世界のニュース

World News

絶滅危惧種についての議論の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

センザンコウの記事のようですね。

 

 

 

 

calls for

~を要求、求める、という意味のこの英熟語。この政治、外交の舞台ではお決まりの表現として多くみられます。日本のコールは、電話のイメージが99%といったところだと思いますが、英語のcallは電話以外にも、呼ぶ、という意味でもよく使われますし(call him Mike)、Let’s call it a dayという言い方で仕事を締める表現もお仕事場の表現としては英語のレッスンでも紹介される定番の形です。

海外の少し古いドラマなどをみているとcall girlなんて言葉も聞かれた事があるかもしれません。道端で声をかけられる売春の方達とはまた少し違う形態で、escortなんて言葉で馴染みのある方も多いと思います。馴染みがある、という言葉が語弊があると行けないので、よく聞く、という意味で。

 

end to

~の終わりを意味する事形ですが、前置詞toで続いていますね。end to the war、end to poveryなどは世界的な話、課題ですし、個別のケースでput an end to many people putting the hours in for freeみたいな形でサービス残業など社会問題などについての終止符、というような使われ方でも多くみられます。

ちなみにhoursが意味するのは勤務時間です。仕事がキツイという時に、その仕事の様子を表現するようなシーンで、The hours are long and the work is hardみたいな言い方はよくあります。

 

fight to save

fightは闘う、という言葉ですが、これは日本でもよく使われるカタカナ言葉としても定着していると思います。fightに続く形は今回のようにfight to 動詞の原形、という不定詞を続ける形や、fight for~で~の為に闘う、という表現がお決まりですね。fight for your right, fight for equalityなどのように人権や、守られるべき権利を主張するような形で使われる表現が多くみられます。

歌手のAkonの名曲、Don’t matterの中にはFight for our right to loveなんて素敵な表現もありました。

 

undisputed “celebrities”

celebrityは日本でもセレブ、という言葉で使われていますね。ゴージャスなお金と裕福さを連想させてくれる言葉ですが、英語のcelebrityは必ずしも、宝石や大理石、オシャレなドレスや豪邸にいる人達だけを指すものではなく、著名なものを指す言葉として使われます。

ですので、ある分野で有名な方が豪遊しているというようなイメージでなくてもcelebrityにはなりえます。

 

have ever heard of it

everはこれまで、という意味の言葉で、現在完了が過去から現在までの地点をさすつながった時間軸の中での動きを表現するものと考えれば、必然的に現在完了と一緒にeverが出てくるのも納得できます。そしてhear of Aという形で~を聞く、という形も抑えておきたいです。

 

大事な議論です。

 

本日は以上です。

 

 

 

ゴーストタウンの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ジョージアの記事のようですね。

 

 

 

 

Walking dead ghost

動詞は分詞化させる事で形容詞としての機能を持たせられて、名詞を修飾する形で英語の中では頻繁にみられます。今回のwalkingしているのはghostでちょっと怖いですが、walking manは歩いている男性ですし、running manは走っている男性、barking dogは動詞のbarkしているdogですね。全て現在分詞、ingの形になっていて、この形容する言葉を行う本人が続く名詞になっています。

これに対して、過去分詞だと、broken heart、well-known girlのように形容する言葉をしているのは続く名詞ではなく、その言葉を”受けて”いるのが続く名詞です。broken heartはheart自体が自分で何かをbreakしているのではなく、break”された”heartですし、well-known girlも、よく知っているgirlではなく、よく”知られている”girlです。

 

Fans of

fanは日本でももうファンという言葉以外に使う言葉がないほど定着した言葉になっていますね。昔はファンの事をなんていっていたんでしょう。支援者?なんだか政治的な雰囲気がしてしまいます。。。

このfanは当然そのまま、何かのファンですが、ドラマや映画でよくあるフレーズはI’m a big fan of yoursというようにa big fanという形ですかね。

 

where part of

このwhereは疑問詞whereではなく、関係副詞を作るものでした。関係副詞、という言葉自体がまずなんとなく難しいですし、覚える気にならないのは仕方ない気がします。関係副詞の大きな注意点は1つ、関係代名詞と事なり、先行詞を主語とする主格の形がないという事ですね。言葉では分かりにくいですが、a man who comes here every day.はwho以降が先行詞a manを構成する関係代名詞節です。

関係副詞はその名の通り、副詞的な機能を持つもので主格にはならず、関係代名詞の例文のように関係詞の後ろにすぐに動詞が続く、という形はなく、必ず主語S+Vと続くのが基本形です。

 

for $

何でもない表現ですが、何かに値段をつけている時の表現のパターンの1つとしておさせておきたいです。「物+for+その価格」となっています。海外のスーパーやお店などに行くと勿論商品価格がそこに表記されているわけですが、2 for $1みたいな表記があったりします。これは2つで$1ドル!という意味で、これも物+for+その価格という形になっていますね。

その逆もあり、$10 for eachだとそれぞれ$10、という表現になります。

 

on eBay

そのままですが、eBayで、というこの表現。eBayはご存知の通りオンラインで商品購入をするサイトで、オンラインの言葉の通り、web上のデータを表現する基本形はon+そのサイト、ページ、となります。facebookなどのSNSも勿論その形に該当するので、Welcome to ABC News on Facebookや、comments/images on Facebookとなります。

 

スゴイですね~。。

 

本日は以上です。

 

 

 

王子の初訪問の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本での記事のようですね。

 

 

 

 

tackle

tackleはスポーツのタックルだけでなく、課題や問題に取り組む、取りかかる、向き合う、というような意味で使われる言葉です。タスクに取りかかる、という意味では、I’ll work on itなんて表現もよく聞かれますが、この場合は前置詞が課題の前についていますね。tackleは他動詞で使われ課題(目的語)をすぐ後ろにおきます。

またtackleとwork自体も結局やる作業は同じでも言葉にニュアンスは異なりますよね。

 

test

テストをする、テストを受ける、という言い方で使う日本でのこの言葉は名詞的な感覚がとても強いと思いますが、testは動詞としての使い方もあるんですね。ドラマや映画などをみていてもしばしばこの表現を使ってI’m not testing youみたいなフレーズが聞かれます。あなたをテストしている、というそのままの言いだとリアルすぎますが、力をみてみる、試している、というのが実際の所で、同じようなシチュエーションではtestingだけでなく、accusing youなんて風にも外からは見る事ができるかもしれないですね。

 

tricky

とてもシンプルな言葉でカタカナ言葉でも日本でよく使われている表現だと思います。トリッキーな様は日本の感覚と同じですね。この名詞の形がtrick、さらに同じ形で動詞としても使われます。You tricked meで、騙されたよ。というニュアンスになりますし、騙すという意味ではYou fooled meみたいな表現もあります。foolは名詞でバカ、なんて意味で覚えている方が多いと思いますが、動詞としての使い方もあります。

 

without

英会話の中でwithoutを使う場面は意外と多いと思いますし、日本でもこのwithoutは~なしで、という言葉でなんとなく会話の中にもスムーズに入れられる感じはあると思います。今回のように物理的なwith/withoutはとても分かりやすい表現ですが、英語のwith/withoutは目に見える物だけを対象にするのではなく、with confidenceや、without humorのように態度や心理的な状態も一緒に使われたりします。

また物理的にwith/withoutと言ってもa girl with brown eyesや、scissors with black handlesのように人、物の外見を表現する形でも使われます。この感じの使い方では会話の中で使った事がない、という方もいらっしゃると思います。

 

follows

follow me!なんて感じで会話の中で使う感じはなんとなく日本でお馴染みな感じですかね?仕事をフォローする、なんて言い方もカタカナ言葉としての使われ方はとしては日本で多く使われています。このfollowは続く、という言い方で使われ、使われ方はfollowing topicsなんて言い方で文面上では「下記の」というような使われ方もされますし、ランキングを表現する形として、1位について書いた後に、followed by Bのようにして、2位は、B、というような書き方もあります。ストレートに読めば1位が2位のBにfollowされている、という感じですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop