世界のニュース

World News

人種別の失業率の違いの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

black men

black men以外にはAfrican Americanという言い方もされますね。アメリカは人種のるつぼ、色々な人種、民族の方がいるので色々と知っていた方が良いですね。ここではHispanic、White、Asianなどの人種が比較されていますが、アメリカ国内にはネイティブアメリカンの為の保留地、reservationというエリアも沢山あり、エリアによってはかなり強い自治権、独自の法律、交通ルール、裁判所とあり、ネイティブアメリカンの私の友人が住んでいた所では、基本的に自分たちの民族以外の人はそのエリアにはおらず、外部の方がいてもその民族の方と結婚してそのエリアに入ってきた人などかなり限られた数だと話していました。

ネイティブアメリカンがかなり狭いエリアに追いやられている、という話を昔聞いたことがありましたが、私の友人の住む場所については、全体の民族の数にたいして、そのreservationはとても広かったです。本人も話していましたが、やはりネイティブアメリカンではないアメリカ人達とはかなり異なるアメリカ人、という認識を持っていました。

他にはアーミッシュの方々などはドラマや映画で知った方もいると思いますが、先進国アメリカ、というイメージとはまた異なる生活をしている人達のようですし、アメリカは本当に色々です。

 

2016

年代を読む時はtwo thousand sixteenという言い方、またtwenty sixteenという風に前の20と後ろの16を分ける言い方もありますね。数字の読み方は面白いですね。電話番号も0(ゼロ)をo(オー)と言ったり、4002のようなゼロ二つ(00)の部分をdouble zeroなんて言ったりもします。

 

unemployment 

ここでは他にもout-of-workという表現で非雇用状態を表現する言葉が出てきていますね。その他にもnonworkingという言葉も出てきています。nonworkingがあればそのままですが、workingもあるわけです。この後にworking-ageという言葉がありますが、これは労働年齢を指す言葉ですが、nonworkingに対比する形でworking adultsなんて言い方で仕事をしている社会人、みたいな言い方もできます。

 

that only tells

tellという言葉は伝える、という和訳で覚えている方はとても多いと思いますが、主語を人にするイメージがとても強いと思います。数字や統計が伝えるもの、というニュアンスでもtellはよく使われます。またそのまま「伝える」という日本語訳にすると少し変になるようなニュアンスもあって、例えば2つのとても似ているものについて、違いが分からないよ、みたいな言い方をする時にI can’t tell the differenceみたいに言えますが、この時は、分からない、という訳の方が自然ですよね。

 

 

今後はどうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

カナダのおじいちゃんの幸せな瞬間の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

カナダの記事のようですね。

 

 

 

 

 

great-great-grandchildren

greatが沢山ありますね笑。孫はgrandchildですが、ひ孫はgreatをつけて表現するんですね。そして玄孫はそれを繰り返すだけです。日本語では来孫、昆孫と続くので英語の方がシンプルです。そして反対のおじいちゃんgrandfatherのお父さん、ひいじいちゃんは日本語では曾祖父、その上は高祖父ですが、英語ではここでもgreat-great-grandfatherとでき、シンプルです。

greatという言葉は日本でのカタカナ言葉としては素晴らしい!という意味で使われるのが一般的というかそれ以外に使われる事はないと思いますが、英語では幅広く使われます。純粋に~に大きい、という意味でgreater than the numberとしてその数字よりも大きい数字、という感じにもできますし、Akabane is located in the greater Tokyo areaという場合のgreater以降が意味するのは首都圏です。同じくthe greater New York areaでもこの広域大都市圏を意味する事ができます。metropolitan areaなんて言い方もできますね。

 

none of them

英語では協調を意味する言葉としてこのようにnone ofやnothing, no oneなどがよく使われます。Nothing is better than AはAを超えるものはない、という言い方でAの素晴らしさを強調するという感じです。

 

over and over again

何度も何度も、なんて言い方は日本語でもしばしば使いますよね。ここではoverが繰り返されていますが、似たような言い方としてはその後にあるagainを繰り返してagain and againみたいなのもあります。これを何度も繰り返してI Did It Again, and Again, and Againみたいにもできます。Britney Spearsの歌でもありますね。againという言葉は色々な使い方が日常英会話の中でも見られますが、もう(次は)いいよ、とか、いい加減にしてよ、みたいな言い方でシンプルにNot again..みたいな言い方や、また??みたいな言い方ではシンプルにAgain??でOKですね。

 

what this means

meanという言葉は日本語訳で~を意味する、という形で覚えている人は多いと思いますが、A means Bという風にAの単語の意味はBというシンプルな使い方以外は使った事がない、という方いらっしゃると思います。英語では今回のように、意義のある、とても大切な、貴重な、重要な、というニュアンスで日常英会話の中でシンプルに使う事ができます。It means a lot to meだと、本当にそれについて自分は嬉しい、自分にとってはとても意味のあるもの、という感じですね。I mean itなんて言い方では、本気なんだから、嘘じゃないわよ、みたいな言い方にできますし、Everything is meant to beは全てのものは存在する意味があるみたいなちょっと哲学的な感じになりますね。Say it like you mean itはただ単に声に出すだけじゃなくて自分の言葉で、自分の思いを言葉にする、というニュアンスですね。同じようにsing it like you mean itでもdance like you mean itでも気持ちを込めて的なニュアンスになります。

 

素敵な話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

俳優になるきっかけの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Good-guy

そのままといえばそのままですね。ちゃんとする人、というニュアンスでもあると思いますし、何かを真っすぐ見つめる人、進人、という感じでもありますかね。似たような言葉でnice guyという言葉もあります。和訳するとどちらもいい人、という事になりますし同じようなニュアンスに思えます。が、微妙に使われ方は異なります。nice guyというのは一般的に、争いを避けるような会話の運び方をしたり対応をしたり、”一般的に”人が喜ぶ事、対応をする人、というイメージですね。それに対してgood guyはこんな英語の説明を見ました。Nice guys tell you what you want to hear. Good guys tell you what you need to hear.

おもしろいですね。すごくポイントをついていると思います。ただこういう風に見るとnice guyはなんだか上辺だけの人、みたいに思うかもしれませんが、必ずしもネガティブに使われるという事ではなく、あまりよく知らない人でも、よい行いをしている所をたまたま見たらシンプルにHe’s a nice guyと言えますよね。

 

thanks to

~のおかげで、という一般的な表現ですね。thank youという言葉から、これは~のおかげでとてもよくなった、みたいなプラスの意味で使われるようなイメージがある方もいると思いますが、文脈によっては、ネガティブな意味で使う事もできます。~のおかげでこのざまだ、的な感じですね。

 

Flip the channel

flipという言葉、flip a coinみたいな言い方で覚えている方はいるかもしれませんが、flipする対象はchannelでもいいんですね。これはチャンネルを変える、という意味で、日本語直訳だと最初に出てくる単語はchangeですかね。I was flipping channels and came across his showだと、チャンネルぱちぱち変えてたらたまたまっその番組やってたんだ、みたいな感じです。

 

the other night

英会話の中ではこのthe other nightとかthe other dayみたいな言い方で、この前ね、というニュアンスでよく使われます。会話の中ではそれが先週末なのか、今週の月曜なのか、そんな事はどうでもいい、みたいな事ってありますよね。まさしく「この前」です。

 

credits

creditはクレジットカードがまず最初に頭に思い浮かぶ人は多いと思います。ただこの言葉は功績、評価、みたいな言い方でも使われる言葉多い言葉です。ここでは動詞で使われているので、そう評価するというようなニュアンスになりますが、名詞でも使われます。I hope you get credit for it. You deserve it.みたいな感じです。このような素敵な言葉もありますが、ドラマや映画ではしばしば、あいつは全部自分の手柄にしやがる、的な残念な感じで使われる事もあります笑。

 

 

かっこいいですね。

 

本日は以上です!

 

 

指紋管理によるメディカルレコードの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

バイオメトリクスの記事のようですね。

 

 

 

 

1.1 billion people 

すごい数の人ですね。。英語で「.」の部分はpointという風に読まれるので、one point one billionという風に読みます。視力が1.5ならone point five、ですね。最も視力検査での1.0とか1.5というのは世界共通のものではなく、海外では20/20みたいにまた異なる数字で扱われたりするので少しややこしいですね。また1.5という風にpointがついても内容によっては、例えば1.5 yearsだとしたらone and a half yearsという風にandに切り替わる事もあると思います。

身長はさすがに1.8mみたいな言い方はしないですがするならone point eightと言ってもいいですね。ただ身長についても必ずしもmeterが世界共通ではなくアメリカではフィート、インチ、が一般的です。アメリカで身長を言う時にはフィートとインチを混ぜて言うのでややこしいです。書くと6′ 2″となり、言う時はシンプルにsix twoで通じます。six foot twoでも勿論OKですね。これは6.2フィートではなく6フィート&2インチ、なんですね。トランプ大統領が自分の身長について嘘をついているなんて話が先日ありました笑。

 

access 

accessという言葉は日本でもカタカナ言葉としてとても一般的に使われいますね。英語で使われるアクセスというのは access to wheelchair friendly buildingみたいな感じで実際にそこに行くというだけでなくその手段や術的なニュアンスで使われたりもします。アフリカの小さい村で医療サポートができない環境ではThe community is the least likely to have access to medical servicesみたいな感じですね。

 

invisible

接頭語inは後の言葉を否定するもので、visibleが目に見えるものですから、目に見えないもの、という意味に切り替わります。この文脈では本当に見えない透明人間ではなく、あくまで公式記録がない為に公的な環境下では見えない人達とニュアンスであることは分かると思います。inだけでなくimも同じように否定を意味する言葉でpossibleに対してimpossibleなどはよく知られていると思います。

 

fingerprint 

指紋を意味する言葉ですね。最近は指紋認証などの技術も発展してきているので英語のニュース記事などでも見る機会が増えているかもしれません。ちなみにfingerではなくfootをつけて   footprintとすると足跡を意味する言葉になります。printという言葉は日本語では配布プリントや印刷、というイメージが強いかもしれませんが、これらの英語ではより広い意味で使われている事が分かると思います。

 

 

素晴らしいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ファストカジュアルチェーンの挽回の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はcnnからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

 

mess

messはごちゃごちゃの状態、混乱の状態、という意味でよく使われる単語ですね。形容詞はmessyです。実際にごちゃごちゃした場所をmessed upとも言えますが、今回のようにある状況についてmessyな様として表現する事もできます。この後でTexasが触れられているのでついでとして、TexasにはDon’t mess with Texasという標語があります。mess with~という形から分かるように、messする対象をwithをつけて表現できるんですね。

 

was a hit

よく売れるもの、人気のものをヒット商品なんて言うのは日本でもおなじみですよね。英語にするとそのままthis is hitと言えそうですが、冠詞aがあるのがポイントですね。小さい所ですがこういう所も意識しておきたいです。今回のhitした対象は商品ではなく人を相手にしていますね。

人つながりで言えば、この後にWall Street darlingなんて言い方がありますが、これも面白い言い方ですね。ダーリンと言えば日本ではカップルの彼の事のみを指しますが、ここではWall Street に愛される人、みたいな面白い形で使われていますね。Wall Street が愛するもの=money maker、という事が分かっていればここでdarlingが来るのも納得です。

 

fast-casual

ファストフードと通常のレストランの間のカテゴリをこのようにfast-casualというカテゴリで分けられていますね。Chipotleはその代表的なブランドというイメージがありますが、失墜しているのもまたアメリカらしい所だと思います。

 

noteworthy

おもしろい表現ですね。worthという単語が見えれば、noteするworth(価値)があるもの、みたいなイメージですぐに意味が想像できると思います。前に何かをおいてworthyをつければ~の価値のあるというニュアンスにできるんですね。LOL-worthyは爆笑もの、という意味になります。外国人とメールやLINEなどでメッセージをやり取りしているとしばしばlolみたいなのを見る事があると思います。これはlaugh out loudの略で、日本語の(笑)という意味ですね。worthを後ろにおいてworth doingみたいな形でやる価値がある、みたいな言い方もお決まりの表現だと思います。

 

a taco emoji

emojiはもう英語化しているんですね。英語はこうやってフレキシブルに海外の言葉を英語化していくところが面白いですね。karaokeもそうですが、そもそも日本語から来ている言葉という事を知らないで使っている外国人も多くいます。ちなみにタコスの事をここではa tacoと言っていますが、タコスのスの部分は複数形のsでtacosとなるんですね。なので1つのタコスならタコとなるわけです。タコと言われると日本では蛸を想像してしまうので、なんだか面白いですね。そういう意味で日本では例え1つであってもタコスと言い続けるのだと思います。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Month: 2018年2月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop