こんにちは!
本日はUSA TODAYからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現の解説箇所にジャンプします:
■———————————————–■
■———————————————–■
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
学生の記事のようですね。
接頭語reは再び、という意味を表す言葉ですよね。cycleにreをつけることでcycleをもう一度となりrecycleです。thinkも同じく再考することをrethinkとします。考え直した、という言い方ではhave second thought というのもあります。昨日はこれがいいって言ったけど、ちょっと思う所があってさ、みたいな時に、つけられるといいですね。また似たようなものでは、Now that I think about itなんてのもあります。これは、過去の何かについて思い返してみると、今になって考えてみると、みたいな言い方の表現で、ニュアンスとしては、その時思っていた事、判断した事と、今はちょっと違うな~と思った時などによく使われます。その時は、とてもいいと思っていたけど、よく考えてみると、ちょっと違うな、みたいな感じや、ちょっと待て、考えたらそれはなかなかいいんじゃないか、みたいな感じで相手に伝えたい時には、便利な表現だと思います。
rejectされるのは誰だって辛いものですね。rejectedは拒否される、という訳で覚えている方にとっては、拒否って言葉は強いしいつ使うんだよ、という感じもするかもしれませんが、日本語訳の日本語の言葉の捉え方にとらわれず、実際にその英単語が使われている文脈から、その言葉の温度感を感じ取れるようになりたいですね。何かも申込をして採用してもらえなかった時はrejectは多く使われます。不採用通知はrejection letterなっていたりしますね。
前に進む、という意味で、辛い経験をしたけど、一歩を踏み出す、みたいな感じで、人生の中で次の一歩を踏み出すというニュアンスで多く使われる表現です。その辛い経験は、恋愛にも使われ、She moved onで彼女はもう彼へ気持ちに踏ん切りをつけられたみたいな感じになりますし、ストレートにShe’s over himなんて言い方で、もう彼の事は吹っ切れたみたいにできます。この形に似たものでShe’s all over himという風にすると、逆にべたぼれ、という感じになります。allがついているだけで正反対の意味になるというのもまた面白いですね。
大体、大方、ほとんど、という意味で日常英会話ではとても多く聞かれる表現の1つです。自己紹介をするときに、自分の事をざっくりと話し終わったら、自分についてざっくりとは伝えられたのでそれで終わりというニュアンスでThat’s pretty much itなんて言ったりできます。相手に返す表現としてこれだけを使う事も多くあり、じゃあここにいる人はジャイアンツのファンばっかりってこと?Pretty much(ほとんどそうだね)、みたいな感じです。more or lessというのも同じように大体、という感じで使われます。
色々な人に影響がありますね。
本日は以上です!