世界のニュース

World News

オーストラリアのビザ事情の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアの記事のようですね。

 

 

 

 

the hardest to

そのままといえばそのままですがhardの最上級ですね。hardという言葉は英会話の中ではとても頻繁に使われる言葉の1つだと思いますが、最上級やharderのような比較級を多く使われると思います。もっと強く!harder!みたいな笑。なんだかいやらしい事を考えた方、いるのではないでしょうか笑。また、hardはそのままの形で副詞にもなれますね。I work hardでI work hardlyではないですよね。hardlyという言葉は少しトリッキーで、ほとんど~ない、という意味で多く使われる言葉で、She hardly knows himだと彼女は彼の事をほとんど知らない、という事になりますね。

 

does not take you

take me~で私を~に連れていく、という形になりますね。takeはこのパターンで英会話ではよく使われます。日本に来た友人やゲストを案内するというような言い方では、tale him/her aroundのような表現はお決まりです。具体的な場所、エリアをそこに付け加えるならaround Tokyoとかaround Kyushuのようにその後ろに場所を付け加えればいいんですね。歌の歌詞などではTake me awayなんて表現もしばしば聞くかもしれません。

 

restrictions

色々な規制、ルールというのはどこの国にもあって、まった国家間の取り決めなども無数に存在しますよね。これらの話題になると出てくるのがこのrestrictionsです。その動詞がrestrictです。例えばOur country restricts large electronic devices on all flights from that countryみたいな感じですね。

 

one of those is

とても初歩的な英会話のミスでしばしば見られるのがこのone of thoseとsome of thoseのように単数と複数が切り替わるにも関わらず、thoseの所に引っ張られてなんとなく全て複数扱いでone of those are~のようにするパターンですね。こういう単数、複数の認識、理解を試す問題などはTOEICなどの英語の試験ではしばしば見られます。長い主語、ややこしい主語など、しっかりと動詞と常に結び付けて考える力が問われます。

 

be sent back to

悲しい話ですね。送り返されるでbe sent、受け身の形ですね。動詞+back to~という形は英語の中では沢山みられます。I’ll get back to youは後で連絡するよ、みたいな感じですね。日常でもビジネスでも使える形ですね。

 

short notice

noticeは通知ですね。日本語ではあまりカタカナ言葉としてはそこまで使われていない言葉だと思いますが、ヒュー・グラントファンならTwo Weeks Noticeでお馴染みの言葉ですかね笑。退職願を出す時に~日前に通知しなければいけないというのは多くの職場でルールがあると思います。月単位なら3 months noticeのように勿論そのまま当てはめればよいだけですね。

 

国によって色々ありますね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2018年7月11日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop