こんばんは!
本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます。
■———————————————–■
■———————————————–■
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アメリカの記事のようですね。
落ちる事を意味する動詞dropですが、実生活では、携帯電話や財布を落とすという意味でのdropもありますが、株価が落ちる事や、感染者数が低下するという意味での落ちるでも多く使われる最も一般的な”落ちる”の動詞だと思います。他にも、Drop whatever you are doing and help me work on this case.のようにすると、今やっている作業を一旦止めて、こっちを手伝ってという意味になりますが、この場合は「落ちる」というよりも、自分が扱っているタスクを手元から一旦落とす=やめる、という感じで使われているという事になります。
もう2年以上、毎日この単語がニュースで飛び交っていますね。感染者数を意味する言葉としてすぐに分かるこの言葉ですが、これだけコロナが社会全体に広がって長く滞在していると、会話の中ではCOVID-19 cases といちいちいわず、casesだけで大抵理解されるようになり、シンプルにCases are highという風に言って双方が理解するというようになっています。caseという言葉はカタカナ言葉でもケースとして日本ではとても一般的に使われている言葉だと思います。普通の日常英会話、ビジネス英会話でも、例えば、もしその話が本当なら、~だね、とか、そういう事なんだったら、~だね、みたいな下りの英語表現として、If that’s the case,・・・みたいな言い方がされたりします。日本語から英語に直訳していこうとすると、この場合にcaseという単語が出てこない人もいると思います。直訳思考だとどうしてもそういう事が起こりますね。
take precautionsというのは用心する事、予防策を講じる事を意味する言葉で、これもコロナが起こってからは日々ニュースで目にする表現になったと思います。againstという言葉は非常に広い使われ方をしますよね。誰かの意見に反対の立場でもagainst youのように表現できますし、the yen against the dollarならドルに対する円という風に為替の場面で使えます。他にも時間がない様を表現するものとして、against the clockという言い方もあります。againstは、~に対して、~に対抗して、というような和訳だけで覚えてしまうとこのような色々なagainstの意味を拾えなくなってしまいますね。
このまま感染者数が少なくなるといいですね。
本日は以上です!