こんにちは!
本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
スペインでの記事のようですね。
just days before
英会話を習い始めたの中で意外とこの表現が、いつのいつを指しているのかすぐに分からないという方がいらっしゃいます。会話の中で自分が使うという部分に置いても自信がないという方も多いです。日本でのbefore/afterの使い方は、カタカナ言葉としても使われる程浸透していると思いますが、英語の文章にした時はとてもシンプルなstart a new job before Aprilとか、go home after workのような形が定番だと思います。
でも実際のbefore/afterでは、その2つの前後のイベントの間の時間を具体的に書く事はよくあります。before Aprilの場合でも、実際にはAprilよりどれ位前にstart a new jobかは分かりません。なので、ここに細かい期間を入れてa few months before Aprilとしたりする事で、2つのイベントの距離を明確にします。
混乱されるのは、この使い方に慣れない為、この2つのイベントの間の期間、という読み取りがスムーズにできないで、大抵はstart a few monthsとbefore Aprilという分け方で考えてstart a few months…数カ月スタートする。Aprilより前に。4月より前に数カ月スタートする。。。。なんて変な日本語訳で考えたりするんですね。
more details
detailsは詳細を意味する言葉ですが、more detailsはより詳しい詳細という表現で、仕事の中でも意外と使う事は多いと思います。あるクライアントとの件で、~さんにも参加してほしいんだけど、取り急ぎ○日の○時空いてる?みたいな話で日程だけ決めた後に、詳細はまた後で伝えるよ、みたいなケースですね。I’ll let you know more details laterみたいな感じはシンプルです。
contact detailsなんて表現で、contactできる先を表現するものもあります。状況によっては電話番号かもしれないですし、商品発送先などの住所を含む場合もあるでしょう。
what is nowadays called
なんだこれは?と思われた方もいると思いますが、what is calledで、いわゆる~、というお決まりの表現でした。それにそのように呼ばれるようになったタイミングを指すnowadaysが入っているだけですね。sign up to take part in what is called 「~同盟」、みたいな感じですね。
were talking about
aboutの後ろにwasときていますね。ちょっと変な感じがするかもしれませんが、このように関係代名詞などを使った形を主語に置く場合は、動詞と戸のつながりでこのような形はよくあります。~について話す、というのはtalk aboutで、このその先の話題が別の所に飛んでいくケースはよくあります。I don’t know what they are talking about.と言う風にaboutで終わるケースもあります。
最新技術ですね。
本日は以上です。