世界のニュース

World News

古代の生贄慣習の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymail.co.ukからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymail.co.ukの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

古代の記事のようですね。

 

 

 

 

Human sacrifice

みるだけでゾっとするこの言葉。でも古代の文化ではよく見られる事ですよね。メキシコのマヤ文明での神への生贄の話を現地で聞いた事がありますが、とても怖い話でした。天気がよく、とても緑がキレイな場所だっただけに、なんだか信じられない気持だったのを覚えています。sacrificeは~を犠牲にする、という意味の言葉で、このような人の犠牲だけなく、日本語のその犠牲という言葉で使われるように、プライベートの時間を犠牲にしたり、大切な何かを犠牲にして、別の何かに時間を割く、など色々な使われ方があります。

似たような言葉ではcostという言葉もそのように使う事ができます。costはお金のコストという意味で日本ではとても一般的ですが、例えば、高い放射能を浴びる可能性のある所に防護服も着づにいく事は、命をリスクにさらしている事になりますし、それはIt costs your lifeという事になります。

他にも犠牲という言葉にするのは変かもしれませんが、devoteという言葉で~を捧げる、なんて言葉もありましたね。このdevoteを使って、 I devote my life to~で、~に一生を捧げる、という事になり、文脈次第では犠牲というニュアンスとしても取れると思います。

 

individuals

個別の、個々の、なんて意味で覚えている方もいると思いますが、集団や団体に対して、1個人の事を指す言葉としてindividualは使われます。ニュース記事などではindividuals and companiesなんて表現で個人と会社を並べて表現されるものもあります。1個人として、という言葉はその言葉だけを考えればそんなに使う事はないような気もしますが、意外と会話の中では使える便利な言葉だったりします。

 

class-based systems

この場合のclassは学校のクラスや授業を意味するものとは異なりますよね。この前にはsocial hierarchiesという言葉もありますが、classは階級を意味する言葉としても使われ、high classなんて言葉日本でも一般的に使われていると思います。-basedというのはそのままですが、~を基にした~、という言い方で、Japan-basedなんて言い方で日本を拠点にした~なんて言い方もできますし、based on~という形で、そのもとになるものを後ろに置くような形もありますね。これはbased on a true storyのような形で実話に基づく話、という映画などではお決まりの形があります。

 

justification

難しい言葉ですが、正義を意味する言葉としてjusticeというのはなんだか感覚的に理解できる所だと思いますが、justificationは正当化を意味します。そして、正当化する、という動詞がjustifyでした。You can’t justify A just to do Bなんて形で、Bをする、Bの為、というだけでAを正当化する事はできない、みたいな形は自分のパターンの中で持っておいてもよいかもしれないですね。

 

恐ろしいですね。。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > 古代の生贄慣習の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop