世界のニュース

World News

記録的な失業率の継続の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:

■———————————————–■

unemployment

Four months after

out of work

The story here

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

unemployment

employmentが雇用を意味するので、接頭語unをつけると失業状態を意味する言葉になります。今はこれらの人へのbenefitsについて多くが語られていますが、同時にunemployment rate(失業率)もまた多くみる言葉だと思います。この記事の後ろの方ではthe unemployedという言葉が見られますが、こちらはtheがついているので、名詞として扱われている事がわかりますね。形容詞にtheをつけると、その形容詞で形容している人達を指す言葉になります。ですので、the unemployedなら失業者の方々を指し、the poorなら、貧困者たち、という事になります。

 

Four months after

英会話を習っている人でも、いまだにafterとlater、微妙にそれぞれ使い分けが怪しい方、いらっしゃるのではないでしょうか。laterは基本的に時間や期間の後につけるシンプルなもので、~時間後、とか~分後、というシンプルなものです。I did something 10 minutes laterなら10分後に何かをした、というのは簡単に分かりますね。それではafterはどうでしょう。これも後を指すのですが、laterと異なる使い方で見られるものとしては、I did something A after Bという感じのものです。これはBの(時間)後に~した、という事になり、後は後ですが、何かの行動や時の基準があってその後という風に、具体的にどこからの後なのかを書いているんですね。ですので、I did something 10 minutes after the callなら電話があったその時を起点にそこから10分後に~した、という事になりますね。また~分後というのは後という言葉がついているので、ついついafterとかlaterをまず使うという風に考えてしまう方はいらっしゃいますが、英語ではin ten minutesという風にinを使う事はとても多いです。

 

out of work

仕事の外=仕事がない状態ですが、似たような言葉でout of business=事業の外、つまり倒産する、事業ができなくなる状態を指します。If you don’t take this deal, you are gonna be out of businessとすれば、この契約を結ばなければ、会社は倒産するよ、みたいな感じですね。

 

<The story here

日本人にとって、storyというとなんだか物語的な意味であまり日常的に使う言葉ではないような気がしますが、英会話の中では日本人が持つ感覚のstoryよりももっと簡易な感じでstoryがよく使われます。経緯、というニュアンスで使われる事もあります。また似たような表現としてThe thing isなんてのも英会話をしているとよく聞く事に気付いていらっしゃる方は多いと思います。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2020年8月7日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop