こんばんは!
本日はTHE INDEPENDENTの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
~要約~
Sandy Hookでの銃乱射事件から本日ワシントンD.Cではより厳しい銃規制を求める抗議運動がありました。事件のあったNewtownからの参加者も含んだデモ隊は被害者の写真や、銃から子供を守ろうというメッセージをかかげ、軍隊式の銃器や、それらに関する雑誌への規制も求めました。政府当局のDuncan氏はデモ隊に対し、オバマ大統領と銃規制に対して可能な限りの事を尽くすと伝えました。
抗議運動には女優のKathleen Turnerが、2007年の32人の死者を出したアメリカ史上最悪の乱射事件の生存者であるMarian Wrightと共に参加するとみられています。
~要約終わり~
行進する、という意味ですね。marchは日本語的には名詞的なイメージが強いと思いますが、このように動詞として使われているんですね。チュニジアの記事でも取り上げています。
アメリカのニュースでは頻繁にみられる銃規制(gun control)は知っておきたいですね。そして厳しい、厳格なを意味するstrict。基礎英単語ですね。この2つをくっつけてより厳しい銃規制という意味になっていますね。こういった難しい話だけでなく、厳しいお父さんにも当然strictは使えます。
waved placards
waveは~を振るという意味ですね。名詞ではビッグ・ウェーブでお馴染みの波という意味で使われます。手を振るはwave one’s handが定番の形ですね。
slogans like
スローガンはそのままですね。そしてlikeは動詞のlikeではなく、~のようなを意味する接続詞として機能しています。英会話ではこのような使い方が頻繁に使われます。It’s like this(こんな感じ)という事ですね。
crowdは形容詞のcrowedとは違い名詞の聴衆、群集、人だかりを意味します。プリンセスとの結婚の記事、亀と鳥の話、象使いの記事でも何度も取り上げている英会話の超基礎表現です。
in response to
~に応えて、反応して、というニュアンスで使われています。
call forは~を求める、という意味の熟語です。デモ活動や政治活動などでは頻繁にみられる表現ですね。
do everything they could
やれること全てをする、という表現ですね。先行詞everythingの後ろにthey couldが続く関係代名詞の形が使われていますね。読み方に注意です。
along with
~と一緒に、寄り添ってなどという意味で使われますね。英語基礎表現です。
最上級のlargestが使われていますね。massは大量のという意味や大きな、かたまり、などを意味し、mass shootingで銃乱射事件として使われています。
アメリカと銃。解決の道を探ってもらいたいですね。
本日は以上です。
「ワシントンの銃規制強化を求めるデモの記事から英語を学ぶ」への6件のフィードバック
コメントは受け付けていません。