世界のニュース

World News

経済再生チームの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

President-elect

unveil

dig out of

are reluctant to

his pick for

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

President-elect

次期大統領を意味する言葉で、この移行期にはメディアでは多くみられる表現だと思います。ちなみにこの-electというのが次期をを指すものなので、必ずしも大統領だけである必要はなく、Governor-electなら次期知事、Mayor-electなら次期市長、という事になりますね。

 

unveil

日本ではベイルを脱ぐ、というような言い方をしますよね。このベイルとは実際に被るベイルだけでなく、このように何かを公開するような時に、veilにunをつけて隠されていた事、まだ公開されていなかった事を公開するというようなニュアンスで使われます。企業の商品のお披露目的な意味でも使われますね。

 

dig out of

~から抜けだす、という意味の言葉ですね。digというのは掘るという意味で覚えている方は多いと思います。そうするとdig outだと掘り出す、そしてout of~という形だからそこから出ていく様がなんとなくイメージ出来ると思います。逆にoutではなくdig intoという風にすると、掘り下げるという意味になります。何かの調査や考え、議論などで物事を掘り下げていく様を表現する事ができ、その対象をdig into the reportのように後ろに置く事で表現できます。シンプルにdig into detailsで詳しく調べ上げるというような感じにもできます。

 

are reluctant to

何かに対して渋る、たじろぐ、前向きにならない、という意味の表現ですね。これはこのようにbe reluctant to~という熟語で覚えてしまうとよいですね。似たような言葉でhesitantという言葉があります。とても似ていますしどちらも物事に対して前に進める気持ちがないという意味では、場面によってどちらを使っても良いケースもあると思いますが、細かくみるとreluctantは自分がそれをやりたくないという考えてあって渋っているというのに対し、hesitantの方はそれ自体大丈夫なのか自分でも分からず、どうしたらよいかちょっと悩み止まっている、というニュアンスが含まれたりします。 If you have any questions, don’t hesitate to ask meという表現はとても一般的な形ですが、この場合には、気になる事があれば遠慮せずに聞いてね、という意味になり、質問自体はしたいけど相手が忙しいかなとか、時間をとらせてしまって悪いかな、みたいな配慮から質問しないという事を考慮していますよね。そこには「質問する事自体が嫌」という感じは汲み取れない思います。

 

his pick for

このpickは日本ではピックアップするというような感じで使われるのでイメージしやすいと思います。このpickの名詞を使って、Take your pickと相手に言えば、「(好きなの)選んで」みたいな意味で使えます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2020年12月2日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop