世界のニュース

World News

家賃滞納の対応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

what she imagined

needed a change

job losses

the rent

stay on their feet

slipped a notice

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

what she imagined

imagineという言葉を見るとまずジョンレノンを思い浮かべる人も少なくないと思います。想像するという意味の言葉で、ここでの使い方の似たようなパターンとしては、what she thought、what she expectedみたいな形もあります。会話の中では短くシンプルにIt’s better than I thoughtのような形で多く使われます。

 

needed a change

少し変化が必要だと感じるのは人生の色々なステージである事だと思います。室内で作業を続けていれば、ちょっと息抜きに外の空気を吸ってくるみたいな事はあると思いますが、それはそのままget some fresh airみたいに言えます。恋人、夫婦関係において、少し距離置くという意味での変化もあると思いますが、この時にはtake  a breakという風に言えます。シンプルにこれだけで少し距離を置きたいという意味にできますし、Let’s split up for a little whileという風にハッキリ離れようという言葉を使って言う事もできます。一般的にはこのような表現を相手に言われた時点で、関係は終わりを迎えていると考えられます。

 

job losses

コロナでは沢山の仕事が奪われましたね。AIでも沢山の仕事が奪われるという話が沢山出ていましたが、それ以前にコロナで一気に仕事がなくなったというのは、とても残念です。仕事に関する言葉でこのようにjobを頭につける表現は色々とあります。job huntingなら求職活動を意味するものですし、job adsなら求人広告、job interviewなら就職面接ですね。ちなみに解雇通知はpink slipと言われたりします。逆に自分から辞めるときに辞職願はresignation letterとなります。

 

the rent

家賃を意味するこの言葉はとても一般的な言葉だと思います。この記事の後ろではback rentという言葉がありますが、これは滞納している家賃を意味します。動詞でrentを使う事もでき、I’m looking for a place to rent in the cityとすれば、賃貸で住む場所を探しているという事になりますし、実際に賃貸で住んでいる様を表現するならI’m renting a place in Tokyoのような感じですね。

 

slipped a notice

slipはスリップするというカタカナ言葉で日本では一般的に使われていますね。車などのスリップだけでなく、このように何かを渡したりする様も表現できます。passやgiveではなくslipになっているのは、ススッというslipの感じから想像してこっそり渡される様をイメージできるのではないでしょうか。ちなみに滑りやすい様はslipperyなんて言いますね。

 

大変な状況は世界中で起こっていると思います。

 

本日は以上です!

 

 

 

ラテンアメリカと女性に関するミュージアムの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

Congress

Latino

proposal

splitting

cost

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Congress

アメリカでは連邦議会を意味する言葉で、学生時代にしっかりと覚えた方も多いと思います。下院議員はCongressman/womanと言い、上院議員はSenatorですね。

 

Latino

ラテン系という言葉が日本でも一般的に使われますし、親近感のある言葉だと思います。英会話を習っているとHispanicという言葉もまた同じような意味合いで使われる事に気付きますね。Hispanicというのはその名の通り、スペイン語圏という事になり、ブラジルなどスペイン語を母国語としない国はここに含まれません。一方、Latinoは中南米一帯を指す言葉なので、ブラジル含め、この地域全てが含まれます。アメリカで中南米出身の人は見た目も少し似ていたりして、全て一色単にくくってしまう事もありそうですが、細かく言うとこのように分けられます。アメリカのカリフォルニアやテキサスなど、メキシコに隣接している南部の街では、当然メキシコ系移民がとても多いですし、もしかするとその中にはブラジル出身の人が数人混じっているかもしれませんが、Hispanicと総称して呼ぶ事は多いと思います。

ちなみにlatino/latinaはジェンダー・ニュートラルの観点から、latinxという風にされたりもします。

 

proposal

提案を意味する言葉で、sのところは「サ」かな?と思う人は結構いると思います。普通は「サ」と呼んでしまいそうですが、発音記号を見るとprəpóuzəlという風にzがついていますね。細かい所ですが意識したい点ですね。ちなみに似たような音の話では、newsがあります。日本ではニュースですが、これも発音記号をみるとnjuːzという風に最後はzの音になっていますね。ただ実際にnewsを発音すると地域性もあってスの音に近い発音で聞こえる事もあると思いますし、スとズの間位の音で聞こえるのが実際には多いと思います。ちなみにproposalに似た言葉としてこの記事の後ろではrecommendationsという言葉も出てきていますね。

 

splitting

splitは分ける、という意味の言葉ですね。split the billなら割り勘しようです。カップルなど関係においては、split upで関係を終える事を意味したりもします。ただLet’s split up for a little whiteという風に後ろにつければ、少し距離を置いてみよう、的なニュアンスにもなり得ます。

 

cost

費用を意味するこの言葉ですが、これは動詞でも名詞でも使われ、どちらも頻出英単語と言えると思います。It cost $300なら$300だったという事でイメージはつきやすいと思いますが、意外と日本人感覚ではすぐに出てこないパターンとして、It cost me $ 300というパターンです。言っている事は基本的に同じ事なのですが、cost meという日本語直訳なら、私に費用をかけた、というような感じで、変ですよね。無理に日本語に順番通りに訳すのではなく、意味として理解する事が大切です。

 

すごい話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ジョージアでの訴訟の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

Senate seats

rejected

quit using

improperly

been involved

in Biden’s favor

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Senate seats

Senateは上院を意味する言葉で、上院議員はSenatorですね。会員議員はCongressman等の言い方があります。ニュースだけでなく、海外映画やドラマを見ていてもこれらの単語は聞く事があるともいます。アメリカの議員さんを呼ぶ時には、Senator、Congressmanと名前をつけずに呼ばれる事は多いと多いますが、日本では、議員さんに対して、「衆議院議員、今日はありがとうございました」という言い方よりは、~議員、~先生、のように名前をつけて呼ぶ事が一般的ではないかと思います。

seatは議席ですね。何かの仕事の枠というニュアンスでは、政治に限らず民間の仕事でもseatは使えますし、シンプルにpositionという言葉も多く見られます。これは日本でも多く使われているお馴染みの表現だと思います。

 

rejected

rejectは拒否という日本語訳で覚えている方にとっては、少し強い言葉のように感じると思います。拒否という言葉は確かに強いですよね。ただ実際にはrejection letterで不採用通知、不合格通知という意味で使われるように、日本語の拒否という言葉をそのまま当てはめるニュアンスでは意味しない使い方も多くあります。

 

quit using

quitは原形も過去形も同じ形、同じ音の単語でしたね。ここでは動名詞が使われていますが、似た表現でstopを使う場合には、動名詞、不定詞でかなりニュアンスをが変わる事もあるので注意が必要です。よく言われるのは、stop smokingとstop to smokeですね。前者は禁煙をするニュアンスになりますが、後者は喫煙するためにどこかで休む、止まる、という意味になります。喫煙者がタバコを吸う為に一旦仕事を止める、運転を止める、みたいな事ありますよね。

 

improperly

properは正しい、適した、という意味の表現です。この後ろにillegallyがある事からも分かる通り、proper、improperは必ずしも、合法か不合法かというニュアンスである必要はありません。dress properlyとすれば、TPOをわきまえた服装というニュアンスで言えるますが、TPOをわきまえていない服装だとしても、捕まる訳ではありませんよね笑。

 

been involved

be involved, get involvedは、何かに関わるという意味になります。ニュアンスとしては、関与する、巻き込まれるみたいな感じで使われる事も多く、私はその件に関してはもう関わりたくない、みたいな感じで使われ、I don’t wanna get involved in the disputesみたいな感じの例は大人社会ではよくある事だと思います。

 

in Biden’s favor

in one’s favorというのは、~の良い方に、という感じでよく使われます。favorというのはdo me a favorの表現パターンで覚えている人は多いと思いますが、意外とこのin one’s favorの形は使い慣れていないという人は多いと思います。

 

どうなるのでしょうかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

出荷前在庫の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

pickups

quality checks

best-selling

undergoing

on their way to

the need

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

pickups

ピックアップトラックという言葉が日本でも使われますし、すぐに何を指しているかは分かると思います。pickは日本では動詞としての感覚が強いと思いますが、このように名詞として使われるケースは多くあります。Take your pickと言えば、選んで、という意味になりますが、ここでもpickは名詞です。英語では色々な単語が同じ形で色々な品詞として使われますが、日本のカタカナ言葉として使われる場合には、それらのうちのどれか一つの品詞の使い方に偏っている為、実際の英語で品詞が変わる事に慣れない方は意外と多いものです。I was born in Tokyoというのは何でもない英語ですが、このbornも、She was my first bornと言えば、bornの品詞が変わっている事に気付きますよね。でもこの使い方のbornを知らない人は多いと思います。

 

quality checks

商品を作る会社であれば、これはとても大切なプロセスですよね。品質に関して言えば、quality controlという言葉で品質管理という表現も多く使われます。

 

best-selling

bestなselling(売れ行き)というとても分かりやすい表現だと思います。best-selling products of all timeとすれば、これまででもっとも売れてきた商品というニュアンスですね。日本ではベストセラーという言葉が多く使われますが、勿論これも英語の世界では同じように使われ、オンラインショッピングサイト等を見れば、そのサイト内でよく売れたものなどにBest Sellerという言葉やタグがついていたりします。またhitという言葉でも売れている、人気がある様を表現できますよね。A is a big hitなんて言い方で売れている様を表現できたりもします。

 

undergoing

undergoは何かを経験する、行う、耐える、という意味で使われるもので、過去形はなんと、underwentです。goの過去形のwentがそのままここにおさまっちゃうんですね。

 

on their way to

on one’s wayというのは、~に向かう事を意味する表現ですね。ここではtoがついていますが、home等の副詞であれば当然そのon my way homeという風になります。海外ドラマや映画などをみていると、電話で緊急事態を知らされ、「すぐに向かう!」的なニュアンスで「I’m on my way」と言ったりしているのを見聞きされた事がある方もいるのではないでしょうか。on one’s wayというのは日本語にはないニュアンスの表現で、最初は少し違和感があるかもしれません。

 

the need

ニーズという言葉が日本でも一般的に使われますよね。名詞のneedの使い方としては、A is in needというニュアンスで困窮している様を表現したりもできます。またこのneedの形を少しかえてneedyという形容詞の表現もあります。

 

アメリアの車、っという感じですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

医療スタッフへの暴力の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

Cash-rich

have done little

sensed no reason

stepped back

days off

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Cash-rich

このXX-richという形の表現は、~が豊かにあるという意味の表現ですね。ここではcashと書いているので、資金力のあるという意味である事はとても分かりやすいです。他にも例えばoil-richとすれば、石油が豊富にある事を指し、産油国はoil-rich countryと言われたりします。ここまでは、リッチというカタカナ言葉に近い、お金のある感じの印象を受ける使い方ですが、例えばconten-richとすれば、内容が充実している、という意味になりますし、fat-richとすれば、高脂肪のという事になり、必ずしも資金力をにおわす表現にとどまりません。

 

have done little

do little, do a lotのように、どれ位の程度の事がなされるか大きさをシンプルにこのように表現できます。これは英会話ではとても多く聞かれる表現だと思いますし、程度の大きさだけでなく、do well, did greatのように、どれ位良く出来たか等も表現できますよね。またdo nothing,  did somethingのような表現も英語では多くみられます。

 

sensed no reason

日本でもカタカナ言葉として一般的に使われているこのsenseという言葉。カタカナ言葉になると、センスがあるというような才能的な意味で使うのが日本では一般的だと思いますが、ここでのsenseは感覚や何かを感じとる意味での使い方で、例えばI sensed a motorcycle coming from behindだと、後ろからバイクが来るのを感じた、という事ですね。

 

stepped back

後ろに下がる事を意味する言葉で、この文脈だとそのまま本当に後ろに下がるという事が分かると思いますが、何かのポジションや役割から身を引く、という意味でもstep backは使われます。He stepped back from his companyなら会社から、stepped back from the battleなら、争いから身を引くという具合ですね。逆に前に出るのはstep forwardです。stepは一歩を意味するように段階的なニュアンスを含みますが、単に移動のニュアンスにするならばmove forward/backという風にmoveを使う形もあります。

 

days off

仕事の休みはday offという形で覚えている方は多いと思います。off dutyで非番という意味で使われる事もあります。仕事の休みは仕事人にとってはとても大切な時間ですよね。休みを意味する表現として、take some time offなんて言い方があります。これは単に所用で休み事もあれば、長期休みをとってリフレッシュするみたいなニュアンスで使われる事もあります。

 

大変な状況ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Month: 2020年12月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop