世界のニュース

World News

ベネズエラが及ぼす影響の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ベネズエラの記事のようですね。

 

 

 

Daily protests

dailyは日々の、毎日の、という意味の形容詞でした。形容詞としては知っていてもなかなか使う感覚が体に染み込んでいないというのがこの表現ではないかなと思います。英会話レッスンを受けていらっしゃる方であれば、weekly lessonがまずは最初に来るかもしれないですね。

毎日発行される新聞、ニュースサイトでは英語ではDaily~、とか、名詞に変化し~Dailyなんてのもあります。

 

could impact

impact。これはもう日本でもお馴染みの表現です。ただ、動詞として使われているのがポイントで、日本語のインパクトが大きい、というニュアンスの使い方はどちらかというと名詞的な感覚が強いと思います。

impactを与えるのは、プラスの意味でもマイナスの意味でも使われ、ゆえに副詞のbadlyや、プラスとマイナスが分かりやすいpositively, negativelyなんかと一緒にみられたりします。

ただただ影響がある、なんてニュアンスでは副詞を置かない形も多くあります。DVD&ゲーム業界の現実の記事でも書いています。

 

vice president

副大統領として映画やドラマ、ニュースなどでも頻繁に見聞きできる表現だと思います。が、ここでは大統領の話題ではないのであくまで組織のトップの「副」という事が分かります。副社長もvice presidentでした。

 

frustration

これも既に日本ではカタカナ言葉化されている英単語だと思います。名詞の形frustrationもよいですが、実際の会話の中で使う形としては、get frustratedのような形が多いと思います。仕事が上手くいかない時期、すぐにget frustratedしちゃうかもですね笑。

自分が使える形をまずはしっかりとパターン化させておさえておきたいです。アメリカ移民問題に対する不満の記事メキシコサッカーの悲劇の記事でも書いています。

 

Everything from

everything from A to Bという形がこの長い文章からみえてきます。AからBまで全て、という言い方で日常英会話の中で頻繁に使う事はなくても、自分の中の表現のストックとしてはおさせておきたいところです。

 

diplomatic relationship

外交関係を意味するこの表現。diplomaticと表現ですが、外交の、という意味で外交官をdiplomatと呼びました。

輸出入関係の仕事についていらっしゃる方々であれば経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、外交官だけの特別な関税免除なんて制度も世の中には存在し、その恩恵を使ってsmall businessをしちゃっている人達もいるというのがreal worldです。

 

when it comes to

~については、~の話になると、なんて言い方で日常英会話でも自分の表現としておさせておくと素敵です。自分の好きな事、得意な事、逆に苦手な事、嫌いな事、人は色々ありますが、そういう事を話したい時の最初の会話の出し方としては、使える表現だと思います。

He/She is very greedy when it comes to work. 大人ならこんな話題も出ますよね。

 

ベネズエラ、どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

ウクライナのデモ隊の占領の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ウクライナの記事のようですね。

 

 

 

expenses

経費、コストを意味するこの表現。ビジネス英会話などでも必ず紹介される英単語の1つだと思います。オーストラリア老夫婦の申告の記事でも書いています。

 

was occupied by

occupyはある場所を独占、占める、という意味で使われる動詞でした。街を、道路を、建物をoccupyする、なんて表現は政治が不安定な国では頻繁に使われている表現だと思います。

そしてこのoccupyは政治的な意味に限られるわけではなくその他幅広く使われ、All the seats are occupied(座席に空きがない)などのように使う事もできます。イスタンブールの記事イタリアの工場の記事エストニアの記事アウシュビッツの記事でも書いています。

 

took control

cotrolをtakeするとみれば、なんとなく支配する、というニュアンスのような気はします。cotrolという英単語は名詞、動詞でも同じ形で使われます。名詞の形として他にはbe under controlのような形で、制御下にある、うまくできている、なんて意味で使われたりもします。

 

heaps of

たくさんの、という意味で使われるこの表現。おもしろい表現ですね。heap単体では動詞で積み上げる、なんて意味合いもありますし、その動詞意味からここのニュアンスもイメージができます。鶴の奇策の記事でも書いています。同じようにたくさんの、という言い方は英語ではたくさんあります。ジョークではなく。

口語的なものの代表作はbunch ofなんてのもありますし、a lot of, manyなど英会話学習者なら誰でも知っている表現にあわせて、tons ofなんてものもあれば、a number ofというのもあります。a number ofにはgoodをつけてa good number ofなんて表現も存在します。

 

while others

他の~が~の一方、というニュアンスで、同時進行の2つの状況やアクションを表現する定番の形です。otherの使いわけは英語の中でもとても難しい1つだと思います。ここではそれ単体が名詞として主語をなしている事が分かりますが、他のケースではother peopleなんて表現もあり形容詞としての働きもみる事ができます。

また複数に連動しているようにみえても、2者のうちのもう一方という意味ではthe otherのような言い方があり、この点については単数に連動しています。

 

to fuel

fuelは燃料を意味する英単語でした。がここでは不定詞として使われており、動詞としての機能がみえます。燃料を注ぐ、なんて言う風に少し発展させてイメージすると、その後ろのangerと連動できそうです。

イランのロケット発射記事ホンジュラス沖での救出の記事西アフリカのパイレーツの記事でも書いています。

 

with wonder

名詞のwonderは驚くべきもの、驚愕などを意味するもので、それらの感情を前置詞withとあわせて表現しています。同じような使い方で、with surpriseなんて形もありますし、恐れの感情、with fear、喜びの感情with joy、そして今回のケースに使われそうな怒りの感情with angerなどもあります。

 

ウクライナ、どのような結末を迎えるのでしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

シリア支援への満場一致から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

シリアの記事のようですね。

 

 

 

unanimously

満場一致で、という意味でした。最初のuの発音はjuとなっていて、universityと同じです。uはローマ字読みでは「ウ」ですが、ここでは読み方に注意です。頭文字につくuはこのju以外には、under、ultraのようにʌ́の音を作る形もあります。色々な音の使い分けに注意です。

 

backed

このbackは後退、下がる、戻る、などの意味合いではなく、前にunanimouslyがあるので、支持する、という意味のbackである事は文脈から分かります。backという英単語、本当に日常英会話でもビジネス英会話でも頻繁に使われる英単語ですので、色々な表現をおさえておきたいです。

Back to the Futureは世界中の人が恐らく知っている表現だと思いますし、このback toを使って、back to 場所、さらに物理的に何かを動かすのではなく、ある考え、方向性、話題を戻すというニュアンスでback to the initial questionなんてニュアンスもあり得ます。

ポシャった話がまた生き返った!みたいなニュアンスでback on!!なんて言い方もあります。

 

aid

aidは支援、助成などを意味する表現でした。現物支援、人的支援、金融支援、など世界のあらゆる国々で今も色々な支援が必要とされていますね。発音は最初のaは要注意で、éidと読みます。

シリアの現状の記事マラウィ大統領専用ジェットの記事でも書いています。

 

everywhere

どこでも、そこらじゅう、なんて意味で使われます。ブラジルではどんなところでみんなサッカーをしているの?と聞けばeverywhereなんて答えられるかもしれません。路地裏、公園、ビーチ、色々なところでみんな楽しそうにサッカーをしています。

ウガンダへの懸念の記事パリ市街地の規制の記事父の復讐の記事でも書いています。

 

must not be

助動詞must notの否定の形、日常英会話の中でもそこまで頻繁に聞く表現ではないのかなと思います。mustは学生時代にはhave toと並べて覚え、その否定の形の意味の違いに混乱させられた方も多いと思います。

don’t have toは何気なく色々なシーンで使いますが、禁止を意味するmust not。これはそんなに日常的に話す表現ではないですね。

 

permanent members

難しい表現ですが、ここでは常任理事国を意味する表現として理解する事ができると思います。permanentは恒久、永続を意味する表現で、permanent residencyで永住権でした。神に仕えるの記事でも書いています。

 

is not something to

somethingの後ろに不定詞を続けている不定詞の形容詞的用法になります。something to eat、something to readなんて表現はテキストでも定番だと思います。

不定詞を続けないで、形容詞を直後に置いてsomething great, something spicy, something funなどのような使い方も実際の英語の中ではよく使われます。

 

not something to be negotiatedという表現がありましたが、本当にその通りだと思います。

 

本日は以上です。

 

 

 

ベネズエラの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はFOX Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

FOX Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ベネズエラでの記事のようですね。

 

 

 

 

credentials

信任や資格、証明書を意味するこの表現。なかなか日常英会話の中で使う事はないかもしれないですね。

 

journalists from

日本人であれば、学生時代にI’m from Japanとか、I’m from New Yorkみたいな表現で自分の出身地を表現する時に使うものとしてfromを誰でもおさえていると思いますが、ここでは出身地ではなく、所属会社、組織を表現する形として使われている事が文脈からみえます。

ビジネス英会話フレーズ集などでは定番のくだりですかね。出身なんていうと少し過去のニュアンスも思わせるかもしれませんが、当然今の勤務先を表現するときにbe from Aでokでした。以前の会社であればI used to work for~のように過去形の形が用いられるのが基本形だと思います。

 

coverage

coverの名詞がcoverageでした。ニュースや報道などを意味するもので、物質的に何かを覆う、カバーする、という意味合いだけに留まりません。

動詞のcoverも同じように報道のシーンで使う事が当然でき、自分(自社)が~をとりあげる、という意味でI(We) cover Aという表現は一般的だと思います。

スペインの写真家の記事イギリスで爆弾出土の記事メキシコ新聞社の決断の記事ネット業界の更なる進化の記事インドの同性愛者への理解の記事でも書いています。

 

four of

one of them、some of themという同じような感覚の表現ですね。日本語的な発想だとどうしてもfour~と言う語順のみに固執してしまいそうですが、英語の語順を意識した表現として、会話の中でも使いなれていく必要があると思います。

本当に基礎の基礎の表現ですが、実際の英会話の中でA of B. 意外と使いなれていない人、いるのではないでしょうか。She’s a friend of mineなんてのも同じアプローチです。

 

were notified

ちょっと難しい英単語、notify。知らせる、通知する、なんていう表現で、ただ伝える、というもっともgeneralな表現のtellよりも仕事や行政機関、業者との連絡などに限られた少し改まった表現だと思います。

名詞はnotification。似たような形でnoticeという英単語もありました。こちらは動詞で、気付く、という意味で、notifyの知らせるというのとは、アプローチの方向が異なりますね。AさんがBさんにnotifyして、Bさんはnoticeします。

 

to expel

expelは学生時代に習った方であれば、退学を意味する表現として覚えていらっしゃる方多いと思います。ここでは当然学生の話ではありません。expel A from Bという形になっています。1つのパターンとしておさえておきたい英熟語です。

 

a source of

日本語でもソース、という言葉でカタカナ言葉化されていると思います。元、源を意味するこのsourceはinformationと組み合わされば情報源になりますし、What’s the source of~?で~の元、でどこは何ですか?みたいな形でも使われます。

 

どうなるのでしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

スターのサポートの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スーパースターの寄付の記事のようですね。

 

 

 

backing

backとう英単語、日本語でもバックアップする、なんて言い方でサポートを意味する表現としても存在しますよね。ある人、組織がback~という形、またbacked by~、~にサポート、支援、支持されて、という表現もしばしばみられます。

少しニュアンスは異なりますがサポート、支援、という意味では(have) got your backなんて言い方もあります。任せて、とか、私がついてるわ!みたいなニュアンスで使われたりするもので、T.I. ft.Keri Hilsonの歌にもなっています。

アメリカの人気コメディドラマ、リーガル・バディーズ フランクリン&バッシュの中で彼らの事務所のCMのセリフとしても使われていました。ドラマ好きはご存知のセリフかもしれないですね。

 

grant

補助金、助成金等をなどを意味する言葉として使われる一般的な英単語の1つです。巨大icebergの記事でも書いています。ドラマつながりで続けるとフレンズ好きの方は、シーズン1でフィービーが科学者Davidと恋に落ちるシーンは覚えていらっしゃるはずです。でもその恋を遮ったのはミンスクでの研究の補助金(grant)が出たからでしたね。

彼の相棒MaxのセリフでWe got the grantみたいなセリフがありました。

お金つながりという意味でいうとスペルが少しかわりgrandという言葉もあります。これは1000ドルを意味するもので、会話の中ではしばしば使われる表現の1つです。お金にかかわる表現は数字&ドル、だけでなく、色々な表現あります。ドルの代わりにbuckなんて表現もお決まりです。


responsible fishing

responsibleはbe responsible forという英熟語で覚えていらっしゃる方、多いと思います。英会話でも定番ですし熟語としておさせておくにはとても使い勝手のよい表現の1つだと思います。今回のように名詞の前につけられる形で責任のある~、という表現もまたその使い方の一つで、大人であればresponsible actionを色々な場所で求められますよね。

イランの湖の枯渇の記事イスラエルの動きの記事リビアの囚人脱走記事ペットを飼う責任の記事カイロ国際空港のストの記事理髪師への施策の記事でも書いています。

 

marine animals

marineという英単語は使いそうであまり使わないような、日本人からするとなんとも難しい英単語だと思います。army,navy, air forceとmarineというのは日本でもお馴染みです。marineは海洋の、なんて言葉で訳される事も多く、academicなところでは海洋生物学をmarine biologyなんて言ったりします。

 

is not the only

be the only~という表現、意外と英語の中で聞かれる、そして使える表現だと思います。日本で働く外国人はI’m the only GAIJIN in my officeなんて言ったりしますし、日本人がアメリカに行けば、I’m the only Japanese in my schoolなんて事もあるかもしれません。

 

スターのこういった行動は大きく取り上げられるので、今後も各界の著名人のこういった行動に期待したいですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop