世界のニュース

World News

大統領選キャンペーンでの注意喚起の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

moved

President

racial discrimination

League

opponents

offensive

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

大統領選の記事のようですね。

 

 

 

 

moved

moveは動く事を意味する言葉として日本でも一般的に知られていると思います。このmoveは形はそのままで名詞として使う事もできます。make a moveとすれば、アクションを起こす、という事になりますね。get a moveなんて言い方もあります。bust a moveとするとダンスをするという意味になったりもします。またmoveは人の気持ちを動かす=感動させるなんて意味にもなり、moving storyとすると、感動の話、という事になります。ビジネスパーソンであれば、会議の時間を早めるという意味でmove up the meetingというような形も覚えておきたいですね。因みに反対に会議の時間を遅らせるだとpush it backとできます。

 

President

日本では安倍総理、という風に最初に名前がきますが、英語ではPresident Trumpという風に名前が後に来ています。これはMr. Luckyというように敬称が前に来ることを知っていれば違和感はないですよね。同じように、ケビンおじさんはUncle Kevinという風に名前が後ろに来ていますね。お医者さんの山田先生もDoctor Yamadaで後ろにきますね。

 

racial discrimination

raceは人種を意味する事で、discriminationは差別ですから、人種差別という事が分かると思います。人種差別主義者はracistです。racistというスペルをみるとistで人を指す意味の言葉の典型的な形に思いますよね。ナルシストとかエゴイストとか、日本でも似たような言葉が多いので納得だと思います。ただこのracistは人種差別主義者という人を指すだけでなく、人種差別的なものや言動、物語を形容する形容詞としても使われます。人種差別と思われるような事件に対して、That’s racistとすれば、その行動が人種差別的だ、という風にできます。

 

League

リーグといえば、メジャーリーグとかJリーグとか、日本でもとても一般的な英語だと思います。英語ではこのleagueを使って、out of my leagueという言い方で高嶺の花的な意味で表現したりできます。自分には到底似合わない素敵な女性をShe’s out of my leagueという事もできますし、重要な役職について、未熟な自分には恐れ多いというニュアンスでIt’s out of my leagueとする事もできます。

 

opponents 

ここではpoliticalがついて政治上の相手を意味する言葉となっていますが、このopponentはスポーツの世界の対戦相手という意味でも勿論使われます。ちなみに与党に対する野党を意味する言葉としてはopposition partyなんて言われたりします。

 

offensive

オフェンスは攻撃を意味する言葉として日本でも一般的ですが、これはスポーツに限らず、一般社会で、とても攻撃的な言葉や言動を意味したりもします。これは形容詞ですが、動詞はoffendで、気分を害されたとするならI’m offendedとなります。

 

これから大統領選が過熱していきますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

大学ロゴの変更の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

University

related to

recently updated

1950s

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ロゴの記事のようですね。

 

 

 

 

University

大学を意味するこの言葉は日本でも多くの方が知っている単語の1つだと思います。英語圏では短くUniなんて言ったりする事もあります。My uni is in Tokyoみたいな感じですね。大学関連の単語としては、まず単位creditは覚えておきたいですね。そして1年生のfreshman, 2年生のsophomore,3年生のjunior,4年生のseniorもお決りですね。学部生に対して院生という言葉と使うこともあると思いますが、大学院についてはgraduate schoolという言葉で覚えている方は多いと思いますがそれに対する学部の方をundergraduateという風に言えるのは知らない方は結構いらっしゃいますね。

そしてこのuniversityやuniverseなどのjúの発音については、前の冠詞がポイントです。a/anの使い分けはaiueoが頭文字になればanという風に覚えている方もいるかもしれませんが、正しくはスペルではなく音で識別します。She is a university studentであってan university studentとはならないんですね。逆にShe is a honest personのようにaiueoのスペルでなくても前の音によってanをつけるものもあります。

 

related to

~に関係するという意味の表現ですね。日常英会話やビジネス英会話でも色々な話題で何かの関係性を話す事は多いと思います。それはこれには関係ないでしょ、なんて言い方として、It’s not relevantなんて言い方があります。またIt doesn’t have anything to do with thisなんて言い方でこれとは関係ないなんて言い方もあります。またこのrelate to~は、自分の事のように共感できる、理解できるというような意味にもできます。上司からやいやい言われても、なにも現場を知らない人ならウザイ!と感じるかもしれませんが、現場たたき上げの人で現場の気持ちをよく分かっている上司なら、その上司はHe can relate to usという事になりますね。

 

recently updated

updateという言葉は日本だとソフトウェアのアップデートのイメージが強いのではないでしょうか。実際に使われるupdateはあらゆるものの更新を意味する事ができ、会話の中では、Keep me updatedなんて言い方で、逐一進捗を報告して、みたいな表現もあります。報告する人を主語とするなら、I’ll keep you updatedとなりますね。

 

1950s

年代を言う時はこのsがお決まりですね。これは自分の年齢を言う時の30代、40代みたいな言い方でも同じように30s, 40sという風に使う事ができます。When I was in my 30s,とすれば、私が30代の頃、、、という感じになりますね。

 

色々な動きがありますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

制約の中での誓いの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

running out of

his mind

that look

a timeline

She’s telling me

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

結婚の記事のようですね。

 

 

 

running out of

時間がない事をrun out of timeと言います。このrunは走るという意味だけで使われるわけではなく、他にもrun out of fuelで燃料切れの事を言ったり、run out of breathで息が切れる、なんてのもありますね。走る以外の意味のrunの他の使い方として、We are running lateみたいな言い方で「遅刻だよ~汗」みたいな表現にもできます。会社や組織を経営するのはrun a companyのように動詞をrunにしますし、run for presidentで、大統領選に立候補する、という事になります。超基礎単語のrunですが、使われる場面はとても多いですね。

 

his mind

mindも超基礎英単語の1つだと思います。mindを使った表現としてはminder readerなんて言葉がありますね。これは心を読める人、なんて意味で使われます。相手の心を読むのが得意な人っていますよね。こういう人はmind readerといういうわけです。他にはmind blowingで、驚きの、びっくりするような、という意味になったりもします。make up my mindだと、自分の考えをまとめるですし、I can’t make up my mind yetだと、まだどうすればいいか決められないんだ、みたいな感じですね。

学校の授業でも習ったと思いますが、Do you mind if smoke?みたいな言い方で、~してもいいですか?みたいな言い方がありました。これも日常英会話、ビジネス英会話では実際に多く使われます。文脈によっては、if以降の内容が相手に分かるような時にはそれを省略してDo you mind?で終わらせる事もできます。

 

that look

このlookは見た目を意味する言葉として使われますが、とくに顔の表情のニュアンスで使われる事はよくあります。Don’t give me that lookなんて言えば、そんな顔で見ないでよ、のような意味で使われたりします。逆に、What’s that look?なんて質問にすれば、相手の疑問に思ってそうな顔や嫌そうな顔、不満そうな顔などの表情に対して、何か不満そうね、とか、何か言いたいことある?みたいな質問の表現になります。

 

a timeline

そのままですが、タイムスケジュール、時間という事ですね。物事で時間に制限があり少し時間に気を付けて進めなければいけない事などはtime sensitiveなんて言い方があります。また、自分には時間がないんだ的な言い方で、My clock is tickingなんてのもあります。時間は待ってくれないんだ、的な解釈をすれば分かりやすいですね。

 

She’s telling me

そのまま彼女が言ったことを表現する意味で勿論使えます。英語ではこの同じ形で、You are telling me!のようにして、相手がいう事に対して、言われなくても勿論分かってる、百も承知、みたいな意味で使われたりします。

 

素敵な家族です。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

コロンブス像に関する記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

Christopher

Gov.

Circle

feelings

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニューヨークの記事のようですね。

 

 

 

 

Christopher

英語の名前は日本でもよく聞くものがいくつかありますよね。Christopherさんは、もちろんキリスト(Christ)から来ている名前ですね。この名前を短く読むのがChris=クリスです。クリスさんは、クリストファーさんという事です。同じようにChristがつく女性の名前ではChristabellさんという名前がありますね。

キリスト教に由来する英語の名前は沢山あります。使徒ペトロ、初代ローマ教皇ペトロさんからピーターさん(Peter)の名前がありますし、その他に大天使ミカエルからマイケル(Michael)さんの名前があります。ちなみにMichaelさんをニックネーム風に呼ぶとMikeさんとなりますので、Mikeさんは、Michaelさんという事になりますね。別の名前と思っていた人いると思います。

 

Gov. 

ニュース記事等ではお馴染みですが、州知事を意味するGovernorのタイトルを短く表現したものがこのGov.になります。ちなみにGovernorの頭のgovernは統治するという意味の動詞になります。そしてその統治する組織を意味するのがgovernmentとなるわけですね。タイトルを短縮して表現するものは多くあり、政治の世界で言えば上院議員を意味するSenatorはSen. という風に書かれます。また大統領PresidentもPres. とします。大統領の呼び方ですが、日本では総理大臣に対しては、総理、という言葉そのままで敬意を含んだ意味合いを持たせられますが、英語の場合は、Mr. Presidentという風にMr.をつけて読んだりします。ちなみに次期大統領はPresident-electと言います。次期大統領に決まった人は勿論すぐに大統領になるわけで、こちらにもまたMr.President-electという風に敬称をつけます。トランプ大統領が誕生した時、当時のオバマ大統領との会話で、どちらの表現も出てきています。

 

 

Circle 

輪を意味するこの言葉ですが、実際に目に見える何かの輪っかだけを意味するものではなく、例えばmy circle of friendsみたいにして友人の輪、交友関係みたいな 言葉もあります。ちなみにアメリカの大学では日本のサークルに似たようなものでfrat(Fraternity)というものが存在します。これは通常1つの家にみんなで住む結束力の強いもので、その家で週末に大々的に外部の人もこれる大きなパーティーをしたりして、週末にこういうパーティーに行く事がアメリカの大学生活の楽しみ1つであったりもします(勿論人にもよりますが)。色々なfratがありますが、日本人であればAsian fratなんかが馴染みがあっていいかもしれないですね。

 

feelings

感情を意味する言葉ですが、英会話の中では頻繁に聞く言葉の1つだと思います。動詞feelも勿論多く使われ、I feel for youなんて言い方で、気持ちがわかるわ、的な感じにしたり、Do you feel me?なんて言い方で、分かる?みたいな感じになったりもします。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

百貨店の客の戻りの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

better than anticipated

temporarily

sales

a loss of

are set to

in place

proud of

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

小売りの記事のようですね。

 

 

 

 

better than anticipated

anticipateは想定する、ですから、想定していたよりも良かった、という事がここから分かると思います。似たような言葉で、better than expectedなんてのもありですね。他にもbetter than I thoughtなんて表現もあります。大変なこの時期ですから、売上が想定していたよりも良いというのはとても喜ばしい事だと思います。

 

temporarily

一時的に、という意味のこの言葉で、派遣社員をtempなんて言い方をしたりしますが、それはこのtemporaryから来ている言葉ですね。She’s a tempと言えば、派遣の子よ、という事になります。少し時間をおくというような事は大人社会では色々な場面であると思います。カップルの関係において、少し距離を置こうか、となれば、take a breakという言い方をしますし、少し時間を置いて考えよう、一晩考えてみよう、みたいなニュアンスでの時間の置き方なら、sleep on itなんて言い方もあります。

 

sales

売上を意味する言葉ですね。売上が上がっていくのはどの会社でも嬉しい事です。売上が2倍になるなら、Sales doubledですし、3倍ならtripledです。急上昇するならskyrocketなんていう動詞を使う事ができます。逆に赤字だーとなれば、in redといったりします。また、最終的な利益を意味する言葉としてはbottom lineなんて言葉もあります。このbottom lineは他にも話の結論みたいな意味で使われたりもします。

 

a loss of

誰でもロスは気持ちいいものではないですよね。deficitは損失を意味する言葉として使われたりします。また文脈によってはロスした部分をdamageという言葉にかえて使われる事もあります。

 

are set to 

setは日本語でもカタカナ言葉として非常に多く使われる言葉なので、違和感はないですよね。会話の中では、All set?なんて言い方で準備OK?みたいな表現があります。他にsetで面白い表現としては、set in stoneなんて言い方で、確定事項、変更不可なものを表現したりもできます。これらのルールは確定事項で変更できない、みたいに強いニュアンスを伝えるなら、Those rules are set in stoneですね。逆に、まだ何も確定したことはない、みたいな感じだったら、Nothing is set in stone yetみたいにしてもいいですね。

 

in place

必要な環境、物が整っている、揃っている、なんていう意味の表現ですね。もっとはっきりと在庫に入ったみたいなニュアンスなら、in stockという言葉もあります。

 

proud of 

~を誇りに思う、という表現はbe proud of~という英熟語がお決まりですね。似たような形で、take pride in~なんて言い方もあります。

 

まだまだ大変な時期が続きますが、出来る限り経済全体へのインパクトを小さくしたいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop