世界のニュース

World News

メキシコ新聞社の決断の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.COMの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.COMの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

メキシコ北部の新聞Zocaloは、安全性の問題から今後組織犯罪等についての記事を取り上げない方針を示しました。

Zocalo側からは従業員の安全を守ることを第一に考えた判断とコメントし、細かい部分には触れませんでしたが、メキシコ北部ではいくつかの新聞社では同じ様な対応がとられています。

The Inter-American Press Associationは、メキシコでは過去12年で127人の記者が襲われていると公表しています。

~要約終わり~

 


no longer

もはや~でない、という表現をつくることのできるとても便利な表現です。I’m no longer a student(もう学生ではない)、It’s no longer available(それはもう手に入らない、使えない)のような感じです。今回はその前に助動詞のwillがきているのが面白いですね。サンフランシスコの裸禁止令ジャマイカの記事でも取り上げています。


cover

~をカバーする、と日本語でも言いますよね。物理的に何かを覆うという意味でのカバーもあれば、保険などで広い項目をカバーする、というニュアンスでも使いますよね。今回はこちらですね。

他にもビジネスのシーンで、緊急の作業が出たときに誰も手をつけられない時、私が対応しますよ、というニュアンスでI can cover thisなんていう感じでもokですね。英会話では本当に色々なシーンで利かれます。

 

related to

related to AでAに関係している、という意味ですね。名詞の後ろに置き、後ろから修飾する形、さらにA is related to Bというシンプルな形でも使えます。このrelateの名詞の形がrelationshipですね。英会話では超基礎表現です。ブラジル警察の記事ロシアのタバコ規制の記事でも取り上げています。

 

organized crime

organization(組織)という単語を知っていれば、組織犯罪というイメージができるのではないでしょうか。


posted on

ネットやSNSなどで記事を書いたり投稿したりする動詞として頻繁に使われる動詞post。発音はポストではなく、ポゥストという感じで発音するんですね。電子辞書やgoo辞書などで1度音を聞いていみてくださいね。

 

our own

おもしろい表現です。自分達自身という意味で使われていますね。この後ろに名詞を入れて自分達の~、という言い方にする事もできます。

 

referring to

~に関して、触れて、という意味合いで使われ、英文記事やニュースでは頻繁にみられます。refer toでは英熟語集でも定番ですね。

 

made the same decision

このフレーズを覚えておくと便利ですよね。ここでは同じ決断をした、という表現になっていますが、よい決断という意味でmade a good decisionとすることもできますし、decisionの後ろに~についての決断という意味の修飾語を置くこともできますし、ビジネス、日常生活どちらでもこの表現を応用して色々なシーンが想定できます。

 

マスコミとしては本当に難しい判断だったと思います。

 

本日は以上です。

 

 

ギリシャの金鉱採掘の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はBoston Herald.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Boston Herald.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ギリシャ第二の都市THESSALONIKIで土曜日、大規模なデモ活動が起きました。デモ隊は、カナダ本社のEldorado Gold Corpがこの度Halkidiki peninsulaで金鉱の採掘権を得た事について、有害物質などを発生させるリスクがあるとし10,000人の抗議活動を起こしました。

Eldorado Gold社の金鉱採掘については、国内世論は二極化しており、今回のデモのような抗議がある半面、停滞しているギリシャ経済にとって雇用を生み出す良い機会であるとの見解もあります。

~要約終わり~

 


second largest city

英語の序数を使った最上級の形ですね。会話の中では何度も使われる定番の表現なのでしっかりマスターしておきたいですね。比較級などともあわせて色々なパターンをみてみましょう。large city,larger cicty,the largest city, one of the largest cities,,,,銃保持の記事でも取り上げています。


to protest

protestは抗議でしたね。抗議する人達はそれにerをつけてprotesterです。プロテストは日本でもカタカナで使ったりしますかね。ポルトガルの記事マラカナンスタジアムの記事インド航空会社の記事マンガルの抵抗の記事アルゼンチンの危機の記事でも取り上げています。

 

environmental risk

そのままですが、environmental(環境の)risk(リスク)ですね。英会話学習者にとって環境は名詞の形でenvironmentでお馴染みだとは思いますが、形容詞の形もあるんですね。ということは当然environmentallyで副詞の形もあります!global warming(地球温暖化)など地球規模で考えなければいけない課題がたくさんある今日、この英単語が頻繁にみられるのも当然の事ですね。

crowd’s march

marchはマーチです。日本語でも使うので大丈夫ですね。今回は名詞の形で使われていますが動詞で「行進する」という意味でも使われます。ポルトガルの記事銃規制の記事チュニジアの緊張の記事でも取り上げています。

took place

take placeは~を開催する、行うという表現の1つで、時事ニュースには頻繁に使われます。史上最大のダイアモンド強盗の記事神の道しるべの記事でも取り上げています。

 

based in

~を拠点に置く、~に本社のある、という意味の表現ですね。今回は後ろから~corpを修飾する形にしていますが、A is based in B(AはBに本社があります)という形でもオッケーですね。basedは他にもbased onなんていう形も使え映画の実話に基づく話です、という意味でbased on a true storyというのは定番の形です。プエルトリコの記事寄付の記事ペルーの記事でも書いています。

 

has been granted

あまり馴染みのない単語かもしれませんがgrantは許可する、権利を与えるという意味の動詞で使われ、今回は許可を受けた会社が主語になっているので受身の形になっていますね。そして現在完了も使われています。


digging

日常生活ではほとんど使う事がないであろう、「掘る」という動詞dig。ある事はありますが・・・・dig one’s noseで鼻をほじる、という言い方なんかがありますが、それでも使う事は稀ですよね笑。


substances

物質や材料を指します。今回は有害物質という意味で使われていますが、単語の使える幅はとても広く、たとえば違法薬物なんかを指す言葉でillegal substancesなんて言い方もします。そういわれるとsubstanceが怪しい単語にみえてきますよね~笑。

 

さて、結果はどうなるのでしょうかね。

 

本日は以上です。

 

 

おもちゃ市場の巨人の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はindependent.ieの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

デンマークの玩具メーカーLEGOが女の子向けのシリーズの売上増などにより昨年の売上高25%増を記録しました。

売上高23.4 billion kroner、純利益は38%増の5.6 billion kronerで、LEGOによるとLego Star WarsとLego Ninjagoの好調な売上に加え、女の子向けのLego Friendsが製造が追いつかない程の売上を記録し、アメリカでは予想の3倍の売上を記録しました。

2012年のアメリカでのシェアは7.9%でこの5年で4倍になり、北アメリカ、アジア、ヨーロッパでの売り上げも好調に推移しています。世界130カ国に販売網を持つLEGOは上場企業ではないものの、1997年より収益報告を公表しています。

~要約終わり~

 

 

Danish

日本人の方はあまり使われたことがない英単語だと思いますが、デンマーク(Denmark)人や、デンマーク語を指す言葉ですね。Japanに対しJapaneseです。形が結構かわりますよね。その他の国の紹介もサイの角の記事で書いています。


designed for

ここの文章はなかなか読み解きにくい文章ですよね。文全体の動詞はこのdesignではなく、soarなんですね。という事はこのdesignedは。。そう、過去分詞なんですね。動詞を分詞化させることで、形容詞的な働きを持たせ、女の子向けにデザインされた~、という表現にしているんですね。

関係代名詞を使ってwhich areと書かれればわかりやすいかもしれませんが、分詞化させて後ろから修飾する形は英会話初級の方は少し戸惑うものです。

 

net profits

純利益ですね。これに対し粗利はgross profitです。ビジネス英会話を使う方で数字に関わる方はnetとgrossの意味だけは抑えておきたいですね。

 

better than expected

英会話で頻繁にみられる形、予想を上回り、という表現です。前の比較級の形を変えれば色々な形に変化させられます。more beautiful than I expectedで、おもっていたよりも美しかった、なんて意味になりますし、expectの変わりにthinkを使う形も定番です。It’s harder than I thought(思ってたよりも難しい)なんて感じですね。


keep pace with demand

需要に追いつくというニュアンスですね。demand(需要)とsupply(供給)はハッピーセットです。金需要の記事SNSの記事インドの記事でも取り上げています。


surpass

この単語は知っている方と知らない方結構わかれると思います。上回るという意味です。この単語に少し注目してもらいたいのですが、接頭語surですが、何か見覚えありませんか。surcharge、surface、surge。。このsurは~を超える、や上の、という意味を持つんですね。それを知っていればpassは通り過ぎる、横切る、なんていう意味で使われるのでなんとなく「超える?上回る?」みたいな感覚をつかめないですかね笑。

英会話では接頭語、接尾語の理解があるかどうかで理解度が大きくかわりますので、要チェックです!

 

three times

3倍という意味で英語ではtimesを使います。知ってればなんでもないですが知らなければなかなか他の表現で言いにくい表現だと思います。逆に1/3はone thirdなんていいますね。特に数字がつき物のビジネスパーソンは数字の読み方はしっかり抑えておきたいです。


As of

~時点で、現在で、という意味ですね。そうなんだ、って感じですよね笑。もちろん他にも色々な表現はできますが、これに関しては知らない方は後ろに日付が来てもピンとこないと思うので覚えておきたいですね。

 

listed

日本語で言うリストを意味するlistですが、英語では上場を意味する単語としても使われます。a listed companyです。ビジネスの世界では昨年はFacebookの上場が話題になりましたね。ビジネス英会話を使う方は絶対に知っておきたい英単語です。

 

LEGOは私も先週、生徒様のご自宅で5歳のお子様と一緒に遊びましたが、大人でも楽しめます。ホント素晴らしいおもちゃです。

 

本日は以上です。

 

 

金需要が下降気味?の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はIRAN DAILYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→IRAN DAILYの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

中国などのアジア諸国でのジュエリー需要と欧米での投資が減少したことで、昨年は金の需要が2009年以降はじめて下落した年になりました。World Gold Councilは今年の金需要は現在のラインを推移するものと想定され、金融危機の時のような高い需要までには少し時間がかかるとみていいます。Grubb氏は、一部の金の絶対需要の終わりを告げる声に対しては否定的で、継続的に金への需要は見込まれるものの、以前のような高い数値には時間がかかるという見解を示しています。2012年の金需要は一昨年より4%減の4,405トンで、World Gold Councilは今年も同水準で推移すると想定しています。

~要約終わり~

 

 

As a result of

~の結果、という定番の形ですね。英熟語集にも必ず入っている表現の1つだと思います。

 

lower

形容詞lowの比較級です。lowerは実は低くする、下げる、という意味の動詞の形も同じスペルなんですね。ややこしいですが、そこは前後の文脈をみて判断するという英語力が求められます。


for the first time

~ぶりにという英語の表現では必ず使われる形です。今回のように~からというスタート期間を示す表現もあれば、この~でという期間だけを表すinを伴う形、そして期間に触れないで、久しぶりにというfor the first in a whileなんて言い方も英会話では頻繁に聞かれます。~ぶり、という会話は普段の日常会話でも頻繁に使いますよね。


fell

需要減という意味で使われている動詞fall。この前の文章ではdropが使われていましたね。こういう視点で英単語の類義語を見比べることも英会話のトレーニングには必要です。


less

littleの比較級で皆さんが学生の時に習ったless、これは形容詞的な働きとして名詞の前に置かれる形を英文では頻繁にみかけます。少ない、減少した、というニュアンスで使われています。

 

is funded by

fundは日本語のカタカナ英語で読むとファンドですね。不動産ファンド、~ファンドというのが世の中にありますよね。ここでは出資するという動詞として使われており、この形はある組織や団体、法人格を表現する形としての定番です。

 

be steady

steadyは横ばい、落ち着くというような意味で色々なシーンで使われます。今回は需要が現水準で推移するというニュアンスで使われていますね。微妙な英単語ですが、こういうのを1つ知っておくだけでぐっと英語の表現力が高まりますね。


in demand

需要があるという意味です。おもしろい形ですよね。be in good demandのような形で需要が高いというような表現で表されます。ビジネスマンや大人の方は知っておきたい表現です。

 

down 4 percent

be down A from Bという形です。BからA下降、減少した、という意味になります。読めばわかると思いますが、意外と~減少、という表現を会話の中でパッと出すのは英会話初級の方には難しいものです。こういう表現は少し自分の中でいくつか例文を作っておくことで慣れが必要ですね。

 

金の不敗神話は続くのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

ドバイの新プロジェクトの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はindependent.ieの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ドバイでこの度、世界最大の観覧車を置く16億USドルの一大レジャープロジェクトが開始されました。

WAM newsによると、過去3年の不況を一新する新しいこのプロジェクトの核になる世界最大観覧車は、ロンドンの135mを上回る210m観覧車で今年建設着工予定とされています。

ドバイでは不況前の2009年以前のメガプロジェクトを思い起こさせるプロジェクトを次々とスタートさせ、今回のプロジェクトではテーマパークなども併設される予定です。

~要約終わり~

has approved

approveは承認する、という意味ですね。名詞の方はapproval。ビジネスや政治の世界では頻繁に聞かれる基礎英単語の1つだと思います。

 

development project

developmentは日本語では~開発として訳される場合が多いですね。都市開発プロジェクトのような具合に。動詞の形ではdevelopで発展する、開発するという意味で、新興国、発展途上国などをdeveloping countryなんて呼びますね。

不景気な時代には勢いを感じられる英単語で気持ちいのいい言葉ですね笑。

home to

be home toで~の本拠地である、という意味なんですね。homeのあとにtoがくるのがポイントですね。

appetite

食欲や欲望を表します。基礎英単語です。

 

rebounds from

~から回復する、復活するという表現です。A rebounds from Bという英熟語の形ですね。日本語で言うリバウンドです。日本語ではダイエットのリバウンドなどあまりよいイメージはないですかね?

 

during the past three years

前置詞duringのあとは名詞(句)がくるのがルールです。ここでは過去3年という表現を置いています。この過去3年という特定した3年を指定しているため、冠詞のtheが置かれていますね。

exceeding

動詞exceedが分詞の形容詞的用法を使いexceedingになっているんですね。関係代名詞whichを使えばwhich exceedsになるわけです。英会話初級の方はこの分詞の機能がなかなか読み解けない、または即座に理解するのに時間がかかる方が多いです。

Construction

建設という超基礎単語ですね。建設会社の英字の社名では多く見られる英単語です。be under constructionで~は建設中です、という形になります。

a series of

一連の、シリーズのという意味の熟語ですね。知っていればなんでもない、そんな表現です。ドラマや映画、今回のようなプロジェクトや色々な表現に使われます。日本語でシリーズというと何か同じ内容というか同じテーマでいけない気がしますが、英語ではこのように一連のという風にある物事が継続、繋がっているという意味なので日本語のイメージより少し使い方の幅が広い気がしますよね。英会話でも使えるようになりたいです。

 

hit

不規則動詞を学校で習ったときに一緒に覚えた方、多いのではないでしょうか。AAA型の代表的な動詞hit。過去形も過去分詞形も同じ発音、形です。同じAAA型でもreadは発音は異なりますよね。

 

theme parks

テーマパークですね。日本語のテーマにあたる英単語theme。発音は日本語の「テーマ」とはかけ離れています。goo辞書などで発音を確認してみてくださいね。

 

ドバイパワー復活なんですかね。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop