世界のニュース

World News

バングラ事故からの復帰の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

バングラ事故でキセキの救出をされた女性についての記事のようですね。

 

 

 

a celebrity

この使い方からして日本のセレブの使い方とは少し違う事に気付きますよね。日本では銀座のセレブのようにお金もちの人に限定した使われ方がしますが、英語では必ずしもそのくくりではなく、有名人をくくる表現として使われる事もしばしばあります。テレビ出演記録でギネスの記事でも取り上げています。

 

survival

動詞のsurviveに対して、名詞のsurvivalですね。

 

for more than

英会話の中では初級の方はなかなかすぐには出てこない表現だと思います。期間を表現するforにその期間を超える表現を付け加えるんですね。

 

a new job

英会話学習でよく取り上げられるのか加算名詞jobと不加算名詞work。I have jobではなくI have a jobなんですね。

trapped

トラップは罠、という意味で日本語でも使われますよね。ここではその名詞・動詞になるtrapを分詞化させ、trapされていた~という形容詞としての働きをしています。前に関係代名詞whoもあるのでごちゃごちゃして難しいですが、冷静に意味を考えれば、自分で文章を書けるかどうかは別にして言っている事はわかりそうですよね。

罠をみやぶるサルの記事森の動物達の友情の記事でも取り上げています。


return to work

~に戻る、ですね。returnは自動詞にも他動詞にもなりえるんですね。本を返却する、ならreturing  a bookですが、~に戻る、というこの表現になると自動詞としてのreturnに変化します。英会話の中でもreturnは頻繁に使われる超基礎英単語の1つだと思いますのでしっかりおさえておきたいですね。


almost a month

ほぼ1ヶ月という微妙なニュアンスを表現できるのがこのalmostですね。ある地点への限りなく近い感覚を表現するのがこのalmostで、全体のシェア、パイの大半を意味するmostとは似て非なるものです。日本人英会話学習者の方は多くの方がこの使い分けを間違っていらっしゃいます。

キリバス遭難者救助の記事イギリスの女性雇用の記事神に仕えるの記事イギリス統治下の学校の記事飛行機の中で産まれたBabyFB創業者の記事でも何度も書いています。

accepted

acceptは英会話の中ではなかなか使う事がなさそうな気がするかもしれませんが、色々なシーンで使われています。今回は仕事をacceptですが、accept your apologyのように謝罪を受け入れる表現、accept your offerのように提案を受け入れる、など使い方は様々です。

SNSの記事インドの同性愛者への理解の記事王位継承の行方の記事漁師と鳥の記事ジャッカルとライオンの友情でも取り上げています。

described

説明する、という意味ですね。ただ、物事を論理的に説明するというニュアンスのexplainとは少し異なり、describeはある物事、事象、またはイラストや画像などを、文字化、言語化して表現する、という意味での説明する、という意味になります。

フィリピンの地震の記事ロンドンの彫刻家の記事Hamilton選手のインタビュー記事でも取り上げています。

 

In the morning

朝を時間を表現するのはin the morning、夜はin the eveningでしたね。さらに午後はin the afternoon。英会話の中では当然時間や曜日、という風にはっきりとした区切りのあるものばかりで表現するわけではなく、午前中、昼過ぎ、~頃、~の前半、~前後、など色々な表現があります。

おもしろいので色々調べてみたいですね。

 

what it was

間接疑問文と呼ばれるものですね。疑問詞が文中にあるときには語順が肯定文の語順に変化します。さらに前のaskedに時制をあわせ、be動詞も過去形wasに変化させられています。

 

tragedy

悲劇をあらわすこの英単語。あまり使いたくないですが、やはり惨事を目撃したりニュースでみるときにはこの英単語が頻繁に使われます。This is a tragedy。コロンビアのドラマの記事銃保持に関する条例の記事銃乱射の記事でも取り上げています。

 

嬉しいニュースですね。

 

本日は以上です。

 

 

ニュージーランドの最高齢ドライバーの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Telegraphからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Telegraphの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

105歳のドライバーについての記事のようですね。

 


British

イギリスを指すこの表現。英会話学習者の方であればこの表現は問題ないですかね。他にもUKやEnglishでイギリスを指す表現として使われる事もあります。言語としてのEnglishは英語ですが、人を表現する際にはイギリス人を表現できたりするんですね。

 

motoring around

運転してaroundする、という言い方で色々なところに運転で周る、という表現ですね。aroundは英会話の中でもたくさん出てくる表現なのでしっかりおさえておきたいです。

 

he says he doesn’t think he is old

この短い文章の中でheが3回出てきました。定番の形としておさえておきたいのはI say~で、この後ろにthat節が入る形ですね。そして今回はその後ろにまたまたthat節を導く定番の動詞、thinkが登場しています。違和感なく前からスラスラと言えるようになりたいですね。

 

aged

ここでは年齢の表現がでていいます。年齢の表現として定番の形はat the age ofですかね。当然When I was ~、という風にいう事もできますが、色々なパターンで知っておきたいですね。

 

after learning

前置詞afterの後ろは当然ですが動名詞がきていますね。前置詞の後ろは基本ルールは名詞(句)ですね。それなのに前置詞の後ろに文章があるときがある、という場合、それは前置詞ではなく接続詞として機能しているんですね。afterやbeforeなどはそのように複数の機能を持ち合わせています。


instead of

~のかわりに、という定番の英熟語表現。これは英会話学習者であればおさえておきたい表現ですね。イギリスで爆弾出土の記事機内食の記事ジャッカルの記事テキストメッセージの記事visaの記事でも何度も取り上げています。

colonies

coloniesは単数形colonyで植民地ですね。動詞はcolonized。植民地時代に列強の国々は世界自由に植民地を求め、その名残で今でも多くの国々でヨーロッパから離れた地でもヨーロッパ言語を公用語としている国が多いですよね。

こういった国々では歴史を学ぶ上でこの英単語は必ずでてくるものだと思いますし、実際にこういった国々の方々とお互いの国の事などを話す時には頻繁に聞かれる英単語です。フランス人スパイダーマンの記事インドの同性愛者への理解の記事でも書いています。

he’s been involved in

be involved inで~に巻き込まれる、~に関与する、という意味の定番の英熟語になります。I don’t want to be involved in itで、それには巻き込まれたくない、というニュアンスにでき、このままの表現でドラマや映画で話されているシーンはよくみられます。

だれでもトラブルや面倒くさいことには巻き込まれたくないですよね。でもそういう事がたくさんあるのが世の中ですよね笑。ロンドンからのアドバイスの記事野良犬の記事王のテストの記事でも書いています。

speeding ticket

ticketは劇場のチケットではなく、交通違反で切符をきられる、の切符の意味ですね。この切符ももともとはticketからきた言葉なんでしょうね。

 

groceries

groceryは食料品をあらわす言葉で、日常英会話の中ではgrocery storeという使い方が最も頻繁に使われる言い方だと思います。スウェーデンの偽造肉の記事でも取り上げています。

stopped driving

stopの後の不定詞と動名詞は英会話学習者むけのトピックとしてはド定番の表現です。stop~ingは~を辞める、stop to~は~をするために立ち止まる、という意味でしたね。なのでstop smokingとstop to smokeでは全く意味が異なるという事に注意したいです。

 

every two years

everydayで慣れっこの方にはこの表現はしっくりこないかもしれませんが、everyというのは毎をあらわす表現で、one every 3 weeks(3週に1度)など頻度を表す表現としても頻繁に使われます。

 

105歳になっても快適に車を運転している自分を想像できないですが、皆さんはいかがですか?笑。

 

本日は以上です。

 

 

アメリカの102歳の挑戦の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→SKY NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

102歳の大兆戦での記事のようですね。

 


originally

日本語で言うオリジナルですね。その副詞の形がこれで、元々は、という意味のoriginallyは英会話の中では頻繁に使われ、定番の形は自己紹介などの際に、元々は~出身の人間なんですよ、みたいな事を言う時に使えますね。超基礎英単語の1つです。

タイの家を守る最強警備の記事UKの最長勤続年数の看護師さんの記事でも取り上げています。

relatives

親族ですね。学生時代にbe related toなどの熟語を覚えていらっしゃった方も多いと思いますが、そのrelateですね。日常生活での多く聞かれる表現です。アメリカの誘拐事件の記事世界最年長記録更新の記事ロシアのタバコ規制の記事でも取り上げています。

 

jumping off

英会話では動詞+off+物、という表現が多くみられます。onとoffは日本語的な感覚ではスイッチのオン・オフのイメージが強いかもしれませんが、英語では~から離れる、離す、というニュアンスで使われる事が多いですね。飛行機の離陸はtake offですよね。

他にも電車の乗り降りなどでget on、get offなんて言い方にもみられるように、離れるさまを表現しています。

 

even though

~だけれども、という表現で、英会話ではとても頻繁に使われるとても便利な表現です。~ではあるけど、~なんだ。みたいな微妙なニュアンスも伝えられる最強の表現です。英会話学習者は絶対マスターしたいですね。

 

to the ground

地面に、地表に、という意味で使われるto the ground。グラウンドは日本語的な感覚では遊び場のグラウンドという感じが強いと思いますが、英語では地面という意味で頻繁に使われます。

 

too short

英会話初級の方にみられがちな間違いに多いtooの用法。veryとmixしてしまっている方はThank you too muchなんていってしまいそうですが、過剰=期待値ではないという事でマイナスの要素を含むと言う事を意識しておかないとダメですね。

previous birthday

以前の、前回のを意味するprevious。意外と使えそうで使えない生徒様が多いと思います。前の会社previous company、前の仕事previous jobなんてのは大人の会話なら頻繁に聞こえてきそうですね。ドバイでトラック転倒の記事NHLリーグの記事でも取り上げています。

 

she was going to

この時制に注目です。be going toで未来の予定を表現するものが過去形になっています。時間軸を考えるとexplainしたのは過去で、その時に予定していた未来の表現なので、現在からみれば過去の表現と考えるのが英文法の基本的な考え方です。

口語では実際には必ずしもそのようにしばられないケースも多々あります。

 

thinking of

think of~で~を考える、でした。英熟語集の定番の表現です。前置詞の後は当然名詞(句)になりますので、動名詞goingが使われていますね。I think of you~I think of you~♪なんていう歌ありましたね。アメリカの歌手の。いくらでもありそうですが笑。

 

right now

超基礎表現ですが、今この時、という意味ですね。英会話ではこのrightは多く聞かれ、right now以外にも、right away、I’ll be right backなんていうのはお決まりですね。キリバス遭難者救助の記事母親奪還の記事漁師と鳥の記事カメと鳥の話の記事でも取り上げています。

 

jumped with

この文章ですが、withで終わっていますね。文章全体がladyを先行詞とする関係代名詞の文章としっかりよみとければ、withの後ろが先行詞につながると想像できますね。

 

素晴らしい女性ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

ハイチの新しい発見の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハイチでの記事のようですね。

 

 

 

Haiti

2010年の地震以来、一度は現地の映像などを皆様みられているはずですよね。ハイチは英語でハイとは読まないで、heiと読まれます。英語での発音が気になる方は電子辞書やgoo辞書、または担当の講師に聞いてみてくださいね。

ハイチからバハマへの記事でも書いています。

host

主催する、という意味でのhost。同じ様な表現で、holdや、haveなども主催する、企画するというニュアンスで使われたりしますね。hostの発音はhoustです。uがある事で日本語読みとは大きく異なった発音になります。

トロントのスキャンダルの記事ロンドンからのアドバイスの記事サンタのマラソンの記事でも取り上げています。


show interest

おもしろい表現です。日常英会話ではinterestはbe interested inやinterestingとして覚えていらっしゃる方が多いと思いますが、このinterestは名詞としての働きを持っています。興味、関心、といったところですかね。

 

experts

専門家を意味する最も一般的な表現と言えるexpert。日本ではスペシャリストやプロなんていいかたでも言ったりしますよね。そしてこのexpertの発音ですが、アクセントが最初のeにきます。日本語的な読み方だとどちらかというとアクセントは後ろにきそうな感覚ですので、発音には注意しましょう。

 

around the world

世界中という表現としては一般てきですね。aroundは周辺や一帯を意味する表現で、物理的な周辺のみでなく、時間や概念など色々な表現で使われます。

 

in hopes of

素敵な表現です。1つの熟語として覚えておきたいこの表現。あまり日常英会話で使う事はないと思いますが、こういった英文記事などではしばしばみかける表現なのでおさえておきたいです。


poorest countries

最貧国というこの言葉。poorは日本では金銭的に貧しいという意味でのみ使われる感がありますが、実際には「かわいそうな」という感覚で使われたりもしますし、色々なニュアンスに化けることができます。

 

Until last year

~まで、という表現をうまく表してくれるのがこのuntilです。英会話初級の方が意外と使い方が不慣れな表現の1つでもあるとおもいます。ある状態がそこまで続いている、というニュアンスでのuntil。よくいわれることですが、期限設定の話でuntilやby、beforeを混同して表現してしまいます。

submit this report until this Fridayと言うと金曜までにレポートを提出してと、言えてそうですが、これは間違いですよね。untilはある状態がそこまで継続しているニュアンスを表現するもので、ここではbyなんかが定番で使われる表現ですね。

 

copper

gold,silverはなんとか分かってもcopperは意外と知られていないですかね。青銅のbronzeに対して、銅を意味するcopper。アフリカにcopperbeltという地名がありますが、これは銅山地帯であることからこのようにつけられています。超豆知識ですが笑。

worth

worthの後ろに名詞を置く形がworthを使った定番の形です。金額を入れて~円の価値、というのもよし、worth doingのように~する価値があるという形でも頻繁に使われます。

 

ハイチにとってよいお知らせですね。

 

 

本日は以上です。

 

 

イタリアの工場の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Independentからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Independentの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イタリアでの記事のようですね。


In the face of

~に直面して、というニュアンスですね。faceは一般的に使われる「顔」とあわせて、直面する、向かい合う、という動詞でも使われます。

 

a group of

人や物のまとまりを表現するものとしては最も一般的な表現の1つですね。aとofそれぞれを独立してみようとはせず、1つのまとまりと覚えてしまい、ofのあとにそのまとまりの母体となるものを置く、という事だけを意識しておけば完璧な表現ができてします。

細かいですが、このあたりの使い方が意外と相手に英語ができるかどうか判断される細かい要素になってきます。

occupying

occupyは占有する、スペースを占める、などの意味で難しそうな英単語ですが、英会話を習い始めると意外と色々なところでちょろちょろみる事がある思います。

レストランなどでの席の空席状況の確認での表現としても使われるかもしれませんし、ビルやテナントの入居についての会話で話すかもしれませんね。エストニアの記事アウシュビッツの記事でも取り上げています。

laid them off

過去形になっているので少しみえにくいですが、lay offでクビにする、という意味の英熟語になります。

fireなんかも一般的に知られている表現だと思います。いずれもクビにされるものはbe fired(laid)という風に受身の形でとられますので、クビにされた人達を表現する際、They firedとかThey laid offとはならないように気をつけましょうね。

 

their own business

自分(達)で商売をする、という表現をする時に使われる一般的な形でポイントなのかこの「own」です。

start businessでも全く問題はないのですが、文脈の中で、雇われ社員だったけど「独立した」、やこの会社を辞めて、「自分で」事業をやってみようと思う、などのように、「自分で」というところを何か違う状態と比較して表現する際にはこのownがよりニュアンスを強くしてくれますね。

 

debts

負債を意味するこの英単語。事業をされている方であれば極力避けたいこの英単語。でもビジネスにはdebtsは常につきものです。ビジネス英会話を学ばれている方も必ずおさえておきたい表現ですね。個人でもですが。

 

for good

goodとあるので良い意味なのかな、と思いきや、これは「ずっと」、「永遠に」という意味をもつ定番の英熟語で必ずしもよい文脈にばかり使われるわけではありません。live here for goodなんていうのは異国にいる外国人と話す時などには稀に聞く言葉ですね。because I love Japan!みたいなね笑。

in a row

連続で、という定番の英熟語です。three days in a rowという日単位でも結構ですし、また時間軸の連続ではなく、機会やイベントごとの区切りなどでThey came to this event 3 times in a rowという風に~回連続、というニュアンスでもいいですね。英会話では頻繁に聞かれる表現です。

2日半の長いキスの記事アフリカ大陸の長者番付の記事でも取り上げています。

 

been easygoing

easygoingはお気楽な、という意味の性格をあらわす英単語で、be easygoingという形で使われます。今回は現在完了の継続の形として使われていますね。一般的に自分や人の性格を表現する際はbe easygoingでokですが、何かしら状態が継続しているニュアンスを伝えたい時にはやはり現在完了です。


The only~

唯一~な事、という表現で、英会話ではこれを主語につけて表現される事がしばしばあります。The only problem is ~(唯一の問題は・・)みたいなのはビジネスでもプライベートでもよく聞かれる表現で、しっかりマスターしたいですね。

 

太陽の国イタリア。

 

いつまでも輝いていてもらわないと世界が悲しみますね。

 

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop