりにmakeなんかも使われます。いづれも基礎英単語して覚えておきたいですね。ジャマイカのカジノの記事のときにも触れています。

 

freeze wages

freezeは警察官が止まれ!動くな!という定番の表現ですよね~。海外ドラマが好きな方であれば他にもHands on the table!(両手をテーブルの上におけ!)やPut the gun down!(銃を捨てろ!)みたいな表現もよく聞かれるのではないでしょうか。今回はそんな凶暴なシーンではないですが、freezeのもともとの意味凍結する、というところから賃上げしない(凍結)する、という意味で使われています。

freezeは英語の世界では色々な表現で使われ、口座差し押さえの意味でfreeze an accountなんて言い方もします。英会話学習者はおさえておきたい英単語ですね。

 

state workers

公務員を指しますね。公務員の定義も国によって色々あるとは思いますが、英語では他にも例えば公務についているという表現でwork for the cityなんて言い方もできたりします。なんか響きがかっこいいですね。スペイン労働者の記事シカゴの高コレステロールの記事アメリカ退役軍人の日の記事ヤギの前世の記事でも取り上げています。

 

three more years

もう3年という事ですが、英会話初級の方が意外と言えない表現ですね。moreやlessは英会話の中ではさらっと使われるのでちょっとした使い方を注意してみているととても英会話表現の幅が広がります。


have been working

現在完了進行形の継続の形です。過去から今までずっと続いている時間軸、この時間軸がポイントです。会話の中でこの時間軸というか時間の継続=現在完了という感覚がすぐにでるようになるといいですね。

 

the last five years

過去5年ですね。似たような表現でfor the past five yearsなんて言い方もできます。英会話の中ではこれまで~とか、この~みたいな形で過去の期間を表現する事が頻繁にありますよね。かなり使える表現です。

 

contain spending

このcontainは~を含むというcontainではなく、~を制御、抑制するという意味で使われています。containはcontainer(コンテナ)の動詞という事で以前にも紹介しています。王のテストの記事マンガルの抵抗の記事コンテナ船の記事メキシコ学生の記事スコッチの記事などで取り上げています。


remaining unions

remainは残り物やある状態が継続しているという意味での動詞として使われます。今回は動詞が分詞化し、形容詞的機能を持ち残った(他の)組合、という意味をつくっています。この形は日常英会話でもしばしば聞かれ、remaining balance ~yen(残りの支払~円)みたいな形でも使えますね。インド企業の記事でも書いています。

 

レゲエの聖地、ジャマイカ。がんばってもらいたいです。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop