世界のニュース

World News

警察官の職権乱用の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

hearing

officer

shaming

to jail

abuse their authority

criminally charged

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

hearing

そのままですが、何かを聞く事を指すもので、聴聞、公判というニュアンスでも使われます。弁護士物のドラマなどを見ていると、被疑者や関係者に対して弁護士が色々と質問をするものを録画している場面をdepositionという言葉を使って表現しているのはよく見られると思います。警察官が怪しい人に職務質問などをするときはA was qustionedという風にquestionを動詞で使う事もありますし、この動作自体はquestioningという事になります。

 

officer

police officerに限らず、軍関係者使、警備員、会社役員等使われる幅はとても広いです。警察官に対して、police officerという風に呼びかけず、シンプルにofficerと呼んでいるシーンは映画やドラマでもおなじみだと思います。

 

shaming

shameは恥を意味する言葉ですね。海外ではデモがとても盛んですが、何かしらの政策や方針に対して市民が講義する際、プラカードにSHAME!なんて書かれているのはしばしば見られます。shame on youというフレーズは学生時代に習いましたね。注意点としては、That’s a shameという言い方をするとき、「それは残念だね」というニュアンスで使い、恥だね、という感じでは使いません。例えばずっと楽しみにしていた友達との旅行で、そのうちの1人から実は旅行に行けなくなった、と言われたら、That’s a shameという風に言えます。相手に対して何か酷い事を言っているわけではなく、え~そうなの?残念、という感じです。

 

to jail

jailという言葉は名詞にも動詞にもなるという事がここから分かると思います。一方、prisonは基本的に動詞としての使われ方はしません。似たような使い分けとして、travelは旅行という名詞以外に旅をするという動詞にもなりますが、tripは旅という名詞に華っても、旅をする、という動詞としては使われません。

 

abuse their authority

abuseは悪用する、誤用する、という意味の言葉です。ここでは職権authorityを悪用するというニュアンスで使わていますが、似たような表現としてはabuse of powerなんていうのもあります。この記事の後にはmisusing their positionみたいな表現も出てきていますが、似た表現ですね。また少し意味は異なりますが、権力を振りかざす的な感じで言えば、throw my weight aroundみたいな表現もあります。シンプルにbossyなんて言い方で上司ぶった態度、行いを指したりもできます。

 

criminally charged

前後の文脈次第ではcriminallyがなくても十分chargedの意味は理解できることがほとんどだと思います。chargeには充電のチャージもありますし、お金を請求する事もまたchargeですよね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ハロウィン対応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

headlines

trick-or-treating

holiday traditions

updated guidelines

at a distance

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

headlines

カタカナ言葉でも使われるこの言葉。頭、上、という意味のheadと、行や言葉、セリフという意味になるlineとが組み合わさると、その言葉の意味もより理解しやすくなりますね。ちなみにbottom lineだと、結果や売上などを意味する言葉として使われます。そしてread between the linesとなると、行間を読む、空気を読む、相手の真意を読み取る、という意味になります。色々なlineがありますね。ちなみに日本人にとって社会インフラ化しているLINEですが、これはLINEが一般的ではない海外の国でLINEと言っても普通の一般名詞のlineと勘違いされるのではないかと思われるかもしれませんが、大文字にする事で、普通の一般名詞としてのlineという意味ではなく、何らかのサービスや商品の事を言っていると解釈してもらえます。

 

trick-or-treating

この20年位で一気に日本でも定着したハロウィンイベントですが、trick or treatはお決まりフレーズですよね。ここではingがついていますね。ちなみにコロナで取上げられているソーシャルディスタンスは英語圏ではsocial distancingという風にingをつけて表現するのが一般的です。

 

holiday traditions

ハロウィンやクリスマスなどは代表的なholidayですね。ちなみに昨日まで4連休だった日本ですが、4連休はa four-day holidayと言ったりします。まずfour daysではなくfour-dayになっているのがポイントですね。またholidayもholidaysではなくholidayです。前の冠詞aを見ればそれがholidayにつながっているという事が分かると思います。これは英語独特の表現ですが、土曜日から始まった今回の4連休ですが、これをa four-day weekendなんて言い方もしたりします。日本では週末はあくまで(金)土日を指すもので、週末が4日あるという言い方はあまりしないですよね?木金が祝日なら木曜から週末が始まるみたいな感じでは言うかもしれませんが、今週は週末が4日あるというのは少し変な感じだと思います。

 

updated guidelines

updateはそのままですが新しい情報など更新されていくものですね。会話の中では、I’ll keep you updatedで、状況を逐一報告するよみたいな言い方があります。似たような言葉でこの記事に中にrevisedというものがありますね。これは修正されたものを指します。revised scheduleと言えば、当初決めていた予定を修正したスケジュールという事ですね。

 

at a distance 

「離れて」という意味がこのat a distanceですが、似たような前置詞を前に置く形でin the distanceというものもありますが、こちらは「遠くに」という意味になります。微妙に意味が異なりますよね。He saw a house in the distanceなら遠くに家を見つけたという事です。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

アジア人差別の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

anti-Asian

Rep.

in light of

is happening

physical assaults

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

anti-Asian

アンチ~という言葉で日本でもよく使われているのがこのantiですね。アメリカ英語の発音ではǽntaiと読むので、tiの所がtaiとなっているのはカタカナ読みとは異なる点として注意しておきたいですね。anti~という言葉は色々な場面で見られますし、大人社会のニュースを読むうえでもおさえておきたいです。

 

Rep.

下院議員(Representative)や共和党員を指す言葉としても使われるものです。それに対して上院議員(senator)はSen.と書かれたりします。またインタビューやアメリカのドラマ、映画等では政治家の人に対してcongressmanなんて言っているのを聞いた事がある方もいると思いますが、これも連邦議会議員を指す言葉として使われるものです。ちなみに大統領はPres.と書かれる事もあります。

 

in light of 

lightという文字からなんとなく意味は想像できそうですよね。   ~に照らして、とか~の観点からみたいな感じで使われるものです。lightはその言葉が私たちの日常にとても近い言葉であるので、実際に目に見える明かりだけをさすわけではなく、意味を広げて色々な形で使われます。例えば物事が明るみになるというようなニュアンスでcome to lightなんてのがあります。It came to light that  he had been working for her in New Yorkとすれば、彼がニューヨークの彼女のもとで働いていたという事が明るみになった、というような感じですね。 lightがあれば逆にshadowも勿論あり、overshadowは~を見劣りさせるなんて意味になります。This rumor overshadows other topicsとすれば、この話が注目を集めるので他のトピックが注目を失うというような感じになります。

 

is happening

happenというは英会話の中ではよく聞かれる表現の1つだと思います。It just so happened that~とすれば、偶然~が起こった様を表現できます。Do you happen to know~?とすれば、(もしかして)~知っていたりしますか?みたいな言い方になります。相手がそれを知っているかどうかは全く分からないものの、例えば「ちょっと交通事故で相手ともめてるんだけど、交通事故得意な弁護士さんとかまさか知ってたりしないよね?」的な感じで、まさか、ひょっとして、ないとは思うけど、的な微妙なニュアンスを加える事ができます。

 

physical assaults

そのままですが、physicalというのは実際に体に関わる事を言うものとして英会話の中ではよく使われます。日本ではフィジカルというとスポーツやトレーニングの印象が強いですが、英語ではそれだけにとどまらず、例えば何かがキツイ、という時に、It’s hardだと、仕事内容が精神的にキツいのか、ただ嫌な人と一緒にいる空間だからキツいのか、キツいの種類は色々あると思いますが、physical hardと言えば、肉体的にキツいという事になるので、長時間労働だったり、体力仕事だったり、という事がそこから分かってきます。

 

良い動きですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

女性アスリートの挑戦の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

eventually

start for

their congratulations

go try out for it

from the rest of

in uniform

got her into that

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

eventually

最終的に、という意味で学生時代に習った事を覚えている方は多いと思います。似たような表現としては、after allやat the end of the dayなんていう面白いものもあります。他には結果的には~となる、というようなそれまでの色々な家庭があったというニュアンスを含ませた表現としてend up~というものもあります。英会話の中ではとても便利な表現だと思いますので、是非使えるようにしてみてください。

 

start for

この後に学校の名前が出てきていますね。英語のforを~のために、という風に覚えている方にとっては、学校のフットボールチームの為に、という風に訳してしまう人もいるかもしれませんが、それだとなんだか少しぎこちない感じの意味になりますよね。このforは~のためにという限られた訳し方だけでなくもう少し意味を広く捉える必要があります。あえて訳すならシンプルに学校のフットボールチームで始めて試合に出たという風にしていいと思います。forに囚われずに。同じ用にシンプルにI play for UA(University of ABC)なんて言い方で大学のチームに属している事を表現したりもします。

 

their congratulations

嬉しい事ですね。誰かに対しておめでとうという時のお決りの言葉がこのcongratulationsですが、これを略してCongrats!みたいにするのはよく見られます。確かにcongratulationsて少し長いですからね笑。英語の言葉は色々なものが短く表現されます。ちょっと待ってと言う時にOne secondという事もできますが、これを短くOne secなんていう風に言ったりもします。

 

go try out for it

go tryと動詞が2つ並んでいますが、英会話の中ではこのように使われる事はよくあります。Go get some soda, なんて言えば短くて分かりやすいですね。  少し違和感を感じる方もいるかもしれませんが、色々な形を多く見ると慣れてくるものです。

 

from the rest of

the rest of~は、限られたものの中で選んだもの以外の残りのものを指す表現ですね。これは人でも物でもどちらでもあり得ます。the other(s)というのも発想としては同じですね。こちらも特定のものを指す表現で、広く一般的な世の中にある他のものというような使い方はしません。

 

in uniform

服や何かの装いをしている状態を表現する時に英語ではin~という形がよく使われます。ユニフォームはとても分かりやすいですが、これは必ずしも上着やズボンなどだけではなく、例えばa girl in a cowboy hat(カウボーイハットを被った女の子)というようにその他の装うものについても使う事ができます。

 

got her into that

get someone into~で、~に導く、~に巻き込むみたいな感じで使われます。go him into big troubleならトラブルに彼を巻き込むという事になりますね。

 

すごい女の子ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

実店舗の拡大の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

the king of

small-footprint

acquisition

physical retail

some similarities

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

 the king of

かっこいい響きですね。まさしくその世界の王様はkingと呼ばれてもおかしくないと思います。この記事の中にもありますが、業界のドン的な意味ではgiantというのもよく使われ、IT giantだけでなく、小売業界ならretail giant、航空機ならaircraft giantという具合です。

 

small-footprint

footprintを足跡と考えると、少し意味が分からなくなるかもしれませんが、この言葉は敷地面積を意味する言葉としても使われ、そうなると小さい面積の場所という事になりますね。ちなみにfinger printは指紋ですね。

 

acquisition

購入を意味する言葉で、M&AのAはこのacquisitionから来ています。Mはmergerですね。acquisitionは動詞はacquireになります。何かを買うという言葉はbuyが最も一般的な言葉だと思いますが、使われる場面によって単語は色々と変わります。企業の調達・購買部門はprocurement departmentなんて言われたりします。AppleのCEOであるTim Cookがこの分野でキャリアを積んできた事はよく知られている話で、その影響でこの職種でキャリアを積もうと考えている人も少なくないと思います。ちなみにprocurementは名詞で、その動詞はprocureです。接頭語のmentは名詞化させるものというのは感覚的に分かる方は多いと思います。

 

physical retail

日本でフィジカルというと、体力的な意味で使われる事がほとんどだと思います。フィジカルが強いとか、フィジカルトレーニングみたいな言葉はとても一般的ですよね。英語のphysicalは必ずしもそういう類の言葉に限ったものではなく、身体的な、物質的なもの指す言葉として広く使われます。コロナでsocial distancingという言葉はそのままカタカナ言葉としても浸透していますが、physical distancingという表現もされたりします。同じ意味なのですが、socialという言葉はネット社会上でも使われるもので、必ずしも物理的な距離だけを指す言葉とも考えられませんよね。その点、physicalは身体的な、物理的なという意味なので、physical distancingとすれば、実際に人と人が同じ空間にいるときにお互いの体の距離を取るという事がハッキリと分かります。

 

some similarities

similar to~という熟語でsimilarを覚えている方はとても多いと思います。名詞のsimilarity使った事がないという方はこういう形でで使われんだな、という感覚を覚えておきたいですね。同じようにdifficultという形容詞は会話の中で使った事はあっても名詞のdifficutyは使った事がないという方も多いと思います。ここも同じように例えば、何かの物ごとについて、少し難しさ、問題もある、みたいな言い方でit has some difficulties right nowみたいにできます。

 

今後の展開が楽しみですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop