世界のニュース

World News

人種差別による住居被害の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

waited decades

apology from

were meant

displaced

loss of homes

tears

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

waited decades

そのままですが何十年も待った様を表現しています。decadeは10年で複数になる事で何十年、という事になります。このdecadesはこのようなシンプルな使い方から、decades-old TVのようにその古さを表現する形容詞として使われたり、使われ方は様々です。

 

apology from

謝罪を意味するapologyですが動詞はapologizeですね。どちらもその謝罪する対象をforに続けて表現するので、alology for~、apologize forという形で覚えておくほうが実際の会話の中では使いやすいかもしれません。相手の謝罪に対して受け入れてあげるという事を言う時にはI accept your apologyなんていのはお決まりの表現で、短くApology acceptedなんていう風にも使われます。

 

were meant

動詞meanをこのように受身の形で表現するのは意外と英会話の中では聞かれます。日本人英語学習者にとっては原形meanの形の方が馴染みが深いと思います。I didn’t mean it(そんなつもりはなかった)、What do you mean?(どういう事?どういう意味?)みたいな感じですね。この記事の後ろにはmeans everything to meという表現も出てきています。そのままですが、everythingという位に大きな意味を持つ事を表現しています。似たような表現でIt means the world to meみたいにして、それが自分にとってかけがえのない、大切なもの、存在という風に表現したりもされます。

 

displaced

placeという言葉は場所を意味するだけでなく、配置する、位置するなんていう風に動詞としても使われ、これに接頭語disがつく事で、追放されたり、追い出されたりする様を表現する事ができます。ちなみにreplacedとすると接頭語reになっているので再配置=取り換え、交換なんて意味になります。ちなみにplaceという単語はplace an orderという言い方で注文するなんて言い方としても使われます。

 

loss of homes 

lossは喪失を意味する言葉で、ここでは住宅を失う様を表現しますが、親族や大切な人を失った人にして、I’m sorry for your lossなんて言い方があります。ちなみにlostは形容詞としてI’m lost(迷子になった)なんて言い方もありますし、動詞loseの過去形という意味では、You lost meなんて言い方で、話し相手に対して自分が相手の話を理解できていない、という事を伝えたりする言い方としても使えます。

 

tears

涙を意味するtearは多くの英語表現で見られます。涙物の映画やドラマなどはtear-jerkerなんて言葉があります。

 

大きな変化ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

最高裁判事任命の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

left vacant

picks

immediately

battleground

every issue

race relations

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

left vacant

vacantは空いている様を意味する言葉ですね。名詞はvacancyです。vaの部分の発音がvéiとなるのは注意ポイントだと思います。ホテルなどで空きがない時に外の看板にNO VACANCYみたいに出ていたりしますが、これは空き部屋なし、という意味ですね。逆に空きがある時はVACANCYです。

 

picks

そのままですが洗濯を意味する言葉で、カタカナ言葉でも比布アップするというような感じで使われるのでイメージはすぐにできると思います。好きなのを選んで、選んでいいよ、という言い方で、Take your pickなんて表現もありますが、これもpickの意味を理解していればなんとなく想像できる表現だと思います。

 

immediately

すぐ、という意味の英語の表現は色々あると思います。学校で習ったもので多くの方がすぐに思い浮かぶのは、soon、as soon as possible、quicklyではないでしょうか。他にもright away, straight awayなんて言い方ですぐを意味する事もできますし、面白い表現ではin the blink of an eyeなんてのもありますね。これは日本語の瞬く間に、という言葉と同じ発想で出来ているので、直訳で考えれば意味は想像できますね。

 

battleground

そのままですが、戦いのある場で、battle fieldなんて言い方もあり、戦争や内戦が起こっている戦地を意味する言葉としてもよく使われます。戦争に関する言葉としては、色々なものがありますが、簡単なものの意外と知られていない言葉としては、wartime=戦時下、というものがあるかと思います。他には戦車を意味するtankなども、意外と知らない人もいると思います。tankというと水など何かを入れる容器を意味する言葉というのが日本での最も一般的な使い方だと思います。

 

every issue

everyは単数処理されるので、every issuesとはならないんですね。なので毎朝とするときもevery morningですし、everyoneはお決まりの言葉ですね。英会話の中ではみんなという言い方をするときに、every one of themなんて言い方もあります。

 

race relations

relationという言葉はrelationshipと同じように関係を意味する言葉で使われますが、こちらのrelationは国家間の関係やこの人種間など、使われる場所がrelationshipとは区別される場面は多いですね。この名詞だけでなく動詞relateもまた英会話の中ではよく使われるもので、相手の立場を(自分の事のように)理解できる、共感できる、みたいな言い方としてShe can relate to themみたいな言い方もできます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

警察官の職権乱用の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

hearing

officer

shaming

to jail

abuse their authority

criminally charged

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

hearing

そのままですが、何かを聞く事を指すもので、聴聞、公判というニュアンスでも使われます。弁護士物のドラマなどを見ていると、被疑者や関係者に対して弁護士が色々と質問をするものを録画している場面をdepositionという言葉を使って表現しているのはよく見られると思います。警察官が怪しい人に職務質問などをするときはA was qustionedという風にquestionを動詞で使う事もありますし、この動作自体はquestioningという事になります。

 

officer

police officerに限らず、軍関係者使、警備員、会社役員等使われる幅はとても広いです。警察官に対して、police officerという風に呼びかけず、シンプルにofficerと呼んでいるシーンは映画やドラマでもおなじみだと思います。

 

shaming

shameは恥を意味する言葉ですね。海外ではデモがとても盛んですが、何かしらの政策や方針に対して市民が講義する際、プラカードにSHAME!なんて書かれているのはしばしば見られます。shame on youというフレーズは学生時代に習いましたね。注意点としては、That’s a shameという言い方をするとき、「それは残念だね」というニュアンスで使い、恥だね、という感じでは使いません。例えばずっと楽しみにしていた友達との旅行で、そのうちの1人から実は旅行に行けなくなった、と言われたら、That’s a shameという風に言えます。相手に対して何か酷い事を言っているわけではなく、え~そうなの?残念、という感じです。

 

to jail

jailという言葉は名詞にも動詞にもなるという事がここから分かると思います。一方、prisonは基本的に動詞としての使われ方はしません。似たような使い分けとして、travelは旅行という名詞以外に旅をするという動詞にもなりますが、tripは旅という名詞に華っても、旅をする、という動詞としては使われません。

 

abuse their authority

abuseは悪用する、誤用する、という意味の言葉です。ここでは職権authorityを悪用するというニュアンスで使わていますが、似たような表現としてはabuse of powerなんていうのもあります。この記事の後にはmisusing their positionみたいな表現も出てきていますが、似た表現ですね。また少し意味は異なりますが、権力を振りかざす的な感じで言えば、throw my weight aroundみたいな表現もあります。シンプルにbossyなんて言い方で上司ぶった態度、行いを指したりもできます。

 

criminally charged

前後の文脈次第ではcriminallyがなくても十分chargedの意味は理解できることがほとんどだと思います。chargeには充電のチャージもありますし、お金を請求する事もまたchargeですよね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ハロウィン対応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

headlines

trick-or-treating

holiday traditions

updated guidelines

at a distance

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

headlines

カタカナ言葉でも使われるこの言葉。頭、上、という意味のheadと、行や言葉、セリフという意味になるlineとが組み合わさると、その言葉の意味もより理解しやすくなりますね。ちなみにbottom lineだと、結果や売上などを意味する言葉として使われます。そしてread between the linesとなると、行間を読む、空気を読む、相手の真意を読み取る、という意味になります。色々なlineがありますね。ちなみに日本人にとって社会インフラ化しているLINEですが、これはLINEが一般的ではない海外の国でLINEと言っても普通の一般名詞のlineと勘違いされるのではないかと思われるかもしれませんが、大文字にする事で、普通の一般名詞としてのlineという意味ではなく、何らかのサービスや商品の事を言っていると解釈してもらえます。

 

trick-or-treating

この20年位で一気に日本でも定着したハロウィンイベントですが、trick or treatはお決まりフレーズですよね。ここではingがついていますね。ちなみにコロナで取上げられているソーシャルディスタンスは英語圏ではsocial distancingという風にingをつけて表現するのが一般的です。

 

holiday traditions

ハロウィンやクリスマスなどは代表的なholidayですね。ちなみに昨日まで4連休だった日本ですが、4連休はa four-day holidayと言ったりします。まずfour daysではなくfour-dayになっているのがポイントですね。またholidayもholidaysではなくholidayです。前の冠詞aを見ればそれがholidayにつながっているという事が分かると思います。これは英語独特の表現ですが、土曜日から始まった今回の4連休ですが、これをa four-day weekendなんて言い方もしたりします。日本では週末はあくまで(金)土日を指すもので、週末が4日あるという言い方はあまりしないですよね?木金が祝日なら木曜から週末が始まるみたいな感じでは言うかもしれませんが、今週は週末が4日あるというのは少し変な感じだと思います。

 

updated guidelines

updateはそのままですが新しい情報など更新されていくものですね。会話の中では、I’ll keep you updatedで、状況を逐一報告するよみたいな言い方があります。似たような言葉でこの記事に中にrevisedというものがありますね。これは修正されたものを指します。revised scheduleと言えば、当初決めていた予定を修正したスケジュールという事ですね。

 

at a distance 

「離れて」という意味がこのat a distanceですが、似たような前置詞を前に置く形でin the distanceというものもありますが、こちらは「遠くに」という意味になります。微妙に意味が異なりますよね。He saw a house in the distanceなら遠くに家を見つけたという事です。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

アジア人差別の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

anti-Asian

Rep.

in light of

is happening

physical assaults

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

anti-Asian

アンチ~という言葉で日本でもよく使われているのがこのantiですね。アメリカ英語の発音ではǽntaiと読むので、tiの所がtaiとなっているのはカタカナ読みとは異なる点として注意しておきたいですね。anti~という言葉は色々な場面で見られますし、大人社会のニュースを読むうえでもおさえておきたいです。

 

Rep.

下院議員(Representative)や共和党員を指す言葉としても使われるものです。それに対して上院議員(senator)はSen.と書かれたりします。またインタビューやアメリカのドラマ、映画等では政治家の人に対してcongressmanなんて言っているのを聞いた事がある方もいると思いますが、これも連邦議会議員を指す言葉として使われるものです。ちなみに大統領はPres.と書かれる事もあります。

 

in light of 

lightという文字からなんとなく意味は想像できそうですよね。   ~に照らして、とか~の観点からみたいな感じで使われるものです。lightはその言葉が私たちの日常にとても近い言葉であるので、実際に目に見える明かりだけをさすわけではなく、意味を広げて色々な形で使われます。例えば物事が明るみになるというようなニュアンスでcome to lightなんてのがあります。It came to light that  he had been working for her in New Yorkとすれば、彼がニューヨークの彼女のもとで働いていたという事が明るみになった、というような感じですね。 lightがあれば逆にshadowも勿論あり、overshadowは~を見劣りさせるなんて意味になります。This rumor overshadows other topicsとすれば、この話が注目を集めるので他のトピックが注目を失うというような感じになります。

 

is happening

happenというは英会話の中ではよく聞かれる表現の1つだと思います。It just so happened that~とすれば、偶然~が起こった様を表現できます。Do you happen to know~?とすれば、(もしかして)~知っていたりしますか?みたいな言い方になります。相手がそれを知っているかどうかは全く分からないものの、例えば「ちょっと交通事故で相手ともめてるんだけど、交通事故得意な弁護士さんとかまさか知ってたりしないよね?」的な感じで、まさか、ひょっとして、ないとは思うけど、的な微妙なニュアンスを加える事ができます。

 

physical assaults

そのままですが、physicalというのは実際に体に関わる事を言うものとして英会話の中ではよく使われます。日本ではフィジカルというとスポーツやトレーニングの印象が強いですが、英語ではそれだけにとどまらず、例えば何かがキツイ、という時に、It’s hardだと、仕事内容が精神的にキツいのか、ただ嫌な人と一緒にいる空間だからキツいのか、キツいの種類は色々あると思いますが、physical hardと言えば、肉体的にキツいという事になるので、長時間労働だったり、体力仕事だったり、という事がそこから分かってきます。

 

良い動きですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Month: 2020年9月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop