世界のニュース

World News

ニカラグアのウミガメ対策の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニカラグアの記事のようですね。

 

 

 

 

endangered

日常英会話の中ではあまり聞く事がない単語だと思いますが、世界のニュースでは必ずどこかで取り上げられる話題の1つ、それが絶滅危惧種です。endangeredという英単語は、なかにdangerという英単語が入っている事がすぐに分かります。

接頭語のenは~の状態にする、という意味になり、courage(勇気)ある状態にする=はげます=encourageや、joy(喜び、歓喜)の状態=楽しい、などは超基礎英単語の1つですし、カタカナ言葉でエンコードなんて言葉もありますが、これもcode化する、という事でen+codeという言葉になっています。

今回のendangerはdangerの状態になる=絶滅危惧、という事ですね。

 

deploy

deployは軍などを配備する、という意味の言葉で、今は世界中のいたるところで、各国の軍隊が活発に動いていますので、新聞の記事に中にも多くみられる英単語の1つだと思います。

 

stop locals from

stop A from Bで、AのBをstopする、という構図がみえてきます。prevent A from Bという英熟語では、A”を”Bから守る、という事で、A, Bでアクションの主体が異なりました。似たような形の英熟語は沢山あり、from ~ingという形では、電車のアナウンスでrefrain from talking on the phoneというフレーズがありました。これはrefrainする主体とtalkする主体は同じですね。

 

the first

最初の、という言葉。日本語でもそうですが、最初は必ず1つである必要はなく、第一段の、という意味でのfirstもあり得ますね。firstは色々な使われ方があり、日常英会話でもビジネス英会話でもたくさん聞かれる英単語の1つだと思います。first come, first serve(d)なんて表現で先着順を意味するようなものもあります。

 

Jose

超基礎知識になりますが、Joseさん、英語読みではジョセさんと読めそうですが、もともとラテン系の名前で、スペイン語ではホセさん、という読み方が一般的ですね。Jの読み方が異なり、Juanさんも、ジュアンさんではなく、フアンのような読み方になります。Jesusでも、ヘスースのように読むので、英語の読みとは大きく異なります。

 

are guarding

gurardはbody guard、guard railなど日本語でもカタカナ言葉として定着しているものがたくさんあります。今回はそれが動詞の形として使われていますね。国と国の境目では、coast guard(沿岸警備)、border guard(国境警備)などの言葉もみられます。

 

costs

costという言葉は日本では経費、必要コスト、のように名詞的な感覚での使われ方が一般的だと思いますが、英語では動詞としての使い方もよく聞かれます。いくらだったの?という聞き方、いくら払ったの?という風にHow much did you pay?でもいいですが、それ自体の値段を聞く時には、How much was itだけでなく、それ自体がいくらかかる、という動詞にして、How much did it cost?なんて言い方もできるんですね。

 

動物と人間の共存は永遠のテーマです。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > ニカラグアのウミガメ対策の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop