世界のニュース

World News

口止め料支払いの真実の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

says

ここでは普通にA says Bという語順になっていますが、ニュース記事などでは、その言ったコメントの後にsaid A, says Aみたいな順番で書かれたりもします。会話の中でも~しちゃだめなんだよ、なんて言われた時に、says who?なんて返す事で、誰がそんな事決めたの?みたいに言い返す事ができます。日本とは語順が異なるので英語の会話のキャッチボールで使われる順番も面白いですね。

 

her silence

silenceは日本語でもカタカナ言葉にもなっているのですぐに意味は分かると思います。黙秘を続けるとなるとremain silentみたいな感じですね。silentはsilenceの形容詞ですが、silentと言えば!大谷選手のメジャー初ホームラン時のsilent treatment、面白かったですね。大谷選手のリアクションもなんともかわいらくしてよかったです。

 

What else?

他には?という意味のこの英語。この後にWhat else do you have? とかWhat else do you wanna know?のように文章として続けられる意味が想定されますが、実際の会話の中ではこのWhat else?だけでお互い意味は通じますし、日常英会話でもビジネス英会話でも速くテンポよく話すときにはこれで十分です。ここでは疑問詞Whatですが、異なる疑問詞を使ってWhere else?他にどこがある?Who else?他に誰がいる?みたいなのでもいいですね。

 

set up a fund

大谷選手の野球繋がりでいくとset upはセットアッパーなる言葉もありますよね。クローザーもまたそのまま英語で使われています。アメリカ人気ドラマSUITSのHarveyは難しい案件をまとめ上げるcloserと呼ばれています。シーズン1の最初のエピソードではお店の店員であるLisaにcloserってことは野球選手?と聞かれていましたが、普通はピッチャーのクローザーが最初に頭に入ってきますよね。

 

back-and-forth

行ったり来たり、という意味のこの表現。日常英会話の中でもと時々このようなニュアンスを使う事、あるのではないでしょうか。ここでは言葉の行ったり来たり、というニュアンスですが、I例えばsave gas by not having to drive back and forthのように実際に動いての行ったり来たり、みたいなニュアンスに使ってもよいですし、何か決めた事について、あっ、ご免、やっぱりこっちに変えて、みたいなのを2,3回繰り返した場合(迷惑な人ですね)、それもまた物事の運びについてのback-and-forthです。そういう相手に迷惑をかけるときはちゃんとSorry for going back and forthと謝るのが大人の礼儀ですね。

 

aired

Air Force Oneの中でのaff”air”についてのインタビューがairされた。airがいっぱいですね笑。

 

事実はどうなのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

関税の掛け合いの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Chinese goods

goodsという言葉はカタカナ言葉で日本でも一般的に使われるようになっていますね。とても広い意味で使う事ができる言葉で便利な言葉の1つだと思います。この記事の後ではexportsという言葉に切り替えられています。もちろんgoods=exportsではないですが、この文脈ではそうなるという事ですね。そしてその後にはproductsがでてきています。英語の勉強という意味ではこのようにどのような言葉に置き換わっていくのかを記事の中で比較しながら見ていく事も1つだと思います。

 

Fears of

fearは恐れや恐怖症などを意味する言葉として使われるもので、~恐怖症というのはfear of~なんて形でシンプルに表現できます。fear of heightsは高所恐怖症ですね。専門用語としてはacrophobiaという言葉あり、恐怖症はこのようにphobiaをつけてclaustrophobia(閉所恐怖症)のようにしますが、これらの言葉は全て覚えていくのは大変です。だからこそ、fear of~の形でとりあえず表現するという形で英語を第二言語として習う身としては助かるわけですね。勿論英語学習という意味で~phobiaの言葉を覚えていくという姿勢も大切です。

 

targeted

targetという言葉は名詞の感覚で日本では使われることが多いと思いますが、動詞としても使う事ができます。他にも動詞として使えるのか、という感じる基礎英単語は沢山あります。totalは合計を意味する言葉ですが、Its sales totaled about $10 billionのようにして動詞で合計~になった、という表現にできます。メールをするという言葉でも、映画やドラマを見ていて気付いた人は多いと思いますが、textという言葉がそのまま動詞となりtext me, text youというような感じに使われます。

 

machinery

machineという名詞はすぐにでてきても、machineryの方は出てこないという人は多いと思います。また機械工を意味する言葉としてmachinistなんて言葉もあります。そのままと言えばそのままで分かりやすいですね。そもそも英語では簡単に分かるようになっている言葉が沢山あります。

 

wrong remedy

wrongという言葉、使う時、聞く時は基本的にはよくない事ですが、それでも日常英会話の中では頻出する言葉の1つだと思います。間違い電話はwrong numberです。wrong approach, wrong ideaなどビジネスシーンでも色々なwrongを使った議論が出てくるのではないでしょうか。

 

when it comes to 

~の事になると、という意味の表現ですね。ここでcomeか、と感じる人いるのではないでしょうか。意味は異なりますが、似たようなアプローチとしてはin terms of~なんて形で~に関して言えば、みたいな言い方もあります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

スポーツへの賭け事の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Sports betting

ギャンブルは大きなお金が動くのでトピックとしても大きくとりあげられますね。bettingという言葉が分からなくても、ゲームセンターなどのスロットやコインゲームでBETという言葉を見た記憶のある方はいると思います。賭けや、賭ける、という意味の言葉ですね。何もゲームやギャンブルなどを対象にせずとも、友人間で何かの話をしている時に、じゃあ賭けようか?みたいな言い方でYou wanna bet?みたいな言い方をしてもよいですね。他にYou betという言い方で、もちろん、というニュアンスで使われたりもします。

 

26-year-old

このyear old, years oldという表現は、人の年齢を意味する表現として覚えている人は多いですが、人だけでなくものを対象にしても使う事ができます。30-year-old bike, 15-year-old radioなど対象は様々です。

 

For years

長い期間を言う時の表現としてfor yearsという言い方はお決まりの表現です。もう何年も~していないや。みたいな事は日常英会話の中でもチョロっと出てきそうな表現だと思います。似たような表現でfor agesなんて言い方もあります。ageは年齢で使うageですが、ここでは特に年齢の事に触れずともagesを使う事ができます。I have been doing it for agesみたいな感じですね。さらにyearsではなくその幅を広くしてdecadesのもあります。He continued working on it for decadesみたいな感じですね。

 

casinos

casinoが複数形になってcasinosですね。英語らしい単語にsがつくと複数形というのはすぐわかりますが、このように外来語かな?というような単語は複数形になると少し変な感じがする人いると思います。日本語の芸者は英語ではそのままgeishaと書かれますが、複数の芸者さんを指したり一般的に芸者さんの事について書かれている時などはgeishasというような複数形が使われます。最後のsがついた瞬間に日本語感が一気に抜けますね笑。

 

prohibited states from

prohibit A from BでAのBを禁止する、という表現になりますね。禁止という言葉はbanという言葉もよく紙面で見る言葉だと思います。似たスペルでbarというかたち

 

amounts to

amountがここでは動詞として使われていますね。合計という言葉だとsumという言葉が最初に頭に入ってくる人もいると思います。エクセルの関数でSUMはお馴染みですよね。要約する、まとめる、なんてニュアンスでThis sums up everything about itみたいな感じで、これがそれがどんなものかを上手く要約してくれている、まとめてくれている、という風に使えます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop