世界のニュース

World News

コロンビアの地震の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はMercuryNews.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→MercuryNews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

土曜日、コロンビアからエクアドルにかけての広い範囲で震源深度の深い強い地震を観測しました。多くの住民が避難する事態になったものの、深刻な被害の報告はでていません。

公表されたデータによると、午前9:16に起きたこの地震の震源地はコロンビアの街Pastoから7マイル離れたところで、深さ77マイル、マグニチュード7.0で、揺れは首都ボゴタや近隣国エクアドルの多くの地でも確認されました。

震源地のNarino地区では屋根のタイルが滑り落ちたことにより3名の負傷者が報告されたものの、エクアドルでは現在のところ大きな被害の報告は出ていません。コロンビアのテレビ局では避難する住民や壁にヒビが入っている状況などが映され、TuquerresのRodriguez市長は今回の地震について、とても大きく、長く感じたと答えています。

~要約終わり~

shook

shakeの過去形のshookですね。よく文章をみてみると主語が地震で目的語が街になっていますね。なので、地震が街を揺らした、という文章の作りになっています。他にも地震を主語とする動詞としてはhitなども頻繁に使われます。

frightened people

このfritenedは動詞の過去形ではなく、「過去分詞」の形なんですね。分詞の形容詞的用法というもので、動詞を分詞化して形容詞としての働きをもたせています。ここでは「恐れた人々」という意味で人々を修飾しています。英会話では現在分詞、過去分詞をつかった形容詞的用法は頻繁に使われるので要チェックです。


serious injuries

seriousは英会話では色々なシーンででてきます。深刻な、真面目な、本気のという意味で訳されますが、今回は深刻なという使われ方ですし、本気でいってるの?といわれ、冗談じゃなく本気だよ!なんていうケースでI’m serious!なんていうのは定番の形です。

 

It was centered

震源地はという日本語のくだりがこれでは、was cenceredという表現にされています。おもしろいですね。

 

was felt

地震を感じられたという意味なのでここでは受身の形になっていますね。地震が感じるのではなく、地震を感じるから受身なんですね。語順に注意です。

neighboring

近隣のという形容詞的機能をはたしています。ご近所さんneighbor、近所neighborhoodと一緒に覚えておきたいですね。インドネシアの土砂崩れの記事でも取り上げています。

, where

関係副詞の非制限用法ですね。付加情報、既知の情報などを伝えるときにこの「,」をつけ、関係代名詞でも頻繁に用いられます。英会話では言葉で伝えられるところではないのでわかりにくいですが、ライティングでは明らかですね。


significant

大人英単語の1つです。重要な、かなりの、大きな、という意味でうしろにはネガティブな表現がくればポジティブな表現がくる場合もあります。今回はダメージでしたが、significant achievementなんていうととても貴重な成果という意味で良い意味になりますね。昨日も電車の中で外国人が話しているなかでsignificantと言っていました。

 

cracks

ひび割れ、割れ、を意味するもので動詞としても頻繁に使われます。事故や地震の記事などでは頻繁にみられる英単語です。たまごの記事アルゼンチンの記事でも取り上げています。

 

地震は本当に怖いものです。

 

本日は以上です。

 

 

ドバイの新プロジェクトの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はindependent.ieの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ドバイでこの度、世界最大の観覧車を置く16億USドルの一大レジャープロジェクトが開始されました。

WAM newsによると、過去3年の不況を一新する新しいこのプロジェクトの核になる世界最大観覧車は、ロンドンの135mを上回る210m観覧車で今年建設着工予定とされています。

ドバイでは不況前の2009年以前のメガプロジェクトを思い起こさせるプロジェクトを次々とスタートさせ、今回のプロジェクトではテーマパークなども併設される予定です。

~要約終わり~

has approved

approveは承認する、という意味ですね。名詞の方はapproval。ビジネスや政治の世界では頻繁に聞かれる基礎英単語の1つだと思います。

 

development project

developmentは日本語では~開発として訳される場合が多いですね。都市開発プロジェクトのような具合に。動詞の形ではdevelopで発展する、開発するという意味で、新興国、発展途上国などをdeveloping countryなんて呼びますね。

不景気な時代には勢いを感じられる英単語で気持ちいのいい言葉ですね笑。

home to

be home toで~の本拠地である、という意味なんですね。homeのあとにtoがくるのがポイントですね。

appetite

食欲や欲望を表します。基礎英単語です。

 

rebounds from

~から回復する、復活するという表現です。A rebounds from Bという英熟語の形ですね。日本語で言うリバウンドです。日本語ではダイエットのリバウンドなどあまりよいイメージはないですかね?

 

during the past three years

前置詞duringのあとは名詞(句)がくるのがルールです。ここでは過去3年という表現を置いています。この過去3年という特定した3年を指定しているため、冠詞のtheが置かれていますね。

exceeding

動詞exceedが分詞の形容詞的用法を使いexceedingになっているんですね。関係代名詞whichを使えばwhich exceedsになるわけです。英会話初級の方はこの分詞の機能がなかなか読み解けない、または即座に理解するのに時間がかかる方が多いです。

Construction

建設という超基礎単語ですね。建設会社の英字の社名では多く見られる英単語です。be under constructionで~は建設中です、という形になります。

a series of

一連の、シリーズのという意味の熟語ですね。知っていればなんでもない、そんな表現です。ドラマや映画、今回のようなプロジェクトや色々な表現に使われます。日本語でシリーズというと何か同じ内容というか同じテーマでいけない気がしますが、英語ではこのように一連のという風にある物事が継続、繋がっているという意味なので日本語のイメージより少し使い方の幅が広い気がしますよね。英会話でも使えるようになりたいです。

 

hit

不規則動詞を学校で習ったときに一緒に覚えた方、多いのではないでしょうか。AAA型の代表的な動詞hit。過去形も過去分詞形も同じ発音、形です。同じAAA型でもreadは発音は異なりますよね。

 

theme parks

テーマパークですね。日本語のテーマにあたる英単語theme。発音は日本語の「テーマ」とはかけ離れています。goo辞書などで発音を確認してみてくださいね。

 

ドバイパワー復活なんですかね。

 

本日は以上です。

 

 

ロシアでの禁煙政策の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

世界で最も喫煙率の高い国の1つであるロシアで昨日、公共スペースでの喫煙禁止条例が下院で可決されました。喫煙を原因とする毎年の死亡率などを根拠に可決された今回の議案は今後上院、大統領可決のプロセルをふみます。

今年6/1よりカフェやレストラン、大学やその他の公共スペースでの喫煙が禁止になると見込まれています。

~要約終わり~

 

 

lower house

アメリカドラマなどでは上院議員などがしばしば登場するシーンがあると思いますが、ここでは下院が取り上げられています。日本では衆議院、参議院、アメリカやロシアなどでは上院、下院が議会に設置されています。


passed a bill

議案を可決するという定番の表現ですね。passは同意で何かが通り過ぎる、横切るなんて意味でも頻繁に使われますね。この可決も基本的な考えは同じで、議案を通過させる、という発想です。billは請求書はお札など色々な意味をもち、今回は議案という意味合いで使われています。どちらも英会話では超基礎英単語ですね。

 

ban smoking

banは~を禁止する、という意味の単語でこのように色々な政策や法案、条約などを禁止する単語として使われる定番の表現です。

 

rates

この前がone ofになっているので、one of themのルールでここが複数形になっているんですね。one ofは~の中の1つなので、ofの後ろは2つ以上の複数形にならなければいけないとう事です。当然なんですが、会話の中では意外とポロポロおとすところだと思います笑。

 

die of

~が原因で死ぬ、という意味ですね。そのままですが。でもここがofなんだ?って感じですよね。

 

illnesses

illは形容詞で頻繁に使われる病気という意味ですね。sickと基本的には同じ様な使われ方をします。ただ、アメリカ英語ではsickは病気や体調が悪い事を表しても、イギリス英語では使い方によっては「吐く、もどす」という意味で使われます。I’m gonna be sickというと「吐きそう」になるんですね。

以前アメリカ人の友人が酔っ払った時にイギリス人の友人に「吐いたの?」と聞かれた時にsickを使われたので、一瞬言っている意味がわからなかったと話していましたが、そういう事ですね。

 

is still to be

be+不定詞で未来の形をあらわすんですね。I’m about to leaveだと、もう出るところだよ、という意味になりますね。英会話では頻繁に使われる用法ですのでマスターしたいです。


come into effect

~に施行される、という定番の表現です。ここではeffectは名詞として使われていますが、効果をもたらす等の意味で動詞としてもしばしば使われます。

 

世界が禁煙へと向かっていますね。

 

本日は以上です。

 

 

フィリピンの世界最大のワニ死亡の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はBBC news Asiaの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→BBC news Asiaの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

フィリピンで全長6m、体重1,000kgを超える巨大ワニが死にました。

このワニは人を襲ったとして捕らえられ、その後はeco-tourism parkの看板として知られており、また去年には世界最大のワニとしてギネスにも登録されました。地元Bunawan市長のElordeは、Lolongと名付けられたこの巨大ワニは、先月より絶食し始め、体の変色と腹部の膨張がみられるようになっていたと地元紙のインタビューで答えました。地元獣医、Collantes氏によると季節はずれの寒さがこのワニへ大きく影響したのではないかと推測しています。Bunawan市長はLolongの体を死後も保存する事で、人々がLolongとこれからも触れ合える事を望んでいます。

オーストラリアメディアではLolongの死により、ケアンズの体長5.48mのCassiusが生存しているワニの中での最大のワニになったと報じています。

~要約終わり~


the Philippines

国名の前にtheがつく国とつかない国があるのをご存知ですか?フィリピンのように島々が連なる国にはtheがつけられ、またはthe United States of Americaのように、合衆国などにもつけられます。文法書などには普通名詞がつくもの(stateなど)にtheがつくという標記もあります。Japanもthe Japanになるとかっこいいですよね笑。

weighing

weighは~の重さがある、という動詞なんですね。英会話学習者でも意外と使えないのがこの動詞です。How much do you weigh?となるんですね。一般動詞の疑問詞です。以前にサイの記事でも触れています。名詞で「重さ」になるとweightになるんですね。こちらは皆さんご存知なはずです。

blamed for

定番の英熟語、~について非難、叱責する、という意味です。そしてこのblamedは過去形ではなく、分詞の形容詞的用法というもので、過去分詞なんですね。コンマでpersonまでをとじており、このblamedは過去分詞で受身の意味をもつため、非難された、という読み方になるわけです。こういうコンマの使い方などに慣れると英文がぐっと読みやすくなりますね。


formally

正式に、という意味ですね。

measured

メジャーですよね。大リーグのmajorとは別です笑。はかりをメジャーといいますが、そちらのニュアンスですね。ただおもしろいのはココでは測る、という動詞で使われている点です。英単語は動詞と名詞どちらにも機能するものがたくさんあります。measureについてはマラウィの大統領専用機の記事でも取り上げています。

 

noticed

気付くという意味ですね。視覚的に何かに気付くときに通常用いられ、その点がrealizeと区別されます。英会話基礎表現です。

unusual

意味はわかると思いますが、ここも英単語で定番の接頭語unをつかってusualの反意語を作っています。unを使う英単語には他にunacceptable、unbelievable、untouchableなどたくさんあります。この文章の後ろにunseasonablyなどもありますね。


said he hoped

sayもhopeも過去になっています。当然かもしれませんが、よく考えるとhopeも過去なら今はhopeしていないのかな?とも考えられますよね。そこが日本語との考え方の違いで、英語では時制の一致というルールのもと、過去にしたことは、たとえそれが現在のぞんだ事でも過去で表現する形をとります。

ただ口語では実際には現在形で表現したりもしますが、原則として時制の一致というのがあることは抑えておきたいですね。英会話マスターを目指す方はこのあたりの小さいところも意識したいです。

 

In that way

英会話でこういう言い方を抑えられればまた表現の幅が広がります。これはそのやり方だと、そうすれば、という意味なんですね。ナチュラルな表現です。

 

しかし写真でみると本当に大きいですね。歩くの大変ですね。

 

本日は以上です。

 

 

アメリカ東海岸の寒波の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

イギリス行きフライトがアメリカ東部を襲った大雪の影響で離陸できなかったことで、昨夜数千人が足止めをくらいました。

今回の寒波はマサチューセッツからニュージャージーにかけて大雪をもたらし、アメリカ東部からカナダまで広く影響をもたらしました。Heathrow Airportでは、全ての便の離着陸を止め、また65万世帯が停電の影響を受けました。

~要約終わり~


THOUSANDS of passengers

前も後ろも複数形のsがついていますね。同然ですが笑。このthousands ofやhundreds ofは数千の、数百の、という意味の表現で二ニュース記事などでは数を表す表現として定番の表現です。


were stranded

足止めを食らう、という意味です。自然災害や事故などにはつき物の英単語です。補償金の記事イスラエルの記事ジャマイカの記事でも取り上げています。

 

after

~の後で、という表現ですね。この後ろに名詞を入れる場合もあれば、S+Vの文章を入れる場合もありますよね。これはafterがそれぞれ前置詞、接続詞に機能変化しているんですね。なのでそれが可能になるわけです。after you(お先にどうぞ)は前置詞機能ですし、after I finish work(仕事が終わった後)は接続詞の機能を持たせているんですね。英会話超定番の表現です。


dumped

dumpは物を捨てたり、放棄したりするという動詞として頻繁に使われます。海外ドラマや映画で話される英会話をみているともしかして聞かれた記憶があるかもしれませんが、She dumped himなんて言い方をして彼女は彼をフッた。という表現をしています。悲しいですね笑。

 

inbound flights

outboundと比較すればわかるとおもいますが、入ってくる(inbound)便と、飛んでいく(outbound)便という意味ですね。ビジネスでは印バウンド営業、アウトバウンド営業なんて言い方をしますが、これは見込み客からの問合せに対して営業をする(インバウンド)ものと、見込み客へ自分から営業をかける(アウトバウンド)ものとを意味しますよね。

forced to

be forced to~は~をやむなくされた、という意味ですね。forceは~を強いるという意味なので、~を強いられたと読んでもよさそうですね。インドネシアの記事ロンドンの記事でも取り上げています。

 

Meanwhile,

なんだこれ、という感じですかね笑。これは一方、とかその間、という意味で訳されます。副詞なのでそのままの形でこのように置かれていますね。


homes and businesses

英字新聞やニュースなどをみていればすぐに気付く事ですが、一般家庭をhomes、企業をbusinessesといっています。

 

本当にすごい影響が出ているみたいですね。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop