世界のニュース

World News

2カ月後の救出の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

with his hands

catchするのは当然手でしょ。というわけではないですよね。足でキャッチしたり、頭でキャッチしたり、とらえると言うニュアンスのcatchは色々ととらえ方があります。そうやってみると、どこでとるのかはwith~で表現しているという事がわかると思います。

そしてこのwithの使い方は必ずしも目に見える形に限らず、with courageでは勇気を持って、という「姿勢」の表現で使われますし、ニュアンスは文脈によって色々です。

 

rainwater

とてもシンプルな表現だと思います。雨水という日本語とそのままですね。海水はsea waterで通じますし、ここも日本語と同じ理解でいけそうです。では淡水は?fresh water。淡という感じからfreshは連想しにくいですかね。

 

more than two months after

このように比較の表現を使って期間を表現する形は英語だけでなく、日本語でも普通によく使う事だと思いますが、英語の会話の中ではその語順、作文が意外と難しく感じる方が多いと思います。ここで出てくるポイントして言えば、文章全体で言えば、S+V more than 期間 after S+V。こんな書き方するととても複雑に見えますし、わざと複雑にしているようにも見えてしまいそうですが。

でも実際こういう事ですからね笑。この時の最初のS+Vはどの期間の何がどうなった時とS+Vなのか、後ろのS+Vはどうなのか、という話ですね。この時によく引っかかるのは、~の2カ月後、before/afterに具体的な期間を付け足した部分ですね。その時の語順で作文時につまる方いらっしゃいます。

 

missing

missingは紛失、失踪など、何かが消えてしまったときの表現で使われるお決まりの表現です。行方不明の人の記事などでは確実にこのmissing~が使われていますね。missは女性対するMiss~や、I miss youのmissなど色々な形で英語では出てくる超基礎英単語です。外す、という意味合いで言えば、miss a buttonなんて言い方で、ボタンの掛け違えを意味したりもします。

 

praying for help

もうこの状況になれば、これに尽きる事は想像に難しくありません。この一般的なhelpは冠詞などはつけるそのままで置かれる形が基本で、ask for help, need helpなど私達の生活の中では沢山使われる言葉だと思います。前にsomeやanyなどをつけて、If you need some helpみたいな形もあります。

 

walked away

awayは色々な動詞にくっついて表現されます。ある地点から離れる様を表現するので、やっぱり人間の物理的な移動、動きの動詞にくっつく形は多く、go away, run away, なんてのはお決まりです。でもget awayのように一見、awayと反対の意味の様なgetなどともくっついたりもできますね。英語のgetは日本語の、ゲットする的な使い方のみではありません。

 

何しろ無事でよかったです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > 2カ月後の救出の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop