世界のニュース

World News

ブラジルワールドカップのセキュリティの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はsky newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→sky newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

次のサッカーブラジルワールドカップでのセキュリティについての記事のようですね。


deal with

deal withは~を扱う、取り組む、など色々な意味で使われます。ビジネスや政治の世界で頻繁に聞かれそうな英単語ですが、日常英会話でも十分使えます。dealはそれ単体で名詞として使われる事も多く、better deal(よい条件の取引)など色々なシーンでみられます。ビジネス英会話を習っている方なら必須です。

latest

最新の、新しい、という意味ですね。定番の表現はlatest model(最新モデル)ですかね。一番新しい、というニュアンスですので使い方は色々ありますね。

 

addition to

動詞のadd(付け加える、足す)の名詞の形addition。in addition to~のような英熟語で覚えていらっしゃる方も多いとも思います。addはtoとハッピーセットです。のでadd (A) to BでBに付け足す、足されるという意味になります。add toの形で覚えておくと文章を作る上では便利です。世界最大のスコッチボトルの記事でも取り上げています。


explosives

爆発物を意味するもので、動詞はexplode、名詞はexplosionでしたね。テロが世の中に頻繁に起こるようになってからは、この英単語の出現率も飛躍的に上がったのではないでしょうか。本当にヤメてほしいですね。

 

allow police

allow A to doでAに~させる(許す、ことができる)みたいなニュアンスですね。これも1つのかたまりとして覚えてしまえば実際に英会話の中や英作文の中でスムーズに文章が組みたてられます。

allowは許す、という意味の動詞ですがallowanceになると、子供向けにはお小遣い、大人社会では~手当て、という意味で使われます。日本でついに復活の記事聖職者の結婚の記事ガチョウの記事インドの同性愛者の記事ジャマイカの記事でも取り上げています。


from a distance

おもしろい表現ですね。distanceというのは距離という意味でした。英会話や英語の世界ではこれをそのまま使い「一定の距離」というニュアンスで使う事ができます。パーティーにいてそこにいた気になる女性について、距離を置いていた時はお互い意識していたけど、いざ話すとなんかあまり弾まなかった、と先日オーストラリア人の友人が言っていました。

彼のコメントは、When i was distant from her, she liked it. ニュアンスわかりますかね。distantは名詞distanceの形容詞の形です。野生動物の共存の記事でも取り上げています。

 

climb stairs

stairsは階段でしたね。upstairs(上の階)、downstairs(下の階)あたりは基礎英単語としておさえておきたいです。タイの家を守る最強警備の記事でも取り上げています。

 

starts in

未来の形でも定例の予定などは英語では現在形で表現されます。始発は~に出る、月曜の定例会議は~時にはじまる、(4年に1度のワールドカップ)は次は~年に開催される、などは全て定例の予定ですね。

 

a problem with

英語らしい表現で、物事を描写するときにそれに付属するものや特徴をwithを使って表現します。

 

FIFAに失敗はない、と信じています。

 

 

本日は以上です。

 

 

ホンジュラスの幻の街?の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はsky newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→sky newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ホンジュラスでの記事のようですね。

 

 

 

may have discovered

may+現在完了の形で~した(だった)かもしれない、という表現になります。助動詞+現在完了の形は他にもmust+現在完了の形(~だったに違いない)、should+現在完了の形(~すべきだった)などが定番の形で、円滑な英会話をマスターするためには絶対に必要な表現たちです。


deep in

~の奥地、という意味でも表現できますし、deepは色々な使われ方をします。中学時代に習ったdeepは水深が深いという表現として、shallowとあわせて覚えられたと思います。日本でも「深い」というのは同じ様に様々な「深さ」を表現しますよね。

 

technique

テクニックですね。知っていてもスペルは実は書けません!という方、多いのではないでしょうか笑。英会話を習うときには音とスペルを連動して覚える事でよりその知識が深いものになると思います。techniqueはスペルもさることながら、発音も注意したい英単語の1つです。

アクセントはiの上にくるんですね。日本語的な読み方だと最初のeの上の感じですよね。


region

地域を意味する英単語でした。行政区画を意識した”地区”であるdistrictとは区別したいですね。そして同じの最も一般的な表現areaもあわせて覚えておきたいです。ペルーでの銃撃の記事2人の神の誕生の記事アマチュア考古学者の新発見の記事でも取り上げています。

 

be home to

~の住処、場所、居場所、という意味ですね。英熟語集でも定番の表現で、こういったある地域をとりあげたような記事では頻繁につかわれる定番の英熟語表現です。

buried

日常英会話ではなかなか使う事がないかもしれませんが、原型buryは~を埋める、という意味の英単語です。子供なら砂場や自然の中で使う事がよくあるかもしれないですね。インドネシアの土砂崩れの記事でも取り上げています。

 

full of

full of~は~でいっぱい、という定番の形ですね。

 

archaeologist

考古学者ですね。日常英会話ではまず頻繁には使う事のない英単語だと思います。インディジョーンズシリーズの主人公インディアナ・ジョーンズは考古学者でしたね。また考古学(archaeology)を学ぶ方は当然しっておきたい英単語です。

 

civilization

文明、ですね。人間の力を感じさせるこの英単語。好きです笑。

existence

存在、という意味ですね。これは日常英会話でもどんどん使っていただける英単語の1つだと思います。物や文明などだけでなく、当然人の存在your existenceでもokですね。

confirmed

これは横文字好きの人はコンファームする、という言い方で日本語化しちゃってますね。確認するという意味で学生時代に習ったのを覚えていらっしゃるでしょうか。名詞のconfirmationとあわせておさえておきたいですね。メキシコの火山噴火の記事でも取り上げています。

 

to map

help toときているのでこのmapもしやの動詞で使われていますね。mapは地図という意味で一般化していますが、動詞としても使えるんですね。マッピングする、なんていうのはそもそも動詞的な発想ですよね。

 

later this year

シンプルな表現ですが、英会話の中でぱっと入れ込むことができるかどうかきわどい表現だと思いますがいかがでしょうか。later this morningなど時間軸はなんでもいいのですが、この時間軸の中の後で、という表現でとても使い勝手のよい表現ではないでしょうか。


closely

閉めるを意味するcloseを最初に連想してしまうとこの英単語の意味を読み違えてしまいますね。closeは動詞の「閉める」以外に「近い、近く」を意味する英単語でもありcloselyはその副詞の形です。

スペルは同じですが意味の違いでcloseの発音も異なりますので、電子辞書などで発音をチェックしたいです。

 

こういう話、本当にわくわくしますよね笑。

 

本日は以上です。

 

 

ギリシャでの飛行機着陸の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はindependent.ieからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

予定着陸空港から離れたところに着陸した飛行機についての記事のようですね。

 

 

 

miles away

mileは日本では通常使われない距離の単位ですね。そしてこのawayの使い方ですが、距離言ってからawayを置くことで、その距離だけ”離れた”という表現になります英文は日本語と文法構成が違うため、色々な表現を学ぶときに1つ1つをそのままシンプルに覚えるだけでなく、ではこのような言い方もできるのかな?と少し考えて自分の中で理解を深くする努力が必要です。

lands ~awayなら~離れて着陸ですが、stands~awayなら~離れて立つ、ですね。

 

too dark

英熟語集などでも定番の表現、too~to.~すぎて~できない、という表現です。tooには過剰の意味を含みますので、I eat a lotとI eat too muchだと意味が異なる事に注意したいですね。日常英会話では基礎中の基礎表現の1つだと思います。


land

landは土地をあらわす意味だけでなく、着陸を意味する英単語でもあり、動詞として使えます。webの世界では検索ユーザーに最初にみてもらうためのページ、web広告をクリックしたときに最初に誘導するページをランディングページと呼びますが、これも発想は同じで、”着陸させる”ページという事ですね。

 

Passengers

乗客でしたね。お客さんであるものの、日本語でも”乗客”という別の言葉が存在するように英語でも区別しています。

 

the aircraft

flightを指す表現aircraft。英語では同じ言葉をできるだけリピートしないというのが基本概念としてあり、ここでもリピートせず新しい表現を登場させています。

 

Greek

ギリシャを指す言葉でしたね。日本語の発音とかけ離れている国名の1つがこのギリシャ(Greece)。英語発音を1度電子辞書や自分の担当講師に確認してみてください。ギリシャは財政破綻からずっと世界中に注目されていますね。ソクラテスは今頃あの世で何を感じているのでしょうか笑。

 

featured

featureは色々な意味で使われます。~で取り上げられているという意味で使われたり、音楽の世界ではアーティストのタイアップの際にfeat.~みないな書き方で紹介されたりしていますよね。

 

tweeted

tweetはツイートする、という動詞です。ツイッターができたので新しく作られた英単語かと思いきや、tweetという英単語は小鳥のさえずりを意味する言葉でツイッターが世の中に広まる前から存在している言葉でした。ツイッターのマーク、そういえば鳥のマークしてますよね。

かわいらしい感じの笑。

 

WRONG

ここで大文字にしているのはそこを強調しているからですね。英会話レッスンで先生に明日はレッスンお休みでしたよね?なんて確認したいときにはポイントは休みですよね。そんな時にWe have NO class tomorrowなんて書いて”ノー”を大文字にしたりします。

日本語では大文字、小文字はないのでこの感覚は少し分かりにくいかもしれませんが、日本語でも例えば外国人の話し言葉をカタカナ表記にしたり、言語特有の使い分けが存在しますね。


Excuse

言い訳を意味するこの英単語、しっかりとおさえておきたいです。Excuse meのexcuseですが、異なる意味合いになります。

 

最後の締めくくりのコメントがおもしろいですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

アメリカの奇跡の再会の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はsky newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→sky newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

離れた姉妹についての記事のようですね。

 

 


Neither of the girls

neitherの使い方はネイティブでもこんがらがる表現の1つです。日常英会話でまず頻繁に使われる形は否定の同意、つまりI don’t like coffeeに対してme tooではなく、me neitherという形ですね。neither自体に否定の意味が含まれているんですね。

Neither do IやNeithe can Iなんて表現も教科書で習ったはずです。

 

had any idea

知らなかったという表現ですね。英会話トレーニングをスタートされていらっしゃる方であればI have no ideaなんていう表現は頻繁に聞かれているはずです。アメリカの巨大なハチの巣の記事でも取り上げています。


the other

もう一方という意味です。「他の」を意味する単数はanotherで覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、それはあくまで特定でないほかの1つ。2つのものを比較して、当然特定できるもう一方、という意味においてはthe otherが使われます。the other oneなんていわれたりもしますね。

 

reunited

uniteはUnited Statesからもわかるように結合、交わる、みたいな意味ですが、接頭語reをつけることで再びという意味を付け足しています。同窓会はreunionですがこれも似た表現ですね。

 

a sibling

英会話学習者でも意外と知られていないこの兄弟姉妹を表す英単語。性別関係なく表現できるという意味では便利な表現です。大学受験をしっかりされた方でも覚えた記憶がない。。とおっしゃる方も多いこの英単語、是非おさえておきたいですね。

Do you have any siblings?という表現でもありですが、brothers or sisters?という表現で聞きなれていらっしゃる方も多いと思います。


was adopted

養子にされた、という意味ですね。adopt自体は政策、方針を採用するという意味の動詞でもありますが、養子という表現でも一般的に使われます。私は養子です、という時の表現としてはI’m adoptedという形が一般的です。SNSの記事検索エンジンの記事NEWSWEEKの記事でも取り上げています。

 

without any knowledge

英会話において前置詞withとwithoutは超重要表現でかつ便利な表現です。物理的な表現でイメージのつきやすいgo with meなんて言い方から今回のように概念的な表現まで色々な場所でみられる表現です。

 

over the phone

日本語でいう電話越しでという意味ですね。電話で、というシンプルな表現on the phoneでも同じニュアンスですが、日本語でも異なる表現があるように英語でも同じ様に異なる言い回しになっています。overもまた英会話でもとても重要な英単語の1つです。


make up for

~埋め合わせる、という表現ですね。約束を守れなかった埋め合わせに、などの表現として海外ドラマや映画でも頻繁に聞かれる表現の1つです。make upは他にも色々な使われ方があり、作り話をする、という意味でI made up a story(話をでっちあげた)なんて言い方もします。エジプトの祝いの記事でも取り上げています。

 

自分に兄弟姉妹がいたことを大人になって知るってどんな感覚なんですかね。

 

2人とも本当に素敵な笑顔をされていますね。

 

 

本日は以上です。

 

 

バングラ事故の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はVoice of Americaからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Voice of Americaの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

バングラの事故に対するアパレル各社の対応についての記事のようですね。

Retailers

retailは小売を指しますので、retailerで小売業者ですね。卸売りwholesale(r)とあわせて覚えておきたい基礎英単語です。流通系のビジネスに携わっていらっしゃる方などであれば、お仕事でもしばしば聞かれるかもしれませんね。

 

requiring

難しい文章ですが、このrequireしているのは誰なのか。という事ですが、それは前のplanなんですね。動詞を分詞化することで、前の表現を形容する形容詞的機能をもたせる一般的な形の1つです。

長い文章になるとそれぞれの表現がどこにかかるのか瞬時に見分けられないとリーディングのスピードが遅くなりますね。

 

improvements

改善、ですね。動詞improveとあわせ超基礎英単語だと思います。

, announced Monday,

この,ではさまれた部分は英会話初級の方はなかなか理解に苦しむところです。これはその前の表現の補足情報で、TOEICのリーディングなどでも頻繁にみられる形の1つです。

 

stood at

stand atで~に達する、のぼる、示す、という表現ですね。今回は過去形が使われています。standは不規則動詞でstand-stood-stoodでしたね。

chain

日本語で言うチェーン店のチェーンですね。これは鎖のチェーンと同じスペルで(chain)、チェーンスモーカー(chain smoker)とも同じスペルです。鎖のように切れないでつながっているように、タバコをずっと吸い続けているという発想からの表現です。日本でもどんどん禁煙の流れになっていますね。インドネシアの土砂崩れの記事祈りの記事でも取り上げています。


Dutch-owned

dutchはオランダでしたね。オランダの正式名称はthe netherlandsですが、オランダはおもしろい国でDutchやhollandと呼ばれたりもします。英会話の中ではこの3つの表現をすべてオランダと認識できるようにしておかないといけないですね。

このオランダのdutchからきているdutch treatなんて言い方で「割り勘」を意味する英語の表現もあります。オランダのゴリラの赤ちゃんの記事でも取り上げています。


the parent company

親会社、ですね。これはそのままの表現でわかりやすいですね、そもそも会社というものは西洋で生まれたもの、言葉ですからそのまま来るのが当然ですかね。ちなみに親会社がparentなら子会社はchild companyといいたいところですが、普通はsubsidiary(company)なんかか一般的だと思います。ビジネス英会話学習者はおさえておきたいです。

 

attract

魅了する、という他動詞です。名詞attractionの動詞の形です。動詞の使われ方が英会話初級の方に少し誤解されることがありますが、attractは魅了するわけで、魅了される人を主語に置くことはできません。

つまり、I attract youは自分があなたを魅了するわけで、自分が魅了されたときは、I’m attractedになるわけです。

 

バングラ事故、表向きには処理が終わっても、亡くなった方々の遺族の方にとってはいつまでも終われない事故となります。

 

同じ事を繰り返さないという強い姿勢を今後も国家レベルでしっかりと貫いていただきたいと思います。

 

本日は以上です。

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop