こんにちは!
本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アメリカの記事のようですね。
fixes
fixという言葉。日本でもフィックスというカタカナの言葉で使われていますかね。fixは動詞として使われる形はとても一般的で、スケジュールをフィックスする、みたいな言い方は英語のそれと同じように日本語でも使われていると思います。そして、何かを作ったり、直したりするという意味で、家の戸棚を直したり、椅子の脚を直したり、という所などちょっとした所で使えるようになりたいです。
基本的なfixとrepairの違いはプロレベルのrepairに対して、素人レベルのfixなんてのもありますが、勿論プロがfixする、という事もあるように、そこでスパッと分けられる考え方でも勿論ないですね。
discrimination against
discriminationは差別を意味する言葉で、againstはそれに対する、という意味というのはそのままで十分分かる言葉だと思います。againstという言葉は、「対する」という言葉そのままの意味で理解できれば、今回のような差別だけでなく、スポーツの試合でもagainst team Bのように対戦相手を言う時に使う事もできますし、差別やスポーツだけでなく、単に意見や考えに同意しない様をAre you against him?なんて感じにもできます。
whether
whetherはifと一緒に~かどうか、という意味の言葉として英語学習ではよく取り上げられるトピックの1つです。ライティングやフォーマルな所ではwhether、より口語的、カジュアルな形でifなんて覚え方をしている方も多いと思います。形はwhether(if) S+Vという形で後ろの文章のような状態か、否か、という表現がお決まりですが、学生時代にはwhether or notという風に否か、というところを最初にまとめたり、or notを文章のお尻にくっつけたりする形も習いましたね。
でも実際の会話の中ではそれが省略されてい話されている事が多い事に気づくものです。
under pressure
これはpressureを使う表現の時のお決まりの形です。プレッシャーのもとにいるというニュアンスで考えればunderも理解できます。underはunder control(管理下、統括下に置かれている状態)、under construction(工事中)など後ろに名詞を置く形で色々なパターンを学生時代に習いましたね。pressureを受けるのはしんどいですが、表現としてはおさえておきたいです。自分自身にプレッシャーをかけたり追いこんだりする意味では、Don’t push yourself too hardみたいな表現もありますね。自分自身をプッシュする=追い込む、という事ですね。
was meant to
動詞meanを受け身の形にしてbe meantという形は英語を習い始めた段階では、あまりすぐに使う形ではないかもしれませんが、Everything is meant to beのように、英語の中では意外と色々な所でみられる表現です。
どうなるのでしょうか。
本日は以上です。