世界のニュース

World News

野球への思いの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

野球の記事のようですね。

 

 

 

 

through

サッカーをしている人にとっては、スルーという言葉は昔からお馴染みの言葉かもしれませんね。感覚的に抜けていく感じで理解できているのは、サッカーをしている人のメリットかもしれません笑。throughを使う英語の表現は色々とあり、think it throughだと考え抜く、という意味になります。日本語でも抜くという言葉が入っているので、これはとても分かりやすいですし、イメージできると思います。他には    You have no idea what I’ve been throughなんて言い方で、私がどんな思いをしてここまで来たか分からないでしょ!みたいな言い方もあります。ここではI’ve been throughの所で、自分がどのように”生き抜いてきた”か、というようなニュアンスを持たせている事が分かりますね。

 

home run

いい響きですね!野球ファンにとってはいつの時代も最高の言葉です。野球ととても身近なアメリカ人にとっては、野球の表現は野球だけでなく、日常、ビジネスシーンでも使われたりします。大きな仕事を意味する言葉としてhome runという言葉も使えます。I don’t need to hit singles. I want a home runなんて言えば、小さい成果じゃなくて大きな仕事を成功させたいみたいな感じにできますね。勿論その前の文脈次第で受け取り方は変わります。他にはdrop the ballなんて言い方で、ヘマをする、という言い方もあります。

 

a hug

ハグ文化のない日本にとっては、あまり馴染みのない所ですが、相手にハグを求める時にはGive me a hugなんて言い方をしますね。嬉しい時、お互い喜びを共有したい時等、ハグをしたい場面はいっぱいあります。またhugはhugでもガシっと強く抱きしめ合うhugならa big hugという事ができます。bigは見た目が大きいものを形容するだけではないんですね。満面も笑みだってbig smileという風に言えます。

 

fascination

魅了、強い興味、好奇心を意味する言葉で、passionという言葉も一緒に想像できるのではないでしょうか。Swimming is my passionと言えば、水泳に自分は情熱を持っているという事になりますね。またI’m into~、なんて言い方で自分の好きな物、趣味、打ち込んでいるものを表現できたりもします。逆にそれを相手に聞く時は、シンプルにWhat are you into?とできます。

 

struck me

strike someoneという表現で何かの状態にさせる様を表現するという事はイメージしやすいですね。strikeという言葉も野球用語という意味ではまさしくこの場面で使うべき表現です。

 

ahead of

aheadは前を意味する言葉ですね。  get ahead of yourselfではやとちりする、なんて意味にもできます。He’s getting ahead of himselfだと、ちょっと彼焦ってるね、的な意味で理解できそうですね。

 

野球ファンには我慢の時ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

オプションの見直しの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アマゾンの記事のようですね。

 

 

 

 

paying for

~を支払う、という英熟語はpay for~、でしたね。支払いは大人であれば日常生活に深くかかっているので色々な表現を覚えておきたいです。支払い方法はbyを使ってby cashとしたり、use a credit card to~なんてのも言いですね。payを使った表現として他に日常生活に近いものとしては、paid holiday(有給)、pay day(給料日)、pay in advance(前払い)、等があるのではないでしょうか。支払いを受ける、という意味ではget paidなんて言い方もします。I won’t get paid for the projectならこのプロジェクトは無給でやっている、ボランティアでやっている、的な事になります。

 

benefits

benefitは名詞で恩恵、利益なんて意味で覚えている方は多いと思いますが、意外と動詞としての使い方は知らないという方、いらっしゃると思います。これで得するのは誰だ?みたいな時にはWho benefits from this?となります。得をするとか、有利に働くとかいう表現は色々ありますね。turn in one’s favorだと、~に有利に傾く、なんて言い方になり、The tide turned in his favorとすれば、(これまでは状況が良くなった彼だが)風向きが変わった、みたいな表現になります。

 

and more

その他色々、という風に同類のものをいくつか並べて言う表現は色々とあり、日本人にとても馴染みのあるものでは etcがありますね。会話の中では、A,B,Cとかいう風に同類のものを習えべた後に   you name it!という表現を付け加えて、その他色々というニュアンスを伝える事ができます。Youと書いている通り、(相手も知っている通り)色々、的な感じで使えるので、お互いアニメに詳しくて日本の面白いアニメを色々見れるよ、なんて時に全部は言えないので最後にYou name it!とつけちゃえればシンプルにまとめられるという事ですね。

 

quick-ship

とてもシンプルで分かりやすい表現だと思います。quick-fixなら応急処置を言ったりできますし、quick studyは学びが早い=呑み込みが早い人、という意味で使われたりします。

 

pushed back

後ろに延ばす時にはmove backなんていう風にmoveを使う事もできます。延期という意味ではpostponeという単語は学生時代に覚えたという方は多いと思います。ちなみに延期ではなく物事が長引くような様はdrag outなんて言ったりします。prolongという単語もありますね。

 

raises the question      

raiseは何かをあげる、という意味ですがここでは疑問が出てくる、というニュアンスで使われている事はすぐに想像できると思います。 raise a voiceとすると、抗議の声を上げるみたいにできます。

 

どのビジネスも通常とは大きく異なる状況に苦労していますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

航空業界での新ルールの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

航空業界の記事のようですね。

 

 

 

new normal

そのままと言えばそのままですが、新しいノーマル= 新常識、という事になりますね。常識やマナー的な言葉は色々とありますが、common senseはまず一般常識、良識という感じですぐにイメー時はできますね。mannerはそのままです。一般的な習慣というような行動に視点を置くと、common practiceなんて言葉もあります。この場合のpracticeは練習を意味するわけではなく行い、行動を指す事になります。新しい常識というもので近い表現に A is the new blackみたいな言い方で、今年の流行色みたいな言い方があったりします。常識という事ではないですが、今年のトレンド色は白だよ、という事は白がある意味”一般的に知られる、使われる色”という事とも言えると思います。

 

wear face masks

wearという動詞は何かを装着するという意味で、必ずしも日本語の着るの直訳というわけではありません。日本語の着るについては装着するものが限定されますよね。マスクを着る、とは言わないですし、時計を着る、とも言わないですが、英語ではwear a watchという風に装着するもの全てにwearを使う事ができます。便利な言葉だと思います。ちなみにこのwearは装着している状態を指すもので、装着していない状態から装着する状態へ移行する動作という意味での装着するという意味だとput onなどが使われますね。He put on a mask and now he’s wearing a maskという事です。と言っても厳格にこの2つが分けられるでもないですし、wearでもput onのニュアンスで使われる場面もあります。

 

this time last year

ある期間の中のある時期を指す表現として、this time of the yearなんて言い方があります。これは日常英会話でもビジネス英会話でも使う事はしばしばあるのではないでしょうか?I like this time of the year(毎年この時期がとても好き)みたいな事は皆さんそれぞれの感覚があると思いますし、一年の中でこの時期は忙しい、暇、色々と思う事がある、など使えそうな言い方は沢山あると思います。

 

standard

日本でもカタカナ言葉としてとても一般的なこのstandardという言葉。ただ動詞 standardizeは知らなかった、という方は意外と多いと思います。英語の単語を覚えるとき、その単語の色々な品詞のパターンも意識するとまた面白いと思います。こんな身近な名詞でも異なる品詞では知らなかった、なんてものは意外と多くhome→homy、water→watery、jungle→junglyなど、日本人的には、こんな変化あるんだ?て感じだと思います。

 

do so

~ soは英会話の中では意外と多く聞かれる表現だと思います。say-soはそれ単体で許可を意味したりもします。

 

日本も同じ動きになりますかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

自粛期間のトレーニングの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

エクササイズの記事のようですね。

 

 

 

Here’s why

とてもシンプルですが、この下に理由を書いているという事が分かると思います。メールなど文面では、~are as followsなんて書いて、以下の通り、という意味で使われている形は多く見られます。またbelowという下を意味する単語を使ってas stated belowなんてのもありますね。ちなみにbelowじゃなくてaboveにすれば、上述の通り、という風に指すポイントの位置が変わります。

 

upended

面白いシンプルな言葉ですが、逆にしたり大きな影響を与えたりする様を表現するものです。逆という言葉ではupside downなんて言葉もありますよね。絵が反対になってるよ、とか、逆さまだよ、みたいな事は日常生活でもありますよね。

物の逆さまとかではなく、考え方や状況が真逆に、逆転して、みたいな言い方だとgo 180 degreesという形で、言っている事が180度違う、のような表現にもできます。ちなみに何か物をひっくり返す時の動詞はflipというものがありますよね。この言葉は人を興奮させたりするようにスイッチを入れるような感じでの言葉としても使えます。

 

lifting weights

日本でもウエイトトレーニング、といいう言葉があるので感覚的には難しくないと思います。weightという言葉はジムにある10kg等の塊そのものを指すだけでなく、自分の体重もまたweightですよね。lose weight, gain weightは体重が減った、増えた、となります。また体重何キロ?という時にはHow much do you weigh?なんていう風にも言えます。weighは動詞ですね。

 

socially distanced

今はとても多く聞かれるこの言葉。distanceは名詞として覚えている方は多いと思いますが、その他の品詞では意外と会話の中で使えるイメージがない方も多いと思います。feel distantとすれば距離を感じる、という事ですし、We’re distant from each otherなら距離を置いている、という事になります。distant fromという熟語として覚えておくと文章を作るイメージもしやすいかもしれませんね。またin the distanceで遠くに、という意味に1つの熟語としても覚えておくと便利だと思います。

 

do more 

doという言葉は本当に色々な場面で使われますが、do goodで良い事をする、役立つ、という意味でも使えます。なんでもない表現ですが、大人なら例えば、Doing good is~みたいな感じで、良い事をするのは、~だよ、みたいな会話をする事もあるかもしれないので、覚えておきたいですね。

 

muscle-strengthening

分かりやすい表現ですね。筋肉(muscle)をstrengthen(強くする)という1つの複合語になっています。筋トレまわりでいえば、 I’m sore from~で、~で筋肉痛だよ、みたいな表現も覚えておきたいです。

 

この期間は普段とは違うエクササイズをどうするかは大事なポイントですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop