世界のニュース

World News

批判後に削除の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

poor judgement

そのままですが、poorなjudgementですね。poorは金銭的に貧しいだけではなく、土地が肥えていない、十分な資材がない、甘い考え、など色々なニュアンスで出てきます。とぼしさ、という意味で考えると使われる幅もぐっと広がるイメージがあると思います。反対のrichもまた同じく、金銭的な裕福さだけではなく、oil-rich countryのように石油が豊富にあるような様だったり、色々なrichがありますね。ちなみに人名のRichさん、なんだか金持ちな感じですね笑。ただこれはお金持ちのRichではなく、RichardからきたRichです。英語の名前でよく聞く短い名前は実は色々な短縮形になっていて、MikeやMickeyはMichael, AlexはAlexander、BethはElizabethのような感じですね。短い方が言いやすいです。

 

cultural appropriation

appropriateという形容詞やappropriatelyという副詞ではよく聞くのではないでしょうか。その場や状況、環境に対して適切な、というニュアンスでよく使われるもので、ある意味、あいまいな言葉といえばあいまいな言葉です。dress appropriatelyと言えば、その場にふさわしい、場をわきまえた服装、という事です。ちなみに似た言葉で、appreciationという言葉もありますよね笑。これは全く意味が異なる言葉で感謝の気持ちを表現したりする言葉です。日常英会話の中では動詞でI appreciate itなんて言い方ではよく使われるとても一般的な言葉です。

appropriate, appreciate似てますね笑。

 

Native Americans

アメリカ原住民を指す言葉ですね。、アメリカにはこの人達用に指定されたエリア、reservationというものがあります。Native American reservationsですね。中西部に多くみられますが、今回の記事にように、racistのトピックとしても挙がってきやすいです。歴史的な背景がありますし、こういうsensitiveな部分はアメリカに行く人なら気を付けないといけないですね。

 

an unconventional getaway

単にget awayというフレーズだけみると、あっちへ行け、という風に見えると思いますが、getawayという単語は保養地、都会の喧騒から離れた場所、なんて意味合いで使われる言葉です。a summer getaway, perfect getaway, romantic getaway、など、色々な表現がこういう場所の紹介文言でみられます。

 

tasteless racism

厳しい言葉ですね。tasteは味覚の味だけでなく、このように色々なシチュエーションで使われます。今回は接尾語lessがついていますが、aftertasteという風に前にafterをつけた1語もあり、これだとそのままですが、後味を意味する言葉になります。

 

色々ありますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

航空会社への痛烈批判の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

飛行機の記事のようですね。

 

 

 

 

doesn’t deserve

deserveは~に値しない、という意味の表現です。You don’t deserve thisだと、君はこれを受け取る権利はない、というようにまずは考えると思います。しかし、このthisの内容によっては、君がここまでしなくていい、という意味にもなれます。thisの内容が、その人にとってつらい内容なら、辛い事をするにふさわしくない=しなくていい、という事ですね。値しない、する価値がない、なんて訳で考えるとどうしてもプラスの物事に対してという感じがしますが、逆の場合もイメージできると使い方の幅が広がります。

 

what on earth they were

このon earthはいきなり、ここで地球の事について話しだしているわけではありません。これは一体全体どういうことだ?というような疑問の意味を強くする表現になります。シンプルな表現だと、What on earth is this?でこれ一体何なの??という感じです。この強めるという意味でいうとキレイな言葉ではないですが、What the f○○k, the hellなんて言い方もあり、What the f○○k(hell) are you talking about?なんて表現はドラマや映画で聞いた事がある方はいるのではないでしょうか。普通は使う事はオススメされない表現ですが、こういう表現は意味を理解する事はしておかないとコミュニケーションに支障が出るかもしれないですね。

 

biggest crowds

crowdは雲のcloudではなく聴衆を意味する方のcrowdですね。混み合っている場合の表現としてのcrowedで覚えている方も多いと思いますが、名詞での人だかりを意味するcrowdも頻繁に使われる形の1つです。日本語のカタカナ読みではcloudとどうしても同じになりますね笑。biggestは大きいと意味するものですね。日本語では”大きい”よりも”多い”という言葉が一般的に使われますが、英語でのbiggestはサイズ感だけでなく数の大きさも表現できるのが英語です。そのままですがbig numberはそのままですが沢山の数を意味する事になります。

 

for the rest of the day

英語の会話の中ではこのfor the rest of~という言い方はよく使う事があると思います。ここでは時間について、残りの時間というような表現ですが、何かの物や人に対しても使われるもので、rest of youだと残りの君たちは、なんて意味になります。

一般的によく使われる表現としては、Enjoy the rest of your time in Japanとか、Enjoy the rest of your holiday, stayなんて言い方で、残りの休日を、休暇を、旅行を楽しんでくださいね!という言い方です。大人な会話の中ではこういう事は普通に言えるようにしたいところです。

 

all a sense of

senseは名詞だけでなく動詞にもなりえます。I’m sensing ~、なんて言い方で、なんだか~があるみたいだけど、そういうゴタゴタをここに持ち込まないでね、みたいな感じですね。

 

大変な週末だったんですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

長い時を経て届いたポストカードの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

that really is

そのままと言えばそのままですが、本当にそうね、という言い方で、これはIt really isみたいな形でもあります。It isと返すのをIt really isと付け足している感じで考えればわかりやすいですね。とても短い表現ですが、こういう返し方や表現も知っておくととても便利だと思います。似たような形では、It sure isなんてのもあります。これを短くしてSure isなんて言い方もできます。Sureは日常英会話で本当に沢山出てくる言葉で色々なパターンを知っておくと便利です。Sure thingは勿論、という意味で、100% sureだとsureの意味を強めるようにもできます。I’m sure, I’m 100% sureみたいな感じですね。

 

what she thought was

語順がなんだか難しい感じがしますが、whatを使った関係詞の形としてwhat she thoughtを1まとまりにみるとA was Bという風に見えてきますね。Is this what I think it is?ならどうでしょう?なんだか超簡単な言葉が並んで、それでも意味が分からない、という人、いると思います。これってもしかして??というような言い方ですが、もしかしてという言葉から分かる通り、自分の中で自分の思う答えがあるわけです。だからI think it is~という風な言い方を考えればわかりやすいですね。これは~だと思う、という言い方ですが、そこにwhatを使った関係詞の形にして自分が思う何かという1つのまとまりにしています。そこまで分かれば「Is this 自分が思っている事?」という感じが分かりますね。

 

was left puzzled

puzzleは組み立てるパズルだけでなく、人の状態を表現する時にも使えるんですね。I’m puzzledで戸惑った様を表現できます。I’m confusedなども似たような形です。あまり聞く事はないかもしれませんが、I’m troubledなんていい方で困っている状態を表現したりもできます。ちなみにここではleftがついているので、その状態にされている様をあわせて表現できます。confused,troubledでも同じようにI’m left confused、I’m left troubledのようにできます。leftもまた日常英会話ではよく使える表現で、出発する、何かを置いていく、という意味のleaveのシンプルな過去形で使う事もあれば、I feel left outのように、仲間外れにされるような表現のleft outという言い方、left overだと食べ物などの残り物、みたいにも使えます。冷蔵庫に昨日のパーティのピザの残りがあるわよ、的なシチュエーション、日常生活でもあり得ますよね。

 

moved in in

 

inが2つつながっているのがおもしろいですね。これはmove inで引っ越してくる、という1つの表現にし、後ろのinは年度を表現する為のinとみれば2つ必要な気がしてきますよね。moveだけだと引っ越してきたのか、引っ越していったのか分かりません。引っ越していった場合はmove outという言い方ができますね。前置詞が2つ並ぶ形は英語ではよくみられ、come on inなどもそうですね。

 

長い時が経ちましたね。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

当選金を巡る争いの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

family nameの記事のようですね。

 

 

 

 

of being ungenerous

generousは気前のいいとか、優しい、なんて意味で使われる言葉ですね。相場よりも高めのチップをくれたらgenerous customerですし、反対の接頭語unをつけるとその反対の意味になります。けち、という言葉ではcheapskateなんて言葉もありますね。nickel and diming cheapskateなんて表現もできます。nickelは5セントを意味する言葉でdimeは10セントです。quarter=25, dime=10, nickel=5, penny=1、ですね。1ドル札以下の小銭、という事になりますから、小銭をケチるようなニュアンスが分かると思います。

 

cutting him out of the will

cut A out of BはAをBから除く、外す、という意味になります。cut him out of this projectだとプロジェクトメンバーから外す、という事になります。外される様は色々な表現がありますが、being kicked out of~みたいな形でも~から蹴り出される=外される、という事になりますね。学校を退学になるのも、どこかのお店からつまみ出されるのもこういう言い方もできます。自分の感情という意味ではI feel left outなんて言い方がありますが、left outは置き去りにされている=仲間外れにされている、なんてニュアンスとして使う事ができます。

willは遺書を意味する言葉でもありますが、純粋に誰かの意思、意図、考え、なんて意味でも使われます。Where there is a will, there is a wayという英語のことわざがありますね。willがあればwayは必ず開ける、そんな意味が汲み取れると思います。

 

civil partner

partnerという言葉は日本でも最近はよく使われる言葉になったと思います。婚姻関係にない相手をパートナーと呼ぶのは一般的ですが、同性愛者の事をpartnerと読んだりもします。渋谷区のパートナーシップ証明書などのニュースは話題になりましたが、ここではこの表現がそのまま使われていますね。

 

The whole thing is

wholeは全体を意味する事ですね。whole thingとはとても漠然とした表現ですが、全体として=一連の出来事、という意味合いで文脈を理解できると思います。このwholeという表現は日常英会話の中でも意外とよく使われるもので、イルカショーでイルカがいなかったり、お店の看板メニューが当日はなかったり、など、じゃあ何のために来たの?みたいな拍子抜けするような事を言われた時、What? That’s the whole point!的な表現、他にもwhole idea, whole storyなど話題にもよりますが色々なwholeが会話の中では聞かれます。

 

すごい話ですね。。

 

本日は以上です!

 

 

 

犬の扱いへの行動の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はdailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

犬の記事のようですね。

 

 

 

 

ban dog meat

dog meatはそのままですが犬の肉、ですね。ここでは動物の名前+meatで~肉という言葉になっていますが、一般的によく食されている肉については、牛の肉だとbeef,豚の肉だとporkという風に個別の言葉が存在します。英語はもちろん西洋の言葉ですから西洋の文化、食文化をもとに言葉ができているので犬の肉にあたる個別の言葉が出来ていないんですね。それでも英語の世界は海外の言葉をどんどんそのまま英語に取り入れていくもので、sushiやotakuなど広く外の言葉が英語として機能しています。You are dead meatという言い方では、お前はもう終わりだ、死んだ、なんて言い方になります。怖い人達が相手に向かって言ったりする言葉として聞いた事があるかもしれません。ちなみにケンシロウの「お前はもう死んでいる」はYou’re already deadというように訳されているそうですね。You are dead meatという一般的な言い方は、実際に相手が本当に死んでいるわけではなく、脅し的な意味での使い方ですから、ケンシロウのようの「お前はもう死んでいる」とは相手の状況が違いますね。

 

outspoken advocate

outspokenは率直に言う、辛口な、というようなニュアンスで使われる言葉です。outとspokenという言葉がみえるのでなんとなく意味は想像できそうです。spokenをつけた言葉は他にもwell-spokenとか色々なパターンがあります。ちなみにストレートにものを言う、という言い方については英語ではstraightforwardなんて言葉があります。アメリカ人はズバズバものを言ってくる、なんてのはよく言う話ですが、こういう時にもこのstraightforwardという表現が使えます。

 

the practice

practiceはスポーツや楽器などの練習だけではなく広く色々な動作に使われるものです。ここでは今回の現地での犬の扱いに対してpracticeという言葉があてられていますし、人々の生活の中で一般的に行われている慣習に対してはcommon practiceなんていう言葉を当てる事もできます。プログラミングにおいて自分の書いているコードが正しい構成かどうか聞く時に、Is this a good practice?なんて言い方もできますが、別に練習しているわけではなく、実務で書いているコードですよね。

 

barbarity

野蛮なものですが、barbarianだと野蛮人という言葉になります。形容詞で野蛮なという意味にもなります。太古の昔から継承されている民族の伝統の儀式などはしばしば目をふさぎたくなるくらいキツいものがありますよね。そういうものをbarbarianだったりprimitiveなんていう形容詞を当てたりすることもあります。

 

in the right direction

そのままですが、似たような言葉でon the right trackという表現もあります。今の形で上手くいっているので、しばらくこの形で進めようというニュアンスでも使えますね。誰でもそうですがright directionとかright trackという状態だと嬉しいものです。

 

それにしても写真はないですが、実際に行われている事は結構すごい事なんですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Month: 2017年5月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop