世界のニュース

World News

オーストラリア最初の紙幣の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はABC NEWS Australiaからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→ABC NEWS Australiaの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアで初めて印刷された紙幣の記事のようですね。

 

 

 

banknote

イギリス英語の表現で「紙幣」ですね。bankを抜いてnoteでもokです。アメリカ英語のbillでもそうですが、それ単体でnote、billというと何の事を指しているか不明ですよね。メモをnoteといっているかもしれないし、billはアメリカでは光熱費や電話代などの請求書というニュアンスが一般的です。

a $100 billまでいえばokですね。もっともお札に限定せず、ただ現金があるという事であれば、cashでいいですよね笑。pay in cash(現金払い)。

 

when it goes to

お金自体は自分で動いたりしませんが、goes toが使われているのがおもしろいですね。英語の表現の使い方としておさえておきたいです。別の表現で、When it comes to A, みたいな表現がありますが、これは「~の話(事)となると、」という意味です。come and go。色々な場所で出てきますね。

英会話学習者はしっかりおさえておきたいです。


nearly

およそ~、という表現でnearの副詞の形が使われています。似たような表現でaround、aboutなどもありますね。カナダからの手紙の記事プエルトリコの記事でも取り上げています。

 

unique

uniqueは日本語化されているユニーク。いい言葉ですよね。日本では単に少し変わっているというニュアンスかもしれませんが、英語では基本的にはホメ言葉として使われます。独創的、他に類を見ない、と書けばホメ言葉にみえますね笑。

 

regard it as

英熟語集定番の表現です。regard A as BでAをBとみなす、ですね。1つのくくりとして覚えておけばなんてことはない表現ですね。


be enormously proud of

素敵な表現です。enormousははかり知れない大きさ、とても、という表現で今回は副詞の形で使われていますね。そして~を誇りに思う、というbe proud of~。I’m proud of you(キミを誇りに思う)。

日本では言葉はあってもあまり言う事はない表現だと思いますが、海外の映画やドラマなどをみていると頻繁に聞かれる英会話表現です。ちなみにこれは先行詞を修飾する文構成になっているので、ofの後ろが先行詞として前にありますね。

神の子の記事FB創業者の記事スペインの記事夫人の争いプリンセスの記事、副詞の形で郵便局の記事でも取り上げています。

 

physically

物質的に、肉体的に、という訳がつけられる英単語です。mentally(精神的に)とあわせて用いられることが多いですね。physical(フィジカル)というとスポーツの世界では体の接触や強さなどのイメージを連想させますが、英語ではあくまで、物理的な意味を指す言葉です。

なので物理(学)はphysics、physical scienceなんですね。肉体的努力の記事でも取り上げています。

 

お金がそのお金以上の価値を持つお金になる。

 

よく考えると変な感じですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

イタリアピザ業界の危機の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はNBCからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→NBCの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イタリアのピザ職人についての記事のようですね。

 

 

 

a crisis

危機、ですね。金融危機、経済危機、など色々な言葉がありますが、英語の危機はこのcrisisが定番です。ザトウクジラの知恵スペインの写真家の記事乗客への補償金の記事スウェーデンの失業対策の記事でも取り上げています。


a shortage

shorgatgeは欠如、不足、という意味で使われる英単語です。a shortage of~という1つの熟語として覚えてしまうと覚えやすいですね。名詞を2つ並べる形にして、food shortageみたいな形でも表現されます。超基礎英単語ですね。

the worst

日本語のワースト、ですね。worstはなんとなく意味が分かっても会話の中ではうまくつかえないというのが英会話初級の方に多いのかなと思います。bad-worse-worstという変化をしっかりとおさえながら、A is worse than B、A is the worst among themですね。badの最上級という感覚をしっかりとみにつけたいです。

 

crucial

極めて重要な、という意味をもつこのcrucial。crucial momentで決定的な瞬間、なんて訳もつけられたりしますね。重要な、というだけだとぴんとこないかもしれないですが、ここまで訳されると少し単語の意味がつかめそうですよね。英会話学習者ならおさえておきたい英単語です。

 

being a

~になること、~でいること、などの形で使える表現です。便利な表現ですよね。beにingをつけ動名詞にすることで、1つの名詞句をつくりだす働きをしてくれます。

さらに~になるという意味だけでなく、be動詞で続く表現であれば基本的にまとめられるので、例えば、being here for 3 hours is tortureなんて言い方もできます。

 

humiliating

恥ずかしいこと、という意味ですね。humiliated以外にも恥に関する英単語はashamed、embarrassedなんてのがありますね。一般的にいう、こっぱずかしい、という感覚の恥ずかしいはembarrassedですね。それに対して罪や過ちなど自分を恥じることをashamed。

humiliatedはなんですかね笑。こっぱずかしいではなく、プライドが傷つけられたり、少し自分を落としてしまうようなニュアンスを含みますね。

 

comes as no surprise

時々みられる、驚きはなかった、というニュアンスのこの表現。もちろん会話の中ではシンプルにIt wasn’t really surprising for meなんてのでもいいですが、こういう形もあるんだというのは知っておきたいです。


certified

承認された、公認のという意味合いを持つcertified。証明書などを意味するcertificationとあわせて覚えておきたいです。会計士などをCPAなんてよんだりしますが、このCはcertifiedです。

 

ピザ業界の現実ですね。

 

本日は以上です。

 

 

モスクワの早期釈放の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ロシアのスターについての記事のようですね。

 

 

 

court

裁判所、という意味で大人なら必ず覚えておきたい英単語ですね。訴訟大国アメリカでは日常英会話の単語といえるんですかね笑。ちなみに、服のコートはcoat。日本語では同じコートなので気をつけたいです。


rejected

拒否する、という基礎英単語ですね。名詞のrejectionと一緒に覚えておきたいです。学生の就活シーズンがはじまったこのタイミングでのご紹介は少しどうなのかなと思いますが、仕事の面接などの結果報告で、不合格通知がくる事がありますよね。rejection letterと言えます。学生の皆さんにはacceptance letterがもらえるように頑張ってもらいたいです。卒業証書の記事でも書いています。

 

plea

なんかかわいい英単語です笑。嘆願を意味する名詞ですね。

 

early release

これは日本人ならなんとなく分かっちゃいますよね。earlyはearly morningのearlyで、releaseはリリース。早くリリースという事ですね。earlyは形容詞、副詞の機能どちらでも頻繁に使われ、releaseは名詞、動詞として機能します。今回は名詞として使われています。オランダのゴリラの記事エストニアの記事軍隊に所属するイルカの記事ミュージシャンの長者番付の記事でも取り上げています。

 

feminist

フェミニストは日本語化していますかね?femaleやfeminine(フェミニン)などは英会話をはじめていない方でもご存知かもしれません。であれば、feministも連想できそうです。

 

a symbol of

symbol(シンボル)は政治や経済、またスポーツの世界でも色々な場面で使われますよね。象徴と訳されていると思います。加算名詞として冠詞aがついているという点もちゃっかり注意してみておきたいです。


opposition

oppositonは反対、という意味ですね。~と反対に、という意味の定番の英熟語opposite toの名詞の形ですね。政治の世界では野党の事をopposition partyなんていったりもしますね。基礎英単語ですね。キューバからの表彰の記事マラウィ大統領の専用ジェットの記事ジャマイカのカジノの記事ザンビアの記事でも取り上げています。

 

her arrest

逮捕するという意味の動詞arrestが今回はherの後ろにきています。そう、名詞として使われているんですね。英語の世界では同じスペルで動詞、形容詞、副詞、と変化していく英単語がたくさんあります。文の中のどこに配置されているかに気をつけながらみる習慣をつけたいです。イタリアの沿岸警備の記事サイの角の記事でも取り上げています。


sentence

文章という意味ですね。英会話初級の方であれば、もしかすると先生にcomplete sentenceで、という風に言われた事があるのではないでしょうか。単語、単語で答えるのではなく、1つの文章にして答えてください、というニュアンスで、初心者の方にはとても大きな壁の1つです。

しかし!今回のsentenceは判決(文)を意味するんですね。

 

Moscow

最後にロシアの首都モスクワ。英語発音ではcowは日本語のように「クワ」とはハッキリいいません。どちらかというとモスコーという感じですかね笑。カタカナ表記はだめですけどね。

 

この話題はロシアでは大きな話題でしょうね。

 

 

本日は以上です。

 

 

オランダのゴリラの赤ちゃんの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オランダのゴリラの赤ちゃんについての記事のようですね。

 

 


had not been expected

過去完了形が使われていますね。英会話初級の方が日本語で説明を受けてもなかなか使い方の感覚がつかめないのがこの過去完了。現在完了の時間枠の感覚を過去の期間に置き換えるというのが過去完了です。

今回はexpectされていた状態が既に過去の話になっているという時間軸がポイントです。

イギリスのパンダの記事カナダの宝くじ億万長者の記事ハワイから流されたカメラの記事オーストラリアのヒーローの記事賢者の母国語の記事神の道しるべの記事ドバイの記事ジャッカルとドンキーの記事勝利の記事オーストラリア作家の記事バケツの記事クリスマスの記事ペルー記事スペースシャトルの記事プリンセスの記事ドイツの記事でも何度も取り上げています。

Holland

オランダの俗称で、正式名称はNetherlands。さらに民族名からくるDutchなんていわれかたもします。割り勘の事をDutch treatなんていいますが、これもオランダのDutchからきています。


pregnant

TOEIC700点台の方でも意外と知らなかったりするこの英単語。大人社会では基礎英単語ですよね。形容詞でShe is pregnantという形が定番ですね。名詞はpregnancyですが、形容詞の形の使われ方が普通の会話の中では圧倒的に多いはずです。イギリスのパンダの記事王位継承の行方の記事飛行機の中で産まれた子供の記事でも取り上げています。

 

fathered

父親を意味するfatherがここでは動詞として使われています。驚きですね。という事は・・・。そうです、motherも動詞になれるんですね。

early

earlyは基礎英単語としてしっかりとおさえられている方多いと思います。ただ、使う場所、文の中の配置などに一瞬悩まれる方がいらっしゃいますが、これは形容詞と副詞、いづれかによって異なるからなんですね。

earlyは形容詞、副詞どちらも同じ形で、今回のように名詞の前に置く形容詞の形もあれば、文末において副詞の形をとることも頻繁にあります。He comes here early。

give birth

出産する、という表現ですね。すぐにぱっとでてこない表現の1つだと思います。そしてその後に産む子供の詳細を入れるわけですが、これはto~で続けるのが基本形です。give birth to a sonという事ですね。王妃の夢の記事でも取り上げています。

 

the newborn

おもしろい表現ですよね笑。あたしく生まれた子供をnewbornと表現しています。ちなみにnewbornは形容詞にもでき、newborn babyなんて言い方ができるんですね。

 

cared for by

forとbyが2つ並んでこれなんだ?と思うかもしれませんね。care forで~の世話をする、という意味の熟語なので、この後ろに続く事がなくてもforを残しているんですね。What are you looking for?も同じ様にforで終わっていますよね。同じ発想です。英会話ではこの感覚はしっかりおさえておきたいです。

そして~によってを意味するbyが続きます。


role model to

ロールモデルは日本語化していますよね。そしてto~で続けられるという事をおさえておきたいです。

 

かわいい子ですね。

 

本日は以上です。

 

 

日本でついに復活の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はBoston Herald.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Boston Herald.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本のボーイング787についての記事のようですね。

 


allow

allowは許す、配分する、という意味で頻繁に使われ、allow A to Bという形が一般的ですね。名詞のallowanceは仕事上の~手当て、という意味の手当てに該当する英単語として使われ、また子供向けにはお小遣いをallowanceと言ったりもします。基礎英単語です。聖職者の結婚の記事ガチョウの記事インドの同性愛者の記事ジャマイカの記事でも取り上げています。

 

airlines

航空会社という一般的な呼び名ですね。これは日本でもお馴染みだと思いますが、air company?plane company?なんて思っている人はまずはairlineをしっかりおさえたいです。


official approval

かっこいい言葉ですね~。officialは公式なという意味ですよね。企業やスポーツチームや行政機関など色々な場面でみられます。必ずしも公的な機関で使われなければいけないというものではないですよね。そして許可を指すapproval。動詞のapproveと合わせておぼえておきたいです。ドバイの新プロジェクトの記事ブラジルの離婚数の記事ジャマイカ初のカジノの記事でも取り上げています。

incidents

accidentと頻繁に比較されるincident。出来事、という意味で訳されますが、一般的に日本ではaccidentが事故、と訳されるようにマイナスの出来事である場合が多いのに対し、incidentはあくまでプラス、マイナスを問わない「出来事」という立場をとります。バスの大金の記事でも取り上げています。

 

the jets

ジェット機という言い方で日本ではされるのでお馴染みですかね。ここではすでに触れたこのボーイング787を指しているのは読者には明らかなため、冠詞theを入れる事でそれを特定させています。

 

around June

aroundは~周辺、あたり、という意味で物理的に場所の周辺を指す場合もあれば、このように時間軸の周辺を指す場合もあります。around my houseでもよければ、around 2pm(2時ごろ)でもいいんですね。英会話では頻繁に使われる英単語です。

 

take

時間の経過、要する時間などを表現する形としてtakeは英会話定番の英単語です。特定の時間を言わないでit takes some timeなんて言い方もありますし、しっかりと時間を入れ、to~で続ける形も定番です。

takeはあくまで~かかる、というニュアンスに対し、同じ様な時間軸を表現するspendは「費やす」という意味なので、よりそれを行う人、団体が主体的なイメージですよね。I spend some time on~(~に少し時間を割く)。


ones

oneなのにones?と思ってしまうこの英単語。oneを1を指すone以外にも代名詞としての機能を持ち、すでに文章、会話の中で出てきたものを指す表現として使われます。「あれ」で通じる会話の場合、そのあれは会話の中で既に出てきているという事ですよね。

その時にはI like that oneでいいわけです。そしてそれが可算名詞の複数刑であれば、onesになるんですね。英会話学習者ならおさえておきたいです。

 

ついに動き出しましたね笑。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop